• ベストアンサー

明治期に発行された書籍の著作権について

著作権について質問です。 先日、古書店にて明治期に発行された書籍(専門書)を入手しました。 本体がだいぶ痛んでいた為、個人で使用する目的で本文のデータ入力を行っております。 そのことを知人に話したところ、入手困難な書籍であり是非とも読んでみたいと言われています。 この場合、入力したデータ(全文)をWEBサイト上で公開することは、著作権違反となるのでしょうか。 (なお、すでに絶版となっている書籍で、簡単に調べてみた限りでは復刊などはされていません) どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

書籍の場合、著作権は出版社にはありません。 従って、すでに絶版になっている書籍であっても、その本を書いた人が著作権を持っています。 著作権保護期間は著作者の死後50年になりますので、著作者が存命か、亡くなっているのであればいつ亡くなったのかを確認してください。

akitako
質問者

お礼

著者名が分かりました。 調べたところ没後50年は経過していないようですので、打ち込んだデータは個人的なものとして、公開は見合わせようと思います。 ありがとうございました。

akitako
質問者

補足

ありがとうございました。 重ねてのご質問で申し訳ないのですが、当該書籍には奥付として発行者・印刷者・印刷所・発行所が記載されているのですが、 この場合は著者=発行者という認識でよいのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • gluttony
  • ベストアンサー率20% (24/117)
回答No.1

ひょっとして国立国会図書館の近代デジタルライブラリー で閲覧できたりしていませんか?

参考URL:
http://kindai.ndl.go.jp/index.html
akitako
質問者

お礼

今後は近代デジタルライブラリーの規約などを参考に、自分でも著作権について勉強してみます。 ありがとうございました。

akitako
質問者

補足

ありがとうございます。 書籍名で検索をかけた限りでは、近代デジタルライブラリーには収録されておりませんでした。

関連するQ&A

  • 【?著作権切れ?】 1934年11月25日 発行古書

    いつもお世話になっております。 現在、手元に1934年11月25日に発行された 古書がございます。私はこの古書を現代文字に直して、 また原文では解りにくいところを個別に整理して (例えば数値が羅列してある場合いにはグラフを作成する等) 出版しようと考えております。 風化してしまった、事件を、当時の古書を通じて 再度世に再認識させたいのです。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 古書の終わりに掲載されている事項 昭和9年(1934年)11月20日印刷 昭和9年(1934年)11月25日発行 1.著作権者  個人名(X)(GOOGLE検索で該当なし) 2.発行兼印刷人 個人名(Y) 3.印刷所  交通経済社印刷部 4.発行所  交通経済発行所 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 私の目的を達成するに当り、原文を全文現代文に修正し 数値等をグラフ化し、古書に掲載されている写真も そのまま転載する計画です。 私の認識ですと、著作権者の死亡から50年で著作権は 消滅し、自由に利用できると認識しております。あいにく 著作権者がいつ死亡したのか、まったく検討もつきません。少なくとも50年から逆算して1955年までに死去しておれば良いとは、思いますが、もしかしたら長寿を全うして1970年まで生存していたかもしれません。死亡した年が全く検討もつきません。 このような場合い、どのようにすればよいのでしょうか? 1.著作権者は合理的に死去したとみなす年齢の計算式ありますか? 2.仮に死後50年間経過していたならば、私の考えている”リバイバル”は著作権法的に合法でしょうか? 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • 書籍通販のユーズド価格について

     絶版で重版未定の書籍の入手希望です.古本屋さんで検索できるサイトを探していますが,希望する書籍の在庫を持っているところや,カード決済以外の購入方法のところがみつかりませんでした.おすすめの古書通販サイトがございましたらURLなどを教えていただきたいです.  また,書籍通販のユーズド(中古)価格が,新品価格より高い場合がありますが,それはなぜなのでしょうか.どうぞ宜しくお願いいたします.

  • 絶版の経済関連書籍を売るには?

    もう使用しなくなった経済書を売りたいと思っています。 随分昔に発行され既に絶版になっている稀少本ですので、 誰か欲しいと思っている方がおられるなら。。。 と思うのですが何処で売るのが一番良いのでしょうか。 今のところネットでの売却を考えているのですが、 そういう書籍専門の売却サイトというものは存在するのでしょうか? 調べ方が悪いのかどうも分かりません。 お暇な時で結構ですので、そういったサイトなど御存知の方が もしおられましたら宜しくお願い致します。 ネットがダメなら遠方でも古書を買い取りしてくれる書店でも結構です。

  • 著作権の切れた英語の参考書を探しています

    著作権の切れた英語の参考書を探しています。 青空文庫を探したのですが、文学小説しかありませんでした。 iPhoneアプリ化したいので、著作権が切れているかPDである必要があります。 著者が個人名の場合没後50年、もしくは著者が出版社名の場合 公開後50年が経過した参考書が該当します。 できればネットで無料で入手したいのですが、神保町で古書を 探す方法も検討しています。 ネットであればサイト名を、古書であれば購入できる店舗名を 教えていただけると助かります。 (洋書は「英語の参考書」にカウントしない方向でお願いします)

  • 電子書籍ビジネスについて質問させて下さい。

    電子書籍ビジネスについて質問させて下さい。 近年iPadやキンドルなど電子書籍端末が普及している折、データとしての書籍のニーズが高まっている現状を感じます。 そこで、もし既存の書店、もしくは古書店などで販売されている書籍をデータ化し、価格を上乗せして販売する事業が出てきたとしたら、それは著作権法的には違法なのでしょうか? それとも合法なのでしょうか? 購入した書籍はデータ化するとともに裁断して処分することが前提です。例えば、Aという本が十人からの発注を受けた場合は、一冊の本からデータ化したものを十人の顧客に配るのではなく、十冊購入した上でそれらを個別に裁断し元本の異なるデータを十人それぞれに配るというシステムです。 これが著作権法的に複製行為にあたるのか、合法か違法か、皆さんはどうお考えになりますか? ご意見お待ちしております。

  • 著作権/書籍の分析データをHPに引用したい

    1998年に発行された、塩に関する書籍に記載されている分析データを営業目的のHPに使用したいと考えています。 自社商品と他社商品の分析データの比較をするのですが、その際、書籍内のデータを下記のように少し修正して引用しても著作権上、違法にならないでしょうか? ご教授いただければ幸いです。 ・A塩とかB塩というように修正して記載(書籍には具体的に商品名の記載あり)。 ・分析データはそのまま記載する。 ・HP上の比較データ一覧表の下部に、「○○○○(書籍名)引用」と記載する。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 本の出版について、内容が似た本の著作権などの問題

    ビジネスでの成功を収めるための自己啓発本 記憶力をたかめる記憶術本 受験での成功を目指す受験本 巷にはこういった「心構え」的な内容を書いた多くありますが 中には著者が違ってもかなり内容が酷似している物もあります このような本には、内容が酷似しているとして 「著作権」等の法律にかかるラインがあるのでしょうか? たとえば、現在絶版になっていて入手困難な書籍を ある程度文章等は変えつつも、内容は原書と似たようにして 私が自費出版した場合これは法律に違反するのでしょうか?

  • 書籍ショップについて

    いつもお世話になります。 ネット上及び、地域ショップで価格の安い書籍ショップを探しております。 ネット上ではブックオフさん・アマゾンの2件を検索致しましたがやはりわたくしの探している商品は最新版なのか定価販売がほとんどという現状です(;_;) どなたかネット上及び各ショップで出来るだけ種類をかかえていて尚且つ価格が安いショップをご存知の方是非アドバイスをお願いいたします。 私事で恐縮ですが、平日は勤めの為なかなか色々な情報を入手することが困難です。アドバイスお待ちしております。

  • 公開されている国家試験問題の著作権

    国家試験の試験問題というのが公開(非公開も在ると思いますが)されておりますが、このデータには著作権が在ると思うのですが、出版物で一般の出版社から出版されています。自由に使用して良い物なのでしょうか。営利目的で入手して自分の出版物やWeb上で再度公開してしまって良い物でしょうか。

  • アポロ11号:搭乗員名のマスコミ向け発表日は?

    アポロ11号(1969年)の搭乗員名が、報道機関に正式発表された日付を、教えていただけませんでしょうか。 関連書籍等を探したのですが、ほとんどが絶版もしくは入手困難とのことで、自力では調べられずにいます。 よろしくお願いいたします。