• ベストアンサー

やはりいじめの対象みたいです

こんばんは。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4342399.htmlhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4381871.html で大変お世話になりました。 これらの質問後、小学校の担任の先生や相談所に相談に行ったりしました。 まだ、小学1年生であることや、子供の成長にばらつきがあることを知らされ、 子供同士のやり取りを尊重しようとしていますが、 でもどうしても子供がいじめの対象になっているようです。 本日、子ども会での出来事なのですが、鬼ごっこをしていても集中的にオニにされたり、 他の子とチームを組んで、うちの長男を攻撃したり、仲間外れにしたりしていて、 どうやら、これは子ども会だけでの出来事のように思えないのです。 日常的に学校でも行われているような感じでした。 うちの長男も気が弱いようで、なかなか言い返せませんでした。 親が出て話をつけてはいけないとグッと我慢していたのですが、 そのうちエスカレートしてきたようなのでつい他の子を怒ってしまいました。 でも、学校でもこのようなことが繰り返されているのかと思うと とても耐えられません。 担任の先生に相談したときはいじめらしいことは見受けられないと聞き、 うちの長男の性格らしきことも把握していたようでしたので、 先生を信用していました。 確かに先生も忙しいし、いちいち1人の子供にかまっていられないのは良く分かります。 自分としてはどのように対処して、いじめらしきことを減らせるか悩んでいます。 相手の親に話したところで、相手の親も現場を見ていないし、 子供に一日中付きっ切りなんてできっこないこともわかります。 なんとか長男に強くなって欲しいと願うばかりで、現実はやられっぱなしで 悔しくて仕方ありません。 皆さん経験者の方々はこのようなときにどのように耐えているのか、 どのように対処しているのかお聞きしたいです。 とりあえずは長男は、学校へ行きたくないとか、子供会へ行きたくないとかは言っておらず、 まあ楽しんでいるのかなとは思いますが、現場ではとても悔しそうにしています。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pandalife
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.6

2と5で回答したものです。 たびたび、ごめんなさいね。 最近、お友達が遊びに来て、 つらい時間をすごされたのですね。 よく我慢されましたね。 あなたのお子さんは、あなたの思ってらっしゃる ように、お友達から、えらそうに言われてしまう タイプなのかもしれませんね。 あなた自身もつらく苦しい経験をされたことがあるとか・・・ 私もつらい経験をしたことが何度もあります。 自分の子どもには、そんな思いをさせたくないという 気持ちは、よく分かりますし、私もそう思ってました。 でも、そんなことは、無理です。 もし、そうしたかったら、外に出さないしかありません。 つらい経験をしながら、人は、成長するのです。 あなたも、いろいろな経験を通してじぶんなりに、 どうしたら、人から、 いじめられないか考えて、行動できるように なってきたのでは、ないのですか? お子さんも自分の性格にあった対処法を今から一つひとつ 見つけていくのだと思います。 だから、あなたは、最小限に手助けしながら 見守るしかないのでは? とてもつらいでしょうが・・・ あと、お礼に >子供の前では出来る限りつらい顔や、悩んでいる顔を見せまいとしています。 最近では、これが逆効果だったのかなとも感じています。 なぜなら、マイナスのときに対処する方法を子供が見ていないからです。言われたら言い返す、反論するなどはあまり子供の前ではしなかったように思います。 とありましたが、私の考えはちがいます。 あなたが、つらい顔をみせないでがんばっていたから、 お子さんも嫌がらず学校に行けているのだと思いますよ。 マイナスのときに対処する方法は、他の子どもがしているのを 見れば、知っていると思うんだけど、どうでしょう? 言われたら言い返したり、反論するのは他の子に任せたらどうでしょう? お子さんは、知っているんだけど、できない習慣が ついてるんじゃないですか? たとえば、弟さんとくらべたら、 お母さんに頼みごとをするのは、どちらのほうが 上手ですか? 多分、弟さんのほうじゃないですか? 甘え上手なのも弟さんのほうでは? 聞き分けよく反論せず、 我慢強いのは、お兄ちゃんのほうじゃないですか? もし違ってたら、ここから先は読まなくても 結構です。 もしあってたら、読んでください。 お母さんというのは、一番身近な他者です。 そのお母さんに上手にお願い事ができるようになったら、 お友達にも上手に自分の気持ちを言えるかもしれませんよ。 逆に言えば、お母さんにはっきりいえない子が、 お友達に強く何かをいうことは、習慣としてできないんじゃないですか? もし、お兄ちゃんが何かをしてほしいのに我慢して いるようなときがあったら、 「我慢せずに自分の気持ちを言ってみたら?」 と促したらどうでしょう? そういうことをふだんから、こころがけていたら、 少しづつお子さんも、強くなっていくかもしれませんよ。 長文でごめんなさい。

その他の回答 (5)

  • pandalife
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.5

こんばんは。 2で回答したものです。お礼ありがとうございます。 どうしても気になり、また書かせてもらいます。 どのように耐えればばいいかですが、私の母は、 自分の母親に話を聞いてもらったり、児童相談所に 子どもの人間関係、なぜ言い返せないのか?をそうだんしに行ったり したそうです。 ただ、児童相談所の答えは、納得できなかったそうです。 でも、後年私は、その回答を聞いて、わかってるなぁ・・と 思いました。だから、あなたも納得できるかどうかは、 分からないけど、行ってみたらどうですか? それから、校区外や、学生時代の信頼できる人に 相談してもいいかなと思います。 ネットなどだと、分からないことも多いから・・・ 対処のほうですが、 1の方の回答にもありますが、子ども会でのお子さんの様子を 担任に何らかの形で伝えて、気をつけて見てほしいと お願いしてみては? 2度もお願いされている子どもは、かなり注意して見てくれるはずです。 それから、12月には個人懇談がありますよね?もしあれば、 そのとき、順番を最後にしてもらって、長めに話をしてもらえば、 いいのではないでしょうか? それから、お子さんに自信をつけてあげてください。 相手にはっきり言えないのは、自分に自信がないからかも しれません。 学校でやってること100マス計算、なわとびなど お子さんにあったもので特訓をして、子どもの中でヒーローに なれるようにしてあげたらどうでしょう? また、お子さんを否定するようなことは、決して言わないで ください。もう、気をつけられてるかもしれませんが・・・ また、お子さんの前でなやんでいる顔はしないであげてください。 明るく元気にふるまってあげてください。 そうしているうちに本当に元気になれるそうです。 (「勝負脳」という本に書いてました。  よかったら、読んでみてください。) それから、私は、相手の親にいじめのことを伝えるのは、 やめておいてほしいと思います。 あなたと同じ問題意識をもってくれて、自分の子どもを しかってくれるかどうかは、分からないからです。 むしろ、自分のかわいい子どもを責められたと感じて、 今度は、親子であなたたちを責めてくるかもしれません。 あなたも、逆の立場なら、そう思うかもしれないと 思いませんか? 自分の子どもは、悪くない、相手の子どもが悪いと。 相手の親にいじめのことを気づいてもらうのは、あきらめたほうが いいと思います。 もし、できるとしたら、担任の先生から、 「○○ちゃんが、おにごっこのときなどに、よくおにに  されています。学校でも気をつけますが、  家でもそのようなことがないか、気をつけてあげてください。」 とお願いしてもらうぐらいです。 ただ、こういうことも、担任の先生が必要だと思えば、という話で、 その判断は、担任の先生にゆだねてください。 あぁ、長文になってしまいました。 最後まで読んでくださったなら、ありがとうです。 どうか、あなたの心が安らかになりますように

poyo2258
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 子供の前では出来る限りつらい顔や、悩んでいる顔を見せまいとしています。 最近では、これが逆効果だったのかなとも感じています。 なぜなら、マイナスのときに対処する方法を子供が見ていないからです。 言われたら言い返す、反論するなどはあまり子供の前ではしなかったように思います。 担任の先生にはそれとなくもう一度相談し、お願いもしてみたいと思います。 今日も、家に友達がやってきましたが、やはり言いくるめられているようでした。 自分にとってはとてもつらく、相手の子供に怒ってしまうこともできなく、 嫌な時間でしたが、やはりいじめの対象というか子分のような立場にいるのだなと 再認識しました。

  • totoyan05
  • ベストアンサー率28% (40/141)
回答No.4

こんばんは。お礼をありがとうございます。 poyu様、お子さんの原因、十分出ていますよ。 お子さんには言い返せるほど強くなって欲しいと言いつつ お母様は相手の母親に面と向かって言えない。 お子さんの優しい性格はまんまお母様の性格ですね。 poyo様はお子さんを見ていて自分と重なり、もどかしい気持ちに なりませんか?解っていてもイラっとくるでしょう。 でも、ご自分はその性格で不幸でしたか? 私はどんな人も、その人なりの生活を送ると思っています。 いろんなタイプの人間と上手く付き合うってそんなにすばらしい事 でしょうか?ストレスがたまって苦しいと思います。 結婚する相手、自分の子供。友人は自分と似た人。同じ価値観の 人。だから上手く行くと思います。 万人に好かれようとするそのために自分の性格を否定するって おかしくないでしょうか? お子さんは優しいと同時に心も広いんだと思います。 それって教えてなるもんじゃないですよ。 もっと自信を持って欲しいです。文面を見ただけですが、 それでも元気に学校へ通っているお子さんはお母様よりも 強い感じがます。 自分がいい人になりたいから。親とモメるのが嫌だから 言えないのですか? それともなんだかんだ言っても子供を信用しているから わざわざモメる必要はないと思うのですか? 何回いじめられたら出て行くのですか? ここでどんなに質問しても行動するのはpoyo様、あなたです。 子供を守るのは親の役目です。

poyo2258
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 まったくおっしゃるとおりです。 自分の弱い部分が子供に移ったのじゃないかと思うくらいです。 だからこそなおさら強くなって欲しいと思っています。 自分ではできなく、もどかしかったこと、子供には同じような思いはさせたくないと思っています。 自分でも過去には何度も悔しい経験をしています。 出来ればこのような思いはさせたくないと思っています。

  • totoyan05
  • ベストアンサー率28% (40/141)
回答No.3

はじめまして。前回のご質問を読みました。 学童の指導員をしていましたので少しお役にたてるかと。 >でもどうしても子供がいじめの対象になっているようです。 親の感覚は大事にしてください。たしかに低学年では 明確なイジメとフザケ誤解の区別がつきにくいかもしれませんが イジメをしない子はいません。 >そのうちエスカレートしてきたようなのでつい他の子を怒ってしまいました。 すばらしい事です。ポイントは感情的でなく、クドクド言わず その「行為」を止めるにだだ留めましょう。 >でも、学校でもこのようなことが繰り返されているのかと思うと とても耐えられません。 親なら当たり前の感情です。 ※ここが需要です >確かに先生も忙しいし、いちいち1人の子供にかまっていられないのは良く分かります。 私は教員免許を持っていませんが、学童へ来たお子さんには責任 があります。 安全にお子さんをお預かりする為には、全体がまとまっていないと だめなんですね。しかし全体をまとめるには一人一人が大事なんです。 たとえば私の事がキライ学童がキライで 職員の言う事を聞かない。そんなお子さんが、たった一人いるだけ でも調和が乱れ場合によっては命にかかわる事件に発展する かもしれません。 もう帰る支度をしている最中に「先生が言った」とウソをつき 1年生を道路で待たせたり、禁止している遊具にのぼらせたり。 実際、そういう事ってあるんですね。 学校の先生も同じだと思います。全体をまとめるには、個人個人を 把握して指導していかないといけないと思います。 それが仕事ですので、大変だろうという心配は無用ではないですか? >相手の親に話したところで、相手の親も現場を見ていないし これはクラス30名だったら30名の親も同じですよ。 学校はある意味閉ざされた空間ですよね。私も子供の親ですから その辺は痛感しております。子供の言う事を先生に確認しないと 把握できない。そのもどかしさ。子供を信用したいが、間違っていたら? イジメじゃなかったら?過保護な親、クレーマーな親になりたくない。 でもね、たとえ自分にとって遊びでも相手が嫌な事だったら 他人が見ていて理不尽だと思ったら、それは改めなきゃいけない と思うんです。そこは私も子供達に言っていました。 それとですね、先ほど30名の親も知らない、と書きましたが ご質問者様のお子さんが繊細でかつ、ちょっと他の子よりも ノンビリ屋さんで、どうしても仲間はずれになろがちだ、という 事も誰も把握できていないと思うんですね。 そうなると相手のお子さんが「○君がオニで遊んだよ。○君はいつも オニにするんだ。」と言ったとしてもですよ? 普通の親なら「ウチの子がイジメてる?」とは思いません。 ヤンチャな子の親は、他の子もそういうもんだと思いがちですから 「オニも楽しいよね」くらいにしか取れません。 双方の親がまったく把握できていない上に、先生にどんなに訴えても なかなか真意は伝わらないと思います。 そこでですね、相手のお子さんの親に「お願いする」という形で 先生をはさんで話し合いをすべきだと、私は思います。 前回の質問でも、親とモメる必要は無いという回答がありましたが 私は違うと思いますよ。 どの親も同じく1年生の親であり手探り状態です。 お互いが情報交換し、話し合い、理解を深めてて行くことで 逆にイジメともフザケともつかない事が怒っても 「まあ、しょうないな」で済む事も出来てくるんです。 学童では即、叱ります。その後親御さんに言います。 子供は外の顔があります。それは悪い事ではないのですが 親御さんはそれを知るべきだと思います。 子供によっては親に言えない子もたくさんいます。そういう 場合は代弁(しかし私見はいれず、あった事だけを伝える) します。 親にとって耳の痛い場合もあるでしょう。 しかし学童を退所するときは どの親御さんも「そこが良かった」と言います。 子供は修正がきくんです。しかし忘れるんです。 今日あった事は今日のうちに解決するくらいが良いと思って います。 親同士の顔が見える状態であることもまたイジメを助長させない 一手であることも感じています。 参観会や懇談会でも、そのような場が持てるといいですよね。 また単純な低学年ほど修正がききます。3年生にもなりますと本人も いろんな感情が吹き出てしまい、叱った先や親と険悪になったり します。 早急に話し合いをすべきだと思います。 前回、お子さんの性格を書いていらっしゃいましたが、それと 同じ事を言ってみてください。 どの親もオニではありません。TVで言うモンスターなんて、ホンの 一部なんですよ。まずはそういう気持ちで向き合って下さい。

poyo2258
質問者

お礼

長文でのおこたえありがとうございます。 >親の感覚は大事にしてください。たしかに低学年では 明確なイジメとフザケ誤解の区別がつきにくいかもしれませんが イジメをしない子はいません。 やはりそういうものですよね。 自分自身、そうやって理解しているつもりですが、頭でわかっていても 心ではなかなか難しいです。 少々いじめられていても、それに向かっていく精神を強く持って欲しいと思っています。 先にも書きましたが、人間が集まれば強弱がつくものだと思っています。 他の子たちだと少々悪口を言われても言い返しているのを見ると、 長男にもそのようになってほしいなと思ってしまいます。 誰だっていじめられているのを見ることはつらいと思っています。 ただ、相手の親にどのように気づかせていけばいいのでしょう? ストレートに「お宅の子供に、家の子がいじめられている」と言っては もっとこじれてしまうでしょうし…。 近所にもこのような悩みを打ち明けられる人はいません。

  • pandalife
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.2

とても、おつらいですね。 子どもがいじめられていると思われる現場を実際に見ると、いてもたってもいられなくなるお気持ち、お察しします。 息子さんは、お母さんに何か、つらいとか、あの子が嫌いなど具体的に言ってますか?文面では、現場では悔しそうにしていても、「行きたくない」とは、言ってないそうですね。 そうだったら、そっと見守ってあげたら、どうかな?と思うのです。 私は、息子さんのような立場でいじめられやすく、近所の子に仲間に入れてもらえなかったり、いやなことをされても嫌だといえないタイプの子どもでした。母もそれを見てはがゆく悔しかったそうです。 小学校時代は、母が、近所の子に何かされたら、「いや」と言いなさい、などと拒否することを教えてくれました。ものを持たされているのを見たら、家でしかられました。いじめられてた人の親に文句を言ってくれたこともあります。でも私は、実は、友達にされたことより、母にしかられたり悲しませたことのほうがすごく嫌で、今でもつらい思い出です。母の願う強い子どもになれず、母の期待にそえない自分が情けなかったです。で、しかられるし、親も悲しむので、高学年になると母には、相談しないようになりました。 勇気を出して「いやだ」と言ったこともありますが、それは自分が言いたいからではなく、母に怒られたくないからでした。 お子さんがあまり気にしていないのであれば、気にせず、「嫌なことがあったら、先生に言いなさい」ぐらいのアドバイスでほうっておく。お子さんが何か悲しそうにしていたら、相談に乗ってあげるというスタンスでは、満足できないですか?もしかしたら、お子さんは、嫌ではないのでは? あまり、強くなってほしいという、お母さんの気持ちが強すぎると、自分が嫌だからがんばるのではなく、お母さんのためにがんばるようになり、自分で考える子どもに育たないと思います。 自分で考えさせるためには、少し引いて待つのもよいでのは、ないでしょうか?いやだと言う思いが強くなれば、直接相手に言う、先生に言ってもらうなど自分で考えて行動するんじゃないかな・・・ いつまでも、親がついてあげられるわけではないので、子どもに起こったことをお母さんが一つ一つ対処しようとするのではなく、お子さんを いじめられても平気で粘り強い心の持ち主に育て、お母さんに言われたからではなく自分で行動できる子どもに育てるよう考えられては、どうでしょう? 今、お子さんは、7歳かな?たった7年しか生きてないのです。幼くて人生経験も少なくて、友達と一緒にいたいし、かといって嫌なことをされてもどうしたらいいかわからない、といったところなのでは?いじめる子は、わりにしっかりしているのかもしれませんね。 私は、母のアドバイスは、守れず、近所の子ともあまり仲良くなれませんでした。でも、学校に行けば、気のあう友達もいるし、成長すればするほど世界が広がるので何とかなりました。 もしかしたら、見当違いのことを書いてしまっているかもしれません。でも、私なりの考えを本気で書かせていただきました。もし。よければ、参考にしてください。

poyo2258
質問者

お礼

長文でのお答えありがとうございます。 まだ長男が学校などを嫌がっていないことが不幸中の幸いだと思っています。 まだ出来事が小さいうちになんとか精神的にも強くなって欲しいと思っています。 少々の強弱は仕方ないと思っていますがそれに立ち向かっていく姿勢が欲しいです。 いじめをやめさせることがいいのか強くなっていくのがいいのか難しいです。 いじめられているのを見ているのはとてもつらいです。 >「嫌なことがあったら、先生に言いなさい」ぐらいのアドバイスでほうっておく。 これはとても名案だと思い、実行してみます。

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.1

こんばんは。心が痛む問題ですね。 的外れの回答でしたら申し訳ありません。 とりあえず相手の親に直接報告すると、相手の親も自分の 子供が可愛いので、感情的になり、関係がこじれやすい 事が考えられるので、相手の親には直接言わない方が 良いと思います。 小学校の先生には再度連絡帳やお手紙、面談などで 相談した方が良いように思います。 面談の時は学年主任の先生も一緒の方が良いかもしれません。 先日相談した時よりひどくなっているように見受けられ いじめにつながるのではないかと心配だと・・・。 子供会に所属されているそうですが・・・。 上の学年のお子さんで、お母さんが仲が良いとか お子さんが面倒見が良い方が近所に住んでいませんか?。 もしも頼れそうな方がいらしたら、その方に相談して 学校に登校する時は一緒に行ってもらうとか、子供会の 活動の際には負担になって申し訳ないけれども 面倒を見て欲しいとお願いするとか・・・。 あまりいないかもしれませんが・・・。うちの近所の お子さんは、子供会で数学年上のお子さんと一緒に 登校してもらっている1年生、いました。 子供会もいろんな方がいらっしゃるので、信頼できる 方がいらっしゃるかは不明ですが・・・。 子供会を続けられるようなら、来年は大変でしょうが 子供会の役員に立候補されて、毎回子供会の活動に 顔を出して、お子さんの様子を見守るとか・・。 頼れそうなお子さん、お母さんに相談するとか・・。 うちの子ですが、1年生の時はいろいろありました。 どちらかというと、やられる側でした。 ただ・・・・。やる側の子は、うちの子以外もターゲットに しており、やられる頻度がうちの子が1番高いというレベル でしたので、やられている側のお母さん達から 「一人で言っても学校は対処してくれない。  数人で一度に言わないと駄目だから、一緒に  言いましょう」 と声をかけてくれました。 面談で先生に相談したら・・・。一度に数人のお母さんから 同じように言われ、はたで見ていると「仲良く遊んで いた」としか見えなかったので困惑しているとの 事でした。 その後もいろいろ事件がありましたが・・・。 何か見聞きした事があったら、連絡帳で教えて欲しいと 先生には言われました。 先生としては、親も直接見ていない情報なので、 当事者を含め、いろんな人から事情を聞いて、確認して から対処するけれど、その事件のきっかけを見落としたく ないので、何かあったら教えて欲しいとの事でした。 1度うちの子が、ひどくやられたて一歩間違えれば 大怪我ということがありました。 その時は・・・・。同級生の子も何人かいましたが やられているのを見ていた状態でした。 たまたま上級生の子が通りかかって、下手をしたら うちの子が死ぬ!と思って対処してくれたようです。 翌日先生に連絡しましたが・・・。一緒にいた友達も 何もしなかったという事で、先生も、その友達の 親御さんも相当ショックを受けたそうです。 お友達も「ひどいなぁ」とは思ったそうですが、 それを「止めなくては」とまでは思わず、ぼーっと 見ていたそうです。先生方も いろいろなお子さんに事情を聞いて、その後の 生活の授業で、名前は出さなかったけれど 友達を傷つける行為はいけない事、言葉でも傷つく 事、周りで見ているだけの子も、加害者だという事に ついて話し合いが行われたそうです。 うちの場合は・・・。たまたま主人の転勤で数ヶ月 後に転校しましたが・・・。 うちの子も、おそらく相手のお子さんも事件の事は 覚えていないようです。 いじめられていた事もです。 引越しした後、何度か会う機会がありましたが・・。 とても仲良く、1年生の時にこれくらい仲良く遊べて いたらよかったのに・・・と思えるくらいの 関係になってます。 転校後にもいろいろ子供に関すトラブルがありましたが、 今になって思うと1~2年生って、まだ子供で大人が 思っている程うまく対処できない事が多いです。 忘れるのも早いです。 重要な証言も、すぐに聞いておかないと、すっかり 忘れています。変な事は覚えていて、さらにタチが 悪いのは、論理に飛躍がありすぎというか、 大人からすると「どうしたら、そんな事になって しまうの?訳わかんない」っていう事もたびたびです。 お子さんに詰問するのも良くないので、いちいち お子さんに確認するのはお勧めしませんが・・。 気になる事があったなら、何かあった日、時間、 その場にいた人、状況などを、できるだけ 客観的にメモしておいた方が良いと思います。 いきなり「いじめられた」と書くのではなく、 こういう動作があり、それにより、どうなった・・という 感じでの方が分かりやすいと思います。 お子さんもまだ低学年です。 本格的ないじめに発展していないなら、まだ お友達の関係も変われる段階だと思います。 お子さんを攻撃されているお子さんが殆ど子供会の メンバーだというなら・・・。 子供会を退会して、代わりに習い事に行くとか 別のグループで野球なりサッカーなりするように するとか・・・。 関わりを少なくする事で、相手も「からかうと楽しい 対象」から外れてくれるかもしれません。 嫌な事を書きますが・・・。 お子さんが他のお子さんと違う行動をする事があって それがからかいのキッカケになるようなら・・・。 それをするから、相手もこう出てくるのだから 自分もそれをやめなくては・・・と思わないと 駄目だそうです。 大人が教えるのではなく、自分でそう気づかないと 本当には変われないそうです。 うちの子は4年生の時、特定の子を見ると、すくみ 上がってしまって、逆にニラまれる・・・状態でした。 親としては、その様子がイジメのきっかけに ならなければ良いが・・・と担任の先生に相談した 時に、上記のように言われました。 幸い相手のお子さんとも普通に会話できるように なった事で、うちの子も変な行動をしなくなりました。 子供同士の関係の悩みって、それなりに複雑で 1つ改善したからって劇的によくなる物では ないように思います。 いくつかの考えられる要因をひとつひとつ対処して いくか・・・。 転校、習い事をかえる、登下校の道を変えるなど、 何かのきっかけで変わる事もあるかもしれませんが・・。 早く改善されると良いですね。 長文で申し訳ありませんでした。

poyo2258
質問者

お礼

長文でのお答えありがとうございます。 担任の先生にはもう一度相談したいと思っていますが、どのように伝えたら良いのか…。 学校でのなにか良いきっかけを元に、いじめというか、せめて長男には 言われたら言い返すような根性みたいなものがもてればと思っています。 大勢の人数が集まるところですから、強弱や序列が出来るのは仕方ないことと認識しております。 やられてもいいから少し立ち向かうくらいの精神が出来ればと思っています。 正直、自分自身子供会や小学校で仲のいいお母さん友達は出来ていません。 このような悩みを打ち明けられる人もいません。 >お子さんが他のお子さんと違う行動をする事があって それがからかいのキッカケになるようなら・・・。 それをするから、相手もこう出てくるのだから 自分もそれをやめなくては・・・と思わないと 駄目だそうです。 このことをはやく長男には気づいて欲しいです。 最近の子供たちの行動はキレるととんでもない行動に出るので そのようなことが無いようにしたいと思っています。 今回のことが小さい出来事のうちにはやく強くなって欲しいと思います。

関連するQ&A

  • どうしてわからないのか?いじめの原因?

    こんばんは。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4483892.html などでお世話になりました。 以前から子供(長男小2)のことで悩んでおります。 やはり学校ではいじめに遭っており(長男の同級生の親が発見)、 子供にそれとなくというか率直に聞いたところ嫌なことをされているようです。 その相手の子供も特定できました。 先日、家庭訪問があったので先生に相談しましたが、相手の子は長男とクラスが別のためか いまいち解決されないようです。 相手の親に言おうか迷っています。 また、長男も前々からですがどうしてもうまく感情を出すことができないようです。 例えば、叩かれていても叩かれっぱなしでなんの反応もありません。 「叩かれていていやじゃないの?」と聞くと「イヤ」といいます。 「嫌なときはどうするの?」と聞いても答えが返ってきません。 次男の場合は、叩かれたらイヤなので「やるな」とかやり返すとか逃げるとか子供の反応をします。 長男にはそれができないようです。 幼稚園生のときもそんなようなことがあったので、ひどいようですがやられたらやり返すようにと 言い聞かせたこともありましたが、いまいちわかってもらえませんでした。 公園とかで子供の遊んでいる姿を見に行くたびに何かと的にされ続けています。 このままいじめ続けられてしまうのでしょうか? せめて子供らしくイヤならイヤと反抗するくらいに育てたいのですが どうすればよいでしょうか? あと、好きな食べ物は?とか聞いたときにはものすごく悩んでいました。 好きな食べ物くらいすぐに2つ3つ出てくると思ったのですが…。 どうして自分の考えや感情を出せないでいるのでしょうか? 両親とも押し付けしたり脅迫したりしていることは全くありません。 このような長男ですから、長男がゲーセンに行きたいといえば行きますし、 マックが食べたいと言えばマックに行きます。 要は、強く主張すれば意見が通るというようなことを教えたいと思ったからです。 いじめもこんなとこから関係しているのではないかと心配でたまりません。 よきアドバイスをお願いします。

  • 2年前からいじめがあり、死にたいともらします。

    長男は現在小学校6年です。 5年生頃からいじめが顕著になりましたが、学校は今までいじめを放置してきました。学校内での子供同士の暴力や、ひどい言葉、無視等、現状を子供や親が学校側、担任の先生や校長に訴えても何もしませんでした。 私の息子は長期間にわたり担任の先生や生徒にいじめを受け、心の病気になりました。死にたいとも言い、心の病院を受診しています。 状況を学校に訴えても、学校からは何も無く、子供の苦しんでいる状況を見ると親まで苦しくなってきます。 子供が安全に学校へ登校し、心の病気が治り、以前のような笑顔を取り戻せるようにしたい。学校の対応を見ていると、公的機関の相談では限界があるのかとも思います。民間で相談できる場所を探したいと思っています。 同じような理由で、長期間学校へ行けない状況になっている子供たちがほかにもいます。 どう解決していったら良いのか、悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • いじめ対応なし、教科書もくれない先生、どうしたら?

    息子の小学校の担任の先生のことで御相談です。 宜しくお願い致します。 息子は転校生だったのですが、担任の先生からは、教科書さえも十分に息子に与えられませんでした。 具体的には、7月に転入してきたのですが、授業で使う社会科資料集を与えられたのが11月、理科の副教材の資料集については、結局学年の最後まで与えられることはありませんでした。 理科の授業の時は、教科書よりも副教材の資料集を使うことが多く、息子はとても困っていました。 転校生と言うことのせいか、クラス内で嫌がらせ(いじめのような)にもあったので、この担任の先生に相談も何度もしたのですが 息子に嫌がらせをしてきた生徒さんたちがアスペルガーであったり、家庭的に恵まれない可哀想な子供さんとのことで、いじめられた息子の方に「気にするな」とか「それは感じ方の違いですから」と担任の先生は笑いながら仰い、取り合ってくれませんでした。 転校前に通っていた小学校では、いじめや嫌がらせがあると小学校の担任の先生は必ず何らかの対処をして下さっていたのですが、転校した小学校の担任の先生は「いじめではなく、単にちょっかいを出しているだけ」とのお答え。いじめに対し特に対処はありませんでした。 あまりにもおかしなことが多いので、私も担任の先生に言っていましたが、途中から息子に制止されるようになり、何もできなくなりました。 息子から「お母さんが先生に言うと、僕が先生に叱られるから言わないで」と口止めされてしまうので、何も言えなくなりました。 クラス内で先生にうるさく小言を言われてしまうそうです。 息子はだんだん元気がなくなり、朝起きられなくなり、その後息子は、学校に行きたくないと言い出しました。 毎日毎日、「今日一日がんばろうね」と学校に送り出していましたが、息子も頑張っていましたが、とうとう学校に行かなく(行けなく)なり、不登校となりました。 教頭先生、校長先生にもご相談はしましたが、担任の先生への注意だけで終わったようです。 それどころか、校長先生からは担任の先生は良い先生だ、息子の弱さが悪いと言うようなことまでも言われました。 教育委員会にも一応相談しましたが、「担任の先生はまだ若い先生(35歳)だから」とか 息子に対し「君は今、負けてるよね、がんばって学校に行けるようになろうね」と、担任ではなく息子に問題があるようにばかり言われてしまいました。 息子は転校前の小学校では、何も問題を起こしたこともない優しい良い子で成績も良く、代表委員会等にも周りから推薦されるような子供だったのに、現在では不登校児です。 親として無力感でいっぱいです。おかげで私はストレス性の病気を発症し、病院に通っています。 いったい私はどうすれば良かったのでしょうか? 転校生に教科書さえも手配しない、いじめにも対処してくれない担任の先生でした。親子で泣き寝入り状態でした。 担任の先生の問題に対する対応のなさについてですが、他の保護者の方からも先生に対する苦情は聞いたことがありますが、このような先生に対し、私はどうすれば良かったのでしょうか? 息子はこの担任の先生を憎んでいるようですが、私も「憎むな」とも言えず困っているのですが、 息子が一番の被害者で一番苦しんだと思いますが、私は息子には何と説明したら良いのかわかりません。 アドバイスお願いいたします。

  • いじめへの対処は?

    小学校4年生の娘ですが、いじめにあっているようです。 うちの娘は学校成績も優秀でピアノなどもうまく、クラスでも「目立つ」存在なんですが、それを「妬む」女の子数名が「いじめる会」みないなのを作って、いろいろないじめを仕掛けてくるらしいのです。娘から話を聞いて、妻が担任に相談し、相手の女の子に「指導」をしてもらったようですが効果がなく、最近ではいじめノートに「死ね」とかの書き込みをしているようです。 いまどきの小学校では何が起きるか予想できないだけに心配です。 あまり親がでしゃばるのもどうかと思いますが、担任だけでなく、教頭や校長先生、教育委員会などに対し父親である私が何らかのアクションをとるべき時期かなと考えています。 どなたか経験者の方、教育関係者の方、アドバイスお願いします。

  • 子供のいじめについて

    私には18歳になる高3の息子がいます。 高1の夏から同級生6人からいじめにあい学校の問題にもしましたが解消されません。 去年はその生徒達から暴力をふるわれて問題になりその時にもういじめませんと学校の話し合いで終わりましたが、今年子供の進級時に担任の先生からいじめの状況は変えられないからと、別な学校に転校を進められましたが息子はあと1年だから頑張ると言って今もいじめられながら、そして精神科の鬱病の治療を受けながら学校へ通っています。ですが最近担任の先生と同級生たちにお前辞めちまえと言われたと傷つきここ数日部屋に閉じこもり出てきません。 担任の先生からは単位がなくなると言う話だけされて、学校辞めろと言った事を担任に追求したら謝罪もせずに言いましたっけ?ととぼけるだけです。 何も言わず子供を辞めさせた方が良いのか悩んでいます。情けない親で申し訳ありませんが助言を御願い致します。

  • いじめでしょうか?

    小学6年生の女の子の母親で、プールの監視当番での出来事です。 学校の夏休みプールには、娘の同級生の女の子が5人来ていました。 整列の時、娘が、その子達の近くに行っただけで、「こっち来るな! あっち行け!」と言われている所を見ました。(本人も傷ついたようです) 近くにいたプール当番の先生に報告しましたが、学校では、本人の自立のために、きつい言葉を言うことは日常です。一応、担任に報告しておきます。との回答でした。 「こっち来るな! あっち行け!」と言う言葉は、明らかに、犬などに使う言葉で、同級生なのですから、常識的には上下関係はないはずです。それを先生が、肯定的な態度ですし、親がいても、平然と言えるということは、明らかに学校でも、ひどい(いじめ?)ことをされているのでしょうか? 最近、担任の先生には、いじめとか、仲間はずれの話をしたばかりですが、対処もしてくれているのか、わかりませんし、頼りにならない感じです。 不適切な言葉づかいは、女の子には、よくあるパターンですが、その後、プールの中で、身体の不自由な2年生の子にも、「気持ち悪い~」と本人に2回程言っている所を目撃してしまい、Wパンチでムカついてしまいました。 これからを考えて、どのような対処をすれば良いのでしょうか?

  • 子供のいじめ

    子供のいじめ うちのこは言葉が遅く、通級もしてます。そのことは入学前から学校へ行き相談をしてました。 子供が小学校に入学当時 Aくんがいじめてくるから学校に行きたくないといってました。 そのことを担任の先生に伝えました。 先生自身も気になるところがありますが、やりあったり協力しあったりしていることもあるので様子をみます。何かまたありましたら連絡くださいといわれました。 2,3日前に学校活動があり、子供と親で美化活動をしました。その時にゴミをまとめ捨てにいったとき 自分の子供もつれて行きました。ゴミ置き場にゴミをおいてこようと子供より前へ行きゴミをおいたそのとき、後ろから泣き声が聞こえました。 何かと思い見てみると子供が転んで、後ろからAくんにつきとばされた と泣いていました。 そうすると「ちがうよー わざとじゃないよー ごめんね。許してくれなきゃ友達やめちゃうよ!先生にいっちゃうよ!いやでしょ?」と言われてました。 うちの子は反論できるほど話すこともうまくないので「突き飛ばされたんだよぉ」と泣きついてきます。 そのとき「わざとじゃないんだからいいじゃん」と、A君の友達かわかりませんが近くにいた子が言ってました 私自身もみていないし担任の先生もみていなかったのでどうなのかわからなく何もいえませんでしたが、わざとじゃないのに後ろから突き飛ばすでしょうか。怪我はしなかったからいいもののどうすればいいかわかりません。面談が数日後にあるのですが先生にそのことをお話しておいたほうがよいのでしょうか。 A君の親は同じマンションなのですが交流はまったくありません。

  • いじめっ子はなぜいじめをなかなか止めないの?

    こんにちは、この間「イジメはそこまでやらないと止められないの?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5589638.html」という質問を出したんですが、私には両親がいなくて、中学生の時 いじめられた時があります。私の保護者になってくれた人が私を助けてくれました。私がいじめられる前は別の子がいじめられていて、その子が不登校になったら、今度は私がターゲットにされました。私の前にいじめられていた子は、母親が相手に対して攻撃的な口調でまくし立てる典型的なヒステリックおばさんタイプで、いじめっ子の親に電話で抗議したそうです。しかし、これが裏目に出て いじめが陰湿化しました。また、担任の先生と校長先生にも談判に行きましたが、いじめられる方にも原因があるとか言われ、それで逆上し、 教育委員会にも申し立てましたが、答えは 「こういう問題は担任の先生から事情を聞いた上で調査し、慎重に検討する・・・」とかで 真剣に取り合ってくれなかったそうです。 多分、私の前にいじめられていた子の母親は当たり前で正しい行動をしたと思うんですが、決定的な解決はされていませんでした。 私の保護者になってくれた人は多分 法律スレスレの手段で、相手に致命的な打撃を与えたんですが、ちょっと腑に落ちない部分があります。 どうして、正しい手段に出ても解決できないんでしょうか? どうして、私の保護者になってくれた人のように戦略を持って 真っ当でない方法で 徹底的に打ちのめさないと、いじめっ子はいじめを止めないんでしょうか?

  • 小学生のこどもがいじめにあっています

    前回の質問ではお世話になりました。 やはり、小学一年生の長男がいじめにあっているようです。 先日、長男を迎えにいったところ、重いかばんを二つ持たされていました。 じゃんけんに負けたとかそういうのではなそうです。 他の2人の子供たちは笑ってみていました。 長男は大汗をかきながらかばんを持たされ下校していました。 その場面を見た瞬間、他の子に対する怒りが爆発しそうでしたが、なんとか押さえ、 自分のかばんは自分で持つように言いました。 前回の件もあり、長男はとりあえず「いやだ」とは言えたようです。 このことは褒めてあげました。 でもこの先もいじめが続きそうです。 いじめている相手の親に駆け込むか、学校に相談するかどうすればいいのかわかりません。 長男が怪我をさせられたとなれば別の話ですが、いまのところ怪我はないようです。 でも、結構叩かれたりしているみたいです。 このような場合、どうのように対応していけばいいのかわかりません。 また、子供にもっと気が強くなってほしいですが、どうすれば感情が出せるようにうなるでしょうか? いじめられているのはどうすれば解消できるでしょうか? 昨晩は悔しくて悔しくて仕方ありませんでした。 とりあえず、いじめの現場を発見し、写真にでも撮って相手の親のところへ 駆け込もうとしたのですが、あまり親が干渉しすぎるとかえって逆効果になりそうですか?

  • 自分の子供がイジメに遭ったら

    もし自分の子供がイジメにあったら どのように対処するのがいいんでしょうか?自分の子供の学校の担任に訴えるにしろ、イジメた子供の親に止めさせるように申し立てたところで、イジメた子供が逆恨みして仕返しするケースが予想されます。仕返し避ける為、子供を学校に通わせず待避させるのも癪です。