• ベストアンサー

着物に詳しい方、教えて下さい!

インターネットで気に入った着物があったので購入を考えています。 着物のことがわからないので教えて下さい。 訪問着(撫子色)と、帯(ブラウンとゴールド系)は決まりました。 着物を着るために必要なもので、 帯締め、帯あげ、帯どめというものがあるということをネットで 知りましたが、これはいったいなんでしょうか? 必ず必要なのでしょうか。 もし、帯に、帯締めを帯あげを合わせるとしたら、 色の系統は合わせるべきなのでしょうか。 たとえば、帯に合わせてブラウン系やゴールドにするとか。 それとも、正装では白っぽい色がいいとか、そうでなくて自由でいいのだとか、まったくわかりません。 帯留めは、ブローチ的な飾りということはわかりましたが、これも、 シーンによってタブーなものとか、ノーマルなものとか、あるのでしょうか。 あと、中に着るものについては一式持っているので問題はないのですが、外見で必要なものはたびと、草履、他にありますか? とりあえず、帯と着物と帯締めと帯揚げと帯留めがあったら、 外見に必要なものは一式揃っているといえますか? まったくわからないので、着物についての感覚を教えて下さい

noname#84436
noname#84436

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.4

こんばんは。お気に召した着物を見つけられたのですね。 帯締め、帯揚げは必ず必要です。帯留めは趣味的なもので必ず必要な物ではありません。 色については訪問着の場合はとくに決まりはありませんが、金糸や銀糸が使われたものなどが向くでしょう。 フォーマル用ですからたとえばこういった物 http://item.rakuten.co.jp/so-bien/zime134/ http://store.shopping.yahoo.co.jp/mifuji-s/h1226.html こちらは詳しい説明があります。 http://homepage2.nifty.com/yamazen-kobayashi/wasokomono-obijime.html このようなシンプルな物は上品な色を選べば訪問着にも小紋にも合わせられます。 http://erishin.com/erishin/7.1/obj-kanze/ 帯揚げも同様に金彩などが施されたものやぼかしの入ったもの、刺繍や絞りのものなども贅沢でよい物です。 ご年令にもよりますが色は白か淡い色合いにした方がフォーマルにはベターです。 http://www.rakuten.co.jp/hanamikouji/813055/819501/ http://www.kimonoichiba.com/shop/goods/goods.asp?goods=385929 http://www.kyugoro.com/komono/obiage/100_7.html 帯揚げと帯締めの色は同色で揃える必要はありません。調和すればどんな組み合わせでも結構です。 着物や帯の色から一色ないし二色くらいをとると無理なく調和するでしょう。 この時あまり洋服感覚の色合わせで考えないでください。 小物合わせはなかなか難しいですから、せめて小物だけでも着物や帯を持ち込むなどして(写真だけでも違うと思います)実店舗で合わせたほうがいいと思います。 訪問着ですから正絹のしっかりした物をご購入なさってください。 帯留めをフォーマルシーンに用いるのはかなり上級者のする事です。 宝石使いのものやべっこうや象牙や蒔絵のもの、金属なら凝った細工のものなど高級品でなければフォーマルには向きません。 可愛らしいからと言って木や陶器や布製などの帯留めを使うのはちぐはぐになります。 モチーフも帯着物に合ってないといけませんから上級テクニックですよ。 髪飾りも同様に考えてチープな花飾りなどは避けてください。 また茶席では布製以外の髪飾りと帯留めはタブーになります。もちろん指輪や時計など貴金属類はいっさいはずして茶室に入るのがマナーですから覚えておいてください。 <とりあえず、帯と着物と帯締めと帯揚げと帯留めがあったら、 外見に必要なものは一式揃っているといえますか? 見える物で言うと半襟がありますね。 フォーマルの場では白半襟が決まりですから色物はご遠慮ください。 塩瀬の真っ白が寂しいようでしたら刺繍入りのものは使えます。 あとはお好みですが重ね衿(伊達衿)をつけても結構です。 バッグと草履もフォーマル用と普段用では違うのでお気をつけください。 他の方もおっしゃるように上に着るものも必要ですね。 これからの時期は寒いですし、訪問着で帯を出したまま外を歩くのはマナーにかなっていません。 コートを着るのが決まりです。道中の防寒だけでしたら羽織でもいいでしょう。 会場(屋内)に入ったら忘れずすぐに脱ぎましょう。 衿もとが寒いのでショールもあったほうがいいですね。

noname#84436
質問者

補足

とっても素敵なアドバイス感激いたしました。 素敵なおすすめの仕方で、なんだか直接お会いしてアドバイスを受けたいくらいです。 本当にありがとうございます。着物が、楽しくなりそうです。 完璧なご説明、ありがとうございます!!

その他の回答 (3)

  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.3

帯揚げは、着物の八掛けの色や半襟の色に合わせる無難です。 八掛け→着物の裾の裏のちょっと見えるところですね。 正装の際は、正装用の帯締め帯揚げセットというものが呉服屋さんで売ってます。白に銀糸や金糸でちょっとした柄がついてる物です。 ゴールド系の袋帯なら留袖などにも使用可と思います。 再度、質問分を読み直して思ったのですが、色物の半襟を替えることで、またちょっと雰囲気も変わります。 あと帯どめをもってらしゃるということなので、帯どめに通す三分紐を変えることでも雰囲気変わりますから、使い勝手もよくなります。帯どめは訪問着の時の他、大島の時なども使えるので重宝しますね。 これからの季節に着用されるということであれば、羽織りや道行などもあれば便利ですが、そう滅多に着ないのであれば、洋服にも使えるようなショールが便利です。 ご参考までに

  • k-kayoko
  • ベストアンサー率20% (30/146)
回答No.2

>帯締め、帯あげ、帯どめというものがあるということを 帯どめは 必需品ではないですが、帯締めと帯揚げはないと着物は着れません。 色の系統は 用途にもありますが、実物の色と合わせてみないとなんともいえません。 外見では、これからの季節なら 上に着るものがないと寒いと思います。(羽織、長コートなど) 余計なお世話ですが・・・ 何もわかってない方が ネットで着物と帯だけ 単品で買うのはやめたほうがいいですよ。 今日、私も たまたまいつもの着物屋さんで 色無地の超お値打ちのものを薦められてきたばかりなのですが その際、7色ある色のうちで、女性の担当スタッフも男性店長も 私が気にいったものではないものを すすめてきました。 肌の映え方、身長とのバランス(私は172センチなので柄のバランスが関係する)、まだ若いので その年代向けの色 などなど 帯と着物の実物と印刷されていたものの色は 全然違っていました。 ネットで気に行ったとしても、実物は違うかもしれませんよ? また、その色が あなたの肌の色に似合うかわかりませんよ。 今日勧められた時に言われたのが 「男性からみても女性からみても こっちの方が似合ってますよ」というのには説得力がありました。 自分が好きな色と プロの販売員さんが似合うと言う色は違うのです。 なので、もし購入されるのなら その実物を持って 着物やさんに 「これにあう 帯締めと帯揚げを選んでください」というとよいかと思います。 個人的には 着物はパールトーン加工にしろ クリーニング代にしろ 高額なので、慎重に判断されたほうがいいと思います。

noname#84436
質問者

補足

実際着物屋で選んだものが最悪のものでしたので 名の知れたお店で、選んだのですが、それを着て誰にあっても似合わない、じみずぎる、なぜそれを買った といわれてばかりです。 なので、着物屋に行ったほうがいいというのは、そうでない例がありますので、言い切れません。 ネットでは、洋服などたくさん買っています。 どれもぴったりで、今までパソコンでみて買ったもので 実際失敗したものはありません。 自分が好きな色と プロの販売員さんが似合うと言う色は違うのです。 ちなみに、プロにまかせたばかっかりに失敗しましたよ。 やはり、自分が納得できる色にしておけばよかったと思います。 帯と着物の実物と印刷されていたものの色は 全然違っていました。 ネットで気に行ったとしても、実物は違うかもしれませんよ? また、その色が あなたの肌の色に似合うかわかりませんよ。 私は、ネットで購入して一度も失敗したことがないのです。 すべて、パソコンで見たまま、イメージどうりのものでしたよ 実際店舗で買ったほうがということに、もう失敗しているので、 自分が着たいものを買うのです。

  • Rie-coco
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

こんにちは。 特別着物に詳しいというわけではないのですがちょっと書いてみます。 帯あげ、帯どめ等の小物については、お買いになった着物や帯との格のバランスをまず第一に考えることの方が大切かと思います。 色等は二の次ですね。 小紋のような普段着でしたらある程度は個性を出してみるのもおしゃれのうちかと思いますが、訪問着のようにある程度の格がある着物でしたらこの範囲で、というきまりごとみたいなものがあるので、それに従った方が無難ですね。 買われた着物と帯を呉服屋さん、あるいはデパート等の着物売り場に持っていって専門的なアドバイスを受けられたらいかがでしょうか? あと、長襦袢は必須です。 簡単な回答ですみません。参考になれば…と思います。

関連するQ&A

  • 着物のコーディネートにつきまして

    今週末、お友達とのお出かけに着物で・・・と思っています。 着物はグレーの小紋(花びらの柄入り単衣)履物は亜麻草履、 帯は紫色で夏用帯の半幅を変わり結びして帯締・帯あげをするつもりです。 そして帯留にブローチ(金属縁に小さなガラスが沢山入っている)を代用したいのですが、 着る時間帯は日中なので金属を使った光物は合わないでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 入学式に着物

     40代です。久しぶりに着物を着たいと思っています。 薄紫の総絞りの着物(紫陽花のようなイメージ)です。 ・伊達衿、帯揚げ、帯締めの色は、紫の同系色、帯はおちついたシルバーでも合いますか? ・ゆり型のラインストーンの帯留めがあるのですが、使用しても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 着物のコーディネートについて

    こんにちは。 毎度お世話になります。 着物のコーディネートについて、相談です。 明るい薄ピンクの紬の着物 西陣織の白地の帯 藤色の帯揚げ 薄ピンクの帯締め というコーディネートはパッとしないでしょうか? 帯揚げを水色 帯締めを赤紫 に変えたらどうでしょうか? 或いは、 帯揚げも帯締めもグレー というのはいかがでしょうか? どのコーディネートがいちばん良いか、或いはよくないか、 そもそもピンクの着物に白い帯だとぼんやりするなど、 皆さんの率直なご意見をお聞かせください。 帯締めや帯揚げの、おすすめの色などありましたら ご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 浴衣を着物風に着たいのですが・・

    浴衣の季節になり、今から着るのが楽しみなのですが、 今年、ちょっと粋な浴衣を買いまして、着物風に着てみようかと思っております。 襟は美容襟を半襟代わりに使おうと思っています。 帯は夏ものは半巾帯しかないので半巾帯を着用します。 そこで質問なのですが、半巾帯でも帯揚げ&帯締めはしたほうがいいですか?というか、着物風に着るなら帯揚げ&帯締めはしないとおかしいのでしょうか? また、素足に下駄でもいいのでしょうか?それとも、着物風なら足袋に草履でしょうか・・ すみませんが、ご回答よろしくお願いします。。

  • 夏着物のコーディネイトについて

    こんにちは。 着物初心者です。 夏の着物を初めて着るのですが… 帯揚げ帯締めを どのような色を合わせると夏らしく素敵になるのか教えていただきたいと思います。 実は、着物は母の物で絹芭蕉?という芭蕉布を模した絹のお着物です。 赤い帯を初めて自分で購入しました(新しいものではないのでお恥ずかしいのですが私に とってはふんぱつでした) 帯はざっくりとした麻です。 これに手持ちの帯締め帯揚げ(これもあまり持ってないのです)で一番合いそうなものをのせてみたのですがなんだかしっくりこないのです。(私がただそう感じるだけなのですが) これにどういった感じの色を合わせるとより素敵になるのでしょうか? 着物の先輩達に色々なコーディネートを教えてもらえたら嬉しいです。

  • 着物や帯、小物のコーディネートなどについて

    こんにちは。 去年の晩秋から着物に興味を持ち、あれこれ集めて着て楽しんでいる者です。 最近、帯留めに興味がわいてきました。 それで、いろいろ疑問が出てきたので、ご相談させてください。 (1)帯留めのコーディネートに決まりはありますか?  例えば三分紐との色合わせ、帯留めに描かれている柄と使用可能な  季節、使ってはいけないTPOなど。 (2)帯留めと三分紐を使った装いは割と多くの方がされているのでしょうか?  帯締めだけというのが普通なのでしょうか? (3)小紋や紬に半幅帯を結んで、帯揚げと三分紐と帯留めを使うのは、ありでしょうか? (4)半幅帯をお太鼓風に結んだりする時、未婚・既婚で結んではいけない 結び方などあるのでしょうか? 一般的に着物を着る時には帯締めだけというのが普通なら、あえて帯留めや三分紐は買わずにおこうかとも思っています。 皆さんのアドバイス、お待ちしております。    

  • ピンクの着物に赤い帯は?

    こんにちは。 ズバリ、ピンクの着物に、落ち着いた赤の帯、 クリーム色の帯揚げ・帯締めって、コーディネートとして おかしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 七五三の着物について(たびたびすみません)

    たびたび申し訳ありません。 7歳、七五三の着物について助言ください。 帯揚げとしごきの色をどうしたらいいのか、わかりません。 赤い着物に、緑の帯です。 草履もバックも緑になります。 かわいくおしゃれに見せるには、何色をチョイスしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • きものに詳しい方教えていただきたいことがあります。

    ●私は着物の知識が全くないのですが、最近着物に興味を持ち知人に安く譲っていただきました。 その着物は絹です。そして帯を結ぶことができないためお太鼓の作り帯を購入しようと思ってインターネットで検索していた所、私の予算に合う帯がポリエステルや綿や化繊 素材不明(掲載されていない)正絹というものでした。中でも気に入ったのが化繊です。 質問1 着物が絹で帯が違う種類でも問題ないものなのでしょうか?それとも着物と帯の素材をしっかり揃えるべきでしょうか?ちなみに着ていく場所はよく抹茶とお菓子付きで300円~500円というような茶会に参加したい。友人がでるお琴のステージをみにいきたい ちょっと着物をきて街中を歩きたい。みたいな事が希望です。 質問2 伊達締めというものはどんな用途でしょうか?かならず必要なものでしょうか? 質問3 その他インターネットで色々検索してみたらこれがあればいいかも!という項目に 帯締め、帯揚げ、細帯とかいてあったのですが、例えば帯は太いのを使う場合でも細帯がひつようなのかどちらかあればいいのかわかりません。帯締め、帯揚げは絶対ひつようなのかおしゃれなかざりつけが用途でなくても問題ないものなのかもわかりません。絶対必要なものは購入しるのですが、さいしょから一式あれもこれもと購入する程余裕がないので特に絶対に必要がないけどあったらかわいい、おしゃれというものは次回にまわして今回は必要なものだけそろえたいと思ったのですが絶対に必要なものなどアドバイスいただけますか? ちなみに今もっているものは 浴衣着用時の中に着る長い白い下着みたいなやつ 腰ひも マジックベルト 帯板 ウエストベルト 絹の着物 足袋 のみです。 それではどうかアドバイスの程お願い致します。

  • お茶会に着ていく着物の帯締め帯揚げについて

    明日10/6(金)夕方から夜、観月茶会という一般客がたくさん訪れるお茶会に行きます。 私は着物が好きなので着物で出席したいと思っています。 紫色の一つ紋付の色無地と母が残した帯で出席しようと思うのですが困っているのがこの帯でお茶会に出席してよいのかどうかということと、よいとしたら帯締め帯揚げのことです。 帯の模様は黒字に蜂の巣上に六角形が連なっており金色や銀色で六角形の線や模様は描かれています。 結婚式とかに着る帯なのかなと最初は思っていたのですが、黒地では黒留袖には映えないし、お茶会に着てもいいかなと思ったのですがどうでしょう。 またこの帯にはどんな帯締め帯揚げが合うのか分からないのですが、今私が持っているもので合うものとすれば色留袖用に買った白の帯締め帯揚げになります。 これでお茶会出席はおかしいでしょうか。 なおこの帯での出席が難しければ他に合う帯はあります。 お答えお待ちしております。

専門家に質問してみよう