• ベストアンサー

あなたの自己評価は何点?

今日、仲の良い友達とフトそんな話になり、 自分は「何も成し遂げてないから25点くらいかな・・。」 と言いました。 すると友人が「それは低過ぎる、67点くらいだ」と言いました。 微妙・・・・・・・・・・・・。今夜は眠れそうにありません。 皆さんは自分に何点くらいつけれますか? あくまでも自己評価です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yagi_1985
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

自らの目標、やりたいことをできたか、出来ていないかなどを考慮し 30点といったところですかね。 良いこともあったけど、いやなことばっかりなこともあった。 そこで何ができたかと言えば悔しい事にできたことが少ししかない。 ある意味低い位置であることを自覚していれば、まだまだ自分には伸びしろがあると思えるので、辛口でつけのも、奮起するのにはいいんじゃないでしょうか。

noname#72325
質問者

お礼

はい。前向きに考えます。 そうですよね、20代だし・・・。これからです。 ただ友達なんだから70点以上つけて欲しかったです^^; ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • masao44
  • ベストアンサー率12% (82/674)
回答No.8

ホントは100点とれるけど 「松本ちえこ」に「好き好き好き~」って言われたいので 65点に抑えています。 古っ! なので、ao-chan555さんに2点負けてます。

noname#72325
質問者

お礼

「松本ちえこ」??? んもう・・・!探しましたよっ! ^^ 「恋人試験」ですね。 私の一番可愛いとこどこですかぁー♪次の内から1つに○つけてぇー♪ おやすみなさい。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (744/5658)
回答No.7

No.4です。 0点の配点について。 私の採点は100点からの減点式ではありません。 また、満点が100点でもありません。 0点からはじめて、例えばいい事をしたら10点つけます。 またいい事をしたら10点をつけて20点になります。 いい事をするたびに10点が加算されます。 でも、いいくない事をしたら0点に戻されます。 どんないいくない事でもマイナス点にはならずに0点です。 0点の時にはいいくない事がし放題です。 最高点がどれくらいついたのか覚えていないけど、 今は、0点をひたすらかな。 いい事を常にし続けていく事も、 いいくない事をひとつもしないでいる事も、 どちらもできずにいるから0点なのです。

noname#72325
質問者

お礼

んーー・・面白い考え方ですね。 なぞなぞを読んでる気分になります。 つまり自分のあるがままを受け入れる方なのですね! 関係ないですが回答者様ってなにで笑うんでしょう。 なんだか想像できません。 見れる機会はありませんが笑ったお顔を見てみたいです。^^ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.6

「70点」 「自分らしく」、「楽しく」生きられています。 マイナス30点は、「妻が、認めてくれていない部分」です。 とりあえず・・・「人」としての合格点スレスレは、いただけそうなので^^;

noname#72325
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様はいつも自然体で素敵ですね。^^ おおらかな心と温かい人柄を感じます。 長い年月を共に過ごした奥さんの評価も確かに大切ですね。 私は「自己評価」の中に、はなから自分以外の人間からの評価を 入れていませんでした。 それを回答者様の回答を見てハッと気づきました。 私は誰かが自分を必要としてくれる事に本当のところ価値を 持ててないのかもしれません。親や彼や兄弟、たぶん友人も私を 愛してくれていてそれはとっても有り難い事なんですが、それが私の 存在価値の証明?に私にとってならないんです。 なんて・・^^;深夜4時に1人勝手に感じちゃいました。 私ってば何処か病んでるのカモですね。大変。 映画「おくりびと」良かったですよー。私は始まって5分で泣いてました。 機会あったら御覧になってみて下さい。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryosuke-u
  • ベストアンサー率11% (19/160)
回答No.5

こんにちは。 80点 全力を出しても、今はこんなものでしょうね。

noname#72325
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんな風にスッと自分に高得点?だせるようになりたいです。 私は努力した記憶が何にもない事がコンプレックスです。 プロスポーツ選手などが試合で負けて悔し涙を流す時、 私は羨ましくて嫉妬します。かなり本気で。 回答者様が高得点なので私も自分に良い点数つけれるように 自分に挑戦したくなりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (744/5658)
回答No.4

0点かな。

noname#72325
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 0点ですかっ?!ホントですか?!厳しいですねー! 自分のどの部分が「0」だと思うんでしょうか。 配点が興味あります^^ 私がもし自分全部を「0点」だと感じたら 明日が見えないと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.3

じゃあ、じゃあ、15点はもらっとこっかな~。

noname#72325
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 15点ですかっ!これからですね! 自分に対して点数つけるのって難しいですよね。 何を評価するかって人それぞれだし。うーん。^^; 「おくりびと」良かったですよ。機会があれば是非! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84871
noname#84871
回答No.2

29点です。(まだ赤点) 若いときにある競技で記録を樹立した時には馬鹿みたいに自分に100点つけていたような気がします。 その記録も年々更新され皆さんの記憶からも記録からも消えて行き・・・。 過去の栄光となり残ったのはトロフィーだけ。 点数はつけれないくらい自分自身の評価ゼロだと自覚していました。 それでもそんな自分の存在を許してくれる女性と出会えたのは幸運としか言いようがありませんでした。 そして、父になり無防備に自分の手を完全に信用し必要としてくれる小さな命に恵まれやっと人として基本である人への見方、自分がするべきと判断し実行することが必要であることにやっと気づき実践してきたつもりになったところで今度は大切なパートナーが消えてしまうトラブル発生、最悪の事態とこの時も感じましたが子ども達がいてくれたおかげで何とか社会生活に順応しているように見せることはできていますが約20年が過ぎてもまだスタート地点が振り返れば見えるくらいまでしか前に進んでいません。 「悪いニュースを見るたび行政、マスコミ、モラルの低い人への不満を展開してそのせいにし、自分のことは棚に置いて他人の悪いところを非難しようとしている自分」が許せなくて少しでも世間で普通に生きている方々に近づこうとして高みを目指そうと望みながらも自分の中にある「悪」は完全に消えることは一生無いと思います。 一時期はその考え方で自分で自分を追い詰めて病院のお世話になることもありました。 ずっと幼い頃から「いい人を演じていた自分」が嫌いで本来の自分を解放して他人様にも多くの迷惑をかけてきました時期もありましたが最近になって逆に自分の正しいと思ったことを考える前に率先して行動するよになってから大分楽になってきました。 死ぬということもリアルに感じを持つにいたって怯え、恐怖を感じるようになってきたのですがここで質問させていただき沢山の回答を頂くことによって救われたこともあります。 「やりすぎ」「暑苦しい」「ウザイ」「説教臭い」と評されることも多いですがクズはクズなりにあと何年か分からない人生の一日一日を前向きに進んで生きたいと思います。 いつか自分の最後の時に配偶者に「ありがとう、楽しかった」と伝えることができて配偶者から「私も」と言ってもらうことができたらその時には及第点をつけて、結果的に自分の人生それほど悪いものではなかったと思うことができたら幸せでしょうね。 すみません、眠剤飲んでからの書き込みで文章としては支離滅裂で時系列も狂っていますがご容赦いただければ幸いと存じます。 29点がいつになれば赤点から脱出できるか分かりませんがとにかく自分の性格をいかに熟成させるかが当面の課題です。 出きれば自分の存在が無くなってから息子達や配偶者に「あの人はロクな人間では無かったけど結構いいお父さんだった」と高得点つけて欲しいですね。 無理だろうと思いますが。(笑) 思考が薬の影響を受けている状態での書き込み失礼しました。 アルコールは一滴も入って無いのですが。。。

noname#72325
質問者

お礼

河童様、不眠症ですか?私はお布団3分で眠れる女です。 今日は満月だからなのか、友達のせいなのか^^;全く眠れませんでした。もう8時。。。。フラフラ。。。 今日のお昼に「おくりびと」を観に行く予定です。彼のお父さんが 何時死んでもおかしくない病気で、なのに手術を拒否なさるんです。 病院が嫌いなんですって。自分が死んだら音楽隊を呼んで見送って くれとか。面白いお父さんでしょう。彼も能天気なのかナンなのか あまり親の死に危機感とか持ってないみたいです。 でもお父さんが亡くなったらきっと彼は落ち込むのでその前に悔いの ないよう、親孝行はやっておくように言ってます。 んー・・・何の話でしたかな。。。。 河童さん、波乱万丈人生ですね。 色んな経験、苦い思い、喜び、怒り悲しみ、色んな思い。 大切な人達、家族、友人への愛。過ごした時間。 私はそれが人間の本当の財産だと想います。 河童さんは沢山の財産があります。29点なんて厳しいですね! 私が6点くらいになっちゃうからもっと上げてください。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ぼくは自己評価が著しく低い?

    自己評価が低いんじゃないかって言われます。 質問が2つあります。 1、自己評価ってどうやったら高まるんでしょうか? 2、そもそも自己評価って高めなければならないのでしょうか? 第一、客観的に高くない気がします。 (自立できない、稼げない自分に負い目を感じてしまう) 原因ですが、友だちができなかったこと、仕事ではいつも正論吐いて、トラぶって すぐやめてしまうことだと感じています。 1,2どっちかだけでもいいので、なにか気づいたことがあれば、 お願い致します。

  • 自己評価を上げるには

    こんばんは。いつもお世話になっております。 自分は自己評価が低く、いつも自信がありません。理想が高く完璧主義だと言うのも関係していますが、1番は人に「あいつは出来ると思っているがダメだ」と嫌われたくないという理由で人の顔色を伺い、1年間一緒にいた高校の部活の先輩に話しかけることでさえ「なにか怒らせてしまったらどうしよう」と今でも緊張してしまいます。 自分は楽器をやっているのですが、1年前、本番に「出来ないよ、きっと出来ない…」という考えが頭の中をぐるぐるして結果的に大失敗した経験もあります。 しかし、どこか心の底でもしかしたら自分ってデキるのかも、例えば、クラスでテストが1番だったりして!(1番なんて取ったこともありませんし冷静に考えればテスト勉強をしていないのに1番を取れるはずがないことは分かります。)などと思ってしまうこともあります。 自己評価が高ければもっと自信を持って物事に取り組めるし、少しだけでも何かが出来た自分を褒めることが出来るし、自分のことを愛することが出来ると思います。しかし、「自分はデキる!」と思うと「いやいや、本当は出来ないんじゃないの」「出来ないよ、みんなから冷たい目をされるよ」という恐怖に襲われ、そう思うことを躊躇してしまいます。 長文乱文になってしまいましたが、自己評価を上げたい、上げられない、と悩んでいる自分にアドバイスを頂けないでしょうか。些細なことでも構いません。よろしくお願いします。

  • 経理事務員の自己評価について

     福祉施設の経理事務員をしています。人事考課の関係で自己評価表を書かなければいけないことになりました。勤めて3年になるのですが、初めての事なのでどう書けばいいか悩んでいます。 自己評価表の内容 (1)日頃の業務について、自分の反省点や改善すべき点 (2)満点を100点とすれば、自分の仕事ぶりは上半期何点か?その理由は 等いろいろあって困っています。書き方の例等を教えて下さい。

  • 自己評価シートについて。

    会社の評価シートの件です。 会社の評価シートの「自己評価」の内容を上司に書き換え られています。 勝手に書き換える意味がわかりません。 (評価シート提出後自分がどう評価されているかも知らされ ないので改善の余地も無く、評価される意味もわかりませんが・・・) 給料にかかわる評価シートの内容で、自己評価の部分を なんの断りも無く書き換えることは・・・ (1)皆さんどう思われますか? (2)法律上問題でしょうか? 以上、ご回答の程お願いいたします。

  • 自己評価と目標設定

    業績評価と能力評価の2つがあるのですが、 私は自己評価が極めて高い部類に属する人間で、自分が当てはまるものは6段階評価でマックス、当てはまらないものは3とすると、かなり高い点数になってしまいます。 現在、派遣社員なのですが、始めての評価申請となります。 派遣社員としては、1つの新規のプロジェクト(会社として重要であり、私が抜擢されたようです)を担っており、他の派遣社員のプラスαの仕事をしております。 正直に、高い評価を申請してもよいでしょうか? 自己評価は、能力評価で100点満点で88点、業績評価ではS(6段階の内最上位。プロジェクトの発展に貢献したらSと書いてあります)となってしまいました。全て明確にイメージできる理由がありますが、6段階評価で一番いいもの(5点またはS)と次点(4点またはA)との間で迷うので、どうせならいいほうを選択肢しようと思います(能力評価の点数は自己評価しかなく、業績評価は1次評価者の評定欄もあります) http://www.gdl-j.co.jp/archives/000204.html http://qa.cobs.jp/question/6116/

  • 自己評価の低い人はどうすればよいのでしょうか?

    私はどんなに頑張っても、 人にほめられても満足することができません。 それはひとえに自己評価が低いからだと思うのです。 昔あった嫌なこと、忘れられない屈辱、そんな ことをいつも思い出してしまい、自分を 必要以上に駄目な人間と見てしまうのです。 人がほめてくれるような事をしても、 これはたいしたことではない、と自分で 自分を否定してしまうのです。 自己評価が低いので中々人の輪にはいっていけず、 人からどのように思われているかが気になります。 本来ならば自分で自分のことを有る程度正確に評価できていれば人の評価も気にならないのに・・・。 こんな自分はもう嫌です。 自分で自分のことをきちんといい面悪い面捉えて 積極的に生きたいのです。 どうか自己評価の低い人間を正確な、人生を豊かにできるような前向きな評価をできるようになる方法を、アドバイスをお願いします。

  • なぜ、大抵の人間は自己評価が引いのだろうか?

    なぜ、大抵の人間は自己評価が引いのだろうか? 元凶は学校教育なのだろうか? 自己評価を具体的にあげる方法とは? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 自己評価と他者評価とのズレ

    自己評価と他者評価とのズレ 自分でこういう人間だと思っていても 他人から違うあなたはこんな人間だと 自己評価と他者評価がズレることがあると思いますが 他人から低く評価された場合どうやって納得しますか? 私はよく家族から低く評価されることが多く家族が憎たらしく感じます。

  • 自己評価が低いのを改善するには?

    そもそも努力しても裏切られたり、達成にいたらなかったりで、成功体験がほとんどないので、何をするにもやる気が失せてしまっているので、自己評価が上がるわけはないのですが、何かを達成させ自分に自信を持つには至難の業なので、まずは自己評価の低さを治したいです。 (自己評価の低さのせいで周りからもそっけなく扱われると思うので) どのような改善法があるか教えてください。 宜しくお願いします!

  • 自己推薦書と自己評価書の違いは?

    自己評価書なるものを書かなくてはならないのですが、これは自己推薦書とどのように違うのでしょう。 同じなら書き方や内容も同じでよいのでしょうか。 大学の募集要項には、 「特に医学を志す者として、自分自身の能力、適性、心身の健康についてどのように評価しているかを記載してください」とあります。 自己推薦書も自己評価書も書いたことがないので両者にどのような違いがあるのか判断できません。 どなたか教えていただけないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVのファイルが読み取り専用になっており、解除できない状況です。
  • Q&Aのアドバイスを試しましたが、ファイルを開いて右クリックしてもプロパティ欄が表示されません。
  • 対処方法を教えてください。
回答を見る