• ベストアンサー

学部卒の、技術系就職について

大学三回生の女です。 今、就職するか大学院に行くか迷っています。 仕事は、OA機器の開発をしたいのですが、やはり学部卒で技術系というのはかなりキツイのでしょうか。 初任給が違うとか、院卒がほとんどという話は聞きますが、実際に学部卒では活躍できないのでしょうか。 本当に研究職向いているかも分からないのに院に行っていいのだろうかという気持ちがあります。 (つまり、院に行って「結局、文系就職にした」となるともったいないのではないかと思ってしまいます) 早く決めないとダメなのは分かっています。 アドバイスいただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

工学部の学卒、メーカー勤務の男です。 俺の職種は開発ですが、やはり同期は9割以上院卒ですね。 営業は学卒が多いですが、技術で学卒はほとんど見ません。 大手メーカーの場合は、大学推薦就職が基本ですが、そのエントリーには”院卒”が必須の”大学”が多いです。 俺の大学は超ブランド大学なので、企業が「学部卒もどんどん来てください」というスタンスなのか、大学が「うちの生徒は学卒でも優秀だ」^^;という強気のスタンスなのか知りませんが、学部卒でも普通にエントリー、就職できました。 しかし入社後に話をした同僚の他大卒には「うちの大学はここにエントリーするのは院卒以上じゃないとさせてもらえない。学部卒が入れるのに驚いた。やっぱ●●大は扱いが違うんだ・・・」という奴もいました。 新人研修時の同期に技術系で学部卒はほとんど見かけなかったし、配属先も学部卒は10年以上いませんでしたね。やはり院卒が普通?という印象はあります。 実際、他の大手メーカーのリクルーターは、「学部卒もエントリーはしてきてよい。しかし、院卒と同等のスキルがあることが条件」と言い切っていました。 大手に勤めるなら、院卒が基本と考えたほうがいいと思います。 中小企業なら学部でもいいと思いますが。 とりあえずOAを扱っている企業への推薦があるのか?あればそれは学部はOKか?院卒のみか?を大学の就職課に相談するのが無難です。 あとは、メーカーはなんでも扱っている反面、よく分からない産業用機器もたくさん扱っています。 OA機器を扱っているメーカーに就職しても、OAに配属されるかは分かりません、配属希望は聞いてくれるものですが、その通りになるかどうかは企業次第。 もっとそのOA製品にあった研究室の高学歴の希望者がいれば、おそらくそちらを優先させるでしょう。 そうなると、せっかくOA機器を扱うメーカーにいっても、産業機器の初めて知るような製品の開発になる場合もあります。 中小企業でない限りは、技術系の就職は学校推薦が普通です。 大学の就職課に相談すれば、どのレベルの企業なら学卒で学校推薦を出してもらえるのかの答えはすぐでるはずですよ。 ただし、製品を指定してそこに就職するのは、メーカーの規模とその部門によっては倍率が相当高いといういうことも考慮はしておいたほうがいいです。 まあ、就職時に事前にその”部門”の人と面接をして、その部門に入ることを前提に就職できることが普通の企業もありますので(うちの会社は、最近はそのスタイルです)いきなりメーカーに就職して、変な部門にあてがわれたってことはないと思いますが・・・・ ただ、人が目にする製品(DVDレコーダーや携帯、mp3プレーヤー等)は当たり前ですが大人気部門です。 OAも同じだと思うので、そこは覚悟して活動したほうがいいかも知れませんね。

その他の回答 (4)

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.4

No.3の方とほぼ同じ回答ですが。 >OA機器の開発をしたいのですが こんな仕事はかなり難しいと思いますよ。 OA機器開発専門の会社にでも就職しないと(そんな会社無いと思いますが) 電子関係の開発をしたいとか言うのであれば、可能です。 >研究職向いているかも分からない 解らないのに開発がしたいという明確な目標が有るのですか? 自己評価は自分が決めます。従って、客観性は無くても良いかと思います。 質問者様は「研究職向いているかも分からない」と言う人を開発で雇いますか?目的に向かって努力するのであれば、自己暗示をかける位の方が良いと思います。 >学部卒で技術系というのはかなりキツイのでしょうか。 大学と会社によります。京大位だと院迄行かなくても可能かと。 一流企業であれば、かなりとは言いませんがキツイ方でしょう。 >初任給が違う 行きたい会社のwebページ見てください。 >院卒がほとんど 教授に聞いてみれば、すぐに回答は得られると思います。 >活躍できないのでしょうか。 上記の様に理系が強い大学であれば、一流企業で活躍できる可能性は十分にあります。面接で「家庭の事情」で院に行かなかったと言えば良いのですから。理系の弱い大学(院に行っても同じかもしれませんが)の場合、最初から開発や研究職が与えられない可能性も結構高いと思います。

回答No.3

弟が化学メーカーの研究開発職にいますが、やっぱり院まで行きました。 それほど勉強好きでもなかった弟がなぜわざわざ院に行くのか、当時不思議で聞いてみたところ、「国立理系なんて、院まで行かないと就職ないに決まってるじゃん」という答えが返ってきました。両親も「そりゃそうでしょう」という顔をしていたので、そういうのものなのかと思いました。 確かに、就職氷河期まっただ中に、弟は教授推薦でそこそこのところにあっさり就職決まりました。(ただ、弟は院では勉強頑張ったようで、トップクラスだったようです。教授にも気に入られていました。そのへんも関係あるかもしれません) OA機器となるとまた別なのかもしれませんし、女性になると万一院を出て文系に就職となった場合、院卒がかえって就職を難しくしてしまうケースもあるかもしれません。 そのへんは大学の先輩や、実際つきたい職に現在ついてる方に聞くしかないと思いますが。 ただ残念ながら仕事に向いてるかどうかは、実際その仕事についてみなければ結局わからないので、今やりたいと思うこと、興味のあることで決めてゆくしかないと思います。

回答No.2

私は、技術系のことはよくわかりませんが、仕事になれば、大卒でも院卒でも関係ないんじゃないですか。とにかく仕事になれて仕事の中で腕を磨いていってそれから活躍とか何とかという話じゃないですか。

回答No.1

企業内にいると修士卒のほうが有利だとは思います。 ただ、平均の結果と個別の結果は異なりますので、質問者様がだめとはいえません。さらに昨今の状況を考えると修士卒業時に就職の状況がどうなっているかわかりません。  ちなみに学部は技術系ですか?技術系から文系就職、その逆もかなり難しいと思います。

関連するQ&A

  • 文系、理系の学部卒、理系の院卒の就職状況について

    今浪人生ですが自分は文系、理系の学部卒、理系の院卒の就職状態が大体しかわかりません 理系の院卒は開発職、研究職、技術職などがメインなのはわかります 理系自体学校推薦あるのも知っていますし理学部は工学部より就職に弱いのも知っています 理系の学部卒は文系とさほど変わらないと聞きますが大学の学部卒(東京都市大学や日本大学を参考に、目指してるのは上智・東京理科大学ですが)の就職先みたら文系と全く違いおかしいなって感じになり疑問を抱きました 文系→どの学部も銀行や営業、公務員などがメイン・理系→学部学科ごとにそれぞれ違う 理系は4年間ではまだ不十分だからその知識は中途半端で実用的でなく結局文系と変わらないって聞いたんですがどうも文系と理系の学部卒の就職先は全く違うから納得できない感じです、この違いはどこから生じるんでしょうか? わかるのは理系は実験やレポートが多く文系よりも就活にかけられる時間が圧倒的に短い、学部不問の企業がある、学歴フィルターにより一定ライン以下は門前払いされるくらいです 正直理系の分野に興味ありますが開発や研究など現場は向いてないかなぁって感じがします

  • 学部卒と院卒

    私は、学部卒として就職活動をしています。メーカーの研究開発を志望しているんですが、研究開発職はほとんど院卒のかただと聞きます。 実際のところどうなんでしょうか?もし、そういうことであれば志望職種を変更しようと思っています。 特に技術職において研究開発以外に興味のある職種がないんですが、もしよろしければオススメの技術職を教えていただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 理系学生の文系就職の理由

    理系大学の学部卒or院卒で文系就職したはどのような心境、理由で文系就職されましたか? ・大学での研究生活を通して、向いていないと思った。 ・大学での研究と就職は別物とはじめから割り切りがあった。 ・その他 院卒だけかもしれませんが理系大学出身だと、やはりなぜ研究や開発の職につかずに、文系就職なのかという疑問を持つひとが多い(私も少なくとも大学2年生くらいまではそうでしたし、世間一般でもそうだと思います。)です。企業側からなんで?って聞かれたことはあると思います。でも、実際は金融やITなどに行かれるかたはたくさんいますし、技術営業なんかも多いですよね。 自分も少し、文系就職に興味を持っています。

  • 理系:学部卒での就職について

    こんにちは、現在理工系学部に通う3年です。 来年から就職活動が始まります。 やりたい職業、業界は大体絞れてきています。 しかし、大学の教授陣は大学院を推しています。僕の大学はレベルが低いので、そこまで理系らしい事はしません。研究はしっかりとしますが、物理や化学などは教科書レベルをさっとぬけて学問を探求したりはしないと思います。 自分の学部の講義なんて誰でも理解できちゃうレベルだと思います。 高校時代は、国立大学→院卒→研究職 という構図を勝手に描いて、理系が勝ち組だとか吠えていましたが、人生思う通りにはいかず。 見事受験失敗(ある意味今では成功していると思っている・・・)しました。 色々な面で 努力足りず! わがままでした。 大学入学後もしばらくは大学院進学を考えていましたが、本当に自分は研究なんてしたいのか、研究を仕事として生きるのかと考えた際に、答えはNOでした。 大学院進学って憧れだけでするものでもないと思いますし、院でも自らの専門の勉強は続きます。 勿論研究職につくならば、それなりの実力が必要だと思います。 心からその気がないのに院に行くのはやめよう。と決断しました。 そういった経緯を経て学部卒で就職活動しようという考えに至りました。 自分の専攻は情報学部なのですが、やはり学部卒ということで、就職後に差別などはあるのでしょうか? また学部卒での理系就職は厳しいでしょうか? 最近では、文系就職も視野に入れております。 本当にやりたい仕事、プログラマやSEなのですが、固執する気はありません。 もうわがまま はやめます。 質問ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 理系から文系就職となると、やはり差別はあるでしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 理系文系の比率からみると、文系の学生さんが圧倒的に多いので、そこに理系から目指すとなると中々大変なのではないかと思います。 また文系学部の学生は偏見かもしれませんが、気さくで明るい活発的な人が多い気がします。 僕は、真逆とは言いませんが、結構暗めだと思います。故に職場にミスマッチが生じる事を恐れた面接官が落とすことも考えられる。 なので、そういった面も考慮して面接にいかなければなりません。 ただネットで調べてみると、文系→バリバリの現役SEやPGの方を多く見かけるので、あまり理系にこだわっていない職業だなとは思います。 一度は就活しない生き方、個人で食べていく等を考えましたが、フリーターを恐れて諦めました。

  • 学部卒での開発・設計職

    学部卒での開発・設計職 学部卒で開発・設計職のつくのは難しいでしょうか? 学科は電子工学科です。学校の名前は知っている人は知っている程度で、有名って程ではないです。 希望は回路設計系の新商品の開発です。研究職には全然興味がないです。 院卒での就職も考えていますが、企業で学ぶ方が必要な知識をより多く身に着けられると思うので、院は企業で学んでから必要に応じて行きたいと思っています(必要ないと感じたら行きませんが)。 大手だと相当難しいと聞きますが、上位2位くらいまでの希望は誰でも知っている大手電機メーカーです。技術を学びたいので、そこの子会社でも構わないと思っています。中小でもやりたいことがやれれば良いと思っていますが、できればBtoCの大手に行きたいと思っています。 できれば、院卒でも学卒でも生の意見がきけたらいいなと思っています。回答よろしくお願いします。

  • 院か?就職か?

    理系の国立大学の4年なのですが 就職すべきか、院に行くべきか悩んでいます。 メーカーの研究職に付きたいのであれば院に進むべきなのは分かっているのですが、あまり研究に執着があるわけではありません。 そこで気になるのが SEや技術職に就いた場合、院卒の方が長いスパンで見た時、キャリアは高く評価されるのか? 2年でも早く仕事に就いたほうが良いのか? 院卒での文系の職種(営業など)への就職は難しいのか? ということです。 色々な人に聞いたのですが、それぞれの人が想定する企業がずれているためか、その答えもばらつきます。 もっと多くの方のお話を聞いてみたいのですが、できればどういう業界、企業ならばこんな感じという所も聞かせてもらいたいです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 大学院(経済系)にいくべきかどうか

    現在経済学部一回生のものです。 わたしは将来、銀行や研究所、証券会社などに研究者やエコノミストとして就職したいと考えています。 そこで大学院(修士)まで行って就職するべきか、学部卒で就職するべきか迷っています。というのも、一般的に理系は院に行く人が多いですが、文系は少なく、院に行くと逆に就職しにくくなると聞いているからです。 そこで質問なんですが、研究職やエコノミストとして仕事をするには、大学院までいくほうがいいのでしょうか。それとも院卒でも学部卒でも実際には大差はなく、どちらでも構わないのでしょうか。もしあまり大差ないのであれば、金銭的にも負担がかかるので院までは行かないで学部卒で就職しようかと考えています。 ちなみに院に行く場合は、環境経済学を専攻しようと考えています。 また、文系の院卒の場合、就職の際に実際に学部卒より不利になるのでしょうか。 そして、環境経済学を専攻していた者に対して、実際に研究職やエコノミストとしての需要はあるのでしょうか。 だらだらと文章を続けてしまいましたが、進路選択に迷っているので、意見やアドバイスなどがあれば回答お願いします。

  • 院?or就職?…研究職って?(理系)

    こんばんは。自分は関西住みの地方国立大学工学部電気系の3年の男です。 時期が時期ですので、今後の身の振り方について毎日色々悩んでいます。今のところ就職するつもりです。 将来やりたいことっていうのはある程度決まっていて、音楽が好きでちょっとしたアンプ等の製作も趣味でしたことがあり、そういうのに興味がわいて音響機器の製作とか設計という技術系に進みたいんです。 でも、自分なりに調べたところ「研究職」に就くには院卒がほぼ絶対条件で、学部卒は不利であるようです。 自分の場合もやっぱり院に進学した方がいいんでしょうか? でも、「何もないところから研究して開発する」というようなことがしたいわけではなくて「既存の技術を使って製品設計をする」ということに興味があるんです。こういう職種の場合は学部卒でも不利にはならないでしょうか??それともやはり院に行くべきでしょうか? もう会社に技術系で就職してる方とか、大学院に行ってる方とか、今就活中の方とかいろんな人の話が聞きたいです。お願いします!

  • 情報系学部卒就職は使い物にならないのか?

    金沢大学電子情報学類(学部)で学部卒就職をしようと思っています。 しかし、理系は院卒が基本で、学部卒では、特に情報系では使い物にならず、まともな就職も出来ないと聞きました。やはり院まで行かなければならないのでしょうか?

  • 早く就職と思うのですが、やはり工学部の学部卒就職は不利でしょうか?

     私は国立大学の工学部(化学系)に通う3年生です。進学校から入学し、もともとは、修士卒で就職して研究者になろうと考えていました。  ただ、私の家は元々経済的に余裕があるほうではなく、特に最近は、兄弟の事情などもあって経済的に余裕がないようなのです。  そこで、2年間の修士課程まで親に頼るのも厳しいかもしれないと考え、学部卒で就職することも考え始めています。ただ、理系で研究職に就くには院卒でなければ話にならない、というような話もよく聞きますし、実際自分の所属する学科のデータを見ても学部卒業者の9割がそのまま修士に進み、修士修了後に就職する人がそのうち7割です。  やはり学部卒で就職すると修士卒の人とのあまりの待遇(給料・昇進など)の差に惨めな思いをするというようなこともあるのでしょうか。(学部卒の研究職の方がいらっしゃいましたらすみません)。自分としては、例え研究職から外れてもやりがいのある仕事ならばいいと思うのですが、理系卒で研究職から外れた場合の仕事というと事務職、営業職とかになるのでしょうか。あわよくば研究職に就ければと思っているのですが、その考えは甘いですか?  また、就職活動と院試の勉強というのは(時間的、労力的に)並行してできるものでしょうか?正直自分の中で就職か院か、まだ迷いがあるのも事実です。就活情報サイトを見たり、人に聞いたりした印象だと、就活はそんなに生やさしいものではないという感じもしました。就職の面接で「家が経済的に苦しく、早く自立したいために修士に行くのを辞めて就職を志した」というような動機は通用するのでしょうか?  以上、うまくまとまっていないですが、ぜひともアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう