• ベストアンサー

早く就職と思うのですが、やはり工学部の学部卒就職は不利でしょうか?

 私は国立大学の工学部(化学系)に通う3年生です。進学校から入学し、もともとは、修士卒で就職して研究者になろうと考えていました。  ただ、私の家は元々経済的に余裕があるほうではなく、特に最近は、兄弟の事情などもあって経済的に余裕がないようなのです。  そこで、2年間の修士課程まで親に頼るのも厳しいかもしれないと考え、学部卒で就職することも考え始めています。ただ、理系で研究職に就くには院卒でなければ話にならない、というような話もよく聞きますし、実際自分の所属する学科のデータを見ても学部卒業者の9割がそのまま修士に進み、修士修了後に就職する人がそのうち7割です。  やはり学部卒で就職すると修士卒の人とのあまりの待遇(給料・昇進など)の差に惨めな思いをするというようなこともあるのでしょうか。(学部卒の研究職の方がいらっしゃいましたらすみません)。自分としては、例え研究職から外れてもやりがいのある仕事ならばいいと思うのですが、理系卒で研究職から外れた場合の仕事というと事務職、営業職とかになるのでしょうか。あわよくば研究職に就ければと思っているのですが、その考えは甘いですか?  また、就職活動と院試の勉強というのは(時間的、労力的に)並行してできるものでしょうか?正直自分の中で就職か院か、まだ迷いがあるのも事実です。就活情報サイトを見たり、人に聞いたりした印象だと、就活はそんなに生やさしいものではないという感じもしました。就職の面接で「家が経済的に苦しく、早く自立したいために修士に行くのを辞めて就職を志した」というような動機は通用するのでしょうか?  以上、うまくまとまっていないですが、ぜひともアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoo24
  • ベストアンサー率21% (34/157)
回答No.5

こんばんは 国立大化学系修士卒です。研究職に就いています。 まず経済的なことについて。 奨学金制度を知っていますか? 日本育英会や、自治体、私的団体、企業などが奨学金を貸与してくれます。それぞれ条件は異なります(無利子有利子、月額等の差)。 修士となると月額は学部とは大きく異なったとおもいます。 大学院の研究と、例えばバイトの両立は難しいかもしれませんが、そうやって修士号を取得している人は、かなり多いと思います。 更に授業料免除等申請して通れば、学費は、かなりの減額になるのではないでしょうか。 次に、研究職について。 実際たしかに研究職に就くには修士の方が有利ではあると思います。が、企業にもよりますが大卒の研究職も結構います。修士卒は、良くも悪くも専門性が高まり、職選びの幅も狭まります。学部卒はある程度、選択肢は広がります。働きだしてからの差は、企業によると思いますし、差があるとすれば、給与くらいという会社も多いかもしれません。あとは本人の意識などでしょうか。「なにくそ」と思って頑張れるならいいのですが、引け目に感じてしまいそうなら、今努力する方がいいのでしょうか? 社会人になるまでの、例えば実験の経験・知識は、同期入社の中で比較すれば、修士卒の方が豊富だと思います。が、同年齢で比較すれば、社会(会社)経験は、学部卒かと思います。どちらにしてもいずれ追いつくか、そのままかは自分次第。 就職活動の面接で「経済的理由で進学をあきらめた」と答えれば、かならず突っ込まれると思います。今の世の中、たくさん制度はあるのだから、それはなかなか理由にならない と。 次に、就職活動と院試ですが、あなたの大学の院試の傾向にもよると思いますが、並行はそう難しくはないと思います。が、精神的にいかがでしょう。就職活動は決まるまで終わりはありませんし、並行することは会社には内緒なのでしょうか。 どうしても修士(博士)号が欲しいのであれば、社会人枠もありますのでご参考までに。 要は、やろうとおもえばどんなシステムもあるということです。 先輩や、教授に一度相談されると良いと思います。特に教授たちは、いろいろな学生を見ていますから。 なんて偉そうなことばかりズラズラと書いてしまいましたが、その昔、悩んだ先輩として書かせていただきました。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 あとで後悔することのないように頑張ってください。 今できることを精一杯!

vitaminQ
質問者

補足

ありがとうございます。 奨学金制度、学費免除は聞いたことはありますが、成績が特に優秀な人のみ認められる、かなり狭き門という印象を持っていました。 今までそれほど勉強に集中していたわけではなかったので、成績もそれほど良いほうではなく、今ごろになってようやくしっかり勉強しなくてはと思い、基礎から応用まで自信を持って分かるようになるべく、勉強しています。4年生まで続くサークルも途中で辞めてしまいました。 今からでも、今後奨学金や学費免除が認められるようにがんばってみようと思います。奨学金についてもいろいろ調べてみます。 就活と院試勉強の並行については、そういう話(内定もらって院試も受かったというようなor学部のときに就活に失敗して修士卒で就職した)を少し聞いたことがあったので、どうなのかなと思っていました。 境遇の似た方のアドバイスとしてとても参考になりました。

その他の回答 (7)

  • ABCDEFGHK
  • ベストアンサー率17% (11/62)
回答No.8

こんにちは 学部卒、院卒での待遇について回答させていただきます。 1.給料  ⇒両者に差があります。学歴の差というよりも年齢の差と考えた方がいいかもしれません。まだまだ給料の内訳の一つに年齢給を採用しているところも多いためです。とはいっても学部卒の方が2年間の会社生活を送れば、必然的に院卒の方の初任給程度になるでしょう。ちなみに、いろいろな会社の入社案内HPをみてみてください。大抵2万円ほどの差があると思います。 2.仕事  ⇒ずばり会社のレベルによります。いわゆる東証一部上場企業となりますと、学部卒で研究職に就くことは厳しいと思ってください。たとえつけたとしても同期の研究者は皆院卒です、中には博士号取得者もいると思います。よって、仕事を行う上でどうしてもハンディーキャップとなります。もちろん、あなたの頑張りしだいだと思いますが。一流企業研究職に就くのをお望みならば、なんとかして院卒であることをおすすめします。逆にいえば、研究職は院卒しか採用しないところも多々あります。 3.就職活動  ⇒院試の季節にもよりますが、8月、9月に院試があるとすれば、GW頃から勉強すればいいでしょう。就職活動は2,3月頃からスタートするべきでしょう。受験会社数にもよりますが、両立は十分に可能だと思います。  就職面接ではあなたの理由は、one of themとしたほうがいいと思います。世の中には1人で働きながら院卒、博士卒の方がたくさんいらっしゃいますから。自分への「甘え」と誤解してとらえかねません。 以上、ご参考ください。

vitaminQ
質問者

お礼

ありがとうございます。できることなら一流企業に就職したいと思うので、やはり院に行くほうがよいですね。自分の学科で学部卒で研究職についている人がここ数年でも数えるほどしかいないのも、ABCDEFGHKさんのおっしゃるような背景があるのですね。

  • manky1225
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.7

電気系の国立工学部4年です。私は文系就職(知的財産)しますので院には行きませんが、経済的な理由というだけで進学しないのはどうかと思います。育英会(今は日本学生支援機構)で奨学金を借りればいいのではないでしょうか?成績がよほど悪くなければ借りられると思います。修士だと月額8万4千円借りれます。返済例によると、利率は今だと1%以下ですから、200万借金残って13年返済でも、金利は15万程度です(返済総額215万程度)。 国立工学部の修士であれば、いいとこ就職できるでしょうし、そうすればボーナスだけで年間100万はもらえます。200万程度の借金なんて、何の問題もありません。 (サラ金で借りたら、人生終わりますが。) お金は大事ですが、変なところでケチると大損します。

vitaminQ
質問者

補足

ありがとうございます。奨学金+学費免除を目指してがんばる方向で行こうかと思います。

回答No.6

公立大学の工学部化学卒です、入院はしてません。 化学の何の研究者になりたいのか記述が無いので わかりませんが、純粋化学の研究者になるなら。 入院して博士号を取得して退院する方がいいでしょうが。 世の中は純粋化学の研究などほんの少しで大部分が応用化学で製品開発になるでしょう。 今の専門がわからないので具体的なアドバイスは出来ませんが、まず何の研究者になりたいかで変化します。 「データを見ても学部卒業者の9割がそのまま修士に進み、修士修了後に就職する人がそのうち7割」とありますが。 企業で修士と学士の扱いはほとんど同じです。 本当に研究をしたいなら、博士号を取る方がいい。 それと「家が経済的に苦しく、早く自立したいために修士に行くのを辞めて就職を志した」なんて言ったら。100%落ちます、そんな事言うなら、借金してでも大学院に行って欲しいですね、自分への投資ですから ちなみに、今私はコンピューター関連の研究開発職ですが 化学関連の仕事も多いです、もちろん私の周りで化学関連がくれば1人勝ちです!

vitaminQ
質問者

補足

ありがとうございます。やりたいことは、化学(有機化学・高分子など)を利用した応用的な開発、設計といったものをイメージしています。 たしかに「経済的に苦しく自立したい」っていうのは身内のことを考えているだけで、企業や社会に貢献するという意思のこもっていない言葉ですよね。それはうすうす感じていましたが、いま指摘されてはっきり認識しました。なんというか、自分が自立したいという気持ちと就職したいという気持ちがごっちゃになってしまっているのかもしれません。それではダメなのは分かりました。

  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.4

学部卒での就職が不利かどうかは、業種・職種によると思います。 あなたが化学分野での研究職だけを志しておられるなら、院へ行くほうが有利だと思いますが、かならずしもそうではないわけですね。 事務職、営業職とも書かれていますが、そちらの方面に強い志向がなければ、何らかの理系特有の能力を生かせる仕事のほうが有利ではないかと思います。 研究職にこだわらないならば、理系の能力が求められる業界は、IT系(技術職、営業職)、コンサルティング、商社、金融機関、などが考えられます。これらの仕事内容は全然違いますので、まず、あなたがどういう仕事をしていきたいかをよく考えることが必要だと思います。また、これらの業界では、給与や昇進など、院卒であるかどうかは入社当初の数年を除いては、ほとんど関係ありません。特に、ITやコンサルは、実力・実績次第でどうにでもなる世界です。 「家が経済的に苦しく、早く自立したいために修士に行くのを辞めて就職を志した」というような動機は、何故大学院に行かなかったのかという問いに対しては、そのように正直に答えるのも良いと思います。但し、理系の学部生の方が考えるほどには、一般企業の採用担当者は、マスターであることにはこだわりません。動機としては、むしろ、そういう消極的動機よりは、どういう仕事がしたいか、なぜその業種を選んだか、などといった積極的動機をまずアピールされる方が良いと思います。 就職活動と院試は、並行して行なうことも可能ではありますが(でも業種によって違うかも)、できれば、1月頃までにはどちらかに一本化して集中して取り組んだほうが、無駄がなくて良いのではないでしょうか。

vitaminQ
質問者

補足

ありがとうございます。漠然とですが、理系の知識を使って物を作る仕事をしたいと思っています。職種についてはもっとよく研究してみます。研究するうちに動機も明確な言葉にすることが出来るように思います。ちなみに営業職は自分に向いているとはあまり思いません(やりがいを感じつづけるのは無理だという意味で)。

  • mim_s
  • ベストアンサー率35% (118/330)
回答No.3

 現実に学部卒で就職する人もたくさんいますし、待遇で大きな差が、ということはあまり無いと思います。まあ、その人自身の能力と、会社によるところが大きいですが。  技術系で採用されたのであれば、研究職でなくても、開発や設計など、技術系の仕事はいろいろとあります。 もう少し、自分が何をしたいのか、どういう仕事があるのか、研究してみてください。  就職活動と院試の平行ですが、大学や教授の"推薦"で内定をもらえば、辞退することはできませんので、自由応募になります。ただ、技術系は"推薦"で採用する会社が多いので、自由応募で活動しなければならないという制約は頭に置いておいてください。  個人的には、平行するよりどちらかに専念した方が良いと思います。 > 「家が経済的に苦しく、早く自立したいために修士に行くのを辞めて就職を志した」  それはひとつの"きっかけ"ですよね?  数ある会社から、選ぶワケですから、「こんな仕事をしたい」「自分のやってきたことをこういう風に生かしたい」という動機があるハズです。

vitaminQ
質問者

お礼

ありがとうございます。最近は自由応募が多いみたいなことを就活情報サイトで見たのですが、それでもやはり技術系は推薦での採用が多いのでしょうか。「自立したい」だけでは動機にはならないですよね。やはりこれでは浅すぎますよね…。まだ職種についても十分な知識がないので、もっと研究します。

回答No.2

修士でなければ、研究開発職に就くのはまず無理でしょう。特に化学系では絶対無理と言っても差し支えないぐらいだと思います。ただし、研究支援(研究者のお手伝い)でよければ、就職可能だと思います。 就職活動と院試の勉強の両立は可能ですが、「二兎を追うもの・・・」になる可能性が高いです。 書いておられる動機は動機のひとつにはなりますが、それだけでは通用しません。

vitaminQ
質問者

お礼

ありがとうございます。絶対無理、ですか・・・。確かに採用する側から見れば学部卒なんてスキルなんてないに等しいってことでしょうか。 就職の動機については、その他にも言えることはあります(もともと就職自体はするつもりだったので)。

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.1

学部卒だと研究部門に配属されることは少ないですね・・・ あなたは結局何を(どんな仕事を)したいのですか?研究といっても色々な分野もあります。 また研究職以外に技術系の仕事がないわけはありません。 たとえば開発部門、設計部門、SE部門などは理系の学部卒の人がたくさんいます。 ちなみに研究と開発は別物です。 研究部門は基礎研究に近いことをしますが、開発部門は商品開発を行います。 研究=10年後を見据えた技術の研究 開発=1~2年後を見据えた新商品の開発 といった感じですかね。

vitaminQ
質問者

補足

ありがとうございます。 よく分かっていなかったのですが、開発や設計を含めて「研究」だと思っていました。もちろん、開発や設計部門でもいいです。

関連するQ&A

  • 進路で迷っています。就職か!進学(大学院)か!

    こんばんわ。今、私は大学(理系)3年生です。就職するか進学するか迷っています。 将来は、研究職(民間企業)を希望しています。 今日、研究職に就くには、大学院(修士)にいかないと厳しいと聞きます。研究職の9割以上は院卒の人で、残りの1割未満は学部卒だとも聞きました。 大学の教授の方も修士にいかないと研究職に就くことは難しいとおっしゃっていました。 私は、今のところ、修士に行くよりも学部卒でも研究者として採用してくれる企業へ就職することを考えています。(←こちらの方が気持ちが強い。) 理由は、早く研究者として働きたいという気持ちが強いのと、仮に院卒(修士課程)でも、本当に希望通りの研究職へ就けるか疑問だからです。 例えば、修士の2年間でイネの品種改良の研究をしていて実際、就職先がイネの品種改良の研究をしている職場に就けるかどうか疑問です。 院卒の方が学部卒よりも研究職に就くのに有利なのは分かっていますが・・ 実際、学部卒では研究職は厳しいですか?やはり、研究職に就くには大学院はいくべきでしょうか? 何でも良いのでアドバイスをお願いします。

  • 工学部と薬学部の就職

    工学部と薬学部の就職 現在高二理系です 工学部に興味がありいこうと思っているのですが、この学部は院まで行って研究職や専門職になるとききました。 院では研究室にずっっとこもると聞いたのですが、それは就職してからもそのままなんでしょうか? もしこもりっぱなしなら家族といる時間が欲しいので薬学部に行って職に困らない状態にしたいです あと自分はできれば転勤などで外国に行きたいのですが、薬学部で外国に転勤ってききますか? ちなみに年収はきにしません。バラバラでもいいので教えてください

  • 大学院(経済系)にいくべきかどうか

    現在経済学部一回生のものです。 わたしは将来、銀行や研究所、証券会社などに研究者やエコノミストとして就職したいと考えています。 そこで大学院(修士)まで行って就職するべきか、学部卒で就職するべきか迷っています。というのも、一般的に理系は院に行く人が多いですが、文系は少なく、院に行くと逆に就職しにくくなると聞いているからです。 そこで質問なんですが、研究職やエコノミストとして仕事をするには、大学院までいくほうがいいのでしょうか。それとも院卒でも学部卒でも実際には大差はなく、どちらでも構わないのでしょうか。もしあまり大差ないのであれば、金銭的にも負担がかかるので院までは行かないで学部卒で就職しようかと考えています。 ちなみに院に行く場合は、環境経済学を専攻しようと考えています。 また、文系の院卒の場合、就職の際に実際に学部卒より不利になるのでしょうか。 そして、環境経済学を専攻していた者に対して、実際に研究職やエコノミストとしての需要はあるのでしょうか。 だらだらと文章を続けてしまいましたが、進路選択に迷っているので、意見やアドバイスなどがあれば回答お願いします。

  • 理系の学部卒について

    理系の学部卒の人はどんな職種に就職するのでしょうか? また、理系の学部卒って未熟で中途半端だと思いませんか? 研究職は院卒以上で、学部卒だとほとんどのひとが営業につくという 噂を聞いたのですが、本当でしょうか? 専門職付く人はいないのですか?

  • 理系:学部卒での就職について

    こんにちは、現在理工系学部に通う3年です。 来年から就職活動が始まります。 やりたい職業、業界は大体絞れてきています。 しかし、大学の教授陣は大学院を推しています。僕の大学はレベルが低いので、そこまで理系らしい事はしません。研究はしっかりとしますが、物理や化学などは教科書レベルをさっとぬけて学問を探求したりはしないと思います。 自分の学部の講義なんて誰でも理解できちゃうレベルだと思います。 高校時代は、国立大学→院卒→研究職 という構図を勝手に描いて、理系が勝ち組だとか吠えていましたが、人生思う通りにはいかず。 見事受験失敗(ある意味今では成功していると思っている・・・)しました。 色々な面で 努力足りず! わがままでした。 大学入学後もしばらくは大学院進学を考えていましたが、本当に自分は研究なんてしたいのか、研究を仕事として生きるのかと考えた際に、答えはNOでした。 大学院進学って憧れだけでするものでもないと思いますし、院でも自らの専門の勉強は続きます。 勿論研究職につくならば、それなりの実力が必要だと思います。 心からその気がないのに院に行くのはやめよう。と決断しました。 そういった経緯を経て学部卒で就職活動しようという考えに至りました。 自分の専攻は情報学部なのですが、やはり学部卒ということで、就職後に差別などはあるのでしょうか? また学部卒での理系就職は厳しいでしょうか? 最近では、文系就職も視野に入れております。 本当にやりたい仕事、プログラマやSEなのですが、固執する気はありません。 もうわがまま はやめます。 質問ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 理系から文系就職となると、やはり差別はあるでしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 理系文系の比率からみると、文系の学生さんが圧倒的に多いので、そこに理系から目指すとなると中々大変なのではないかと思います。 また文系学部の学生は偏見かもしれませんが、気さくで明るい活発的な人が多い気がします。 僕は、真逆とは言いませんが、結構暗めだと思います。故に職場にミスマッチが生じる事を恐れた面接官が落とすことも考えられる。 なので、そういった面も考慮して面接にいかなければなりません。 ただネットで調べてみると、文系→バリバリの現役SEやPGの方を多く見かけるので、あまり理系にこだわっていない職業だなとは思います。 一度は就活しない生き方、個人で食べていく等を考えましたが、フリーターを恐れて諦めました。

  • 理系学部での就職

    今3回生で学部卒で就職しようと思ってます。文系理系職問わず受けようと思ってますがかなり忙しいです。文系の学生と違い必修が80単位ぐらいあるから授業はサボれないし後期のテストできなかったら留年してしまいます。周りは半分以上院に行くから就職の話しないので情報もあまりありません。理系の学生が院に行くのは院卒が条件というのがあるけど、一番の理由はこの時期はめちゃくちゃ忙しいから就活する時間がないという理由があるのがわかりました。僕みたいに理系学部卒で就職した方はアドバイスください。

  • 学部卒の、技術系就職について

    大学三回生の女です。 今、就職するか大学院に行くか迷っています。 仕事は、OA機器の開発をしたいのですが、やはり学部卒で技術系というのはかなりキツイのでしょうか。 初任給が違うとか、院卒がほとんどという話は聞きますが、実際に学部卒では活躍できないのでしょうか。 本当に研究職向いているかも分からないのに院に行っていいのだろうかという気持ちがあります。 (つまり、院に行って「結局、文系就職にした」となるともったいないのではないかと思ってしまいます) 早く決めないとダメなのは分かっています。 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 情報系学部卒就職は使い物にならないのか?

    金沢大学電子情報学類(学部)で学部卒就職をしようと思っています。 しかし、理系は院卒が基本で、学部卒では、特に情報系では使い物にならず、まともな就職も出来ないと聞きました。やはり院まで行かなければならないのでしょうか?

  • 理学部物理学部生、就職か院進学か。

    今3回生ですが、就職するか院に進学するか迷っています…。 出来れば就職は研究職がいいのですが、物理系だと就職先も少ないと聞きます。 院に行けば高い確率で研究職への就職は出来るのでしょうか。 今まで院に行くことしか考えてなかったのですが、院の先輩方に話を伺うと、院に行って就職してもそれまでやってきたことは殆ど生かすことは出来ない、とのことでした。 親ももうすぐ定年で金銭的にも少し不安があります。 それならば院に行くよりは、学部で卒業して就職したほうがいいかなとも思っています。 ただ、理系に進んだこともあり、就職も理系就職がいいなと思っています。 理系に進まないのなら、今までやってきたことはなんだったんだろうと少し勿体無い気がします。単なる理系就職に対する憧れなのかもしれませんが…。 やはり学部卒業→就職だと理系就職は不可能なのでしょうか。 駄文で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 学部卒で就職すること

    理系(工学部)で学部卒で就職するのは少数派ですか? ほとんどの人が院卒で就職するみたいですが。 場所により違うんでしょうか。 理系は学部では十分に学べないらしいので 6年間で学ぶらしいですが。

専門家に質問してみよう