• ベストアンサー

理学部物理学部生、就職か院進学か。

今3回生ですが、就職するか院に進学するか迷っています…。 出来れば就職は研究職がいいのですが、物理系だと就職先も少ないと聞きます。 院に行けば高い確率で研究職への就職は出来るのでしょうか。 今まで院に行くことしか考えてなかったのですが、院の先輩方に話を伺うと、院に行って就職してもそれまでやってきたことは殆ど生かすことは出来ない、とのことでした。 親ももうすぐ定年で金銭的にも少し不安があります。 それならば院に行くよりは、学部で卒業して就職したほうがいいかなとも思っています。 ただ、理系に進んだこともあり、就職も理系就職がいいなと思っています。 理系に進まないのなら、今までやってきたことはなんだったんだろうと少し勿体無い気がします。単なる理系就職に対する憧れなのかもしれませんが…。 やはり学部卒業→就職だと理系就職は不可能なのでしょうか。 駄文で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

全面的に#2様と同意見です。 行けるなら院に行った方がよいという点において、#1様と同意見です。 私は企業で30数年研究開発をしたあと母校の大学で教鞭を執っている者です。そういう立場からさらに付け加えます。 企業で大学(院)のときと同じ路線の仕事をすることは期待してはいけません。 そんな仕事は殆どないからだし、また、そんなことしかできないやつはあまり使い物にならないからでもあります。 基礎的な素養をしっかり積んでいれば、新たなチャレンジにも対応できるだろう、というのが企業の期待。 大学(院)は、個々の専門能力よりもむしろそういう基礎体力をつける場です。 大学でも一流の研究者は、必要に応じがらりと研究内容を変えます。それができなければ二流。 「学部卒業→就職だと理系就職は不可能」そんなことは全くありません。技術職、開発職、はもとより研究職にだってつけます(雇用する側の考え次第ですが)。 ただし研究開発をするなら、世界に伍してやっていくためには、院に行かないとちょっとつらいでしょう。 私は院に行きませんでしたので、論文を読むにも学部レベルでは無理な難解な数学が出てくると苦労しました。 数学や物理のような積み上げが必要な素養は、必要が生じたら調べて独学で勉強すればよいと思っているとなかなかそうは行きません、それで対応するとしてもものすごい時間をロスしてしまうのです。

meso_2005
質問者

お礼

>ただし研究開発をするなら、世界に伍してやっていくためには、院に行かないとちょっとつらいでしょう。 >数学や物理のような積み上げが必要な素養は、必要が生じたら調べて独学で勉強すればよいと思っているとなかなかそうは行きません、それで対応するとしてもものすごい時間をロスしてしまうのです。 なるほど、そう考えると院の重要性がよくわかる気がします。今はしっかり勉強に専念して、院でまた勉学を定着させて、就職後にしっかりと生かせるように頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.4

こんにちは、 企業側の立場でいうと、大学関係者には誠に失礼な言い方ですが、  大学→高校の補修+α  大学院→本来の(2,30年前の)大学、  (更に失礼に言えば、もしくは就職待ち所) という感じは歪めません。  貴方の大学の方針や、院に行くとして、その担当教授の指導方針は、御質問文からはわかりませんが、上記の小生の回答を見て、「そうではない!腹が立つ」と思うなら、院に行くことを進めますし、「そのとおり!」と思うなら、就職を勧めます。  理系企業の場合、確かに院卒の比率のほうが多くなりましたが、これは絶対数の変化であり、院卒が能力的に有利になったとは言えないと小生は分析してます。  御参考になれば幸いです。  

meso_2005
質問者

お礼

企業側の方からのご意見、大変参考になりました。 ほかの皆様からのご意見からも進学か就職について考えましたが、やはり今の自分には院進学のほうがいいと思います。皆様からの回答で、院まで行ってみっちり勉強しても絶対損はないと感じました。 温かいご回答、本当にありがとうございました。

noname#62864
noname#62864
回答No.2

就職先が多いか少ないかということは、大学や研究分野によって違うでしょうから、先輩からの情報は重要だと思います。 非常に一般的な話として、研究職を目指すのであれば、修士課程を修了しておいた方が圧倒的に有利だと思います。ただし、物理に限らず、大学院での勉強や研究の内容が企業での研究に直接役立つことは少ないと思います。企業と大学では研究の目的が違い、価値観も違うからです。 もちろん、企業もそういうことは承知しています。それでも修士修了者を採用するということは、研究者の卵として、それなりの価値を認めているからでしょう。大学院で学んだことは形を変えてでも役立つと思います。 もしも、大学院で行った研究をそのまま続けたいのであれば、博士課程に大学の教員を目指すしかないと思います。

meso_2005
質問者

お礼

>研究者の卵として、それなりの価値を認めているからでしょう。大学院で学んだことは形を変えてでも役立つと思います。 なるほど、そのようなことは考えたことがありませんでした。確かに大事なことですね…。 院に対して非常に前向きになってきました。 ありがとうございました。

回答No.1

行きたかったんなら、奨学金を使ってでも行くべきですよ。 就職がどうとか、打算的にバランスを考えるべきではないです。それを判断基準にしてはいけない。 人生、どこかで後悔しますよ。 確かに修士では研究職というか専門につける確率はそんなに高くないですが、修士卒で研究にくいついてる人もいますよ。学部卒は、むしろ開発にも関われずに技術営業という人も多いです。 自分の人生の判断を、メリットデメリットで選ぶのではなく、意思で選ぶことをオススメします。 金は、何とかしならが行っている学生も多いですよ。 アシスタントでプチバイトしている人もいるし。 いつまでも親に甘えると思っていることが間違いです。

meso_2005
質問者

お礼

そうですね。親に甘えているだけですよね。 院に行くと親は定年で退職なので、院にいるうちは奨学金で生活費を賄っていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学部 院

    はじめまして、現在物理系の学部三回生です 就職活動をメーカーを希望して色々な企業を見てます。 ですが、今のところ就職をして○○な仕事をしたい!と明確に決めれていないです。 就職活動が本格化するなか今更ながら 就職か院へ進学か少し悩んでおります。 院へ行く方はやりたいこと(研究)があるから行く、とか 研究職就きたいから学部より院のが有利、とか などの理由で進学を決めたなどの話を聞きます 私は研究職に絶対就きたいと、考えているわけでもなく、やりたい研究もあるわけではありません。(研究室配属されたもののまだ研究は始まってもないのですが) そんな私が院へ行くのはやめておいた方がいいのでしょうか。 院へ行っても自分の研究を活かせることはほとんどないのは理解してます。 院のが学部生よりは就職に有利などは 進学する理由としてはあまり考慮してません。 結局、決めるのは自分なのだから覚悟を決めて選べ!のようなことでも構いません。 何かしらのアドバイスをお待ちしております。 かなりの駄文で申し訳ありません。

  • 理工学部の院進学、就活について質問です。

    理工学部の院進学、就活について質問です。 私は、私立理工学部3年女で、化学、生物の授業を中心に受けています。 大学院進学か就職活動かで悩み、数日間隔でやっぱり院、やっぱり就活と考えがまとまりません。 正直、まだ自分が何をしたいのかわからないです。 父からは 「研究したい内容や目的がないなら院に行くな」 と言われています。 お金がかかるし、2年間社会に出るのが遅くなるので、父の言うことはごもっともだと思います。 それに、院に行ったからといって、就活が成功する保証もありませんし、 もし結婚でもして、早くに仕事を辞めることになったら、院に費やした学費、時間がもったいないと思います。 研究職も興味はありますが、絶対研究職が良い!!というわけでもありません。 このような考えから、今は学部卒で就活しようかいう思いが強いです。 しかし学部卒でも、今までの理系として学んできたことが活かせる仕事がしたいです。 学部卒での研究職は難しいと聞きますので、 研究職以外で、食品、医薬品、化粧品などのメーカーでの企画やMRなどの営業を中心に考えています。 あと、学部卒では、生産管理、品質管理に就く人が多いと聞きました。 他にどのような仕事で理系を活かした仕事ができるか教えてください。 上に書いた職についても、それらに携わっている方がいらっしゃいましたら、お仕事について教えていただきたいです。 宜しくおねがいします。

  • 卒業間近、就職か院進学

    理系大学4回生女です。 卒業も迫っているこの時期に、 院進学か就職か決めかねています。 昨年、普通に就職活動を行い、 専門とは全く関係のない業界に内定をいただきました。 社員の方の人柄は良く、また、配属された仕事も面白そうだなと思っています。 一方で、内定先はこれまで学んできたことが 直接活かせる仕事ではないため引っ掛かりを感じ、 専門的な仕事への憧れも捨てきれず、院入試も受け2月に合格いたしました。 現在の研究テーマはなかなか面白いと感じており いまのところ研究のように専門的なことを追求していくことは好きな方だと思います。 しかし、院に進んで、研究に対する関心がいつかなくなってしまうのではないかという恐怖や、 (今でもふと、なんでこんな研究なんてやっているんだろうと思ってしまうことはあります。。) 婚期が遅れる、とか、色々考えすぎて訳がわからなくなっています。 本当に技術職がやりたいのか、ただ無駄なプライドが邪魔をして 専門職にこだわっているのか…。 このご時世、内定があるのなら就職する方がいいのかなとも思うのですが。 この時期内定辞退というのも本当に迷惑なことだと思いますし。。。 最終的には自分で決めなければなりませんが 何かアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 理系で+4・・。院へ進学か?就職か?

    はじめまして。 初投稿ですがよろしくお願いします。 1浪1留の後、2年休学して今年の春から復学し、今は物理の3年をやっています。 今年で25になります。 当初は院へ進学して研究開発職に就くか、大学に残り研究者になりたいと思っていました。今でも同じです。 しかし最近になり、「院を出たとしてもその時自分は28歳。28で就職なんてできるだろうか。それよりも学部卒で就職したほうがいいのではないか。」と考えるようになりました。 幸い、親からの経済的援助はまだ数年受けられる状況(自宅から旧帝に通っています)にあり、完全に年齢だけが理由で上のように考えました。 しかし、物理で学部卒の人間では研究開発職に就くことは難しいのが現状だと思います。 かといって、院へ進学しても年齢的に就職できるのかどうか不安です。この不安が払拭できれば院へ進もうと決めることができるのですが・・。 長文になりましたが、 「今の状況で院を出ても、年齢的に就職は可能か?」 について皆様のアドバイスを頂ければと思い投稿しました。よろしくお願いします。 学部卒でも院卒でも+4には変わらないとは思うのですが・・。 もし難しいとなれば、職種を研究開発以外にも広げて今秋から就活を始めなければならないと思います。 ちなみに今までの大学の授業の成績は不合格もかなり多く、留年休学したのも勉強についていけなかった為です。休学中もバイトはしてましたがそれ以外何も建設的な事はしていませんでした。投げやりでした。今では反省しています。 こんな人間ですので、就活でも大苦戦することは目に見えているのですが・・。 こちらの面でも、同じような経験のある方がいましたらアドバイス頂けるとありがたいです。 またしても長文になりました・・よろしくお願いします。

  • 院に進学か就職するか…

    院に進むか、就職するかで迷っています。 わたしは数学科の2年生です。 昔から数学が好きだし教職を目指していて、学部を卒業したら教師になろうと思っていました。 しかし、最近大学の数学のほうが楽しく感じていて、代数学が好きなので大学院に進んでもっと代数学を学びたいです。 そして、大学で代数学を研究し続け、教えるのも良さそうだなと思い始めました。(要するに、助手や講師から始まりゆくゆくは准教授→教授になりたい) しかし、博士課程を修了しても講師になれる確率はかなり低いし、ましてや博士までとっても就職があるのかという不安があります。 また、27歳まで学生をやることに少し迷いがあり、27歳の女性なんてバリバリ働いていたり結婚していたり子供がいてもおかしくないです。 何より院はお金がかかるし、生涯収入にも大きな差ができます。 それだったら学部を卒業したらすぐに働き始めた方がいいのかな… って考えるのですが、そうすると後悔しそうで… どうすればいいのかわかりません(>_<) なにかご意見いただけると嬉しいです

  • 就職か院か公務員かで悩んでいます

    ただ今、大学3年生ですが、これからどうしようか非常に悩んでいます。理系なんで大学院に進むという手もあって、就職に関しても院に進んだ方がいいんですが、あまり研究職にこだわっていないので就活をして学部卒で就職を目指しているところです(いろんな業種に)。院に行けば年齢的に研究職以外は就職が厳しいらしいし、もう研究職一本になってしまうのが少し嫌です。 また地方公務員も考えているんですが、地方公務員の方がいらっしゃえば、その実態を教えていただきたいです。試験などに関しても。 自分としては平日は定時じゃなくて残業できつくてもいいんで、土日はできれば休みが欲しいと思っています。

  • 院進学or就職

    私は、(元地方国立)大学で化学工学専攻の学部生です。 今何がしたいか分からず就職活動を初めました。 現在、そこそこ大手の企業に内定を頂いたのですが、学部生は生産技術からのスタートになるそうです。 選考で、技術の方に大変いい評価を頂き、将来的に研究開発に携わる人材と見ていると言われたのですが・・・ これは入ってみないと分からないことです。 やはり、今これがしたいと言う事が明白でなく、職種もやはり工学部を出たので、まず技術職と考えています。 また、技術ならやはり開発がしたいです。 これは勝手なイメージです。やはり研究職の方が面白そうというものですね。 そこで、院に行き専門性を高めながら、したいことも探すか、就職かで迷っています。 就職:勤務地に不満、職種に少し不満 院:金銭はどうにか納得、行くメリットがはっきりしていない がポイントです。 まぁ自分が将来研究を続けたいかどうかになるとは思うんですが・・・ お忙しいとは思いますが、何かアドバイス頂けると大変助かります。 お願いします。

  • 理学部物理科について

    お世話になります。 今自分の進路を考えています。 一つは医学部です。 もう一つは幼い頃から宇宙に興味があったので、理学部物理科へ進む道です。 進路を決める上で物理科の就職先にどんなところがあるか知りたいのです。 考えているのは名古屋大学の物理科です。 院に進んだあとみなさんどうされているのでしょうか? 友達からは理系の中で一番就職に困るのが理学部 だとか 理科の先生になるか大学に残って研究者になるかぐらいで応用がきかない と言われました。 自分で就職先を調べてみたのですが、ヒットしませんでした。 宇宙の成り立ちやブラックホール、暗黒物質など基礎の部分に非常に興味があります。 よろしくお願いします。

  • 理系大学3年です。就職すべきか?進学すべきか?

    旧帝大で生物を専攻している学部3年です。 就職について考えています。 文系就職しようと就活を行っています。ただ、学部卒であると、理系であるというアピールがあまりできていないような気がしてしまいます。院まで行ってから文系就職したほうが良いのかアドバイスをください。院生になるならなるで、院生の間に語学を身につけたり、資格も取っておきたいです。 今のところ研究職は考えていません。

  • 院に進学して同じ企業の受け直しってどうでしょう?

    僕は理系なんですがこの春営業職で就職活動をしていました。 しかしどうやら就職が決まりそうにありません。 それで院に進学し、次は研究職で就職活動をしようと考えています。 営業職もおもしろそうなのですがさすがに院に進学して営業職に就くのは今までやってきたことをムダにしてしまう気がして。。。 それで質問なのですが過去に一度その企業にエントリーしていたら二年後受けるときになにか問題があるでしょうか? 名前が記録されているとかありますか?それで名前が一致する人ははじかれちゃうとか。 まったく問題ないですか? よろしくおねがいします。