院進学か就職か…悩んでいる私の決断

このQ&Aのポイント
  • 数学科の2年生が、院進学か就職かで悩んでいます。学部卒業後は教師を目指していましたが、最近大学の数学が楽しく感じており、代数学をより学ぶために大学院進学を考えています。
  • しかし、博士修了後の就職の不安や、27歳まで学生を続けることへの迷いもあります。学費の負担や生涯収入の差も考慮しなければなりません。
  • 一方で、学部卒業後にすぐに就職すれば後悔する可能性もあります。どちらを選ぶべきか迷っているため、意見やアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

院に進学か就職するか…

院に進むか、就職するかで迷っています。 わたしは数学科の2年生です。 昔から数学が好きだし教職を目指していて、学部を卒業したら教師になろうと思っていました。 しかし、最近大学の数学のほうが楽しく感じていて、代数学が好きなので大学院に進んでもっと代数学を学びたいです。 そして、大学で代数学を研究し続け、教えるのも良さそうだなと思い始めました。(要するに、助手や講師から始まりゆくゆくは准教授→教授になりたい) しかし、博士課程を修了しても講師になれる確率はかなり低いし、ましてや博士までとっても就職があるのかという不安があります。 また、27歳まで学生をやることに少し迷いがあり、27歳の女性なんてバリバリ働いていたり結婚していたり子供がいてもおかしくないです。 何より院はお金がかかるし、生涯収入にも大きな差ができます。 それだったら学部を卒業したらすぐに働き始めた方がいいのかな… って考えるのですが、そうすると後悔しそうで… どうすればいいのかわかりません(>_<) なにかご意見いただけると嬉しいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ドクターまで行くかは別として、院には行ってもいいのかなと思います。学部の勉強と院の研究は違うので、そこで判断すればいいと思います。 また不安なら自分のお目当ての研究室に出向き、教授や先輩と話すというのも一つの手だと思います。漠然としたした不安を解消するなら、少しでも自分が進もうとしている道について知ることだと思います。 もう一つ、27歳のイメージもおおむね間違ってないと思います。トレードオフは生じます。 どちらにしても、自分で決断すること。 流されず、しっかりこっちを選んだと言える状態になることを祈ってます。

mskmln
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! とりあえず研究室の様子などを伺ってみようと思いました!

その他の回答 (7)

  • mstk2
  • ベストアンサー率26% (157/588)
回答No.8

何を是非やりたいか/できるかでなく、何を絶対やりたくないか/できないか、で考えてみることをお薦めします。 数学が好きだから博士課程へ行って教授になりたい? ノンノン。社会へ出てサラリーマンやったり結婚して子育てするなんて絶対イヤ、退屈で退屈で死んじゃうと感じるなら、博士課程から教授をめざすコースが適職です。 大天才ガロアしかり、ゲーム理論を完成させたナッシュしかり。彼らは数学的才能があったからその道へ進んだのではない。無論それもあるがそれ以上に、数学の世界にしか居場所がない、社会へでても到底やっていけないからその道を選んだのです。 こういう人間はめっぽう競争に強い。背水の陣でのぞむからです。博士課程へすすんでもアカデミズムで食える可能性はきわめて低いけど、彼らには気にならない。かりにその道へ進まず外へ出たところで、彼らは社会へ適応できず、どのみち野垂れ死することがみえているからです。要するに他に逃げ道がない。これは一種の強みです。 これに対して、あなたはどうか。ふつうの会社で働いて結婚して子育てする人生も悪くないと思っちゃう? それはそれでソコソコやっていく能力がある? なら数学博士など考えず社会へ出た方がよいです。他に逃げ道がある時点で、心に一切迷いのない鉄砲玉みたいな連中と勝負して勝てる道理がありません。

noname#232424
noname#232424
回答No.7

補筆の補筆。 >けっこう稼げる むろん,その収入だけで生活するのは困難ですよ。常勤教員になれず非常勤講師をかけもちして生きている人もいますが,悲惨きわまります。 この記述は,「食う寝る住むは宿六の稼ぎでまかなう」という前提です。そんな結構なご身分のご婦人も実在します。だから例示しているのです。生活を心配しないで研究できるなら,ぼくだってやりたいよ! 性差別と読まれるかもしれませんが,これがいちばん幸せな戦略です。ふつう,女性にしかとることができない。

noname#232424
noname#232424
回答No.6

補筆。 >くもん教室かなにかの講師資格をとり,自宅で子供に算数・数学を教える。 ドクターをもっていれば,大学の非常勤講師の口があるかもしれません。ただし,「専任教員が1年間海外に行くので代打をたのむ」みたいな,便利屋扱いでもがまんすることです。指導教員に希望を告げておけば,たまたま大学院生になり手がないときに,声がかかるかもしれません。 また,公務員受験予備校で,「数理的能力」試験対策の講師などという可能性もあります。 「月曜日は大学で2駒,火・木・土曜日夕方は自宅塾,水曜日は予備校,金・日曜日は休み」みたいな勤務パターンがとれれば,けっこう稼げるぞ 笑。

noname#232424
noname#232424
回答No.5

女性にかぎらず男性もですが,大学教員は未婚・離婚・単身赴任が多い,悲惨な職業です。ふつうの夫・妻あるいは親としての人生を犠牲にすることによって,他人との競争に勝ち,また自己の創造性あるいは狂気を維持しているのです。 その結果が,くたびれてさえないオッチャン,オバハンなんですけどね。ぼくなんか,上野公園ではホームレスに間違われたし,先日は町内会班長が「敬老の日の祝い金」を支給すべきか確認にきた。対象は75歳になった人。そんなに老けてみえるのかよ 泣。 たぶん,あなたにとっていちばん幸せな人生は,こんなところでしょう: ・修士修了で一般企業に就職する。修士課程で研究の厳しさも知ったほうがいいと思います。 ・ふつうの,かつ以降の勝手を「よかよか」で容認してくれる,扱いやすい男と結婚する。まちがっても大学院の同級生なんかを相手にしてはだめ 笑。 ・出産休暇・育児休暇が得られる身分で出産する。 ・退職 ・リカレント教育制度を利用して,大学院で「シャレ」で研究する。もしかするとドクターがとれるかもしれないが,それで大学教員になろうなどとは思わない。あくまでも自己満足であり,生け花の免状くらいに考える。 ・くもん教室かなにかの講師資格をとり,自宅で子供に算数・数学を教える。 ほかの情報ソースとして,指導教員に学会(研究集会)に連れて行ってもらってもいいと思います。「あんなにはなりたくないわねえ」というオバハンの実例を観察し,運がよければ話を聞くために。

回答No.4

  若い人にネガティブなことを言うのは、気が引けますが、私に娘がいるのならば、自己責任で自由にやりなさいといえるかというとその勇気はありません。    安全な道ということになると、大学を卒業したら就職することをおすすめします。数学を勉強し続けたいということで、経済的に余裕があるのならば、大学院へ進学してみるのもよいでしょうが、大学に残るというのは、なかなか大変であり、研究者になるということと、教師になるというのでは、ずいぶん意味が違います。たとえば、古本ですが、以下の本を読んでみてください。 シンダーマン 『続・サイエンティストゲーム』  このシリーズには他に2冊あったかと思います。 http://www.amazon.co.jp/%E7%B6%9A-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E2%80%95%E8%8B%A5%E3%81%8D%E7%A7%91%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%AE%8B%E3%82%8A%E6%88%A6%E7%95%A5-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BBJ-%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3/dp/4762225932  理科系の世界で大学に残るのは、果てしなく難しいと思います。教授が認めてくれないと無理です。 特に、数学の世界には天才がいますから。業績をあげる、すなわち、新しいものを創造するというのは、地獄の苦しみです。まず僧侶のような人生を歩むことになる場合もあるという覚悟が必要でしょう。  研究者になるとしても、就職先として、数学を応用できる経済学を同時に学ぶとかいうことなら、就職の可能性という点では、事情は変わってくるかもしれません。ただ、数学といっても、いろいろありますから、そういう道に応用のきく数学でなければならないでしょう。数学のできる人材を求めている会社があるとしても、あなたが学ぶ数学が実社会で役立つようなモノであるかどうかが問題です。  数学を勉強し続けたいというのならば、数学教師と結婚するとか、大学の先生と結婚するとか、あるいはそういう趣味を許してくれるだんなを見つけるという手もありますし、・・・。  親御さんともよく相談されるとともに、あなたの大学の先生にもよく相談されることです。  なお、安全策として、教員免許を取っておかれるということもおすすめします。  がんばってください。  

mskmln
質問者

補足

詳しい御回答ありがとうございます。 教員免許はとるつもりです。 進学のことはしっかり考えたいと思います

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

数学科卒の学生は貴重な存在で就職などの心配はありません。金融や保険や証券の業界では数学的解析は利益につながるのでからです。数学的知識が健全に使われなかったのが米国のサブプライムローンの仕組みです。 理科系の学生が修士課程まで行くのは常識になっています。学部卒と修士卒ではかなりのレベル差があるからです。修士課程まで行って、それから考えてはどうですか。もちろん教授になれるならそれに越したことはありません。 私も40年前に修士過程から博士課程に行こうかどうか迷いました。教授は進学を勧めてくれましたが就職しました。その後、会社で部長になってから働きながら博士課程に進学して博士になり、取締役にもなりました。また大学で客員教授として授業をしたり、学会発表や講演などで活躍できました。就職してからでも学べるのですよ。

mskmln
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! 今から博士まで取ろうと思わずに、修士まで行くことをまず考えようと思います。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E9%83%B7%E6%81%B5%E5%AD%90 2011年教授 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E9%83%B7%E5%92%8C%E4%BA%BA 2012年 東京大学史料編纂所教授 駒場からの同期だそうだ。 で、奥さんのほうが出産で忙しかったが、奥さんのほうが早く教授になった。 テレビへの露出は旦那のほうが多い http://mamapicks.jp/archives/52151150.html 初産がすでに30超えているし。 (しかも、全部の平均だから大卒だともっと高いと思われる)

mskmln
質問者

お礼

御回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 2浪の院進学

    今年の4月から大学4年なのですが周りの就職活動状況や私自身の状況を見ているとやはり不景気なんだと思う今日この頃なのですが 私の大学は2年浪人してまで入る大学ではないですし 正直この不況で就職がかなりきびしく大学では化学専攻なので学部卒だと化学系の会社はきついのが現状なのですがそこで院に行ってから就職しほうが良いと周りの友人や教授に言うわれるのですが正直2年後景気がましになるかわからないですし院に行くとそんなに就職先が違うものなのかもよくわかりません。 そこでお聞きしたいのが学部卒と院卒ではそんなに就職先が違うものですか? また2年遅れで院に行くと卒業時26ですそんな状況でも就職先はあるでしょうか? 先輩方アドバイスお願いします。

  • 40代で博士号を取ろうと思います

    40代さえないサラリーマン。 数学で、いまから博士号を取りたいと思います。 恥ずかしい話、20年前、別の大学の数学科で修士課程までは一度修了したのですが、別の大学院で博士号を取ろうと思った場合、学部からはあんまりだと思いますが、 ・博士課程から ・修士課程からやり直し のどちらがいいのでしょうか。 特にテーマは持っていませんが代数系で考えています。 アドバイス下さると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 就職後に院進学、その後は・・・?

    現在管理栄養士養成課程の大学に通う3回生女子です。 大学院にも興味があったのですが、親の体調のこともあり就職しようと考えています。親とは離れて暮らしています。 管理栄養士として就職し、何年か経験をつんだ後に大学院に行くことも考えているのですがその場合、修了後はどのような扱いになるのでしょうか?新卒ではありませんよね? 根本的に何か人々の健康づくりに関わる仕事がしたいと考えているのですが、栄養士として直接栄養指導等をしたいのか、またはメーカーなどの研究員として何か健康に役立つ食品を作りたいのか、そのあたりがまだ決まっていません・・・ 前者の場合は大卒でも院卒でもいけそうなのですが、後者の場合は院卒が前提となってきますよね。一回就職してから院を卒業しても企業から研究職としてはとってもらえないのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 女性で30代で文系の博士課程に進学を考えています

    タイトルのような状況です。客観的ご意見をいただきたいと思い投稿しました。 博士課程進学を視野に入れ、今いろいろインターネットで情報収集していますが、大学への就職は厳しいみたいですし、企業に戻るのは難しいようですね。 英語系の修士課程を卒業しているので、文系博士課程修了後に大学で非常勤の英語の講師をして、最終的には常勤講師、それ以上が出来れば出来るところまでいきたいです。今は修士では非常勤講師でも厳しいと聞いたので、博士課程への進学を考えています。 私が卒業するころには30代半ば~後半になっていることと思います。副業として塾講師や翻訳で生計をたてられる見込みはあります。 このような状態ですが、博士課程へ進むことは得策と思えますか?修士のままで上記のキャリアパスが歩めるならそれにこしたことはないのですが、やっぱり厳しいですよね? ご意見お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 就職か、院進学→公務員を目指すか

    国立大・文系の4年生女子です。現在就職活動中ですが、内定はありません。 このまま就職活動を続けるか、大学院に進学しそして公務員を目指すかで迷っています。 院進学→公務員を考えるようになったのは、就職活動を通してのことです。 きっかけは、ある会社の面接で仕事のアイデアを出すよう問われた時でした。 私は経済的な利益よりも、人や社会にとって役に立つか、精神的な利益があるかを優先する傾向があることに気付いたのです。 そして別の様々な会社の選考を受けるうちに、自分は民間企業で働くよりも、公務員となって公的サービスを支えたり、文化事業やまち作りに関する施策に関わりたいと考えるようになりました。 文化・芸術への関心が高く、大学での勉強もその領域に関係しているということもあります。 ただ、公務員という選択肢を考えるようになったのが遅く、 試験の対策をするにはもう間に合わない状況でした。 そこで大学院に進学し、院で勉強をしながら公務員対策を進めていこうと考えました。 院を考えたのは、公務員を目指す間の空白期間を作りたくないということもありますが、 それに加え、元々就職活動をする前から院には行きたいと思っていたからです。 しかしこの不景気もあり、諦めて就職活動をしていました。 ただ、もし公務員を考え今年就職しないのならば、どうせなら元々行きたかった院に行って、 あと少し勉強をしたいと思う気持ちが強くなりました。 ただもし進学した場合、万が一公務員試験に失敗したら、ということが心配です。 諦めて民間を受けようにも、院生、しかも人文系ということで、 就職は学部生よりも状況が厳しくなります。 それを考えると、やはり学部生のうちに何がなんでも就職しておくべきなのだろうか、とも思います。 就職活動を続けながら考えてみよう、一時の気の迷いかもしれないと思いながらずっと就職活動を続けていましたが、 院に行きたいという気持ちと、一方でのその将来性への不安が大きくなるばかりです。 院進学→公務員という方針が果たして良いものかどうか、ご意見をお聞かせ願えたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 文系大学院への進学と就職について

    現在、地方国公立大の経営学部に所属しており、他大への院進を検討しているものです。 文系大学院の就職が非常に厳しいことは認識しています。企業がただ2個歳をくった院卒よりも学部卒を選択することも当然のことだと思います。 しかし、いわゆる有名大学の文系院の進路を見ていると、シンクタンク・コンサルや公務員だけでなく一般企業に就職されている方も少数ですがいらっしゃるようです。 これらの一般企業に就職されている方はやはり学部の段階で優秀な大学に通われていた方ばかりなのでしょうか? 検討している院でのコースが修士課程修了を前提としている専修コースなので、修士論文の提出は自由です。そのため研究が忙し過ぎて就活に時間が割けないということはないと思います。 文系大学院に進学されている方や卒業された方から、就活での経験や院進に対する御意見を頂戴したいです。

  • 大学院進学or就職?

    私は学部3年生ですが、就職しようか院に進学しようか迷ってます。2浪したということもあり、24歳で大学卒業、院(修士課程)に進学すれば26歳で就職。 今は求人率がいいので就職にはかなり有利なのは分かってますが、もう少し研究したい気持ちもあります。 院に進学した場合求人率は今より落ちて26歳という年齢が不利になると思うと今就職したほうが総合的にみていいんですか?アドバイスください。

  • 女性の博士課程進学について

    僕の姉は24歳M1、専門は光触媒という研究らしいです。姉が今悩んでるのが博士課程に進学するかどうかです。勉強の面白さがわかり大学の教員のなりたいと言ってます。でもここで姉の心配事があります。  (1)博士課程修了するときは28歳なんで結婚のことを考えると少し不安  (2)修了しても助手になれるかわからない  (3)出産しても大学の教員としてやっていけるか ということです。僕はそんなに悩みごとが多いなら、博士課程は甘くないだろうから修士で卒業して就職したほうがいいんじゃないかとは言います。皆さんのアドバイスをいただきたいです。

  • 大学院進学と就職で悩んでいます。

    はじめまして。質問タイトルにも書いたのですが、大学院に進学するか、就職するかで悩んでいます。 高校時代から、高校の国語教師になることを目標として今の大学に進学しました。国立(今は法人化されましたが)の四年制大学です。入学してから気付いたのが、私の通っている大学では小学校教師をほぼ専門的に育成しているということでした。教授や事務方に相談してみましたが、学部卒業程度のスキルで採用試験に挑戦するのは無謀であるとのことです。学部を卒業すると、単位次第によっては一種免許は取得できるのですが… どうしても高校教師になりたいと考えているのなら、院に進むようにとすすめられました。私もそうしたいと思っていたのですが、今の状況を見ていると院卒業一年目に採用していただくのは非常に難しいと思います。そうなると、フリーターになるわけにもいかないので就職を考えなければいけません。 言語に関わる仕事に就きたいと考えているので、書店への就職を希望しているのですが、院まで卒業すると24歳に私はなります。就職率が低迷している今、女性であることや通っている大学が有名大学ではないこともネックになっていて院への進学を躊躇っています。院を卒業しているということよりも、年齢が高いということが就職への妨げになるのではないかと思うのです。 四年卒業後就職をするとしたら、今は就職活動に移る最後のチャンスだと思います。非常に個人的な悩みで恐縮なのですが、皆さんからのアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 学部→大学院への進学について

    普通は学部4年→修士2年→博士3年ですね。 医学部、歯学部、獣医学部は学部6年→博士4年ですね。 では普通学部4年から医学系大学院への進学はどうでしょうか? 学部4年→医学研究科博士4年でいいですか? 学部4年→医科学修士2年→医学研究科博士4年ですか? というのは、最近医学部大学院には学部4年卒のひとのための医科学研究科というのがあるみたいで・・。しかし医学研究科博士の募集要項をみると「医学部など6年生の課程を修了したもの、医科学修士、もしくはその他の修士の学位があるもの」さらに「学部4年を卒業して進学する同等の学力のあるもの」とありました。つまりこれって学部4年でも院試を通ればOKということですか?