• ベストアンサー

プロポーズに応じてもらうには?

いつもアドバイスいただき、感謝しています。 実は、今付き合っている彼女に結婚を申し込みました。 ですが、なかなか返事がもらえません。「本当に私でいいの?」「これからもっといい出会いがあるかもしれないから、そんなに結論を早く出さない方が良いよ」(これは、私が結婚したいと言ったことに対して、まだ早いって意味だと思うのですが)とか言って、なかなか返事をもらえません。 彼女の性格から慎重なのは分かるのですが・・・。 彼女の妹にもちょっと聞いてみたのですが、彼女自身が自分に対して自信がないので・・・という風に言っていました。(僕と彼女の間の会話からも、そんな感じはしています。) そんな彼女が好きなので、あまり無理に押し切るのもどうかな?と思っているのですが・・・。 皆さんにお聞きしたいのですが、こういう場合どのくらい待てばいいのでしょうか? あるいは、どうしたら良い返事がもらえるのでしょうか?(彼女が自分に自信を持てるようにするには、どうすれば良いでしょうか?) 僕の本心から言えば、出来るだけ早く結婚したいのですが、前にいただいたアドバイスで「あんまり焦ると、やっぱり年下の人には付いていけない」みたいな事を思われそうなので今はちょっと我慢しています。(どのくらい辛抱できるか、自分でも分かりませんが。) アドバイス、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

daina_manさん、こんにちは!! おおっ、ついにプロポーズ、しましたか!! すっごい気合、入っていますね。だけど、ちょっと早すぎるかなぁ~と思います。 >彼女自身が自分に対して自信がないので・・・という風に言っていました。(僕と彼女の間の会話からも、そんな感じはしています。) これは、彼女が「自分でいいの??」というのと、「そんなに早く(結婚を)決意しちゃって、大丈夫??」というのと、 「もうちょっと(結婚しても大丈夫という)自信が持てるまで、待ってほしいな・・」 という気持ちが入り混じった、今のところの正直な気持ちだと思います。 それに対して、あなたは、 >早く結婚したいのは、こんなにいい人なら他の人に取られやしないかと心配なので・・・。 これですね、このこと、前にも書いてらしたでしょ。 もしかして、daina_manさん、自分にいまいち、自信がないのかな?? だったら、心配すること、ないって!! あなた、いい男じゃない!! 付き合って1ヶ月の記念日に、ケーキか花束でもプレゼントしたいなって 思えるくらい、思いやりと優しさを持ち合わせた、いい男じゃない!! なんだって、そんなに自信がなくって、焦ってるの?? 大丈夫ですよ、もっと落ち着いてくださいね☆ 確かにね、30過ぎると焦るものかも知れないです。 でも、彼女が「そんなに結論を早く出さないほうがいいよ」という態度なのですから、 実際焦る必要はないといえます。 しかし、daina_manさんの気持ちも、なんとなく分かるなあ~。 彼女のことが、すっごく好きなんだよね!!! 早くつかまえないと、どっかに飛んでいっちゃいそうで、不安なんだよね!! それほど、魅力のあるステキな女性だから・・・ daina_manさんの今の勢いからして、1年待て、っていうのは、ちょっと長すぎると 感じてらっしゃるかも知れないですね。 だったら、彼女に、こう言ってみてはどうでしょう。 「この間は、気持ちが高ぶりすぎて、勢い余って言ってしまったけど、 今も、その気持ちは変わっていない。だけど、あなたが冷静になりたいというのもわかる。 だから、あと半年、時間を僕にください。あと、半年しても僕の気持ちは変わらないと思うけど、 そのときに、またプロポーズするから、返事をもらえる?」って。 う~ん・・うまくいえないなあ・・ 時間をください、っていうのも、本当は逆で、あなたはすぐにでも 結論がほしいんだけど・・ 要は、半年たったら、またアプローチさせてね、っていう意味で、 また彼女に対しては、半年はゆっくり待つようにします、という意味で。 彼女が、半年でうん、と言わなかったら、1年でも2年でも、待てるくらいの余裕がほしいところなんだけど。 とりあえず、今は半年は冷静に待つ、ということを目標にがんばってみたらどうでしょうか。 人生長いんだから。今すぐ結婚しても、半年あとでも、1年後でも、 結局一緒になれるんだったら、同じことですよ~~。 しかも、ドキドキ度がそれだけ続くほうが、いいじゃない?? 結婚って、勢いだから、ある意味、勢いに乗っちゃわないといけないときもあるけど、 今回は、彼女の気持ちとの間に、微妙なタイミングのずれがあるみたいなんで、 彼女が「daina_manさんとだったら、安心して結婚できる。結婚したい!!!」と 思えるようになるまで、もうちょっと時間をあげましょう。 それは、さっき書いたように、半年くらいをめどにすればいいと思います。 ではでは、これからも彼女を大事にしてあげてくださいね☆ 幸せは、逃げないので、焦っちゃダメですよ~~~。

daina_man
質問者

お礼

いつも、ありがとうございます。 >もしかして、daina_manさん、自分にいまいち、自信がないのかな?? はい、ありません。今まで全然なかった自信が、最近ちょっとだけ持てたかな?という感じです。 >だったら、心配すること、ないって!! あなた、いい男じゃない!! 付き合って1ヶ月の記念日に、ケーキか花束でもプレゼントしたいなって 思えるくらい、思いやりと優しさを持ち合わせた、いい男じゃない!! なんだって、そんなに自信がなくって、焦ってるの?? 大丈夫ですよ、もっと落ち着いてくださいね☆ そう言っていただいて本当に嬉しいんですが、自分ではいい男なんて全然思えないんです。今までに、そんなこと言われたことないし・・・。 >彼女のことが、すっごく好きなんだよね!!! 早くつかまえないと、どっかに飛んでいっちゃいそうで、不安なんだよね!! それほど、魅力のあるステキな女性だから・・・ そうなんです、すっごい好きで、いつも彼女のことばかり考えています。今まで、そこまでのことは一度もありませんでした。 何かどうしていいか本当に分からなくなってきました。待つしかないことは分かっているんですが、自分の気持ちをそこまでコントロールする自信がありません。 難しいですね。

daina_man
質問者

補足

こんばんは、補足でなくて報告なんですが・・・。 実は今日、彼女に電話しました。勢いあまってプロポーズしたことを謝ろうと思って。 そしたら、彼女も電話しようと思っていたということでした。彼女も僕に謝ろうと思っていたと言っていました。私の性格がいけないことなので自分が悪いんだって、彼女そう言っていました。 僕は、自分の気持ちを押し付けようとしてしまったので、自分が悪いことを謝りました。 で、お互い謝ったらすっきりして(仲直りして)そのあと色々話しました。彼女は「自分の気持ちが追い付いていなくて、変なこと言ってしまった」と言っていました。(やっぱり、僕が突っ走りすぎていたんですね。) なので、「いつまでとか考えなくていいから、○○がそういう気持ちになったときで良いよ」って彼女に伝えました。 彼女も、ポロポーズしてくれたことは嬉しかったし、自分にはもったいないくらいだといっていましたが。(本当は反対だと思うんですが。彼女は僕にはもったいないくらいの人だと。) で、次の木曜日に会う約束をしました。(1ヶ月の記念日です)その時に、彼女にプレゼントと一緒にカードでも渡そうと思います。 色々お騒がせしましたが、仲直り出来てよかったです。アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • sumigon
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.8

 私もあなたの彼女と同じようなこと、言いました。 年下の人と結婚の話が出たとき、 「本当にわたしでいいの?もっといい人に出会えるかもしれないよ」って。  私も自分に自信が無いのでこういう言葉が出たんですが、それと同時に特に年下の相手だともっと若くてきれいな人が現れたら、後悔しない?一般的に釣り合いのとれる年下の人の方が良かったと思う時が来ない?・・・って後でやっぱり年下の人の方がよかったなんて言われて傷つきたくなかったので、それはそれは思い言いました(笑)。    まだ、お付き合い1ケ月とのこと。 今は少し冷静になって、結婚の返事とかいつまで待てるかetcに焦るのでなく、もっとお互いを良く知るお付き合いを大切にしていって下さい。彼女も、いろんな自分をあたなに見せる中で(彼女が思っている長所や短所)、それでも結婚したいと言ってくれてる事がわかれば自信も持てるし、安心できるようになります。そういったお付き合いの中で、自分に自信がないと思っているお2人が、相手にとって自分が必要な存在であると思ってもらえた時、彼女の方からも結婚に対する何らかのリアクションがあると思います。  今はもっともっと2人の距離を縮めて、より一層あったかい関係を築いて下さいね。  返事をせかすと逃げ腰になってしまいます。 それより、彼女の存在が自分には無くてはならないという事を、態度や言葉で、そのままのあなたがすてきだという事を、伝えてあげて下さい。  誠実な彼女ですから、daina manさんとのこと、大切に考えています。焦らずド~ンと構えて、安心させてあげるといいと思います。  がんばって・・・。

daina_man
質問者

お礼

>もっと若くてきれいな人が現れたら、後悔しない?一般的に釣り合いのとれる年下の人の方が良かったと思う時が来ない?・・・って後でやっぱり年下の人の方がよかったなんて言われて傷つきたくなかったので、それはそれは思い言いました(笑)。 どうして、そうゆう風に思われてしまうのでしょうか? 自分はそんなこと絶対思わないですけど。 自分のことよりも、僕のことを考えてくれるような優しい方だからこそ、彼女のことがすごく好きだし、そんな彼女だから結婚して一生大事にしたいと思っているんですが。彼女には、それが伝わっていないのでしょうか? 自分に自信がもてないでいる彼女のそんな一面も、全部含めて、可愛いと思っているんですが。 僕のこういう気持ちが、彼女にもっと伝わるように、そして伝えるようにしていきたいと思います。 彼女が、僕のことを真剣に、誠実に考えていてくれていることが分かって、少し安心しました。 不安になってしまう自分が、やっぱり彼女に比べるとまだ幼いのかな? アドバイス、そしてご自分の経験、ありがとうございました。

daina_man
質問者

補足

やっと今日になって冷静になれました。 僕の性格って、かなり極端な二面性を持ったものなんですが、最近「突っ走りモード」になったままでした。(仕事が忙しく、「突っ走りモード」でないとこなせなかったのもありますが) それがやっと解除された感じです。 今になって思うと、かなり彼女を苦しめていたというか、追い詰めていました。自分の気持ちばかり押し付けて。 もっと彼女の気持ちを優先すべきでした。 これまでの事を彼女に素直に謝って、お付き合いを続けたいということを話してみます。(もう一度チャンスを欲しいということを、お願いしてみるつもりです。) 彼女のことは、本当に好きなのでこれで終わらせるようなことはしたくないので。 ただ、「慎重モード」になりすぎると行動できなくなっちゃうので(彼女とこの点は似ていて、他の人の気持ちを考えすぎて動けなくなってしまうんですよね)、それも気を付けなければならないんですが・・・。(結構コントロールが難しい性格なんで) こんな最悪な展開で、自分の性格が彼女に分かってしまったのはちょっと残念なんですが。こういう性格なので、慎重な彼女のような人がそばにいてくれたらってなおさら思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

彼女の気持ちが分かるような気がします。 私もかなり慎重派ですので。 あなたとの結婚が考えられないわけではなく 今はもっともっと深く愛して欲しいんじゃないかな。 きっと彼女の中にはまだあなたに全てを知ってもらえてる自信がなくて あなたに自分のまるごとを見せている自信がなくて だから前に進むのを少し躊躇してるんじゃない? もっといろいろ知ってもらいたいんですよ。 こればかりは本人の意識の問題で 何を知れば、とか 何らかの欠点が見つかれば、とか どういうアクションをかければ、とか そういう理屈じゃないのよね。 どんなに好きな人でも全てを預けるのには時間がかかるもの。 (もちろん即ピンとくることもあるけど、慎重派はなかなか難しいのです) だからそういう関係だと自分が思えるまで待ってくれ、と言ってるんだと思います。 彼女は幸せをゆっくりゆっくり育んでいる途中なのかも。 今の幸せをすごく大事にしているのかもしれません。 先のこと、先のこと、でそれが押しつぶされるのはちょっと可哀相です。 もし気長に1年、2年、待てるって思えたら 焦らせるようなことは絶対言っちゃダメですよ。 「待ってる」って言葉だけでも十分プレッシャーなのですから。 ところで未婚の私が言うのもおこがましいですが・・・ 他の人に取られちゃうんじゃないか?って不安な状況だったら あなたにとってもまだ結婚は早いように感じます。 もっとあなた自身の自信もつけて お互いこの人しかありえない!と思えるようになると良いですね。

daina_man
質問者

お礼

はっきり言って僕もかなりの慎重派です。今回のことは、なぜこれほど思い切れてるのか(結婚という気持ちにまでなったのか)、自分でも不思議なくらいです。 最初に会った時から、「この人と結婚するんだろうな」という思いがしました。こんなことは初めてなんですが・・・。 自分に自信がないって言うのは、本当は僕の方なのかもしれません。もともと、自分に自信なんかないのでもっと若い頃(20代前半)にいいな~と思う人がいても、一度もアプローチ掛けられませんでした。多分今でもそうです。 だから、余計自分の方から積極的に行かないとダメかなという思いがあるのかも?(潜在意識の中に) 今はわりと冷静なので待とうと思えますが、 >もし気長に1年、2年、待てるって思えたら 焦らせるようなことは絶対言っちゃダメですよ。 「待ってる」って言葉だけでも十分プレッシャーなのですから。 「待ってる」とも言えないとすると、どうすればよいのでしょうか? また質問になっちゃいましたが、アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoyoman
  • ベストアンサー率22% (153/683)
回答No.5

こんにちわ。苦しんでますね。 私は昔、「結婚なんて勢いが無きゃ出来ない」と思い、 1年ぐらい付き合った人と結婚し、 4年間の喧嘩ばかりの結婚生活を送り、離婚しました。 付き合っている頃は、 相手のいやなところ・ダメなところをあまり気にしてなくて、 結婚後、お互いに相手のマイナス面に直面し、 結局はお互いにそれを受け入れることが出来なかったんです。 結婚をするのに、相手を見定める期間がどれくらい必要か、 もしくは、長い方がいいのか、短い方がいいのか、 それはケースバイケースだろうし、 もっと言えば、見定めなきゃダメなのか、見定められるのか、 なんて考えると、なんとも答えようがなくなってしまう。 ただ、今のdaina_manさんの彼女に言えることは、 「うかつにも失敗してしまう結婚は絶対望んでいない」 という事だと思うよ。 もう少しキツイ言い方すると、 「絶対失敗しない結婚をする事」が、 「daina_manさんと結婚する事」よりも重要なんだと思うよ。 誤解しないでね、「今の時点の」彼女はですよ。 あまり女性とのお付き合いの経験がないあなたが、 つきあって1ヶ月もしないうちに出した結婚という結論。 さらにやや冷静さを欠いている様子。 これは彼女にとっては不安材料の他、何物でもない様に思います。 >彼女自身が自分に対して自信がない・・・ というのは、 彼女の欠点も含めて、全部を受け入れているわけじゃないでしょう、 という事だと思いますよ。 daima_manさん、 彼女の事が本当に好きで、結婚して幸せにしたいと思うなら、 1年でも2年でも、返事を待てるはずだよ。 だって、 結婚を決意したと言う事は、 たとえ何があっても一生を共にしようと思ってるって事でしょう? 彼女と多少意見が違うときがあっても、 絶対離れないよって、彼女に宣言したって事でしょう? あなたが言った、「結婚」の真意を試されるのはこれからなんだよ。 うそで無いなら、いつまでも待つ事を彼女に伝えるべきだし、 待つ自信が無いなら、別の人を考えたほうがいいね。 前にも言ったけど、あせっちゃダメだよ。 青い鳥はそんなに簡単に見つからないもんだよ。 彼女に、「結婚」より「daina_manさん」の方が大事だと、 思わせるようにがんばろう。

daina_man
質問者

お礼

たしかに冷静さを欠いていましたね。 時々、彼女のことを考えていると気持ちが高ぶって先走っちゃうんですよね。何でなんでしょうかね? >結婚を決意したと言う事は、 たとえ何があっても一生を共にしようと思ってるって事でしょう? 彼女と多少意見が違うときがあっても、 絶対離れないよって、彼女に宣言したって事でしょう? そうです。ずっと一緒にいたいと思ってます。 結婚しててもしてなくても、彼女と一緒にいられれば同じですよね。 そう考えると、慌てる必要はないですね。なんか、結婚しないとずっと一緒にいられないような気がして、焦ってました。(反省) 彼女だけでなく、僕も絶対失敗しない結婚をしたいと思っています。なので、yoyoman さんのアドバイスのとおり、焦らずに、冷静に、お付き合いして行こうと思いました。 率直なアドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyochun
  • ベストアンサー率20% (69/332)
回答No.4

ちょっと質問内容のセリフに気になる部分があったので厳しい意見を書かせていただきます。 貴方のお年がいくつだか分かりませんが、彼女がそういっているのならしばらく話題には出さずに様子を見たほうがいいのではないですか? 私は男ですから(もちろん既婚)女性の気持ちは理解できない部分も多いですが、 >「本当に私でいいの?」「これからもっといい出会いがあるかもしれないから、そんなに結論を早く出さない方が良いよ」 というセリフは、もし彼女が「今はまだ早いけれど貴方の事を好き」と思っていれば出てこない回答だと思いますがいかがでしょうか? 少なくとも「もっといい出会い」と言う言葉は普通使わないと思います。 良くない詮索ですが、もしかして彼女は他にも誰か付き合っている人がいたり、付き合っていなくても好きな人がいたりする可能性はないですか? 心当たりがないかようく考えてみてください。 それから文章から「自分に自信がない」なんて意外とあまり言わないと思いますよ。 結婚なんていうのは慌ててするもんじゃありませんし、考えているほどいいものでもありません。世の中二人で社会に飛び出せば厳しい事ばかり、相手のあらも付き合っているときには分からなかった部分が沢山出てきます。 もし貴方が彼女の事が好きだから早く結婚したいと考えているのなら大きな間違いです。多分そう考えているでしょう? >(どのくらい辛抱できるか、自分でも分かりませんが。) と、書かれているところがいい証拠です。 もしかしたらそんな貴方が心配なのかもしれません。 好きなくとも私の周りの人たちを見ていても、お互いに「そろそろ落ち着くか」って言う感じで結婚した人ばかりですよ。一時の感情(貴方の理想で)で結婚してもあまり上手く行かないような気がします。彼女の気持ちも大事にした方がいいでしょう。 早く結婚したい貴方の気持ちは「何故?」ですか?早く結婚して何かいいことありますか?それは何のためですか? もう一度あなた自身の事と彼女の事を見つめなおしてください。 ちなみに女性は結婚したくなったら何かと態度に表してきますよ。 その時まで待った方がいいですよ。 気分を悪くされたらごめんなさいね。

daina_man
質問者

お礼

>もしかして彼女は他にも誰か付き合っている人がいたり、付き合っていなくても好きな人がいたりする可能性はないですか? 心当たりがないかようく考えてみてください。 付き合っている人はいませんが、好きな人はいるかどうか分かりません。 >それから文章から「自分に自信がない」なんて意外とあまり言わないと思いますよ。 彼女本人の言葉ではなく、彼女の妹が言った言葉なんですが・・・。 自分は今32歳で、彼女は34歳です。 早く結婚したいのは、こんなにいい人なら他の人に取られやしないかと心配なので・・・。それに、もう結婚してもいい年かなと思うので。(回りも結婚したらとか言い始めたし。もちろんそれだけではありませんが) また書き込みしていただけるとありがたいです。 ありがとうございました。

daina_man
質問者

補足

>女性は結婚したくなったら何かと態度に表してきますよ。 その時まで待った方がいいですよ。 そうなんですか、あまり経験がないので知りませんでした。具体的には、どんなことなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.3

>実は、もう「○○がその気になるまで待ってるよ」と言ったのですが、いつまで待てばいいのかな?と心配になってきたので質問しました。 それに、自分の性格からして、そんなに長い時間は待てない気がしてきたので・・・。 自制しましょう。自分の言葉ですから責任をもってね。 今、彼女と一緒にいるってことがまず大事でしょう。 「急いては事を仕損じる」とはよく言ったものです。 「果報は寝て待て」ぐらいの気持ちで行きましょうよ。

daina_man
質問者

お礼

そうですね、ここは気長に待つしかないですね。 しばらくは結婚のことは触れないようにして、お付き合いを続けるようにします。 アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alu
  • ベストアンサー率32% (23/70)
回答No.2

気を悪くしたらすいません。 その彼女はもしかして、まだ結婚する気が全然ないのではないでしょうか。 結婚というものを、まだ現実として捉えたくないんです。 「本当に私でいいの?」=本当にあなたでいいのかしら? 「これからもっといい出会いがあるかもしれないから、そんなに結論を早く出さない方が良いよ」=あなただけでなく、私もね。 というコメントが見え隠れです。 そういう相手には、とりあえずぐいぐい押していって 結婚までこぎつけてしまうのがいいと思うんですけど。 待っていてもあまりよい結果には結びつかないと思うんです。 よい返事をもらうためには、とにかく自分にとって相手がどれほど 必要かを説き伏せるのが有効かと思います。 ついでに、今結婚したいのだ!という勢いもあるとよろしいのではと思います。 なんか、個人の偏った意見なんですけど参考までに。 気に障ったら本当にすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.1

>彼女の性格から慎重なのは分かるのですが・・・。 それが普通だと思いますよ。 とりあえずあなたの真剣な気持ちは伝わったわけですし、彼女の様子を見ながらつきあっていったほうがいいと思います。 逆に一度引いてみてはどうですか? 「僕の気持ちは変わらないし、○○だからこそいいんだよ。でも交際期間が短くて不安な気持ちもわかるから今すぐにとは無理に言わないよ。僕はいつでもいいよ。このまま仲良く付き合っていこう」といってみてはどうでしょう。 ずっと一緒にいるためですから、暴走しないで彼女の気持ちが固まるのを待ちましょうよ。固まっていないうちに無理に動かせば崩れてしまいますからね。

daina_man
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 実は、もう「○○がその気になるまで待ってるよ」と言ったのですが、いつまで待てばいいのかな?と心配になってきたので質問しました。 それに、自分の性格からして、そんなに長い時間は待てない気がしてきたので・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼にプロポーズしてもらうにはどうしたらいいでしょうか。

    彼にプロポーズしてもらうにはどうしたらいいでしょうか。 私(26歳♀)には、出会って4ヶ月半、付き合って3ヶ月の彼(35歳♂)がいます。 私は彼のことが大好きで、今すぐにでも結婚に向けて準備を進めていきたいと思っています。すぐに入籍したいというよりは、具体的な話を相談していきたいと思っています。 彼は自分でも認めるくらい、シャイでいわゆる草食系に分類される男性です。 先日思い切って彼にこう伝えました。 「私ね、夢が一個増えたよ。○○くんと家庭を築きたいと思ってるよ」と言ったところ、「○○ちゃんはずいぶん積極的だね。俺ら出会ってどれくらいだっけ?(私が4ヶ月ちょっとだよ、と答えると)そうだよなあ、皆そんなもんなのかなあ。俺も同じ思いだよ」と返事が来ました。 とってもうれしかったのですが、やはりまだ付き合いはじめということもあるのか、彼の方は慎重さがにじみ出ています。 彼が結婚を決意してくれるときは、どんなときなのでしょうか。 是非アドバイスをお願いします!!

  • 今日ついにプロポーズの返事が出ます。ドキドキです。

    おはようございます、daina_manです。今まで何度もアドバイスいただき皆様には感謝しています。 その彼女からついに返事が出ます。昨日まで彼女は実家に帰っていました。結婚のことも相談してきているはずです。電話で今夜会って、返事を聞かせてもらうことになっています。(電話やメールで聞くのはちょっと嫌だったので、なんせ一生の問題なので・・・。) で、質問なのですがどんな状況で聞いたらよいでしょう? 静かな喫茶店とか、静かな場所に車を止めてとか、・・・。 自分的には喫茶店かな?と思うのですが(車だと彼女の表情が良く見えないので)。 あと、今までアドバイスいただいた皆様に結果のご報告も兼ねさせていただきたいと思っていますので、それまでは締め切りを延ばさせていただきます。宜しくお願いします。

  • プロポーズ

    私には一緒に暮らし付き合って3年の彼がいます。そんな彼が「11月に結婚するから」と私に唐突に言ってきました。プロポーズいうより自分勝手に結婚する日も指定した感じです。やはり女としてはちゃんとケジメとしてプロポーズしてほしい!という気持ちがあり「プロポーズされてないから結婚はまだしない」と返事しました。それなのに彼はプロポーズしてくれることもなく将来の話をし続けます。 私の親は離婚していて、それを見ていたせいか結婚に対して慎重になりナーバスな感じになってしまいます。プロポーズしてくれたら不安が吹き飛ぶ気がしてなりません。男性の方はできればプロポーズをしたくないんでしょうか?やはり重荷なのでしょうか?

  • 酔っ払って、プロポーズのような言葉を貰いました

    29歳の女です。 3個歳下の彼氏に、プロポーズのような言葉を貰いました。 私が結婚を意識しているのは知っているし、自分はその心の準備ができている。早く両親に会わせてほしい。だけど、いまは仕事も頑張らないといけなくて、狭間で悩んでいる。それでも心の準備があることだけはわかっていてほしい という旨の言葉でした。わたしは彼のことが大好きで、毎日彼と結婚できたらなぁ、と夢見ていたのであまりにも嬉しくて、それでもがっつくと怖がられると思ってしまったのと、正式なプロポーズではないということもあったので、 私は結婚願望は強くないけど、そのうちしたいとは思うかも という旨を話してしまいました... 彼はそのとき泥酔というほどではないですが、酔っ払っていました。記憶がないとも言っています。 わたしが言った言葉を覚えていたら、きっと、せっかく結婚の話をふったのに...と白けさせてしまっているかもと思います。私も、もっと素直にうれしい!!とだけ伝えればよかったと後悔しています。 記憶がないということで、特にそれについてまだ話をしていません。 改めて話した方がいいでしょうか?それとも待った方がいいでしょうか。 改めて話すとしたら、何をどうやって伝えたらいいでしょうか?? わたしは彼と結婚ができたら幸せになれる/できる自信があって、そこを目指したいです。 初めてのことで頭がまわらず、力をお貸しいただければうれしいです!

  • プロポーズの返事が保留になっています

    30代男性です。付き合って一年ぐらいの30代の彼女に先日、プロポーズしました。彼女はびっくりした様子で、今すぐに返事はできない。3ヶ月待ってほしい。返事はその時にするからと言いました。 お互いに結婚前提で付き合い始め、一年経ったし彼女も結婚を考えていると思っていました。僕のことは嫌いではない、別れたくはない、結婚のことは考えていなかった、他に好きな人がいるわけではない、でも急だったし、考えがまとまらない。そう言っていました。僕は転職したばかりで、1ヶ月経たないところでプロポーズしたのが不安に感じたのかもしれません。まだ両方の親には紹介していません。彼女はとても慎重な人で考えるのも時間がかかる人ではありますが、その3ヶ月はお互いに連絡をとらないことにしたので、その期間は不安でなりません。彼女がいま何を考えているのか解らずに悩んでいます。どんな心理なのでしょうか?いまはじっと待っていますが、このまま連絡をとらずに待つほうがよいのでしょうか?それとも連絡をとってアプローチしたほうがよいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • もし好きな人と結婚できなければ・・

    もし、交際中の好きな人が今結婚できる状態でなければ、本当に好きならば皆さん待ちますか? 私はもうすぐ30歳で、彼は年下です。2年間付き合ってきましたが彼の結婚に対する曖昧で中途半端な返事に対し愛想をつかして私から別れました。 別れて数ヶ月経ちますが、彼は私のことが大好きだし一緒にいたい、と言い私も同じ気持ちなのでたまに会ったりはします。 別れて初めて今までの彼の曖昧な返事について聞くと、仕事がうまくいっていないから他のことは何も考えられないとのことでした。 たしかに彼は自営業で、この不況の煽りを受けています。倒産するかもしれない、そんな中で彼は仕事以外のことは考えられないし、一緒にはなりたいけれど今は幸せにする自信がない、とのことです。 私もそれは分かります。彼を支えてあげたい気持ちはやまやまです。 でも私だって結婚もしたいし子供もほしい。もし彼が、待っててほしい、そして支えてほしいと言ってくれればいくらでも待つつもりです。苦労もともにしたいと思っているのでいい時だけ一緒にいたくなんてありません。 でも彼は私に待ってくれなんて言いません。 待っていても将来幸せにできるかわからない、もし一緒になれるとしてもいつになるか分からない、今は自信がないから、これから先自信が持てるかも分からない、と言います。 だから自分の幸せを探せと。他の人を見て他に誰か私を幸せにしてくれる人が見つかったらそれはそれでいいと。 もうどうしていいか分かりません。私自身すごく結婚願望が強くて焦っています。病気のことがあり子供をなるべく早くに授かりたいと思っているので、今が分岐点なのかなと思います。 彼と一緒にいられたらそれでいいじゃない、と言われそうですが、一緒にいれるだけで幸せなのは当たり前ですが、やはり結婚したいし、待つからにはやっぱり彼から、今は無理だけど将来結婚したいから待ってほしいって言葉が欲しいです。 この年齢になりまわりからのプレッシャーも毎日のようにあるので、相当参っています。 こんな状態で彼のことを待つなんて彼にとって重荷ですかね・・ でも彼の本心としては離れたくないと言います。でも私のことを考えると、離れたほうがいいなら離れると。泣きながら、どうしても離したくないのに、こんなに不甲斐ない自分が情けないと言っていました。 もう頭の中がグチャグチャで本当にどうしていいか分かりません・・ 来週久しぶりに会うのですが、結論を出したいと思っています。 いつまでもこうやってずるずる時間を過ごすのが一番よくないと分かっているから。。 結婚がしたいのか彼と結婚したいのか。 もちろん彼とです。でもなんの確約もなく待っていて将来彼が心変わりでもして、年齢的に結婚・出産ができなくなっていればそのときは必ず後悔すると思います・・ 長文駄文大変申し訳ありませんでした。 なんでもいいのでアドバイスをお願いします。

  • プロポーズに失敗しました・・

    先日付き合って3年の彼女にプロポーズをしたのですが色よい返事をもらえませんでした。 結婚は考えていなかったので少し、考えさせてほしい。との事でした。 毎週一人暮らしの彼女の家を訪れているのですが、帰る際には必ずと言っていいほど「僕と離れたくない、さびしい」と泣いていました。 僕はてっきり結婚のサインだと思い、プロポーズしたのです。 プロポーズを保留というのは、NGに近い保留なのでしょうか?本当に好きであれば、その場でOKしますよね・・・? 僕自身、彼女に対して真剣に付き合ってきたつもりですし、真剣に彼女のことを幸せにしたいと思っています。この先転勤や出産、いろいろあると思うのですが、その時の事を今とやかく考えても結論は出ないと思い、先のことはあまり詳しく考えていません。彼女もそういう性格なのでそれがお互いのためかと思っていました。 だからプロポーズしたのに、この様では・・・正直彼女の返事が怖いです。週末は連休で彼女と旅行に行くのに、なんか気まずい気がします。 何がいけなかったのでしょうか?このままではこれから先、彼女とはいずれ別れることになってしまうのでしょうか? プロポーズを断った経験のある方、断られたことのある方、どのようにすれば今後彼女と幸せになれるか、アドバイスをお願いします。

  • プロポーズ?されました

    こんばんは。 先日、付き合っている相手から「自分が地元に異動が決まったときには、自分と結婚してほしい」と言われました。 私は彼のことを好きですが、初めて付き合っている男性であり、自分が社会人になってまだ3年目なので正直、まだ結婚とかを考えられない感じです。 全然実感がわかないというか…恥ずかしい話ですが、まだ子供感覚な感じです。 ただ、その時は相手がちゃんと本気で言ってくれているのがわかったので。 私も正直に「とても嬉しいけど、“はい”とは簡単に言えない…だって好きって気持ちだけで結婚は出来ないよね?」とか、「貴方が自分の親を心配して地元に戻りたいっていう気持ちはわかるけど、私も長女だから貴方の親の面倒をみるって簡単には約束できないよ?いまでも親に頼りっぱなしで料理も家事も出来る!って自信もって言えないし…他貴方が本気で結婚を考えているのなら他の人を探したほうがいいかもしれない」と言ってしまいました(>_<) いま思えば、「嬉しい。ありがとう」って伝えておくだけで十分だったのではないかと反省しています。 まだ正式なプロポーズ?ではなく、彼はただたんに自分の気持ちを私に伝えておきたかっただけではなかったのかと思います。 なのに、夢を壊すようなことばかり言ってしまったのは悪かったでしょうか? 彼は「私の言う通り、もっとちゃんと考えてみて(いまの言葉もちゃんと考えてから言ったんだけど…)やっぱり私と結婚したいっていう気持ちが変わらなければ、またプロポーズするから」って言ってくれました。 普通(人それぞれだとは思いますが)は、どういった流れで結婚にいたるんでしょうか?(すみませんが、授かり婚以外でお願いします) 相手にプロポーズされて、自分が結婚したいと思ったら、受けていいんでしょうか? 親に伝えるのは、相手との気持ちが固まったらでいいんですか? 例え親から反対されても結婚する!ってくらいの覚悟がないと結婚って出来ないものなのか、それとも相手から言われて意識し始めたから親に紹介してみる…とかでいいのか。 友達で結婚している子は、授かり婚なので、ちょっとケースが違うかと思い、聞きにくいし。 誰かに聞いてみたくて相談してみました。 私はこんな流れで結婚を考えて、結婚したよっていうのや、貴方にはまだ結婚は早いよって言う意見でもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 女性のご意見お願いします!

    36歳・男です。 結婚相談所で知り合えた31歳の女性と仲よくしています。 彼女とは昨年の後半に初めて会ってから、月に1~2回のペースで会って遊びに行ったりしています。そのたびに僕は確実に彼女に惹かれていきました。先月、タイミング的に早すぎず遅すぎずと思い、「お付き合いしていただけませんか?」と告白しました。 彼女の返事は、「すごく嬉しいんですが、もう少し会ってから…」「真剣に考えさせてもらいます」とのことでした。 結婚相談所でのきっかけなので、慎重なのは想像できるのですが、彼女の恋愛観もあまりわかりませんし、かなりのおっとりタイプなのでマイペースなのかもしれません。 先週に会った時に「(告白の)お返事はすぐさせてもらった方がよいのでしょうか?」と言われました。 僕は、そんなことはないと伝えましたが、本心は早く彼女との正式な交際を始めたいのです。 でも、彼女の言動からして、返事を急かしたりするのはもちろん、あまり今考えさせることも悪い方へ行ってしまいそうなので、それは避けたいのも事実です。 彼女は、「こんな私ですが、今後も今まで通りのお付き合いをしてもらえたら嬉しいのですが…」と言ってきました。 僕は、彼女に真剣な気持ちで告白をしたので後悔もなく、今後も彼女との関係は断ちたくないのが前提なのですが、今までのように自然体で彼女と会っていけばよいのでしょうか? 今後の彼女の言動を辛抱強く待つしかないのでしょうか? そして、彼女の本心としてはどうなのでしょうか?結婚が前提なので、僕は品定めされてるとか?もしくは、お互いを知りつくしてからじゃないと本当に付き合えないタイプの人とか…。 現時点では嫌われているようには感じませんし、すごく僕に気遣いをしてくれてるのが伝わってきます。 おっとりタイプの女性とこんな関係は初めてなので、色々と考えてしまいます。 長々と申し訳ありません。 できましたら女性のご意見やご感想をいただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • おっとりした女性の気持ち

    36歳・男です。 結婚相談所で知り合えた31歳の女性と仲よくしています。 彼女とは昨年の後半に初めて会ってから、月に1~2回のペースで会って遊びに行ったりしています。そのたびに僕は確実に彼女に惹かれていきました。先月、タイミング的に早すぎず遅すぎずと思い、「お付き合いしていただけませんか?」と告白しました。 彼女の返事は、「すごく嬉しいんですが、もう少し会ってから…」「真剣に考えさせてもらいます」とのことでした。 結婚相談所でのきっかけなので、慎重なのは想像できるのですが、彼女の恋愛観もあまりわかりませんし、かなりのおっとりタイプなのでマイペースなのかもしれません。 先週に会った時に「(告白の)お返事はすぐさせてもらった方がよいのでしょうか?」と言われました。 僕は、そんなことはないと伝えましたが、本心は早く彼女との正式な交際を始めたいのです。 でも、彼女の言動からして、返事を急かしたりするのはもちろん、あまり今考えさせることも悪い方へ行ってしまいそうなので、それは避けたいのも事実です。 彼女は、「こんな私ですが、今後も今まで通りのお付き合いをしてもらえたら嬉しいのですが…」と言ってきました。 僕は、彼女に真剣な気持ちで告白をしたので後悔もなく、今後も彼女との関係は断ちたくないのが前提なのですが、今までのように自然体で彼女と会っていけばよいのでしょうか? 今後の彼女の言動を辛抱強く待つしかないのでしょうか? そして、彼女の本心としてはどうなのでしょうか?結婚が前提なので、僕は品定めされてるとか?もしくは、お互いを知りつくしてからじゃないと本当に付き合えないタイプの人とか…。 現時点では嫌われているようには感じませんし、すごく僕に気遣いをしてくれてるのが伝わってきます。 おっとりタイプの女性とこんな関係は初めてなので、色々と考えてしまいます。 乱筆で申し訳ありません。 できましたら女性のご意見やご感想をいただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • wifi環境をもっていない知人がスマホの動画をTVで観たいという問題に対して、ミラキャストという製品が有効な解決策として考えられます。
  • ただし、このミラキャストレシーバーはプライムビデオには対応していない可能性があるため、注意が必要です。
  • エレコム株式会社の製品であるこのミラキャストレシーバーは、特定のテレビやスマートフォンに対応しているため、購入前に対応機種を確認することが重要です。
回答を見る