• ベストアンサー

プロポーズに応じてもらうには?

aluの回答

  • alu
  • ベストアンサー率32% (23/70)
回答No.2

気を悪くしたらすいません。 その彼女はもしかして、まだ結婚する気が全然ないのではないでしょうか。 結婚というものを、まだ現実として捉えたくないんです。 「本当に私でいいの?」=本当にあなたでいいのかしら? 「これからもっといい出会いがあるかもしれないから、そんなに結論を早く出さない方が良いよ」=あなただけでなく、私もね。 というコメントが見え隠れです。 そういう相手には、とりあえずぐいぐい押していって 結婚までこぎつけてしまうのがいいと思うんですけど。 待っていてもあまりよい結果には結びつかないと思うんです。 よい返事をもらうためには、とにかく自分にとって相手がどれほど 必要かを説き伏せるのが有効かと思います。 ついでに、今結婚したいのだ!という勢いもあるとよろしいのではと思います。 なんか、個人の偏った意見なんですけど参考までに。 気に障ったら本当にすいません。

関連するQ&A

  • 彼にプロポーズしてもらうにはどうしたらいいでしょうか。

    彼にプロポーズしてもらうにはどうしたらいいでしょうか。 私(26歳♀)には、出会って4ヶ月半、付き合って3ヶ月の彼(35歳♂)がいます。 私は彼のことが大好きで、今すぐにでも結婚に向けて準備を進めていきたいと思っています。すぐに入籍したいというよりは、具体的な話を相談していきたいと思っています。 彼は自分でも認めるくらい、シャイでいわゆる草食系に分類される男性です。 先日思い切って彼にこう伝えました。 「私ね、夢が一個増えたよ。○○くんと家庭を築きたいと思ってるよ」と言ったところ、「○○ちゃんはずいぶん積極的だね。俺ら出会ってどれくらいだっけ?(私が4ヶ月ちょっとだよ、と答えると)そうだよなあ、皆そんなもんなのかなあ。俺も同じ思いだよ」と返事が来ました。 とってもうれしかったのですが、やはりまだ付き合いはじめということもあるのか、彼の方は慎重さがにじみ出ています。 彼が結婚を決意してくれるときは、どんなときなのでしょうか。 是非アドバイスをお願いします!!

  • 今日ついにプロポーズの返事が出ます。ドキドキです。

    おはようございます、daina_manです。今まで何度もアドバイスいただき皆様には感謝しています。 その彼女からついに返事が出ます。昨日まで彼女は実家に帰っていました。結婚のことも相談してきているはずです。電話で今夜会って、返事を聞かせてもらうことになっています。(電話やメールで聞くのはちょっと嫌だったので、なんせ一生の問題なので・・・。) で、質問なのですがどんな状況で聞いたらよいでしょう? 静かな喫茶店とか、静かな場所に車を止めてとか、・・・。 自分的には喫茶店かな?と思うのですが(車だと彼女の表情が良く見えないので)。 あと、今までアドバイスいただいた皆様に結果のご報告も兼ねさせていただきたいと思っていますので、それまでは締め切りを延ばさせていただきます。宜しくお願いします。

  • プロポーズ

    私には一緒に暮らし付き合って3年の彼がいます。そんな彼が「11月に結婚するから」と私に唐突に言ってきました。プロポーズいうより自分勝手に結婚する日も指定した感じです。やはり女としてはちゃんとケジメとしてプロポーズしてほしい!という気持ちがあり「プロポーズされてないから結婚はまだしない」と返事しました。それなのに彼はプロポーズしてくれることもなく将来の話をし続けます。 私の親は離婚していて、それを見ていたせいか結婚に対して慎重になりナーバスな感じになってしまいます。プロポーズしてくれたら不安が吹き飛ぶ気がしてなりません。男性の方はできればプロポーズをしたくないんでしょうか?やはり重荷なのでしょうか?

  • 酔っ払って、プロポーズのような言葉を貰いました

    29歳の女です。 3個歳下の彼氏に、プロポーズのような言葉を貰いました。 私が結婚を意識しているのは知っているし、自分はその心の準備ができている。早く両親に会わせてほしい。だけど、いまは仕事も頑張らないといけなくて、狭間で悩んでいる。それでも心の準備があることだけはわかっていてほしい という旨の言葉でした。わたしは彼のことが大好きで、毎日彼と結婚できたらなぁ、と夢見ていたのであまりにも嬉しくて、それでもがっつくと怖がられると思ってしまったのと、正式なプロポーズではないということもあったので、 私は結婚願望は強くないけど、そのうちしたいとは思うかも という旨を話してしまいました... 彼はそのとき泥酔というほどではないですが、酔っ払っていました。記憶がないとも言っています。 わたしが言った言葉を覚えていたら、きっと、せっかく結婚の話をふったのに...と白けさせてしまっているかもと思います。私も、もっと素直にうれしい!!とだけ伝えればよかったと後悔しています。 記憶がないということで、特にそれについてまだ話をしていません。 改めて話した方がいいでしょうか?それとも待った方がいいでしょうか。 改めて話すとしたら、何をどうやって伝えたらいいでしょうか?? わたしは彼と結婚ができたら幸せになれる/できる自信があって、そこを目指したいです。 初めてのことで頭がまわらず、力をお貸しいただければうれしいです!

  • プロポーズの返事が保留になっています

    30代男性です。付き合って一年ぐらいの30代の彼女に先日、プロポーズしました。彼女はびっくりした様子で、今すぐに返事はできない。3ヶ月待ってほしい。返事はその時にするからと言いました。 お互いに結婚前提で付き合い始め、一年経ったし彼女も結婚を考えていると思っていました。僕のことは嫌いではない、別れたくはない、結婚のことは考えていなかった、他に好きな人がいるわけではない、でも急だったし、考えがまとまらない。そう言っていました。僕は転職したばかりで、1ヶ月経たないところでプロポーズしたのが不安に感じたのかもしれません。まだ両方の親には紹介していません。彼女はとても慎重な人で考えるのも時間がかかる人ではありますが、その3ヶ月はお互いに連絡をとらないことにしたので、その期間は不安でなりません。彼女がいま何を考えているのか解らずに悩んでいます。どんな心理なのでしょうか?いまはじっと待っていますが、このまま連絡をとらずに待つほうがよいのでしょうか?それとも連絡をとってアプローチしたほうがよいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • もし好きな人と結婚できなければ・・

    もし、交際中の好きな人が今結婚できる状態でなければ、本当に好きならば皆さん待ちますか? 私はもうすぐ30歳で、彼は年下です。2年間付き合ってきましたが彼の結婚に対する曖昧で中途半端な返事に対し愛想をつかして私から別れました。 別れて数ヶ月経ちますが、彼は私のことが大好きだし一緒にいたい、と言い私も同じ気持ちなのでたまに会ったりはします。 別れて初めて今までの彼の曖昧な返事について聞くと、仕事がうまくいっていないから他のことは何も考えられないとのことでした。 たしかに彼は自営業で、この不況の煽りを受けています。倒産するかもしれない、そんな中で彼は仕事以外のことは考えられないし、一緒にはなりたいけれど今は幸せにする自信がない、とのことです。 私もそれは分かります。彼を支えてあげたい気持ちはやまやまです。 でも私だって結婚もしたいし子供もほしい。もし彼が、待っててほしい、そして支えてほしいと言ってくれればいくらでも待つつもりです。苦労もともにしたいと思っているのでいい時だけ一緒にいたくなんてありません。 でも彼は私に待ってくれなんて言いません。 待っていても将来幸せにできるかわからない、もし一緒になれるとしてもいつになるか分からない、今は自信がないから、これから先自信が持てるかも分からない、と言います。 だから自分の幸せを探せと。他の人を見て他に誰か私を幸せにしてくれる人が見つかったらそれはそれでいいと。 もうどうしていいか分かりません。私自身すごく結婚願望が強くて焦っています。病気のことがあり子供をなるべく早くに授かりたいと思っているので、今が分岐点なのかなと思います。 彼と一緒にいられたらそれでいいじゃない、と言われそうですが、一緒にいれるだけで幸せなのは当たり前ですが、やはり結婚したいし、待つからにはやっぱり彼から、今は無理だけど将来結婚したいから待ってほしいって言葉が欲しいです。 この年齢になりまわりからのプレッシャーも毎日のようにあるので、相当参っています。 こんな状態で彼のことを待つなんて彼にとって重荷ですかね・・ でも彼の本心としては離れたくないと言います。でも私のことを考えると、離れたほうがいいなら離れると。泣きながら、どうしても離したくないのに、こんなに不甲斐ない自分が情けないと言っていました。 もう頭の中がグチャグチャで本当にどうしていいか分かりません・・ 来週久しぶりに会うのですが、結論を出したいと思っています。 いつまでもこうやってずるずる時間を過ごすのが一番よくないと分かっているから。。 結婚がしたいのか彼と結婚したいのか。 もちろん彼とです。でもなんの確約もなく待っていて将来彼が心変わりでもして、年齢的に結婚・出産ができなくなっていればそのときは必ず後悔すると思います・・ 長文駄文大変申し訳ありませんでした。 なんでもいいのでアドバイスをお願いします。

  • プロポーズに失敗しました・・

    先日付き合って3年の彼女にプロポーズをしたのですが色よい返事をもらえませんでした。 結婚は考えていなかったので少し、考えさせてほしい。との事でした。 毎週一人暮らしの彼女の家を訪れているのですが、帰る際には必ずと言っていいほど「僕と離れたくない、さびしい」と泣いていました。 僕はてっきり結婚のサインだと思い、プロポーズしたのです。 プロポーズを保留というのは、NGに近い保留なのでしょうか?本当に好きであれば、その場でOKしますよね・・・? 僕自身、彼女に対して真剣に付き合ってきたつもりですし、真剣に彼女のことを幸せにしたいと思っています。この先転勤や出産、いろいろあると思うのですが、その時の事を今とやかく考えても結論は出ないと思い、先のことはあまり詳しく考えていません。彼女もそういう性格なのでそれがお互いのためかと思っていました。 だからプロポーズしたのに、この様では・・・正直彼女の返事が怖いです。週末は連休で彼女と旅行に行くのに、なんか気まずい気がします。 何がいけなかったのでしょうか?このままではこれから先、彼女とはいずれ別れることになってしまうのでしょうか? プロポーズを断った経験のある方、断られたことのある方、どのようにすれば今後彼女と幸せになれるか、アドバイスをお願いします。

  • プロポーズ?されました

    こんばんは。 先日、付き合っている相手から「自分が地元に異動が決まったときには、自分と結婚してほしい」と言われました。 私は彼のことを好きですが、初めて付き合っている男性であり、自分が社会人になってまだ3年目なので正直、まだ結婚とかを考えられない感じです。 全然実感がわかないというか…恥ずかしい話ですが、まだ子供感覚な感じです。 ただ、その時は相手がちゃんと本気で言ってくれているのがわかったので。 私も正直に「とても嬉しいけど、“はい”とは簡単に言えない…だって好きって気持ちだけで結婚は出来ないよね?」とか、「貴方が自分の親を心配して地元に戻りたいっていう気持ちはわかるけど、私も長女だから貴方の親の面倒をみるって簡単には約束できないよ?いまでも親に頼りっぱなしで料理も家事も出来る!って自信もって言えないし…他貴方が本気で結婚を考えているのなら他の人を探したほうがいいかもしれない」と言ってしまいました(>_<) いま思えば、「嬉しい。ありがとう」って伝えておくだけで十分だったのではないかと反省しています。 まだ正式なプロポーズ?ではなく、彼はただたんに自分の気持ちを私に伝えておきたかっただけではなかったのかと思います。 なのに、夢を壊すようなことばかり言ってしまったのは悪かったでしょうか? 彼は「私の言う通り、もっとちゃんと考えてみて(いまの言葉もちゃんと考えてから言ったんだけど…)やっぱり私と結婚したいっていう気持ちが変わらなければ、またプロポーズするから」って言ってくれました。 普通(人それぞれだとは思いますが)は、どういった流れで結婚にいたるんでしょうか?(すみませんが、授かり婚以外でお願いします) 相手にプロポーズされて、自分が結婚したいと思ったら、受けていいんでしょうか? 親に伝えるのは、相手との気持ちが固まったらでいいんですか? 例え親から反対されても結婚する!ってくらいの覚悟がないと結婚って出来ないものなのか、それとも相手から言われて意識し始めたから親に紹介してみる…とかでいいのか。 友達で結婚している子は、授かり婚なので、ちょっとケースが違うかと思い、聞きにくいし。 誰かに聞いてみたくて相談してみました。 私はこんな流れで結婚を考えて、結婚したよっていうのや、貴方にはまだ結婚は早いよって言う意見でもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 女性のご意見お願いします!

    36歳・男です。 結婚相談所で知り合えた31歳の女性と仲よくしています。 彼女とは昨年の後半に初めて会ってから、月に1~2回のペースで会って遊びに行ったりしています。そのたびに僕は確実に彼女に惹かれていきました。先月、タイミング的に早すぎず遅すぎずと思い、「お付き合いしていただけませんか?」と告白しました。 彼女の返事は、「すごく嬉しいんですが、もう少し会ってから…」「真剣に考えさせてもらいます」とのことでした。 結婚相談所でのきっかけなので、慎重なのは想像できるのですが、彼女の恋愛観もあまりわかりませんし、かなりのおっとりタイプなのでマイペースなのかもしれません。 先週に会った時に「(告白の)お返事はすぐさせてもらった方がよいのでしょうか?」と言われました。 僕は、そんなことはないと伝えましたが、本心は早く彼女との正式な交際を始めたいのです。 でも、彼女の言動からして、返事を急かしたりするのはもちろん、あまり今考えさせることも悪い方へ行ってしまいそうなので、それは避けたいのも事実です。 彼女は、「こんな私ですが、今後も今まで通りのお付き合いをしてもらえたら嬉しいのですが…」と言ってきました。 僕は、彼女に真剣な気持ちで告白をしたので後悔もなく、今後も彼女との関係は断ちたくないのが前提なのですが、今までのように自然体で彼女と会っていけばよいのでしょうか? 今後の彼女の言動を辛抱強く待つしかないのでしょうか? そして、彼女の本心としてはどうなのでしょうか?結婚が前提なので、僕は品定めされてるとか?もしくは、お互いを知りつくしてからじゃないと本当に付き合えないタイプの人とか…。 現時点では嫌われているようには感じませんし、すごく僕に気遣いをしてくれてるのが伝わってきます。 おっとりタイプの女性とこんな関係は初めてなので、色々と考えてしまいます。 長々と申し訳ありません。 できましたら女性のご意見やご感想をいただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • おっとりした女性の気持ち

    36歳・男です。 結婚相談所で知り合えた31歳の女性と仲よくしています。 彼女とは昨年の後半に初めて会ってから、月に1~2回のペースで会って遊びに行ったりしています。そのたびに僕は確実に彼女に惹かれていきました。先月、タイミング的に早すぎず遅すぎずと思い、「お付き合いしていただけませんか?」と告白しました。 彼女の返事は、「すごく嬉しいんですが、もう少し会ってから…」「真剣に考えさせてもらいます」とのことでした。 結婚相談所でのきっかけなので、慎重なのは想像できるのですが、彼女の恋愛観もあまりわかりませんし、かなりのおっとりタイプなのでマイペースなのかもしれません。 先週に会った時に「(告白の)お返事はすぐさせてもらった方がよいのでしょうか?」と言われました。 僕は、そんなことはないと伝えましたが、本心は早く彼女との正式な交際を始めたいのです。 でも、彼女の言動からして、返事を急かしたりするのはもちろん、あまり今考えさせることも悪い方へ行ってしまいそうなので、それは避けたいのも事実です。 彼女は、「こんな私ですが、今後も今まで通りのお付き合いをしてもらえたら嬉しいのですが…」と言ってきました。 僕は、彼女に真剣な気持ちで告白をしたので後悔もなく、今後も彼女との関係は断ちたくないのが前提なのですが、今までのように自然体で彼女と会っていけばよいのでしょうか? 今後の彼女の言動を辛抱強く待つしかないのでしょうか? そして、彼女の本心としてはどうなのでしょうか?結婚が前提なので、僕は品定めされてるとか?もしくは、お互いを知りつくしてからじゃないと本当に付き合えないタイプの人とか…。 現時点では嫌われているようには感じませんし、すごく僕に気遣いをしてくれてるのが伝わってきます。 おっとりタイプの女性とこんな関係は初めてなので、色々と考えてしまいます。 乱筆で申し訳ありません。 できましたら女性のご意見やご感想をいただけたらと思います。 宜しくお願い致します。