• 締切済み

退職金制度の廃止方法について

退職金制度の廃止にあたって以下の方法(ステップ)を考えています。 1.就業規則の退職金の額を現在の積み立て額で賄える程度に減ずる。 ※退職金用の積立金が全従業員に一括して払うほどの額に達していない。 2.同時に退職金の減額が不利益変更にならないように給与水準を上げる。 3.1年程度経過後に退職金制度を廃止し、その時点で退職した場合に相当する額(1年前に改定した就業規則に基づき)を支払う。 このような方法で積立金不足の解消と退職金制度の廃止を行なうことは違法でしょうか。また、注意点がありましたらご教示下さい。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

退職金は払わなければいけない義務がありません。 しかし、勝手に改正すると社員の反発を招き、やる気を喪失されてしまいます。 書かれた事を詳細に何度でも説明する会合を開く必要があります。 双方が納得する仕組みにしないと、最悪の事態を招きます。

_F_M_
質問者

お礼

無理を通すのはやめにして正攻法を考えます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

一方的に改正を考えてもうまくいきません。従業員の代表と話し合いを持って合意点を探る努力も必要です。退職金の支給は任意です。違法ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職金制度が廃止され、確定拠出年金制度になるようなのですが

    法の変更により、退職金が2010年7月時点で改定され?、 退職金制度が廃止されるという通知が会社より着ました。 また以降は確定拠出年金制度へ移行するようなのですが、 確定拠出年金制度というものがいまいち理解できません・・。 また退職金は働いた年月に応じて適切な額が支払われるもの?という認識でいたんですが、それが廃止されるということは退職金はもらえなくなるということなのでしょうか・・? 一括で支給された退職金が分割で支払われるということになるということなのでしょうか。 一応3年以上は働いている為、退職金受給資格はあると思うんです。 そういった知識がかなり乏しい為、 簡単にわかる様、どうかご教授願いますm(-_-)m

  • 口約束の退職金制度について

      主人が20年務めた会社を退職しました。 入社する時に退職金制度ありと求人。入社した後も退職金の積み立てをお願いしてました。 そして、退職日当日。「退職金はいつごろ支払われますか?」と質問したところ、 「今、計算してるから」との答え。 ところが後日、手紙が届き。。。「弊社は退職金制度を設けておりません」とのこと。 悔しいやら馬鹿にされたようだわで腹が立って仕方ありません。 社員10名以下の会社ですので、労働基準監督署も動いてもらえず・・・ 就業規則もあるのかないのかわかりません。 退職金を支払ってもらえる良い方法はないでしょうか。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 退職給与引当金の制度廃止について

    今年度より退職給与引当金の制度が廃止され、4年間(10年間)で均等取崩をおこなうこととされましたが、これは、決算で引当金を取崩し、引当金勘定を減少させるだけでいいのですか?それとも退職金の預金自体も取崩し、退職金の積立てを許さないものなのですか?初心者で申し訳ないですが早急の解答お願いいたします。

  • 適格退職年金の廃止

    H24年3月に税制適格年金の廃止となるという情報を見ました。 これには退職一時金制度も廃止になってしまうのでしょうか。自分なりに調べてみると(1)確定給付企業年金(2)確定拠出年金(3)厚生年金基金(4)中小企業退職金共済制度のどれかに移行しなければならないとの事。 確定給付企業年金への移行が多いと聞きますが、内容を比べてもほとんど同じもののような気がします。これはどちらも損金経理で税制上は同じようですし、毎月金融機関に掛金を支払い従業員へは規定に基づき一時金や年金として支給をする。(どうも同じに見えてしまうのです。) これらの違い、税制適格年金の廃止はなぜ必要だったのかなど?「国税?厚生労働省?」ご教授いただければ幸いです。 また、金融機関への積立などを介さない退職一時金制度も廃止としなければならないのでしょうか?

  • 就業規則の退職金規定

    当社の定年は60歳となっておりますが、適格年金(再来年には廃止になりますが)がらみで、55歳時に退職金を支給しており就業規則にも明記してあります。今後も55歳での退職金支給に変更の予定はないようですが、就業規則改定の際に、このまま定年は60歳、退職金支給は55歳と明記しても問題ないのでしょうか?

  • 希望退職制度について

    希望退職制度が就業規則になくても、会社として希望退職者を募集できるのでしょうか?

  • 賞与か一時所得か

    適格年金の退職金制度を廃止したいと考えております。 現時点で就業規則による退職金見合いの額を全従業員に支払います。 従業員が手にするこのお金は退職金ではなく、賞与でもないと考えております。  従って、会社の経理処理は「退職金制度廃止に伴う営業外損失」として処理し、源泉税の徴収は行わない。  一方従業員は一時所得として、確定申告を行う。 以上の整理で税務上問題ないかどなたかご教えて頂けませんか。

  • 中途退職 退職金

    このような場合受取可能でしょうか? ○正社員ですが就業規則などは存在しません。退職金制度はあると聞いておりますが、書面などはないです。 ○生命保険(会社が受取人)の積立を退職金代わりに会社が積み立てています。(対象は自分)   この生命保険の控えは持っています 年間40万円ほど積立していて現在3年ほどたっています。 上記のような感じで ちかいうちに退職予定です。 受け取り可能でしょうか?

  • 退職金の就業規則について

    先日会社を即日解雇されました。 それで退職金を請求したのですがそのような制度はないと言われました。 ですが、以前就業規則を見たときには確かに退職金の記載があったのです。 それを確かめたく即時解雇されてから就業規則の閲覧を請求したところ、すでに従業員ではないとの理由で応じてはもらえませんでした。 解雇された後ですと就業規則を見ることができないのでしょうか?

  • 退職金・・・少なすぎる

    5年半勤めた職場を8月に退職しました。 全従業員数14名、4~8月に12名が退職しています。 タイムカードなし、残業手当なし、就業規則なし、よくある話といえばそれまでですが、度が過ぎていたことが大量退職の原因です。 私が12人目の退職者だったのですが、それ以前に退職した人達は退職一ヶ月後に退職金が入っています。 個人病院になるんですが、22年勤務した人は150万、10年働いた人は100万、私の同期2名はそれぞれ35万でした。 退職後2ヶ月半経過したにも関わらず一向に退職金が払われなかったので労働局に問い合わせたところ、「退職金請求書」となるものを郵送するように言われました。 「退職金をお支払いしてください」 そう記載して元職場に送りました。 手紙を送って2日後に退職金が入りましたが、額は25万でした。 退職金は給与と違って規定がないことはわかっています。 ただ、どのような経緯でこの額になったのか納得出来ません。 就業規則は存在していません。 有り得ないことなのですが、従業員誰一人として就業規則を見たことがありませんし、職場側も「見せる」と言うものの見せてくれませんでした。 このような場合、どのようにしたらいいのでしょうか。 元同僚に相談しましたが、退職金に規定がない以上泣き寝入りするしかない・・・とのことでした。