• ベストアンサー

DOSでPCMCIA・SCSIカードの認識したいのでAdaptec SCSIインストーラ for Windows 3.1/DOSがほしいです。

goinkyoの回答

  • goinkyo
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.1

下記URLは?

参考URL:
http://www.adaptec.com/worldwide/support/driverdetail.html?sess=no&language=English+US&cat=%2fOperating+System%2fMicroso
kyuroto
質問者

補足

ありがとうございます。 しうかしながら1460は対応表の中にありませんし、DOSのドライバではないようです。

関連するQ&A

  • Adaptecのノート用SCSIカード

    Adaptecのノート用SCSIカードでAPA-1460というのがあるのですが、 デバイスID(プロダクトID)が分かりません。 調べたら近い製品のAPA-1480は VenderID:9004 DevID:6075 というとこまでわかりました。 どなたかAPA-1460のデバイスIDをご存じの方いらっしゃいませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • DOS用のPCMCIAドライバについて

    ここ2ヶ月位、DOSでのLAN接続(Workgroup Connection)にチャレンジしていますが、どうしても理解できない点があります。起動ソフトを作り、Protocol.iniの起動からドライバの読み込みまでは出来た所ですが、つながりません。助けてください! 対象機はThinkpad600とFmv5100/NLWです。別にある親機の設定はWin98で問題ないと思います。カードはメルコのLPC4-TXを使用しています。 Thinkpad600(ノート)にはDOS用のカードソフト(?)なるものがサイトより落とせました。 FMV5100/NLW(ノート)にはなにもありません。 LPC4-TXには、イネーブラはなく、カードサービスとLan Manager用のドライバがついています。 さて、そこで質問です。 1.Thinkpad600でつなぐ場合には、IBMが配布しているドライバを組み込むのでしょうか?それともメルコが配布しているカードサービスを組み込むのでしょうか?メルコの取説通りにやったのですが、うまく読んでいくんですがつながらないんです…。よくサイトは見て勉強しているのですが、ソケットサービスとカードサービスの違いがよくわかっていないので、マスターしている方、ご教授願います。 2.よく色々なサイトを見ると、本体付属のPCMCIAドライバが必要~、という説明を見ます。本体付属のPCMCIAドライバを使わない(または、ない)場合、イネーブラ付のカード(AlliedとかTDKとかプラネックスの古いの)を手に入れればよいのでしょうか?上記2機種がi82365互換機であれば大丈夫なのでしょうか? 面倒くさい質問ですいません。。相当に参っているもので。よろしくお願いします。

  • SCSI カードのBIOS 

    UPDATEできるんですか? メルコのIFC-USPを使ってます。 メルコのサイトを見てもドライバーダウンロードはあるんですが。 起動時に、SCSIのせいで、止まることがあります。 最初の、SCSI機器認識画面。

  • EPSONのPCMCIA SCSI CARDドライバを探しています。

    セイコーエプソン製のPCMCIA SCSI CARD SC200のWindows98用ドライバがないために困っています。 EPSONのホームページで探しましたが見つかりません。 スキャナを接続するためにどうしても必要なんです。 ドライバが見つからない場合どうしたらよいのでしょうか?

  • adaptec29160のSCSIドライバの入手方法

    Adaptec29160のSCSIカードをとあるショップで購入したのですが、ドライバが付属されていなかったんです。(お恥ずかしい・・) WebでDLすればいいかと思ったのですが、どこにもないんです。。 どなたか所在を知っておられますでしょうか? 私のマシンはDellのPower Edge300です。 OSはNT4.0を使用しております。

  • win2Kのドライバをwin98で使う方法を教えてください。

    win2kで、メルコSCSI IFC-SC PCMCIAカードを使っています。 ドライバは、Future Domain 16xx/PCI/SCSI2G0 SCSI Host Adapter で問題なく動作しています。(正規ドライバではありませんが) これを、win98にインストールするためにはどうすればよいでしょうか? IFC-SCは、win98ではサポート外なので動くドライバが見つかりません。

  • ThinkPad用SCSI PCMCIA CardをDynaBookのWin98で使う方法を教えてください

    現在ThinkPad560(Windowd95)に「IBM SCSI PCMCIA Card」を挿してスキャナを利用しています。 このたびDynaBook(Windows98)にこのPCMCIAカードを挿して同じスキャナを利用したいのですが、ThinkPad購入当時にどうやってドライバをインストールしたのかを覚えていません。 手元には、「IBM SCSI PCMCIAオプションディスケットVer.3.0」というものがありますが、*.infファイルが入っていないためにカードを認識したときにドライバをインストールできませんでした。 このフロッピーディスクのINSTALL.BATを実行すると、画面が真っ白になってしまいハングアップしてしまいます。 IBMに問い合わせても、DynaBookの名前を出したとたんに、サポート外と言われてしまいました。 このSCSIカードをDynaBookで使うための方法をご存知でしたら教えてください。お願いします。

  • adaptecのSCSIカードとIBMのハードディスクについて

    adaptecの2930LPで、IBM DCAS-34330!#を(外付けSCSIケースに入れて)使用したいです。 現在は、ウィンドウズ起動画面でSCSI画面でID0番で認識するのですが、ウインドウズが起動後、マイコンピュータにドライブアイコンが表示されません。 adaptecのホームページにいき、このカードの対応ドライブのページをみました。 動作確認済みリストに、載っていませんでした。 認識はしてますが、やはり、動作確認のとれていないHDは使用できないのでしょうか? それとも、ドライバが別途必要なのでしょうか?

  • Win2K で Adaptec の SCSI AHA-1522A は使用可?

     現在 Dell の Windows2000 マシンを使用しています。  MOと SCSI カードがあまっているのでつなぎたいのですが、Adaptec のサイトなどを探した限りでは、Windows 2000の AHA-1522A 用のドライバが見つかりません。この組み合わせは使えないのでしょうか? ドライバがあるとしたら教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • SCSIカード探しています

    今ASUSのA7M266-DでPCを組んでいるのですが、 SCSI RAIDカードが欲しくて探しています。 本当はAdaptecの2110Sのカードが欲しいのですが 駆動電圧が5vなのか3,3vなのか判りません 誰か教えて下さい。 あと64ビット66Mhz用のSCSI RAID3,3v用で どのような製品が出てるでしょうか?