• ベストアンサー

辛いです。彼の心を傷つけてしまいました。

samsara196の回答

回答No.4

monchi022さん、私はあなたの彼と同じような経験をつい最近した48歳男性です。 お話されていることは非常によく理解できますし、他人事じゃないです。ただ私の場合と違うのは、monchi022さんが自分のしたことを悔やみ、悩み彼に対して非常に誠実に向き合おうとしている点です。 私が、あなたの彼の立場だったら、それだけで充分嬉しいし、あなたの愛情を感じることが出来ます。 ただ「もういい!」は話をそこで終わらせるから言われると結構きつい言葉ですが... 私もあなたと同様、彼女といろいろあり、2年間というお付き合いの中で、精神的におかしくなり心療内科に通いました。 それだけでは済まず、結局、現在入院治療中です。 monchi022さん、お願いです、自分を責めるのはほどほどにして欲しいのです。あなたが彼にしたことは日常茶飯事、と言っては語弊がありますが、そのようなことは長い人生いくらでもあることです。 しかも彼にかなり気を遣っていらっしゃいましたよね? お互いが好きなら、どんなことも2人で乗り越えて行けるはずです。 彼の為に別れるとかしないで、時間と距離をおいて見つめなおす方が良いと思います。ちゃんと理由も話し合ってください。 それでも彼がまだ仕事を理由にしたり、考え事があるから、というのならもしかしたらあなたがたの「相性」が会わないのかもしれません。 『急いては事を仕損じる』と思います。 私も薬物治療とカウンセリングで随分気分の浮き沈みはなくなってきましたが、別れた(離れた?)彼女とのことは別問題です。 今は、ただただ静観しています。お互いが、お互いを見つめなおし、それでもやはり「彼しかいない」「彼女しかいない」とわかれば、自然と上手くいきますよ。焦らず、まずは自分の精神状態をフラットにする事だけを考えてください。

noname#75887
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じような境遇のご経験者という事で驚きましたが、とても親身なご意見をいただき感謝いたしております。 『急いては事を仕損じる』この言葉が胸に響いております。 話がそれるかもしれないのですが、心の病にかかると、自然と時間や距離感に対して変に敏感になるといいますか(焦りというのかもしれないですが)・・・、時に自分を見失いそうになります。 焦らず、ゆっくりという言葉をまた思い出した心境です。 ご入院中ということですが、samsara196様もどうぞご無理のないよう・・・。 貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心を読まれるのが恐いです><

    親や兄弟、友達、恋人に心を読まれるのが恐いです>< 感情読まれるのが恐いのは、周りの空気を暗くしそうで恐いというのもあります。(他に、どんなに楽しい場でも、いつもこの世から居なくなれたら…と考えていますが、それが原因かはわからないです。。。) そのため、作り笑顔でもいつも笑顔で居ることを心に決めて生活しているお陰か、周りからは「明るい、話しかけやすい、ノリがいい」と言われますが、実際は「楽しみ」も含め、「悲しみ」・「怒り」・「落ち込み」・等(特に暗い感情)を読まれると、吐き気や極度に落ち込んで情緒不安定になり、ひどいときには外出中でも体中が振るえ、涙が出ます。そんな様子をみて周りは心配してくれますが、心配して相手が私の心を読もうとしているのが分かるともっと悪化してしまいます。 親はもちろん友達や恋人ともっと近づいて本音で話したい自分と、自分を傷付けてまで相手から離れて心に入られるのを拒む自分がいます。 毎日自分の感情の波に疲れてしまいます。。相手に心配かけずに感情をコントロールするにはどうしたらいいでしょうか。 長くなってすみません><

  • 情緒について

    情緒について 宜しくお願いします。 僕は情緒に不安を抱えています。(30代) いつからか、と言えば、それは思いだせない位昔の話し。 「これが原因」、というのもないのですが、両親からの 愛情不足や保護が足りなかったからでしょうか。 今、僕は精神科とカウンセリングに足しげく 通い続けています。(といってもお金ないですが) そして今、僕は自分の「情緒」と向き合えつつあります。 ただ、今まで向き合ってこなかった分、未知の感情に 恐れを感じたり、身の震えを感じたりもしますが、 少しずつではありますが、乗り越えつつあります。 今、僕は自分の情緒にこう言ってます。 「情緒を隠さなくていいんだよ、安全だよ、安心していいんだよー」、と。 少しずつ落ち着いてきました。 今までは心は無視して思考で考えてきましたが、 やっぱり情緒はおざなりにはできない、 人間の原動力だから。(と思うのだが) 今日も、悔しさと激しい感情に襲われました。 でも、これでいいんだ、とも思いました。 今まで、感じれなかった感情を感じれるようになったのですから。 僕は人の目を気にします、他人の顔色を伺うことがデフォルトで こびりついています。そのうち、それらを解放してあげたいです。 なんか取りとめのない話ですが先ほど書いた 「情緒を隠さなくていいんだよ、安全だよ、安心していいんだよー」 を繰り返し、徐々に心の平和と安全を感じられれば、と思います。 不安と言えば、「これでいいのだろうか」と思うところです。 なにぶん、自分の心の中でやっているものなので。 もし何か思うことがございましたら、 お気軽に回答をください、お願いします。 (なにぶん自分の心の中の問題で知ってる人には話せない)

  • どうすれば心の声が聞こえるのか?

    私はずっと感情こそが自分自身である。 そう思ってきました。 しかし、人間関係がうまくいかなかったり、病気になったりと いろいろなことがあり、 感情は感情であり、自分自身ではない。 そう思うようになりました。 そうはいっても、時々は感情優先になり、自分を見失いそうになります。 今、自分を見失いそうになる、と書きましたが、 実際には、自分がどんなものか全く見えてはいません。 感情優先になるときは、その感情が自分自身ではないと心のどこかで無意識に判断しているのです。 しかし、自分の心の中の声を聞くことができません。 自分がどの方向へ進めばいいのかわからないのです。 そこで質問です。 例えばマザーテレサは、心の声を聞いて、スラムで奉仕するようになったそうです。 そこまで高尚でなくても、 心の声ってどうやって聞くのでしょうか? どうすれば自分の姿を見ることができるのでしょうか? また、この心の声というのは、超自我になるのでしょうか?

  • 鬱? 不眠症? 心が折れてしまいそうです。。

    はじめまして、相談させていただきます。 以前からストレスがたまったり、悩み事があると不眠になることがありました。 眠りにつけても2,3時間ごとに目がさめてしまいます。 今回も不眠症なのかなと思っていたのですが、 食欲不振、突然の発狂、何事にもやる気が起こりません。 時々、自分の行動の記憶がなくなり自分自身が怖いです。。 鬱の症状に似ているのかな? と思いました。 しかし、毎日仕事もいっています。 家族やまわりの人たちに迷惑をかけないように笑っていられます。 私は鬱ですか?? 今のストレスの原因は友人の裏切り。 あまりのショックに友人の存在を自分の中から消したかった。 結果、私は友人も共通の友人も全て縁を一方的にきりました。 友人とは産まれたときからずっと一緒でした。 何十年もの付き合いで深い絆があると思っていました。 なのに・・・私の心は壊れてしまいました。 ぐちゃぐちゃで、どろどろの感情。 時々、真っ黒い何かに飲み込まれそうになるんです。 この感情も時が経てば解決してくれるとは思っています。 前向きに生きていくしかないと分かっています。 でも、頭で分かっていても心がついていきません。 とことん落ち込んでみるのもいいのかもと思いましたができません。 落ち込むのが怖いのです。 こんな気持ちはじめてです。 今は自分をごまかすことで日常の生活を送れている気がします。 自分をコントロールできなくなるのが怖いです。 どうしたらいいのか全然わかりません。 カウンセリングなどに相談しに行った方がいいのか、 鬱的症状があるのなら心療科などに行った方がいいのか。。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 大切な彼が心を閉じてしまいました

    バツイチ子持ちです。 ずっと娘とふたりで生きていくと決めていた私が、とても素敵な暖かい人と出会い、お付き合いすることになりました。 彼が娘のことも引きうけて、結婚したいと言っててくれて幸せと感謝でいっぱいの日々でした。 が、彼の無償の愛情と優しさに甘えすぎて、ついひどいことを言ってしまい傷つけてしまいました。 私が、怖くなったんです。あまりにも幸せ過ぎて、不安になり情緒不安定になってしまったんです。 彼は優しいので怒らず微笑んでいましたが、その日を境に心を閉じてしまいました。連絡しても、素っ気ないとゆうかよそよそしいんです。色々話しましたが、彼は傷つくのが怖くなると心を閉じてしまうと話してくれました。お互いに愛情がありますのでお別れはしていませんが、だんだん心の距離があいていってます。傷つけてしまったのは私です。こうなって彼の大切さと愛情の深さに感謝し、それと同時に深く反省しています。 どうしたら閉じてしまった彼の心を、再び開いてもらえるでしょうか? 今は、わたしが一方的に連絡し、彼はそれに答えてくれる程度です。離れたくないとも言ってくれています。でも、実際は距離があいていってます。 大切な人を失いたくないんです。すごく勝手かもしれませんが、どなたかアドバイスをいただければ幸いです。

  • 心を成長させるには?

    20代前半,男です. 以前からもっと心を成長させたいと思っています. 理性的(男性的な部分)ではなくて特に感情的な部分(女性的な部分)で成長したいと思ってます. 何故なら情緒不安的になったり,暗くなったり,人と打ち解けることが苦手だったり,感情的な部分でとても脆く幼いと自分で思っているからです. もともと私の母親が情緒不安定な人でして,母親の心をそのまま受け継いでしまった感じがあります. なので私の育った家庭の雰囲気は明るい家庭ではなく,どこか暗く悲しい雰囲気でした. 職場で豪快に笑ったり喜ばしい女性を見ると,いつも自分もあんなふうに在りたいなと思いますし,そういう女性(男性でも)とても尊敬します. 喜ばしくあろうと努力しても,喜ばしくあろうとする心にあるだけで,心自体が喜ばしくあれないことに気付き,ここに相談した次第です. どうすれば感情的に機能した人間になれるのでしょうか? 既に成人していますが,どうすれば心を成長させることができるのでしょうか? あなたの智恵をご教授下さい.

  • 男ゴコロ

    最近冷たい彼氏に不満で、週に3回ぐらいは会いに行ってたのも相手から週一にしてくれまでとも言われて、なんか自分の中でもモヤモヤしながらも距離を置くことにしました。結婚の話まで以前は出てましたが、一切口にしないようにしました。普段はどこにも連れてってくれないし、頼んでも意味がないので、もう自分の時間をもっと大切に他の人とも遊ぶようになりました。 私は最近、親戚が亡くなり、それで泣いてたら、一人では行かせられないから一緒に行くと言ってきました。頼んだら断ったのに、じゃあいいよと言ったら、顔色を変えて、「いやいや行こう! 行こう。うんって言って?」 と。でも迷惑でしょ?と聞いたら「一人で行かせられんから言ってる。男ゴコロが分かってない」 と言われました。この訳わかんない行動は男ゴコロなんでしょうか? 言動が分かる方教えてください。

  • 心を開けない彼との将来

    私の彼は他人に対してある程度以上心を開くことが出来ないんです。 私が思うに、彼は私を愛していると思います。会話もスムーズで私と話すのは本当に好きなようです。セックスも今までで一番だと言ってくれます。 しかし、どんなに楽しい時間をすごしても、会ってないと私のことなど忘れてしまうようです。昨日、思い切って本人と腹を割った話をしました。 驚いたことに彼は問題をすべて承知していました。お母さんに自分はどんな子供だったのか聞いてみようと思っているけれど、母親が自分がそんなことで悩んでいると知ったらかわいそうで聞けないといってました。両親は仲がよく、彼にも愛情をいっぱいかけてくれたらしく、虐待の過去等はまったくないです。はっきりわかるトラウマは、大学時代の彼女との別れです。彼女とは一年ほど一緒に暮らしていたそうですが卒業後、結局音信不通になってしまい、彼は相当悲しい思いをしました。こうして彼は普通の交際が出来ない人になってしまいました。友達や親にも心を割って話すことができないんだそうです。一日に20回くらいしかものを考えないそうです。そうなってしまったのはいつからか分からないそうです。ただ、ずっと感情を出さないようにしていたら、本当になくなってしまったんだそうです。彼は私を本当に思っていることだけは分かって欲しいといいます。しかしこういう話をした後は大抵しばらく音信不通になります。 彼はこういう自分の孤独癖を直したいと言ったかとおもうと、このままが楽だと言ったりします。 彼は怒ったことがありません。いつもすまなそうに私の顔をみます。別れていた2年間をみて、彼の精神的不感症は進行しているように思えます。何か彼の心を開かせる手立てはございますでしょうか?

  • 心を開けない彼との将来

    私の彼は他人に対してある程度以上心を開くことが出来ないんです。 私が思うに、彼は私を愛していると思います。会話もスムーズで私と話すのは本当に好きなようです。セックスも今までで一番だと言ってくれます。 しかし、どんなに楽しい時間をすごしても、会ってないと私のことなど忘れてしまうようです。昨日、思い切って本人と腹を割った話をしました。 驚いたことに彼は問題をすべて承知していました。お母さんに自分はどんな子供だったのか聞いてみようと思っているけれど、母親が自分がそんなことで悩んでいると知ったらかわいそうで聞けないといってました。両親は仲がよく、彼にも愛情をいっぱいかけてくれたらしく、虐待の過去等はまったくないです。はっきりわかるトラウマは、大学時代の彼女との別れです。彼女とは一年ほど一緒に暮らしていたそうですが卒業後、結局音信不通になってしまい、彼は相当悲しい思いをしました。こうして彼は普通の交際が出来ない人になってしまいました。友達や親にも心を割って話すことができないんだそうです。一日に20回くらいしかものを考えないそうです。そうなってしまったのはいつからか分からないそうです。ただ、ずっと感情を出さないように努力していたら、本当になくなってしまったんだそうです。彼は私を本当に思っていることだけは分かって欲しいといいます。しかしこういう話をした後は大抵しばらく音信不通になります。 彼はこういう自分の孤独癖を直したいと言ったかとおもうと、このままが楽だと言ったりします。 彼は怒ったことがありません。いつもすまなそうに私の顔をみます。別れていた2年間をみて、彼の精神的不感症は進行しているように思えます。何か彼の心を開かせる手立てはございますでしょうか?

  • 恋愛で心が荒れる

    もはや心が荒れています。聞いてください。ここ数日ほど、元カレからの連絡で心が揺れ動いています。不在着信だったのでそれ以降何度かかけ直しましたが、直接話せていません。履歴を見たときは手が震えました。元カレの思い出が、自分の中で美化されて蓄積しているのを感じます。いまの彼氏とは付き合いを深める気になれず、少し距離を置かせてもらってます。心が荒れて、いまの彼氏とも別れたいと思ったりとか、元カレを忘れたいと思ったりとか、元カレが他の女性といるところを想像しただけで嫉妬したりとか、考えること考えること、無茶苦茶です。フッとしたときに、涙が出てお風呂の中でワーワー泣きます。いつか静まる時が来るかもしれません。彼氏には申し訳ないけど、元カレのことは忘れることはできません。文章が感情的になって申し訳ないです。荒れる原因は、自分にあるのでしょうか。心が切ないです。