• ベストアンサー

酒の席が嫌い…

noname#149391の回答

noname#149391
noname#149391
回答No.6

こんにちは。 私もtamiya49様と同様、お酒は飲めず、タバコに 至っては大嫌いです。 ですが、仲の良い人たちとの飲み会は好きです。 飲めなくても話をするだけで楽しいです。 もちろん、タバコを吸う人がいると煙たくて 嫌ですが、気遣いの出来る人であれば席を外して くれたり、逆側に煙をはいたりしてくれますので。 気が利く、利かないは今までの経験も関係して いるのではないでしょうか? 私は大学時代体育会の部活の縦社会の中で 活動していましたので、飲み会の際には後輩が 先輩にお酌をしたり、注文、空いたお皿を片付ける 等を行なわないといけませんでした。 そのクセが今も抜けきらず、コップが空いたら ついお酌や注文をしてしまいますし、汚かったら テーブルを整理してしまいます。 そういった事をする人は元々几帳面か、クセか、 男性の気を惹く為に頑張る人のどれかなのでは ないでしょうか? もちろん、やった方が片付くし、うまく事も 運びますが、それは強要されるものではないです。 女がみんなキャバクラのおねーちゃんと同じような 振る舞いをしてくれると思ったら大間違いです。 タバコに火をつける?ありえません。バカみたいです。 むしろ恥ずかしい事だと思います。そういう人は放って おけばいいんです。 ですが、やはり気遣いは必要です。 内助の功ではありませんが、奥さんが「出来る!」と 思われた方が、旦那様は仕事がやりやすい場合も あります。 絶対にマイナスになることはないですよね? また、旦那様がどのようなポストの方かは判りませんが、 やはり上司の奥さんがテキパキ働いているのに、部下の 奥さんが何もしないというのはちょっと…となると 思います。 仕方ないとある程度腹をくくって、その場だけ頑張って みてはどうでしょう? ですが、旦那様の『○○君の奥さんは気が効く』と、 他の女性と比べる点はいただけないと思います。 私だったら「それならそういう方と結婚して下さい。」 と言います。 ついでに「あなたがそんなんだから、私は飲み会に 行ってもあなたを立てようなんて思えないのよ。」とも 言ってしまうと思います。 >実際、私のような人間が酒の席にいるのは面白くない ですよね? あからさまにつまらない様子を顔に出して空気を壊す ようであれば面白くないと思います。 ですが、今時「お酒が飲めない奴は飲み会に来るな!」 なんていう人はなかなかいないのでは? 「飲み会だ」と思って硬く考えるのではなく「人と 話して仲良くなるチャンス」と思って参加しては どうでしょう? ちなみに、もしアルコールを無理やり飲ませようとしたり、 強引に勧めてくる人には「アルコールのアレルギーがあり 飲むと呼吸が出来なくなる。」といえば言いと思います。 私は実際そうですし、違かったとしても、そんな人に 無理やりお酒を飲ませる人間は本当にどうしようもない 人間です。そんな人がいる場合は、次からは参加する 必要はないと思います。

noname#87653
質問者

お礼

こんばんは。 この飲み会は、知人、友人の集まりで会社の集まりではありません。しかし、浅く広い交友関係があり年齢も様々で、会社の集まりに近いものがあります。 因みに主人に限っては、全ての女はキャバクラのお姉ちゃんやホステス=上質の女 という感覚かも知れませんね。 テーブルの上を簡単に片付けたりはしています。唯一、出来る事なので(T_T) しかし、その程度では『何もしていない』と言われてしまうのです。 私もこちらの意見を参考にし、楽しい、と思える様に心を変えていくことも大切ですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達も含めたお酒の席

    私はお酒が好きです。お酒が入ると止まらなくなります。あんまり喋らなくてお酒ばかり飲んでいる女はどう映りますか? 酒は好きだけど酒癖見せなければいいのでしょうか?アル中とはどういう人ですか? 暗かったら怖いですか?どういう女性が酒の席では印象が良いですか?見た目も明るい方がいいでしょうか?いつも人の目が気になりながら酒を浴びるように飲んでいます。あと私の心の問題もあって自分らしくな生き方を見失っています。 人にどう映るかと、人の目つきや目線が気になって仕方ありません。 お酒やめるべきですか

  • お酒の席

    女性ばかりで焼肉屋へ行きます。 実は外へ焼き肉を食べに行った事がありません。あっても小さい時です。 加えてお酒が飲めず(すぐ赤くなります)、そういう席が苦手です。 食事代はいくら位用意すれば相場というか無難ですか? どんな肉を頼んだり、又好んで食べるといいものでしょうか?(勿論好きな物を、とは思うのですが、こだわりがなく特に好きor嫌いがなくて…) 鍋の席の様に''仕切り役''や''焼き係''を適度にすべきだと思うのですが、自信が全くありません。 それ以前に、今回の大勢(5名以上10名未満)の仕事仲間の深くない者同士の席が苦手で、いつも影が薄くなってしまいます。 こんな私が、気が利かないとか、暗い等と翌日以降言われず、これをきっかけに上手く仲間に入れる様になるには、どう振る舞ったらいいのでしょうか? 特に、会話内容、周囲が酔い始めた頃、輪に入り損ねた時、席の位置による違い、等々具体的に教えて頂ければ非常に助かります。 この他にも気付いた事があれば、タブーやするべき事等何でも結構です。メンバーは既婚者・独身者います。私は年齢的に真ん中か上位の方かもしれません。でもリードする事が大の苦手です。 どうかお願いします。

  • 会社のお酒の席で、上司が

    会社のお酒の席で、50代の上司が、40代の部下とキスしていました。 男性同士です。 飲み過ぎて羽目を外したとはいえ、普通するでしょうか。 アイドルもシラフで同性とキスしたりしてるようですが、そういうことはあまり気にしないような世の中の風潮になってきているんでしょうか。 私が神経質なんですかね? OKWaveの皆さんは、同性とキスできますか。

  • お酒の席での

    24歳、男性、先月末でサービス業を会社の事情により 退職を余儀なくされました。 お店は銀座で女性と話をしながらお酒を飲む類のところです。 大変お恥ずかしい質問なんですが、 僕が退職する日にお客さんでわざわざ会いに来てくれた人がいまして、その方が「困った時にいつでも連絡くれれば良いから。君の事気に入った」と名刺をくれました。 前々から可愛がってはくれていたのですが、 今就職難で、お酒の席の話だとは思いますが、 挨拶状と履歴書を送ってみようと思っています。 この場合どういった内容の挨拶状を送ったら失礼ではないのでしょうか?

  • お酒の席で失敗

    会社の飲み会の席で失敗しました…。皆さんは酔って泣いた事ってありますか? 先輩女性からのいじめを我慢していたのと、家庭の悩み事が重なっていたのですが、酔って皆の前で泣いてしまい…先輩女性のいじめについては周りが知っていて、沢山励まされたので更に泣けて。 いい年をして本当に恥ずかしいのですが、更に恥ずかしいのは好きな上司に向かって「私の事は女として見てくださらないから」等と言ってしまった事です…。 せっかく今まで上司と部下として良い関係を築いてきたのにと落ち込んでいます。 メールでお詫びはしましたが、気にしないようにと言われました。 私は今の会社に入るまであまりお酒の席に参加した経験がないのですが、こうした失敗で関係が崩れたりしますでしょうか? 月曜に出社するのが何となく恥ずかしくて…。

  • お酒の勢い。

    男の人に聞きたいのですが、お酒を飲んだ時ってやっぱり気が大きくなります?シラフなら女の人を口説いたりしないのに、飲んだら口説いてしまっていたなんて経験あります?もしくはシラフの時は浮気する気も無いのに、お酒に酔ってつい浮気してたなんて事あります?私はお酒に弱くて酔うまで飲んだりしないもんで、酔った人の心理状態を教えていただきたいのです。

  • 通夜ぶるまいのお酒の席

    主人の親戚がなくなったので明日お通夜にでます。 通夜ぶるまいがあるらしく、お酒の席になるのですがどのように行動したらいいのか、、 思いついたのが 一、近くの方でお酒が空になってたらつぐ。 二、料理をとって渡す(近かったら) この二つです。 他にはありますか?どうか教えてください。 あと一つ疑問が、、、 主人の食べる分は妻がとるのが当たり前ですか? 子供じゃないのに妻がとってあげるもんなんでしょうか? いまいち気がつく嫁の行動というのがよくわからないのですが、、、 質問が多くなりすいません。 よろしくお願いします。

  • 後輩としてのお酒の席でのマナー

    後輩としてのお酒の席でのマナー 現在大学1回生です。 今までに何回か数人の同級生と一緒に、サークルの先輩に飲みに連れて行ってもらった事があるのですが、 私は先輩に対してのマナーというか、気の使い方を全く知りません。 最近やっと 目上の人からのお酌は両手で受けること 先輩のお酒がなくなったら、気を利かせて次に何を頼むか聞くこと を知りました。 これから、先輩に失礼がないように お酒の席で気をつける事があれば、細かいことでもなんでも教えてください。

  • お酒を飲んでるときって。

    お酒呑んでるとき男の人言う事って本音なんでしょうか? 気になる彼から(彼が)お酒を呑んだとき「愛してる」とか「寂しいから会いにきて」とか電話で言われたりメールがきたりするんです。 しらふのときはぜんぜん覚えてないらしく必死に弁解します。 ちなみによってるときに(これも覚えてないらしんですが、) 「俺が酔ってるときに言ってる事は100%嘘だけど実は本音」とか言ったりもして(?_?) これって結局何考えてるんですかね? 誰か分析していただけませんか??

  • お酒の席で気が使えない

    新しいバイトで職場の人との酒の席が増えてきました。私は職場で一番下っ端です。私は今まで職場で飲みに行った経験が全く無く、大学は先輩にタメ口で話すくらい上下関係がゆるく、飲みは楽しいものでした。 しかし職場で飲みに行った時、始めは気づかれなかったのですが何度か行くうち気が使えないと言われるようになりました。最初何を言っているのか意味が分かりませんでした。 そこでよく見ていると先輩が皆のお酒を頼んだり料理を振り分けてました。 その時 ○○はホント気がつくねぇ と上司は言ってました。 その何日か後仕事で失敗して上司に怒られたとき 酒の席で気が使えないから仕事もできないんだ と言われ、もっと柔らかい言い方ですが ○○を見習え と言われました。 私は仕事とこじつけられたことに腹が立ち本当に納得のいかない気分になりました。 そんな事言われてもそんな常識知らなかったし、酒が飲める歳になってから1年しか経っていない男にいきなりそんなの求められても困ると思いました。 私は年上だろうが上司だろうが自分が飲みたい酒や食べたい飯くらい自分で頼めばいいと思います。気は、使えるとか使えないとかじゃなく気づいた人がきかせればいいと思います。 私はこう思います。後輩だからこそ率先して自分の酒や食事なんか頼めるわけありません。 自分の酒が空になって頼む隙をうかがっていると誰かが頼んでくれるんです。 そんな時絶対言われます 黙ってて酒が運ばれてイイご身分だね と。 一体どうすればいいんだ。 正直言って間違ってるのは一般的に見て私の考え方だと思います。 友人にも直した方がいいよと言われました。 ただどうやって直せばいいのか分かりません。 恥ずかしくてそんな仕切るようなこと自分にはできそうもないんです。 私はこれからどうすればいいですか? やはり間違ってるのは100%私でしょうか?