• ベストアンサー

夫の両親と、弟と。 子供のことも考えてずっと悩んでいます。

夫の父親が田舎で工務店を経営しています。経営と言っても、自宅の一室を事務所にし、従業員はおらず、義父がほとんどの仕事をし、経理を義母がしているようです。 私の夫は家を離れて大工として工務店に就職しました。そのうち実家に帰って家業を継ぐつもりだったようですが、私と結婚し、子供も2歳になり近所に仲の良い友達もでき、毎日楽しそうにしているのを見て、将来をどうするか迷っています。 昨日も義母と電話で話したのですが、「新築の仕事なんかないし、小さい仕事ばっかり。それも途絶えてしまう」と言い、「こんな不景気だから帰ってきて一緒に仕事をした方が良い」と言われ驚きました。「仕事がない」と認めた上で「帰ってこい」という展開が私には理解できません。 少ない仕事を義父と夫でして、少ない収入をわけてどうやって暮らしていくのか、私も働かなければ食べていけないと思い、ネットで仕事を探してみましたが、求人数が驚くほど少なく、時給も今住んでいる地域の3分の2以下です。これでは仕事に就けたとしても子供を保育園に預ければその費用もかかるので、どれだけ残るかわかりません。。。 それでも夫に「父と一緒に仕事をするのが夢だった」と言われると「帰りたくない」とはっきり言えません。ですが、子供と一緒にいてほしいからと私に専業主婦を望んだ夫が、私を働かせて子供を保育園に入れる前提で自分の夢をかなえるのは勝手なような気もします。 ですが私と結婚していなかったら、夫は迷わず地元に帰って夢を実現していたのだろうと思うと、夫を応援すべきかと、もう長い間揺れ動いています。 また夫は真面目で仕事の腕も良いようですが、口下手で、とても営業して仕事を取ってくるなどできそうもありませんし、本人もそれは認めています。いつまでも人に使われているのは嫌だ、という気持ちがあるようですが、経営者としてやっていけるタイプではないと思います。 また夫の弟も大工としてよその工務店に勤めており、義両親は将来一緒に仕事をしてほしいと思っているようですが、私にはそれも不安です。 夫の友人が偶然その弟と同じ工務店に勤めているのですが、弟は無理に有給を取って休んだり、敬語が使えなかったりであまり評判が芳しくないようです。 私たち夫婦で弟に外で食事をご馳走しても、家で食事を用意しても「いただきます」「ごちそうさま」や「ありがとう」を言ってもらったことは一度もありません。また、こちらが話しかけてようやくボソボソと小さい声で返事をするくらいで、弟が私に話しかけてくれたことはありません。夫にさえ同じ調子です。 義母は夫に営業が無理なら弟に、と言っていましたが、夫よりも弟の方が人とコミュニケーションをとるのが苦手なのではないかと思います。(義両親は弟が中学卒業するまでしか一緒に暮らしていなかったので、明るく活発と思っているようです。) また弟は二級建築士の資格を取るために製図の学校に通っていますが、もう5回も落ちており、またその学費を義両親が負担しているにもかかわらず、試験前に旅行に行ったりとやる気が見られません。 一緒に仕事をしたとして、お施主さんに挨拶ができるのか、敬語を使って話せるのか、真面目に仕事に取り組んでくれるのか、もしもの時には休みの日でも動いてくれるのか、今の弟では無理なように思えるのです。 義両親と夫とで仕事をしても食べていけそうもないのに、さらに戦力になりそうもない弟まで一緒に、3組で少ない仕事を一緒にして、食べていけると思っている義両親と夫が理解できません。でも夫も義両親もなんとかなると思っているのです。 もしかしたら本当になんとかなるのでしょうか?皆さんが同じ立場ならどうされますか?子供を預けてまで夫の夢をかなえるのに協力すべきでしょうか?夫にはできないと決め付けるのは間違っているでしょうか? 言葉(方言)の違いもありますので、帰るなら子供が幼稚園入学までにした方が良いかと思いあせってもいます。 辛口のご意見でもかまいません。多くの方のご意見をお聞かせいただけたらと思います。よろしくお願い致します。

noname#73989
noname#73989

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmyrk
  • ベストアンサー率28% (84/291)
回答No.4

no.2です。再度回答させていただきます。 >兄弟で会社を継ぐことは後々の揉め事になりますのでやめた方がいいです やはり会社となると最終的には意思決定者(つまり代表)はひとりだけですので、立場的にもどうしても上下ができてしまいます。そうなった時に、初めのうちはお互い納得していても、将来配偶者が出来たときには守らなければいけないものができますので、今まで通りでは納得がいかなくなることが多いです。分かりやすく言えば、ご主人が社長、弟さんが専務になったとします。最終的にお給料の額を決めるのはご主人でしょう。そしてその額に弟さんの奥さんが口を出してくるのです。・・・これが発端で兄弟喧嘩の末に絶縁なんて話、正直沢山聞きました。兄弟のどちらかが辞めて、新たに会社を起こし、顧客を取り合うなんてこともあるみたいです。 >今の会社の財務状況を包み隠さず教えてもらうこと 決算書もそうですが、いきなり決算書を見てもわけが分からないと思いますので、正直に「赤か黒か」を聞いてみたらいかがでしょう?そして今後の見通しも。一番正確なのは、過去2~3期分の決算書を持って税理士さんに話を聞きに行くことだと思います。場合によっては、ご主人が新たに会社を起こしたほうが、なんてアドバイスももらえるはずです。 ただ、財務状況が良ければ問題ないでしょうが、そうでない場合はやはり義父さんもお嫁さんに実情を話すのは気が引けることだと思いますので、ここはまずご主人様からきちんと話してもらった方がスムーズに行くような気がしますが・・・。私もいまだに会社に対してのややこしいことは主人から義父に話してもらっています。 >自営業も沢山いいことがありますよ。質問者さまが事務関係を引き継がれた時に分かると思います 私もサラリーマン家庭で育ちましたのでお気持ちよく分かります。 ここでは具体的にあまりいえませんが・・・一つあげるとすると、どこでも領収書をもらう癖がついている・・・ということでお察しください。また、外で働くよりも家で仕事ができますので、子供を抱えていると融通が利く点がとてもありがたいです。財務状況が良ければ、外で働くよりもお給料が貰えますよ。勿論、その逆でただ働き・・・なんてことも覚悟しなければなりませんが。 というような回答で大丈夫でしょうか?私にもまだまだ未知の世界なところが沢山ありますが、私は現場と経営どちらも頑張っている主人を頼もしく思います。雇われている主人を想像できませんし、将来何かあって会社がなくなっても、また新しい会社を主人と一緒に立ち上げると思います。 ・・・ぐうたらな私がこんなこというなんて、結婚当初は思ってもみませんでした。でも、女も強くなりますね。特に母になると。 絶対に継ぐべきだとは思いませんが、ご主人がそう選択された時には是非前向きに考えてくれたらいいな~と思います。 応援しています!

noname#73989
質問者

お礼

tmyrkさま、再度の回答ありがとうございます。感謝いたします。 弟の話、具体的に教えていただき大変参考になりました。確かに今はまだ独身の弟ですが、結婚相手によってはどこまで揉めるかわかりませんね。新たに会社を起こし顧客を取り合うなんていう事態は避けたいです。 財務状況の件もありがとうございます。「税理士さんに話を聞きにいく」なんていうことは全く思いつかなかったです。確かに私が見てもよくわからないですし、プロの方から客観的にアドバイスいただけたら心強いですね。それも夫から話してもらう。これも守りたいと思います。 良いこともある。なんとなくわかりました。また家で仕事ができる、ということも全く思い及ばなかった利点です。お給料がもらえるかどうか、うちの場合は怪しいですが。。。 tmyrkはご主人さまのこと、とっても尊敬して信頼されているのですね。本当にうらやましいです。 いつかtmyrkさまのような夫婦関係を築けたら、と思います。 まずは弟の件を義両親に納得してもらうことと、決算書のことから始めたいと思います。 親身にアドバイスいただきまして本当に本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#151896
noname#151896
回答No.5

小さな会社を経営している夫を持つ40代女です。 私達にも息子が二人居て、次男が一緒に働いています。 私は経理をしています。 お義母様の気持ちが理解出来ません。 息子の生活をどのようにお考えなのか、ただ一緒に居たいだけのように感じます。 今の実態を詳しく聞く事は大切なんだと思います。 必ず『借り入れ』の状況も聞かなければいけませんよ。トラックだったり、建機のローンの状況も含みます。 得意先からの支払いは現金で(振込み含みます)の支払いか、手形が含まれるのか。 また、困った時には借り入れが出来る状況にあるのか。 今までに国金などで、借りては返すを滞り無く返す事を繰り返していて、借り幅が増えている場合は、限度額までなら比較的柔軟に借り入れが出来るはずなのですが、そのような経験も乏しいようなら、困った時に頼れるのは『現金』だけになってしまいます。 経営に携わった事が無い者が(御主人)、傾きかけの(ごめんなさい)会社を立て直すのは、至難の業かと思います。もし、立て直せるとしても、まずは費用が掛かると思います。 営業で仕事がもらえたとしても、先に材料などを立替る必要があるように思うのですが、急成長をしようとすれば、それだけ立替費用がかさむ事になってしまうんです。 うちも息子が入って来た事で、経営の幅が大きくなり(夫とは違う分野を開拓しました)、入金前に吐き出す金額が非常に増えました。とても頑張ってくれてるお陰で、この変化がある訳ですが、その費用を出せない状況にあると、成長するにも仕切れない状況になってしまいます。 普通に生活していると、毎月の支出は数十万の範囲ですよね。 それが、自営となると数百万から数千万となるんです。 良い時は良いんですが、その良い時となる前に、出費がかさんでしまう事が多いんですよ。 ただ、それらをクリア出来るようになれたら、経営者になる事には反対はありません。 経営者としては、その弟さんは雇えませんし、雇えないと言える強さも必要になると思います。

noname#73989
質問者

お礼

こんな長文を読んでくださって回答ありがとうございます。 >必ず『借り入れ』の状況も聞かなければいけませんよ。トラックだったり、建機のローンの状況も含みます。 >困った時には借り入れが出来る状況にあるのか 全く考え及ばなかったことを教えていただきありがとうございます。 義両親には嫌な顔をされると思いますが、年末に帰省したときに絶対に夫から聞いてもらおうと思います。 >営業で仕事がもらえたとしても、先に材料などを立替る必要がある >入金前に吐き出す金額が非常に増えました ここまで考えたことがなかったです。工務店なので、材料は必須ですよね。具体的にわかりやすく教えていただきありがとうございます。 正直、怖い!と思いました。お金が入ってくる前に出て行く。もしそれで入金が滞ったら。。。 良い時の前には必ず大きな出費があるのですね。私にとってはすごいストレスです。私も少し勤めた経験はあるのですが、自営となるとまったく違うのですね。自営業の奥様に頭が下がります。 まずは今の実態を詳しく教えてもらうことから始めます。 本当に親身に回答いただきましてありがとうございました。大変参考になりました。

  • ramu_4649
  • ベストアンサー率19% (20/102)
回答No.3

>>兄弟で会社を継ぐことは後々の揉め事になりますのでやめた方がいいです >これは具体的にどのようなことが揉め事になるのでしょうか?やはり金銭的なことですか? 弟さんの仕事振りが悪くても親は弟を身びいきして弟にお金をこっそり渡すようになります。 弟が仕事出来なくても辞めさせる事は出来ません。 従業員なら辞めさせる事は出来ます。 仕事出来ない人を抱えて、給料は出さなきゃいけない。 二人分の仕事を独りでやらなければならなくなる。 体がきついが弟は働かない。 親は会社のお金を弟に使いこむ。 兄弟と親の仲が悪くなる。 そんな事でしょう。

noname#73989
質問者

お礼

長文を読んでいただき回答ありがとうございます。 >弟が仕事出来なくても辞めさせる事は出来ません。 >仕事出来ない人を抱えて、給料は出さなきゃいけない。 >二人分の仕事を独りでやらなければならなくなる 考えたくないことですが、ありうる話ですね。 ますます不安になってきました。 夫も弟に甘いところがあってガツンと言えないようなので、もしも義両親が、回答者さまがおっしゃるような行動をとったとしても見て見ぬふりをしそうな気がします。 アドバイスありがとうございました。

  • tmyrk
  • ベストアンサー率28% (84/291)
回答No.2

こんにちは。主人は父親の会社の跡継ぎです。私も事務全般を任されています。 自営業の大変さは痛いほど分かっているつもりです。いい時はいいのですが、その逆の時は本当に大変です。うちは少数ですが人を雇っていますので、その責任もあります。 まず、兄弟で会社を継ぐことは後々の揉め事になりますのでやめた方がいいです。ましてや、弟さんが結婚して配偶者ができればもっとややこしいことになりますよ。どんなに仲の良い兄弟でも・・・です。ましてや、少し問題ありな弟さんとのこと。もしご主人様が跡を継ぐことのなるのであれば、そこはきちんとお父様に話して理解してもらうべきだと思います。また、家族中が同じ会社にいるということは、なにかあったときに共倒れになる、ということですので、それは避けたほうがいいですよね。 で、私だったら・・・ですが、ご主人が昔から事業を継ぐことを考えていたのであれば、私もついていきます。ただ、その決断をする前にきちんと今の会社の財務状況を包み隠さず教えてもらうことです。うちはそれをしないで継いでしまいましたので、後が大変でした。問題が次から次へと出てくる、出てくる・・・。まともな会社にするのにそれはそれは辛い思いもしました。でも、主人と二人で同じ方向を目指していたから、乗り越えた今はとても充実感があります。ただ、あの時会社の状況を聞いていたら、もしかしたら引き継がなかったのかも・・・と思う時もあります。 ですので、ご主人が継ぐか継がないかを選択するためにも、現在の会社を知る権利があると思いますので、それらを聞いてから判断されてはいかがでしょうか?そして、2世帯分の給料が出せるのかどうかもお父様の考えを聞いたほうがいいと思います。また、営業が不向きともことですが、いちから会社を立ち上げるわけではないので、ある程度お父様の人脈がいきてくると思います。結構職人さんは口下手が多いものですが、それでも皆さん人脈を頼りにお仕事されていますよね。 お子さんの転校のことで焦っていらっしゃるようですが、まずは会社の現状把握から始めて決断されたらいかがでしょう? 自営業は大変との思いが先行しているみたいですね。勿論、大変なこともありますし、雇われている立場の奥さんの方が気は楽かも知れません。でも、自営業も沢山いいことがありますよ。質問者さまが事務関係を引き継がれた時に分かると思います。 色々とご心配はおありでしょうが、どのような判断をしたとしても ご主人の決断を信じていかれたらいいと思います。 頑張ってください!!

noname#73989
質問者

お礼

自営業の方からのアドバイス、大変参考になります。こんな長文を読んでいただきありがとうございました。回答、何度も拝読しました。お優しさに甘えてさらに教えていただきたいことがあるのですが、お時間おありの時に再度回答いただけないでしょうか? >兄弟で会社を継ぐことは後々の揉め事になりますのでやめた方がいいです これは具体的にどのようなことが揉め事になるのでしょうか?やはり金銭的なことですか? 私の両親もこれには特に反対しています。ですが義両親が弟に甘く、今のままでは理解してもらえる説得材料がないのです。 >今の会社の財務状況を包み隠さず教えてもらうこと 私は経理の仕事にもあまり詳しくないのですが、決算書を見せてもらうという理解で良いでしょうか?私からは言いにくいですが、もし後を継ぐことが具体的になってきたら思い切って言おうと思います。 >自営業も沢山いいことがありますよ。質問者さまが事務関係を引き継がれた時に分かると思います 差し支えのない範囲で、どのようないいことがあるのか教えていただけないでしょうか?回答者さまのお察しの通り、サラリーマン家庭で育った私には自営業は大変!という思いが拭えません。 >主人と二人で同じ方向を目指していたから、乗り越えた今はとても充実感があります お二人でがんばってこられたからこそ、他のご夫婦よりも強い信頼関係で結ばれておられるんでしょうね。羨ましいです。 私たち夫婦もそうなれれば良いのですが。。。

  • MARU270
  • ベストアンサー率33% (121/356)
回答No.1

 妥協案を出しましょう。  雇用と違って自営業の場合は、倒産したときのリスクが全く違います。  不吉なことを言って申し訳ありませんが、質問者様の不安はもっともな事だと思います。  ですから、旦那様にもし万が一収入が無くなったときの為の貯金をしてから実家に戻ってもらえないか?と提案してみてはいかがでしょうか?  金額としては、 ・実家に同居なら新たに賃貸物件を借りる費用 ・半年分の生活費 ・教育費(保育園費用)  200万は最低ラインかもしれませんね。  家を買う為の頭金を思えば虎の子としては普通でしょう。  通常の貯蓄とは別に「虎の子」は必要ですよ。 >帰るなら子供が幼稚園入学までにした方が良いかと思いあせってもいます。  幼稚園で心配してはいけません。  小学校の途中からでも全然心配ないですよ。  田舎ということでしたら、転入生は人気者です。  方言は逆に質問者様のお子さんの真似をしたがりますよ。  不況ということでしたら、自営の工務店は厳しいと思います。旦那様の夢もかなえてあげるのは大事ですしょうし、上手くいく事もありますからね。  もしも、に備えてくれるなら戻っても良いよ。でしょうか。

noname#73989
質問者

お礼

>不況ということでしたら、自営の工務店は厳しいと思います。旦那様の夢もかなえてあげるのは大事ですしょうし、上手くいく事もありますからね。 上手くいくこともありますよね。夫も義両親も上手くいくことしか考えていません。逆に私は上手くいかないことばかり考えてしまいます。 やはり結果的には「ついていく」ということですね。同居ではないと思うのですが、それについても夫に確認してみます。 言葉についてはかなり方言がきつく、私でも義両親の言っていることが聞き取れないことがよくあるので、心配なのですが、子供の方が順応性があるのでしょうね。 こんな長文を読んでくださり、アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫の両親の離婚について 悩んでいます。

    私は東北地方在住 子供を3人持つ(8歳,6歳,5歳)37歳の主婦です。 義母は私達夫婦のすぐ近くに住んでいます。(義父名義の持ち家) 義父は東京に住んでいます。(賃貸マンション) 夫の両親(義父74歳,義母70歳)が現在離婚裁判中です。 お互いに離婚することには同意しているものの,調停でも財産分与について決着がつかず裁判になっています。 夫の両親は,10年前私が結婚したころにはすでに別居をしていました。 義父が単身赴任で東京へ行ったきり,定年になっても戻ってこないままのようです。 義母の方が離婚訴訟を起こしました。 財産分与といっても,財産は現在義母が住んでいる自宅しかありません。 なので,自宅を売却し2人で分けるという方向に話が進んでいるようです。 元々義母は,裁判で自宅が自分の物になるように訴えたのですが,それは通らなかったみたいです。 すると,息子(私の夫40歳)にお金を出してくれないかと相談を持ちかけてきました。 義父にお金を払って義母はその自宅に住み続けたいようです。 夫は母をかわいそうだと思っていて,お金を出してやってもいいと言っています。 たしかに,今現在うちで貯金しているお金をかき集めれば何とか出せる額ですが 貯金がほとんんどなくなってしまいます。 小さい子供が3人いて,これからお金がかかるという時期ですし,我が家の住宅ローンもまだ20年残っています。 私としては義両親が離婚すること自体は反対はしませんが 離婚することで私達夫婦がお金を出すことになるのは納得がいきません。 私の考えは冷たいのでしょうか? できるだけいろいろな立場の方からご意見を伺いたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 夫の両親の問題で夫婦間に亀裂が

    義父の愛人問題で夫につらく当たってしまいます。 相談する人もいなくて客観視することが出来なくて追い詰められています。 客観視できれば考え方ひとつで乗り切れる気がします。 皆さんはどうお考えになるでしょうか。お答えいただけたら助かります。 状況をご説明します。 結婚1年目の主婦です。 夫の実家とは歩いて5分ほど離れて別居です。 義父(58)には10年来の愛人がいます。 義父は月に一度くらい帰宅するようです。 夫は義父の会社を継ぐことになり義父の会社に入社して 2年目です。 義母は、義父のことを悲観して毎日泣いています。 初回発覚時と、別れたと言った後の2度目の発覚 (愛人は同一人物です)の時は 義母は自殺未遂まで起こしています。 それでも愛情は尽きることなく、今でも義父に帰ってきてほしいそうです。 義父は10年間面倒を見てきた愛人に情があるようで、 いまさら捨てることは出来ないといっているようです。 お金は家に入れる代わりに自分の身柄は 愛人に預けている、と言っているみたいです。 義父は義母のことを経済面で心配させたことはありません。 今後もそうであると思われます。 私は家が近いこともあり、義母とほぼ一緒に居るので 毎日泣きながらの話を聞いています。 夫が故郷に家業を継ぎに戻るまでは約10年 一人で生活をしてきて、私たちの結婚を機に 義父も戻ると期待もしていたようで、 さらに悲観しています。 夫は最近両親のことを話題にするのを 嫌がるようになりました。 義父の下で働いているので義父の苦しみも 近くでよく分かるからとのことでした。 私は義母をどうにかしてあげたいと思いますが、 夫から義父に話してもらう他ないと思っています。 どうしても義母が苦しんでいる姿を見過ごすことが できないのです。 義父に対して、お金さえ入れていれば 何をしても良いのかという気持ちと 見て見ぬふりをする夫に対する不信感が日々つのります。 しばしば夫と言い争いになり、「この仕事の 忙しい時期にそういうことばかり言われると ノイローゼになる」と言われました。 私は夫とうまくやっていきたいのですが 田舎の生活なので周囲との(特に両親) 結びつきは切っても切れないものがあると思うのです。 どうにもならないのかと思いつめてきています。 この状況で妊娠出産などは精神的に耐えられず 子供がほしいという周囲の期待にこたえられません。 思いつめてしまっています。 客観的なご意見をいただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 夫の弟の子供の行事参加について。

    夫の弟の子供の行事参加について。 夫の母から以下のようなメールが来ました。 『今日、芸能文化祭があってOO(夫の弟の子供10歳)が踊るので 時間があれば見に来て。』と。 私は正直興味もないし、それ程今まで付き合いもないので行かなくても いいかと思い、夫にその旨を話したところ、別に無理に行かなくても いいよと言われました。でも、一応顔は出しとかないととのことで夫と 私どもの子供1歳を連れて2人で出かけて行きました。 義母も夫も細かいことは気にしないタイプですが、私はなんとなく後味が 悪い思いです。   夫が言うには他に運動会などの行事にも親戚揃って見に行くものらしく、 そのような習慣が今までわたしにはなかったので、この先、どうしたら よいものかと考えています。   これから同じようなお誘いがあれば興味がなくても参加したほうがよいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 身勝手な夫の両親

    夫の両親について相談です。 我が家には7ヶ月になる娘がいます。これから遠出も増えるのでワンボックスカーを最近購入したのですがそれが不幸の始まりでした。 先月、夫の妹が披露宴をしたのですがそこに起こったできごとです。 義理の妹の嫁ぎ先は車で約5時間かかるのですが、義理の両親がうちの車に一緒に乗せていってほしいと言ってきました。義父は免許があるのですが義母が免許がないので一人で行くのは大変で頼んできたのだと思い一緒に行くことを承諾したのですが、披露宴でお酒が飲みたいがために我が家の車に乗ってきたようです。まあ娘の結婚式なのでそれは仕方ないと思ったのですが、なんと私の夫にも披露宴でお酒をすすめ始めたのです。ということは私に5時間運転して帰れということになるのです。私は運転は苦手ではありませんが途中で娘に離乳食やミルクをあげたりなどあるので半分くらいは夫に運転してもらいたかったのです。夫もそれはわかっていたのでお酒を断ると、妹の結婚式で酒飲まないなんてしらけると両親や親戚に言われたので私が、飲んでもいいよといい結局飲むことになりました。そこまでは我慢したのですが帰り道、酒に酔った夫と義両親は車中でいびきをかいて爆睡しはじめました。式が終わって着替えたり相手の家族にあいさつしたりで出発したのが19時頃になっていたので夜中になっていました。 夜中で眠いうえに同乗者全員が寝たらこちらも眠くなります。極めつけは娘が起きて泣いているのに誰一人気づかずに寝ているのです。私は車を止めてオムツをかえ授乳をしました。さすがにそれに気づいてみんな起きたのですが、今どこ?と聞かれ、あと一時間ほどで着きますというと、じゃあもう少し寝れるねとまたみんな寝てしまいました。理不尽です。ガソリン代と高速料金の半分くらい払ってくれてもいいのに結局一切出しませんでした。妹の結婚式のお金は全額義両親が払っているのを見ました。 また、結婚式の少し前に義母の弟の奥さんが亡くなった時のことですが通夜、告別式に義両親が行くことになったのですがそこも車で約4時間ほどかかるところでまたしても夫に乗せて行ってほしいと言ってきました。平日だったため夫は仕事が忙しくていけないと香典だけ頼もうとしたのですが具合が悪いから一緒に来てと言われ結局行きました。また酒を飲み爆睡。私の運転になりました。こんなことが何度か続きました。嫁の扱いはこんなものですか。離婚も考えています。

  • 夫の両親について

    はじめて質問させて頂きます。 私は今年28歳、夫は25歳です。 1年半くらい結婚を視野に入れて二人で貯金をしながら同棲をしていましたが妊娠していることがわかり2ヶ月前に入籍しました。7月には挙式も行う予定です。 夫の両親は隣の市に住んでいますが、車で15分くらいの近い距離です。 あまり裕福ではなく、古く小さい団地にもうずっと前から住んでおられます。子供は夫(長男)を含めて4人もいたので、今は1番下の弟の就職も決まりましたが、それまでは生活費も楽ではなかったと思います。 夫の両親は共働きですが2人ともパチンコが好きなようです。 私はパチンコも含め、ギャンブルをしないし私の両親もそうなので、 それを知ったときは正直嫌だな、と思ってしまいました。 夫の両親は田舎が遠く、義父は北海道の出身です。半年くらい前のことですが、義母から夫(そのときは彼氏です)に、親戚の結婚式に出る北海道までの旅費30万円貸してほしいと言ってきました。 夫は貸してあげていましたが、いまだ返してもらっていないみたいです。 でもそれから夫の両親は車を買い替えたり、プラズマテレビを買ったり、相変わらずパチンコに行ったり。多分お金は返ってこないだろうなと思いました。 そのお金は夫が私との結婚資金に一生懸命貯めてくれていたお金で、複雑でしたが結婚前だったし何も言ってはいません。 そして結婚してから夫の通帳を預かりました。100万以上はあると思っていた夫の残高は40万円台しかなく、ビックリしてみてみると、毎月手取りの半分の10万円近く(多いときは17万くらい)おろしていました。 夫もパチンコをしていた時期があったので、てっきりまた始めていたのかと思い、何にこんなにお金を使ったのか問いただすと、最初は忘れた、といっていましたが、両親にお金をねだられ渡していたと言いました。 子供がいることがわかってからはそういうことはないらしいのですが、 30万の1度切りではなく続いていたことがショックでした。 夫は両親のことは悪く言ったことがありません。両親を思って渡していたんだと思います。でも2人とも働いているのに、と、私には理解仕切れない部分があります。 また、催促がきて、私がお財布を握ってる今、夫が消費者金融でお金を 借りてまで親にあげてしまったら・・・とまで考えてしまいます。 子供のこともあるのに、幸せな結婚とは程遠い気持ちです。 アドバイスを頂けたらと思います。

  • 義両親は離婚しても義両親ですか?

    義両親は離婚しても義両親ですか? 夫の両親が離婚しています。 私にとって義母はまだ義母ですが、義父のことはもう義父とは思っていません。 というのは、義父は義母含め家族のみんなと一方的に連絡を絶ち、久しぶりに夫に連絡が 来たと思ったら「離婚届けを義母に渡してくれないか?」と言う内容だったのです。 ちなみにすでに新しい女性と住んでいました。結婚するつもりだそうです。 そのケジメの無さもそうなのですが、そんな別れ方をした今でも義母に対してお金の無心をしたり 夫も「もうかかわりたくない」と言っています。 先日は、「もし俺が死んだらその時はよろしくな」と言ってきたそうです。 新しい奥さんには迷惑かけたくないんだそうです。 そして夫には「離婚しても家族だから」と言っています。 私にとって義父はもう他人です。 もし義父に何かあったら新しい奥さんに責任が行くものだ思っています。 配偶者の両親が離婚されている方、その後の付き合い方など教えて下さい。

  • 絶縁した父親に代わって弟の為に両家挨拶はどのようにすべきでしょうか

    夫と二人でロサンゼルス在住です。他の家族は日本在住です。 夫の父(義父)と母(義母)は去年離婚しております。離婚理由は義母が一方的に悪いわけではありません。 今年、夫の弟が結婚式を挙げることになったのですが、義父からの相手のご両親への挨拶はまだ済んでおりません。義父が忙しかったりとスケジュールが合わなかった為です。 義母は単独で既に挨拶を済ませたのですが、義父が挨拶をする前に弟カップルは義父と絶縁をしてしまいました。 理由は再三のお願いも聞かず、結婚式には籍を抜いた母親は呼ぶな、離婚前からの愛人と再婚してその女性を式に出席させる(離婚してまだ1年です)など言って揉めた為です。 弟の相手の女性のご両親には今回の事で心配をかけたので、夫は長男として日本の相手の女性のご両親に義父の代わりに挨拶に伺おうと思っております。 そこで質問なのですが、そういう時は私達夫婦で伺うべきなのでしょうか。夫は仕事を休んで日本に行く予定で、私は専業主婦なので時間はあり、行こうと思ったら行けます。私個人としても相手のご両親にも大事な娘さんには私達夫婦がちゃんと付いてるのでご安心を、という気持ちを伝えたいと思っております。 また結婚式では来ない義父と籍の抜けた母親の代わりに私達夫婦は何をすべきでしょう。 このような時は義母と夫が両親のように結婚式で振舞うものなのでしょうか。 長男の嫁として私が努めることは何でしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 義両親に対する夫の態度

    私達夫婦は結婚一年目で子供はまだいません。夫の仕事は自営業の手伝いで義両親(夫の両親)と一緒に働いています。 夫は27歳なのですが、義両親も義兄夫婦(2つ上の夫の実兄)もとても優しく、私達夫婦を大変可愛がってくれています。夫は短気なので義両親は私の事をいつも心配してくれています。 夫は自分の親兄弟に対し、物の言い方や態度がすごく無愛想というか冷たい所があります。普段はそうでもないのですが、機嫌が悪い時や自分が気が進まない時などは実の親に対し、とても偉そうにしています。 例えば、時々家族揃って食事に行くのですが、ムスッとしたままで、黙々と食べるだけ。話しかけられると怒ったように返事をし、私としか話そうとせず、食事が終わったら携帯をいじったりすぐに帰ろうと言い出します。ご馳走になってもお礼すら言いません。まるで思春期の中学生の様なんです。義両親もそんな夫の態度を注意するのですが夫余計に怒りだして場の雰囲気を壊します。 無愛想な態度を取る度に家族のいない所で、もう少し優しく接したらどう、と何度か言いましたが、今までこうして来たしこれが普通だ、といつも言い返されます。そのくせ自分にとって都合のいいときは義両親に優しく接して見返りを求めているので、見ていて腹がたつんです。 今日も義両親と一緒に出掛けていたのですが、義母の質問に対し何度も怒って言い返しているのに我慢できず、義両親の前で思わず「もっと言い方があるんじゃないの?聞いてて不愉快になる」と言ってしまいました。義母は「本当よね」と笑っていましたが、夫はムスッとしてふてくされていました。 もういい大人なのに、実の親や兄に対して何故あんな風な態度しかできないんだろうと情けなくなります。 特別に甘やかされて育って来たわけでもないと思うのですが、大抵の男の人って自分の親に対してこういう態度なのでしょうか?私には男兄弟がいないのでよくわからなくて…。もしそうだとすれば、こういう態度は直る時が来るのでしょうか?ちなみに夫は、私の両親の前ではとても愛想よく振る舞っています。 長文になりましたがご意見よろしくお願いします。

  • 夫の実家で・・・

    夫の仕事の都合でお正月に帰省できなかったので,今度の3連休に夫の実家に行きます。とはいえすごく近い距離なので日帰りですが。 夫は長男で,義両親は夫の弟夫婦と同居しています。 実家に行くといつもお食事をいただくのですが,台所が家族の集合場所でもあるので狭く,義母と弟の奥さんが台所に立つとお手伝いをするにも動き回れず逆にじゃまになってしまう感じです。 以前「お手伝いしましょうか」と言ったこともあるのですが,「いいから座ってて」とお義母さんに言われてしまい(イヤな感じでは決してありません),2人が忙しく動いているそばで,夫と義父,義弟と一緒に椅子に座っているしかありませんでした。 義弟の奥さんは同居していることもあり,もちろん台所の勝手もよく分かっています。 一方私は料理があまり得意な方ではなく,人前で包丁を握るのも苦手です。 このような場合,無理にお手伝いを申し出ず,座っていてもよいものでしょうか。 夫は「座ってれば?」とも「手伝えば?」とも言いません。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 夫の両親を嫌いでたまりません。

    私の行き場の無いいらいらした気持ちを聞いて下さい。私は夫の両親が嫌いでたまりません。訳は、年金生活(大体月20万円)で大変なのは仕方がありません。でも、普通親だったら、子供に迷惑をかけたくないと思いますよね?でも義父母は長男である夫に頼ろうとしています。 そもそも、結婚式は私と夫で全部お金を出してやりました。義父母は一千もつつんでこなかったのですよ!どんなに夫が恥ずかしい思いをしたか。ボーナスがでると毎年30万義父母にあげてるのにですよ! 貯金してとお願いしても「なかなか出来ない」なんて言って、義母は高い化粧品買ったり、とにかく、私から見ると無駄使いばかりしています。義父は月に何回も船で釣りに行ったりします。 同居はしてないので、たまに訪ねて行っても何のもてなしもないし、義母は掃除しないのか、家中汚い! 私は毎年母の日に必ずプレゼントしてるのに、いっさいお返しをもらったことがありません。もらいっぱなしで、よく平気でいられるわ! 夫はそんなひどい義父母にしょっちゅう恥をかかされても、「自分の親だから」と本当に優しい夫です。 だから、私はよけいに義父母が憎くて憎くて・・・ ・・・とまだまだ不満はいっぱいあって書ききれません。いらいらして、ノイローゼになりそうです。 直接文句を言えたらどんなにすっきりする事か・・・ でもそんな事はできないし。 いったいどうしたらいいでしょう? 義父母が他界するまで、このいらいらは、続くのでしょうか?だとしたら、絶えられません。