• ベストアンサー

友達にこんなことを言ったら困らせてしまうでしょうか?

toturenzuの回答

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.1

あえて会いたくない理由なんて言わなくていいですよ。 質問者様が想像する通り、Bさんにとって告白は重いモノになってしまう。 Bさんが善人なら善人であるほど悩むと思う。 そして、Bさんの行動まで狭めてしまう可能性があります。 質問者様は言えば、スッキリするだろうけどね。 趣味が合うのなら、趣味を口実に二人だけで会うのは大丈夫ですよね。 「なんでAさん誘わないの?」と聞かれたら、 「Aさんは、この趣味ではないから誘うと返って気を使わせてしまうかな、って思って」 全然興味のない趣味の場に連れていかれる位、ツマラナイことってありません。 せっかくの休みをムダにしてる感覚になります。 で、楽しみたい側は、ツマラナイ人がいると早めに終わらせなくてはならないかしら、などと気を使って仕舞います。 双方にヨクナイのです。 ただし、万が一の場合はAさんも行きたいと言いたがる可能性も秘めてますので、万全とは言い難い。 なんでAさんソリが合わないのか、気になるけど…。

noname#73895
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私も言う必要はないとは思うのですが 今のまま断り続けるのに無理がある、その上Bさん(善人です)とまで疎遠になってしまうという思いもあります。だから打ち明けたら、Bさんとは会えるというメリットはありますが負担をかけさせてしまう、 もしくはBさんに嫌われてしまうかも、、という不安もよぎります。 打ち明けずに趣味を口実にBさんと会うのは無理がありそうです。 間違いなくAさんは何でも行きたがる人で、しかもBさんはシフト制で平日休み、Aさんは土日休みでです。でも、融通がきくそうで当日でも休みとれるので参加率は100パーセントです。以前も私とBさんがたまたま同じ時期に体調を崩してしまい、雑誌で見た整体に行くことになりました。2人で約束したのですが当日になってAさんからBさんに渡すものがあると言って合流してきました。どうやらBさんにいつ予約取ったのかを確認してたようです。渡すものとは、いつ返してもいいようなものです。整体はお金がかかるから受けないけど、待合室で待っているとのことでした。その後3人で食事に行こうという話になりましたが、久しぶりにBさんとゆっくり話したかった私は帰りました。私とBさんが2人で会うのが気になってしょうがないんです。 ただやはり、関係ないBさんは巻き込まないほうがいいのではという思いの方が今はあります。ソリが合わない件については補足に書かせてもらいますね。

noname#73895
質問者

補足

理由は全部の気持ちを吐き出せばいくら時間があっても書ききれませんが、「二面性」「口先だけ」「おしゃべり」こんな感じでしょうか。でも私みたいに斜めからみない人には人気者です。Bさんみたいに純粋な人は気づかないと思うし、またAさんもBさんには見せないと思います。 具体例を挙げるとしたら、昨年短大の友人ら大勢で日帰り旅行に行った時にC君という人がいて、その人はAさんが好きだったんです。海の近くで遊んでいたらC君がAさんに「綺麗な夕日が見える場所がある」とか言ってこっそり誘ったらしいです。2人で行こうと言われたけど嫌なので、Aさんは私に声をかけてきて3人で見に行きました。後日、友達みんな(女だけ)でその時の写真を見せ合っていましたすると、Aさんが「そういえば、この間C君から電話があって“2人“で見た夕日綺麗だったなあ。Aちゃんと2人で見れて幸せだったわとか言われちゃったんだけど、あの時○○ちゃんもいたよねー??」って言われて私は「うんいたよ~」と言いました。「そうだよねー、私もあれ??って思ったけどー」って。友人らは「あんた存在忘れられてるしー!」って大爆笑で私もノリで「マジで!C許せんなー」って笑いましたが、内心はめちゃくちゃ恥をかかされた気分でした。つい数週間前のこと、しかも一緒に来てといったのはAさんで忘れるはずなんてないと思いました。 でも問題は忘れていたかどうかではなく、仮に忘れていたとしてもわざわざみんなの前で言わなくていい話だと思います。私はモテナイ、Aさんはモテルのなんて周知の事実でなぜ恥をかかすの・・・。 AさんBさんと3人で旅行に行った時、夜行バスにのりました。誰か1人だけが列の真ん中に座らなければならなかったのですが、私は車酔いがひどく2人に「他のことは何でも我慢するからバスだけは窓際にして」と言いました。AさんはBさんのいない時に「絶対だめ!みんな窓際がいいからジャンケンで決める」というので仕方なくジャンケンをしました。私が負けたのですが見かねたBさんが変わってくれたんです。もう感謝感謝でした。そのことを私が大勢で飲んでいるときに「あの時Bさんが変わってくれてうれしかった。よく寝れたし」という話をしたら、Aさんが「えー、私もいくらでも変わってあげたのに言ってよー」って言われました。・・・こういう積み重ねだと思ってください。もうめんどくさくなったしいちいちイライラしたくないんです。ちなみにAさんの6年付き合った元カレに偶然会ったことがあるのですが、私が思うAさん像と同じようなことが原因でした。長くつきあったら「?」と思う部分が増えるのかもしれません。長々~~と愚痴ってしまってごめんなさい(^^;)

関連するQ&A

  • 友達の結婚式を欠席するのですが・・・

    先日短大時代の友達から結婚式の日取りが決まったとのメールが来ました。彼女は(Aとします)約2年前授かり婚ですでに子供がいます。 短大卒業からもうすぐ9年。仲の良かった友達たちはみんな違う県に住んでいましたが、卒業後も年に何度か集まって飲んだりしてました。でもAは不参加(ドタキャン)が多かったのであまり顔を合わせることもなく、今は年賀状のやりとりと、たまにメールくらい。 その後それぞれ結婚・出産で今はなかなかみんなで集まることもできなくなったので、私にとって結婚式は懐かしいみんなに会える楽しみな場所なのですが、Aの結婚式の日は昔から仲の良い親友の結婚式と重なっていて、私はそっちに出席します。 Aにはすでに出席できないこととお詫びのメールをしました。 前置きが長くなりましたが、ここからが質問です。 私は8年前に結婚したのですが、身内のみで海外で式を挙げお互いの仕事の忙しさから披露宴やパーティーはやりませんでした。 友達何人からか個々に結婚祝いやプレゼントをもらいましたがAからはもらってません。 今回Aの式を欠席するにあたりもちろん祝電は打つ予定ですが、それとは別にお祝いを贈るべきでしょうか?それとももらってないのだから祝電だけでもいいのでしょうか?ほとんど会う事がないので祝電だけのつもりでいましたが、Aの式の2週間後、同じ仲間内(C)の結婚式がありそこでAと顔を合わせるので迷ってしまって・・・。 ちなみに2年前同じ仲間内(B)の結婚式がありました。報告を受けた時はもちろん行くつもりで楽しみにしてたのですが、妊娠中だった私は招待状をもらう少し前に切迫流産をおこし安静の日々を送らなければいけない状態になってしまってやむをえず欠席で返信し、それとは別に行けなくて申し訳ことと祝福の気持を書いたお手紙を出し何度かメールをしました。でもBからは一切返事がきませんでした。(それまではマメにメールのやりとりがありました)私が欠席することがショックだったのか、面白くなかったのかはわかりませんが・・・。欠席の理由が理由だっただけに私もBの態度にカチンときてしまってBの結婚式の当日祝電は打ちましたが、特にプレゼントは渡しませんでした(わたしもBにもらってなかったし) その2ヵ月後なんとか無事に出産し一応その報告メールをした時、Bから1度だけおめでとうとメールをもらいましたが年賀状も来なかったし 今は音信不通です。 そのBともCの結婚式で顔を合わせると思うので、Aにも祝電だけの方がいいのかなぁと思ったり。。 招待された結婚式を欠席して祝電だけというのは大人としてマナー違反ですか? はじめての投稿でかなり長文の上読みにくくてすみません。よろしくお願いします。

  • アラフォー独身の女友達から

    結婚や過去の恋愛話などを延々とメールしてきたけど、可哀想に思い、聞いてあげていました。 そしたら突然「親友Aに、その年でまだ結婚諦めてないの?と言われたことがある」と言い出しました。 また「親友Bは結婚して子供もいるけど、『私も今の旦那と出会ってなかったら、まだ独身だったかも』と言ってくれた。Bが一番私の気持ちを分かってくれている。人間誰でも、自分がその立場にならないと、本当の意味で相手の気持ちは分からないものだから」と。 更に「私が未だに結婚できてないことを責めないで!」と被害妄想。 Bは本当に友達のことを考えて「私も今の旦那と出会ってなかったら独身だったかも」と言ったと思いますか? また私の立場なら、友達止めますか?

  • 友達への結婚報告

    こんにちは! いつもとても参考にさせてもらっています。 友達への結婚報告でなやんでいます。初夏に結婚式、披露宴を行い、 高校時代の友達仲間6人中、3人に出席してもらいました。 出席してもらえなかったA(ちょうど、出産日近く)BC(あまり連絡をとっておらず、呼ばなかった)がいたのですが、BCには未だ結婚の報告はしておりません、、、Bとは学生時代とても仲が良かったのですが、その後、連絡をあまりしなかったことと、ちょっと嫌だなと思うことが何度かあり、自分の中では、知人程度でよいと思い、結婚の報告も年賀状でよいと思っていたのですが、AがBとまめに連絡をとっているようで、Bが私の近況を聞いてきたらしいのですが、Aは何も言えなかったよ~まだ連絡していないの~のような連絡がきました。 私的には、Aから言ってもらってもよいよと言ったのですが、とても自分からは言えないといっています。 他の結婚式にきてくれた友達3人もBは結婚式に呼んでおらず、(一人はBが用事があってこれなかった。。)当時、私がBを何だかな~と思う前に結婚した2人に何で、Bを呼ばないの?と聞いたところ、連絡してないし、別にいいかなと思って、、と言って二人は何も言いませんでした。。。そして、その二人はBとは音信不通です。。 私も今はBに対しては、その二人と同じ気持ちなのですが、Aが○○(私)は学生時代、Bといつも一緒だったし、あんなに仲が良かったじゃない!!冷たいというような感じで言います。。他の結婚式に来てくれて、Bを呼ばなかった友達は、私の気持ちもわかるようで、なんとなく暗黙の了解のような感じなのですが、Aともう一人の友達には冷たいと言われます、、、、年賀状での報告なんて、Bががっかりする、それも3人だけ呼んでいるなんてーーーみたいな感じです。最近、いつも他人には興味がないBがAや、もう一人結婚式に来てくれた友達にも連絡をとっているらしく、私のことも気にしていていて、 みなで会いたいと言ってくるようで。。。。もしかして、結婚するのかな~と思っています。 Aは、Bがかわいそうだから、○○(私)から、結婚報告してあげてと言われるし、でも私は乗り気ではありません。 私的には、あまりBと個人的に関わりたくはないので、年賀状でよしと思っているのですが、Aともう一人の友達から、Bの話や、責められるようなメールがくると、悩みます。ただ、6人みんなで会うのならぜんぜんよいし、Bとは、会えば話す知人程度になりたい感じです。 Aは自分がとても苦労しているので、とても友達思いで、私の思いをちょっといいだしづらく、わかってもらえなそうです。もう一人の子も Bから嫌な思いをしているのに、本当に人がよいので、とても優しいです。他の呼ばなかった2人は私と同じような冷静な感じです。 こういった場合、うまく切り抜けるにはどうしたらいいのでしょうか? もうBに対して、友達の思いはないので、(知人の感じでいたい)結婚式などにもできるだけ呼ばれないようにしたいです。 角がたたない、良い方法アドバイス願います。 よろしくお願いします!

  • 友達カップルについて

    自分にはA(男)とB(女)という友達がいて、自分を交えて三人でよく遊んでいました。 ある日からAとBは付き合い始めました。 実は自分はBが好きだったのでショックでした。 けれど、祝福しようという気持ちはありました。二人には遠慮する気持ちが出てきました。 カップル(AとB)からは遊びに誘われ、最初のうちは三人で遊んでいました。 色んな遊びをしていたのですが、ときには旅行に行こう!などの誘いが来ました。 旅行に関しては正直、カップル+1人で旅行ってどうだろうと思いました。 結局、旅行には行きましたが、楽しかった気持ちもありましたが、複雑な気持ちも残りました。 二人は付き合っているため、二人の世界みたいのが見えて、自分は好きだったので辛くなったり、窮屈になってしまい、遠回しに理由をつけ距離を置こうとしました。 (AとBは、自分がBを好きだったのを知っている) AとBが「付き合い悪い!」と怒ったので、 自分の立場からしたらかなり言いづらいが、辛い気持ちがあったのを遠回しに話しました。 でもAとBは理解してくれませんでした。 何度か心境を話しているのですが、今でも誘いが来ます。 複雑な心境になってしまい、悩んでいます。 皆さんのご意見、感想をいただきたいです

  • これって友達??

    今度学生時代の友人が一人(かりにAとします)がアメリカから永久帰国することになりました。 Aは私も含め他二人(BとC)にメールで、今月会いましょうと。 ただ気になる事があって。 そのAなんですが、私と他の二人に対してのメールへの対応が違うんです。 最近返信こないな~と思って他の一人(Bとします)に聞くと、え??返事来てるよと。 きっと忙しいんだなと気にしないでおこうと思ってたんですが、そんなとが何回も続き(私に対してのメールに返信がこない、質問もしてるんですが・・・) で、いきなり帰国しますってメールが。 帰国するんだ?永久?って聞いても返事がこなくて、 Bに聞いたら、永久だってと。私には返事がこないのに(涙) 私以外の3人は、仲良くメールしてるんだって思ったら、疎外感を覚え、友達の中でもレベルを付けられてるみたいで。 考えすぎでしょうか。ちなみに別の友達Cですが、留学時代、意味もなく無視されたりしたこともあり(本人に聞いたら、意味ないけどむかつくからと・・・) その傷も残ってるのもあって、心が痛いです。 私も結婚をひかえていることもあり、B以外のAとCを結婚式に呼ぶべきかと考えてもいます。 でもAとBと縁を切ろうかとも考えるのですが、3人で楽しそうにしているんだと想像すると、くやしくなってくるのです。 4人仲良くしていたときもあったのに・・・ もしこんな立場なら、あなたならどぉしますか。 心が晴れやかになりたいのです。でもどうやったら晴れやかになるのか、わからないのです。 性格の問題もあるのだと思いますが・・・ 仲の良いBに聞くと、気のせいだよといいますが・・・

  • 友達と喧嘩、結婚式への出席について(長文です)

    友達と喧嘩、結婚式への出席について(長文です) 文章が拙く、見苦しいところが多いと思いますが、皆さんのお知恵を拝借したく書き込みさせて頂きます。 よろしくお願い致します。 私には短大時代からの友達が3人居ます。10年くらいになりました。 卒業旅行に行ったり、毎年毎年、誕生日会を開きプレゼントを渡したりしている仲でした。 でも、卒業してからは皆仕事や、彼などが出来、頻度としては、4人1回ずつの誕生日で年に4回~6回くらい会っていました。 私は、誕生日に会うといった具合で、そのほかに会ったり連絡といったものはあまりありませんでした。 そんな私達4人は今とても亀裂が入り、絶好しかけています。していると言ってもいいかもしれません。 3人のだいたいの情報を私目線ですが、説明します。 Aは、今年結婚式を挙げる新婚さんです。4人の中のリーダーのような存在です。 Bは、少し天然の入った感じで、たまに抜けているところがありそこがよくもあり、悪くもあり…。Aの近所に住んでいる為、Aとは、よく二人で遊びに行っていたり連絡を取っているようです。 Cは、寡黙で思慮深く、滅多に自分を出さない感じです。ひとつ壁を作ってそこから仲良くしているような。私とは一番仲がいい…といいますか、私もあまりグイグイ行く感じではなくついていくタイプなので、 Cとは、目線が合うような感じです。 この4人が今とてもひどい状態で、友情が崩れかけています。 特にBとCが絶交状態です。 今年のあけおめメールで、Bが自分の友達全員にメールを送り、それがBCC機能を使っていなく 私達4人だけじゃなく、知らないBの友人に自分達のアドレスを公開してしまった、という事件がありました。 それについて、Cが大激怒し、「2度とこんな無神経で人を傷つけるようなことはしないで」的なメール内容だったようです。 言い方がきつかったようで、Bも反論、そこからメチャメチャになりました。 私には打ち明けていましたが、cはその前からBが無神経で、面倒見てあげたこともあるのに感謝もしない、と怒っていました。4人の仲が壊れるから、今まで我慢して黙っていたとも言っていました。 Cが私に言うには、「私Cが被害者なのに、何でBが被害者ぶってAや(私)を味方につけようとするの? Bからは時間を下さいとメールが来て、待つよといったっきり謝罪がこない。私の事はスルーするのに、皆にはBが被害者のように振舞っている酷いよ」と。 メールの内容を見る限り、CはトコトンBが悪い、Bが悪いといいます。 Aからは、「Bが全部悪いわけではない、Cも頑固でこちらの話を聞かず一回4人で話し合おうと提案しても頑なに拒否して平行線。Cが頑固で子供すぎる。これじゃ終わりになってしまう…結婚式もあるのに」 Bは、「Cとはやっていけないかも。Aにも(私)にもCに謝罪したほうがいいよといわれた。そうするつもりだけど、仲がよくなるように手伝ってね。でも、Cとやっていける自信がない。前見たく4人は無理かも」 私はこの状態に耐えかねて、Aに私は結婚式には出席しないと言いました。本心は、この状態が嫌で早く4人で話し合いを設けて白黒つけたかったのです。 それを言うとAは激怒、私に対してなじるようなメールをしてきました。 「ただ考えるのが面倒になっただけじゃないの?これから結婚式を挙げる人に祝いたくないなんて悲しいね。Aは私に何か悪いことした?Aは何度も皆に話し合おうって持ちかけたよ?もう悲しくて泣けてくるよ。傷ついたよ。」 昨日の事ですが、CからAに「今までありがとう。さよなら」とメールが来たと教えてくれました。 Cと私を呼ぶとBが来ない、Bを呼ぶとCが来ない状態で、Aが決めたのは、Bだけ呼ぶとの事でした。 Cの被害妄想ぶりには、もう付き合えないといいます。 CはCで、「結局Bのごねたもの勝ちだね、傷ついたことを組んでもらえず誰にも理解してもらえず」と言います。 私も本当にこれないと言われましたが、正直今気持ちがぐちゃぐちゃしてよく分からない状態です。 私の意見、感情としては、4人で今まで一緒にやってきたので3人でAの結婚式に出席したいと思いますが、 AはCは納得しない、持ちかけても無駄だと思うよ、といわれました。 Cに、みんなで行こうと言っても全然返事が返ってきません。 長くなりましたが、私はこれから、Aの結婚式に出席すべきでしょうか。それとも、今この4人の熱が収まるまで何もせずに居た方がいいでしょうか。 正直私も参っていて、休みたい気持ちです。 行かない場合は、祝儀だったり電報だったり打ったほうがいいでしょうか。そうなら、Cと二人で出したい気もします・・・。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、宜しければアドバイスお願いします。

  • 男友達(長文です。)

    高校時代からの友達歴約5年のA君がいます。 A君にはつきあって8年になる彼女がいます。A君から彼女の話はよく聞いているのでA君が彼女を思う気持ちがとても強いのを知っています。 最近、A君を含めた友達3,4人で飲んだり遊んだりする機会が多い為か、段々とA君のことを考える時間が多くなっています。A君と付き合えたら楽しいだろうなとか、結婚できたら幸せだろうなとか…。でも、彼女と別れてほしいとか奪ってしましたいという気持ちはありません。自分の中の矛盾した気持ちに戸惑っています。 最近、2年間好きだった人(B君)と距離を置くことなって、私が待っている状態です。色々と事情があってこの1年間はデートはもちろんのこと、電話もメールもしない約束です。 この状況が寂しくて、今一番身近かなA君のことを好きと錯覚しているだけなのでしょうか? 自分の気持ちは自分にしかわからないの十分承知です。でも、今は頭がいっぱいいっぱいで本当にわかりません。客観的にどう思いますか? どうか、アドバイスをお願いします。

  • 友達だと思っていた男性が

     タイトル通りですが、10年程、ご飯を食べに行ったり(2.3ヶ月に1回という頻度。毎回奢ってくれるので、お茶代は払っています。それでも払ってくれようとしますが)、遠出をしたりしている(遠出は年に2回程。行かない年は行きません。高速代等払ってくれます。さすがに申し訳ないので、少しは払います)男友達がいます(泊まりはしたことがないですし、体の関係もありません。1人暮らしの家に行ったことも1度ありますが、何も無しです)。  知り合った頃に、告白されたわけではありませんが、何回かご飯に誘われたので、その時は良い人だけど、友達以上になることは無いなと思っていたので「友達としてなら」と言いました。  私は元々、何か月(何年?)かたたないと、その人の人となりがわからないタイプで、少し前からこの男友達と話してると、楽しいと思うようになっていました。私だけが思っているだけかもしれませんが、何となく性格が合うなと思います。  もうお互い良い歳だし、私としては結婚しても良いくらい思ってしまっていて、1度「私とと言ってるのではないけど、結婚とかどう思 ってる?」みたいなことを聞いても、はぐらかされたような感じではありました。「結婚したら○○が仕事辞めないといかんくなる」とも言われました。私としては辞めるのは構わないし、また新しく探すという感じなのですが(友達と私は、車で1時間くらいの距離です)。  私が最初に「友達として」と言ってしまっているので、ムシがよいのは重々承知なのですが、関係をもう少し進めたい場合はどうしたらよいと思いますか?その前に、男友達も私のことを友達としか思っていないかもしれませんし、ありがちな、この関係が壊れるのも嫌な気持ちもあります。

  • 男友達が友達と付き合い始めた後の接し方

    私は現在24で交友関係は狭く深くといったタイプで、また全くといっていい程男友達は居ません。 女友達の彼氏さん達(よくみんなで飲みやご飯にいくけど個人で会ったりはした事ありません)、学生時代の友人3名(県外にいってしまい連絡あまりなし)、後は全部女友達ばっかりです。 女友達もいつも集まるグループは学生時代からの友達で固定メンバー5~6名です。他に10人位女友達はいますがたまにしか連絡をとりません。 去年の秋、会社の同僚達と友達の輪を広めるという名目で飲み会をして男女ともに友達が増え、特に一人の男の子と仲良しになりました。固定メンバーもいい友達増えてよかったね^^と言ってました。それはAくんとします。県外から仕事で転勤になってきていたので、こっちの友達が全くいないんです。 月に3~4回とか、何度か同僚と一緒にAくんともご飯や飲みとか行きましたが全くお互い恋愛感情はなく、私は初めての男友達っていうのになんか嬉しかったし楽しかったです。別に付き合いたいとかそういう気持ちは全くなくて異性としてみていなかったし、私は当時付き合っていた元彼の相談などをしていました。 Aくんはその時彼女居ませんでしたが仕事の話とかみんなで飲みの計画とか花見の計画とか色々たててワイワイしたいねーという感じです。 メールや電話で色々計画たてたり世間話したり、私もみんなでワイワイしたいなーと思い、Aくんも友達も増えるといいなと思って私の友達とのみ会をする事にしました。 そして今年の2月、女友達の固定メンバーのうち彼氏が居ないBちゃんと私と他に数名女の子、AくんとAくんの同僚達で、なんか合コンみたいな感じで飲みをしました。凄く盛り上がってみんな仲良しになったので凄く楽しかったし良かった~と思いました。 すると3月の終わり頃久々固定メンバーで会った時に、Bちゃんが「ごめん、Aくんと付き合う事になったんだ!」と言いました。私は、お~それはよかったねぇ!!と凄く祝福しました。私も忙しくてAくんとは連絡をしばらくとってなかったのでその時Aくんにおめでとう~^^と連絡をとると「ありがとう!!○○ちゃん(私)のおかげだよ!出会いに感謝です^^」と返事がきて私まで嬉しくなりました。 その後なのですが、最近Bちゃんはラブラブらしく会う度に色々と報告をしてきます。楽しそうな二人を見ていると凄く嬉しいんですが、またワイワイしたいな~と思ってBちゃんに、今度みんなとか3人でご飯とか行きたいね~^^みたいな事を言うと「はぁ!?今の言い方はAくんに会いたいからBちゃんも、見たいな感じで私がおまけに聞こえた。Aくんと二人で会うのは勿論完全NGだけど、三人で会うとかなったら、まず私(B)とAくんが○○も誘う~?ってなってからなりたつんじゃないの?」「○○が先に出会ったのは私(B)だし、Aくんとはその後じゃん?友達期間も全然違うし今は私の彼氏だし、なんか嫉妬する。気持ちがあるんじゃないのかもとか思うし」「とられたって思ってる?」と言われました。 周りの友達もうーんとなり、Bちゃんには「Bちゃん、たまには○○も誘ってあげてね~」と言って、私には「向こう二人から誘われるまでは連絡とかも控えた方がいいねぇ」と言いました。 何か全然気持ちもなくて向こうも気持ちなくて、ただの友達なんですがこうして女友達の彼氏となってしまったらこっちから連絡も控えた方がいいんですか?私の言い方も確かに変に捕らえられてしまうような言い方だったので怒られて仕方ないんですけど・・。 私の会いたいは、友達とかと会いたい!と一緒で、感情が入った会いたい、じゃないんです。その後考えて、私が一番大事なのは友達(固定メンバー達)とかだし、その事で揉めるの面倒くさいし、それならAくんとはもう連絡とるまーと思いました。正直Bちゃんの事も、私がAくんを異性としてみてない友達って知ってたし、そこまで嫉妬するのもどうなのとか思ったんですけど、どう思いますか?

  • 元カノの結婚を友達から聞いた男性の気持ちは?

    登場人物:自分、自分の友達(以下A)、Aの元彼女(以下B) 自分がBの友達から、Bが結婚したことを聞く。Aにメールで「B,結婚したらいしよ」と送る。するとAは怒って、そんなこと聞きたくなかった、聞くならBかBの親友から聞きたかった、と言う。 状況として、自分はAから「B情報があったら教えて」と言われています。Aは今、Bとは別の彼女がいます。 以上より、なぜBは自分に怒ってくるのでしょうか?報告のメールが淡白であること、若しくは、黙っていることの方がAにとっての優しさだとAが思っていること、そんなことくらいしか思い浮かびません。 どうか客観的な立場の皆様の意見をください。宜しくお願いします。