• 締切済み

容量対質量パーセント濃度

容量対質量パーセント濃度についてなのですが、 実用的にはどのように使われるのですか??

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • soramist
  • ベストアンサー率58% (163/278)
回答No.1

溶媒は容積で測る方が手っ取り早いです。 溶質は固体、液体両方のケースがありますが、固体であれば目方でいくしかないでしょう? よって、wt/volパーセントで表示しておくと、現場作業としては大変助かるわけです。 溶質が液体の場合も、微少量の容積測定は誤差が大きいですから、重量を測る方が精度が良い、という場合もあります。

関連するQ&A

  • 質量モル濃度から容量モル濃度への変換

    質量モル濃度Mb(mol/kg)を容量モル濃度Cb(mol/l)に変換せよという問題です。 与えられている文字は求める質量モル濃度Mb、容量モル濃度Cb、更に溶媒aの分子量Ma、溶質bの分子量Mb、溶液の密度ρ(g/cm^-3)です。 Cb=1000nb(mol)/V なので、このnbとVをどうやって与えられた文字だけで表すのかが分かりません。 よろしくお願いします。

  • 容量モル濃度について

    容量モル濃度の求め方の公式の一つに、 10*質量(g)*密度(g/ml)/式量 というものがありますが、どうしてこの公式から容量モル濃度が求められるのかが分かりません。 この式の導き方を教えてください。 例として、NaCl7.40gw含む食塩水(d=1.050g/ml)98.9gがある。 この食塩水の容量モル濃度を求めよ。 (10*7.48*1.05)/58.5=1.34mol/l

  • 容量オスモル濃度

    容量オスモル濃度とは何ですか?浸透圧と関係があるぐらいのことしか分からないのですが。

  • 質量百分率からの容量モル濃度の求め方

     酢酸60%(W/W)を容量モル濃度に表わす。  分子量 60  比重1.05  1, 1000(水量)×1.05(密度)  2, 1050(g)×60/100(%)   3、 630(中に含まれている酢酸のg)÷60=10.5(mol) となりこの10・5が容量モル濃度でよろしいのでしょうか?    また、60%(W/V)の場合ではどのように変化するのでしょうか?  詳しく説明できる方がいましたらよろしくお願いします。

  • 濃度と総交換容量から必要な樹脂量を求める

    ほう酸を除去しなければならない水があります。 オルガノのアンバーライトIRA743を使用して除去する予定です。 そこで、おおよそどれほどの樹脂量が必要かを求めたいと思っているのですが、私は化学はひどく苦手で… (1) ほう酸の濃度×ほう酸水の質量=ほう酸の質量 (2) ほう酸の質量÷ほう酸の分子量=ほう酸の分子数(mol) (3) ほう酸の分子数(mol)×アボガドロ数×電荷=交換量(Eq) (4) 交換量(Eq)÷樹脂の交換容量(Eq/L)=必要樹脂量(L) のような流れで求めればよろしいのでしょうか? だとしても、ほう酸水中でほう酸がどのような状態でいるのかもよくわかりません…ほう素のイオンでしょうか?五ほう酸ナトリウムの水溶液と言われたような気はするのですが… また、必要樹脂量が求められたとして、交換の効率もあるでしょうから1.2掛けぐらいの樹脂を用意すればいいかと思っているのですが、それは妥当でしょうか。 なにとぞ、アドバイスをお願いいたします。

  • 過酸化水素水および塩酸はなぜ最高濃度は約30パーセント

    なんか、飽和と分子量が関係あるのでしょうか。理論的最高濃度、実用的に販売されている最高濃度。その計算法または理由を教えてください。

  • 食塩水の濃度 水の量について

    次の問題について解き方が分からなくて困っています。 濃度が6%の食塩水を400g作る予定で水を加えていきました。途中で食塩水の濃度を測ったところ、8%になっていました。 この時に入れた水の量は何gでしたか。 方程式等を使うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 砂糖水 濃度 量 計算 混ぜる

    次の問題が分からなくて困っています。 皆様の力を貸してください。 (1)濃度が5%の砂糖水を600g作る予定で水を加えていきましたが、水を入れ過ぎて、できた砂糖水は695gになってしまいました。はじめに準備した砂糖の量は何グラムでしたか。 また、この砂糖水に砂糖を何グラム加えれば、濃度が5%の砂糖水にできるでしょうか。 (2)濃度が4%の砂糖水150gと、濃度が12%の砂糖水450gを加えよくかき混ぜると、できる砂糖水の濃度は何%になるでしょうか。 数学が苦手でダメダメな私にどうか力を貸して下さいますよう、よろしくお願いします。

  • 濃度から含有量への計算

    以下の手順で求めた濃度(μg/mL)から、試料の鉄含有量(μg)を求めたいのですが、どのように計算すれば、濃度から含有量が求められるのでしょうか。 手順 (1)試料を10gはかりとり、100mLにする。 (2)(1)の溶液を10mL分取し、100mLにする。 (3)(2)の溶液を10mL分取し、100mLにする。 (4)(3)の溶液を2mL分取し、20mLにする。 (5)(4)の溶液を原子吸光に導入し、検量線から鉄濃度(μg/mL)を求める。 (6)(5)で求めた鉄濃度(μg/L)より、鉄の含有量(μg)を計算式に代入し、鉄のwtppmを求める。 計算式 鉄wtppm=鉄の含有量(μg)/[試料(g)×2/1000] 他の相談室などで似た質問と回答がありましたが、当方の勉強不足により、いま一つ内容がわかりませんでした。 こんな私ですが、どうかよろしくお願いします。

  • パーセント濃度

    課題で、質量/容量パーセント濃度に関する問題が出されました。 質量と容量では単位が違うのに、パーセントに直せるのですか? それについての計算方法を教えてください。 また、それと密度を使用して質量パーセント濃度の算出方法についても教えてください。