• 締切済み

エスチュアリー(三角江)

エスチュアリーっていうのはようは三角州ができる場所が、堆積物が堆積せずにできた河口部ですか? またなんで三角になるんでしょうか?            |       |            |   河  |            |       |            |       |            |       | --------         --------------             海 から、         |       |         |   河   |         |       |         |       |         |       |        /         \       /    河口部    \      /             \     /               \    /                 \   /                   \  /                     \ になる理屈がよくわかりません。どなたか教えてください! よろしくお願いします。

みんなの回答

  • maki5784
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

河口には通常三角州ができます。その状態で地盤の沈下または、水面上昇が起こったときに三角江ができる。と思うのですがどうでしょうか。

関連するQ&A

  • どちらが河口の三角州ができるのに影響しますか

    どちらが河口の三角州ができるのに影響しますか 海の塩分によるコロイド的な凝析と(教科書に書いてました) 川の勢いがなくなってドロが沈むという物理的なものと 三角州のでき方には二つの原因があると聞いたのですが、 どちらの影響が大きいのでしょうか 川によって異なると思うのですが できれば一般的な場合の 比率で教えてもらえると嬉しいです

  • 三角州と凝析

    河口に三角州ができるのは、凝析という現象である。 なぜ、これが凝析という反応に入るのですか?教えてください。

  • 外国の川の三角州の利用

     外国の川は、日本の川と比べると、長さが長く、中・下流部(特に河口部)の傾斜が緩いので、大きな三角州をつくっている川が多いと聞きます。しかし、アメリカやヨーロッパの三角州は、日本や中国・東南アジアとちがって、しめっぽい三角州で、あまり利用されていなかったことを本で読みました。  アメリカのミシシッピ川をはじめとした外国の川の三角州の状態(しめっぽいことがよく分かる資料)や、そこで暮らす人々の生活の様子(どのようにして生活しているのかや、生活における日本との違いなどを教えてください。  Google Earthで、上空からの映像を見たり、偕成社の「ミシシッピ川」という児童書を読んだりする程度の知識しかありません。詳しく知りたいと思うので、参考にできる図書についても教えてください。

  • 乱泥流について

    なぜ、乱泥流によってできた級化正層は、隆起した際に上下になるのですか? 海底に堆積していた時は、三角州の様に堆積していたとおもうのですが。 言葉足らずで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 三角州・・・

    三角州の地形ってどんなのですか?? 特徴などを教えてください。。

  • 三角州

    広島市の市街地にあるこのエリアは「三角州」である。◯か×か

  • 化学的に示せるのですか?

    1、海中植物マングローブが根から水を吸収できる条件 2、三角州が川の河口にできる理由 よろしくおねがいします。

  • デルタ(三角州)が三角形の理由

    デルタ(三角州)は、ギリシャ文字のΔに似ているからその名がついたと言いますが、どうしてデルタは三角形になるのでしょうか。 三角形にならないものもありますが、三角形のものはなぜ三角形になるのかわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 お願い致します。

  • 汽水域について

    汽水域について質問です。 河口付近にある入り江(海ではなく河に面しています)においては淡水と海水の流れはどうなっているのでしょうか。ちなみに、三重県の岩田川河口の津港です。 また、淡水と海水の塩分濃度等を利用して、淡水と海水の層の間に何かを浮かべる事等はできるのでしょうか。 2級河川なので、データがすごく少なくて、分からない事が多くてすみません。よろしくお願いします。

  • 写真でみた時の扇状地と三角州の違い

    写真でみたときの 扇状地と三角州の見分け方を教えて下さい