• 締切済み

中学受験を控える息子について~すっかり自信をなくした母~

息子は小学6年生です。 4年生から塾へ通い今に至っています。 4年から5年の冬まではそれなりに頑張っていたのですが、5年冬から突然失速して 宿題をやりきれない→微熱を出して塾をさぼるの繰り返しが2か月ほど続き、それまでの塾をやめて、少し楽な塾に替えました。 移った塾では課題についてもあまり厳しくなく、結果課題をやらずに行ったり、自分の都合よく誤魔化したりするようになり、最初のうちは塾の先生も注意してくれていましたがそのうち諦めて塾も叱ってくれなくなりました。 すっかりお客様状態です。 塾をやめて受験もやめるように言いましたが息子は勉強を続けたいし受験もしたいし私立の中学に行きたいと言います。 それでもまともに勉強しないし嘘をついたりするので今まで何度もやめなさい、やめないの話し合いを何度もしてきました。 特に6年になってから勉強をしなくなったので5年の末に58だった偏差値が48まで落ちてしまいました。 もう受験の結果など望まなくなりました。 心を入れ替えてどうにか目標を据えて頑張ってほしいだけです。 こんなことをしているうちにダラダラと塾に行かせてしまいました。 今までに使った費用は200万を下りません。 お金ではありませんが空しさを感じます。 あまりにものうのうとしている息子を見ていると怒りにも似た気持ちになり先日言ってやりました。 「こんなにダラダラとした受験勉強のために親に大金を遣わせてどう思ってるんだ。お金を稼ぐのは大変なことなんだ、してもらって当然と思うな」・・・と。 そう言うと平気な顔をして「長い人生の勉強代だと思っている」と平気で言うのです。 そしてこの受験が失敗しても(絶対失敗しますが)ストレスが溜まりまくっているので好きなように遊ばせて貰うとのたまいます。 公立に進学すると当然高校受験があります。 2、3か月ゆっくりと自由に遊んでからまた塾に通うそうです。 その計画(?)を聞いてからすっかり脱力してしまって虚しさがこみ上げてきました。 こんなに身が入らないなら中学受験などしなくていいです。 でも最後まで走りきりたいから受験はすると言う。 中学生になってからも塾へ行っても真面目に勉強するとは思えません。 だからもう大金を叩いて塾へ通わせたくない・・ 息子とは諦めずに何度も何度も話し合ってきましたが、ああ言えばこう言うという風に話が堂々めぐり・・・。 結局息子からは自分を正当化する答えしか聞けません。 気が狂いそうです。 受験専門の掲示板に相談することもできたのですが、さまざまなご意見を伺いたくこちらに投稿しました。 思いのままに長々と書いてしまいました。 どうかご意見頂けませんでしょうか。

みんなの回答

  • fukubito
  • ベストアンサー率21% (32/148)
回答No.27

こんにちは。 私は【勉強を頑張らない中一の男の子の母】をやっております。 まず、次男さんは長男さんの事を見て育ちましたよね。中学受験までの中で親が叱咤激励する姿・親の会話など全てを見てきただろうと思います。その中で、公立学校に対する親の考え(主にマイナス面)、私立学校に対する考え(主にプラス面)を自然に植えつけられたのではないでしょうか。 それで、公立に対して嫌悪感があるのではないかなと思ってしまいました。 また、お兄ちゃんに対する親の態度と自分に対する親の態度の違いとか、微妙に感じているのかもしれません。 だから、次男さんの心を癒してあげたほうが良いのではないかと思います。 今まで次男さんが頑張ってきたことを無にするのは勿体無いです。 よく頑張ったきたねと心から褒めてあげて、辛いなら無理しなくても良いし、お兄ちゃんとあなたは違う、それでも一生懸命やった事は偉いと思う、中学受験がもしダメでも公立に行く事になってもあなたを大事に思っているし、嫌いにはならないよ。 と言ってあげてはいかがでしょうか。 今まで頑張ったことは、もし公立に行ったとしても無駄にはなりません。勉強は一生ものですから、この先どんどん役立ちます。 中学は部活もありますし、子供の可能性が広がる要素があるところだと思っています。

potato333
質問者

お礼

仰る通りです。 身近に兄がいるとなかなか「僕は公立」と言う気持ちにはなれないようです。 癒す・・ですか、 確かに次男は疲れ切っています。 早く解放してあげて肩の荷をおろしてやりたい気持ちになります。 母親として温かい長い目で見守っていきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#85333
noname#85333
回答No.26

自身も中学受験をし、進学塾で講師をしていた者です。 まず、お母様に理解して頂きたいことは。 中学受験は大学受験への始まりだということです。 私立に合格することが目的ではなく、有名大学に合格して納得できる職業に就けることが目的です。 お子さんのほとんどは努力型です。 努力すればそれなりの結果が出せる、というタイプです。 塾の講師が苦労するのはこの「努力すればそれなりの結果が出せる」お子さんを「いかにして最後まで努力を続けさせるか」ということです。 生徒を集めるためにも重要な合格者数を左右するのは、このラインにいる子供達ですし、途中で辞めてしまうのもこういったお子さんです。 たとえ合格しなくても、受験に失敗すれば今度は高校、大学受験を目指して再び塾に来てくれます。 私が勤めていたところは大学受験がメインだったのでずっと塾に通い続けるシステムになっていました。 しかもこの少子化の中で塾が力を入れているのは、「進学校に通っている子供たちを再び塾に集める」ことです。 中学の頃はみんな遊んでいますからちょっと勉強すれば上位になれます。しかし高校になるとそうはいきません。進学校の中で有名大学合格圏内の成績を保ち続けることはかなり困難です。 努力して進学校に合格したお子さんが大学受験に合格するためには気を抜かずにずっと努力し続ける必要があります。 ですから、実は合格した後こそが本当の始まり。 大学受験まで目指すなら、私立に合格してからこそ塾に通わせ投資しなければなりません。 それをふまえた上で、お子さんには「中学になっても遊べない」ということを正直に言う必要があると思います。 大学に合格するまでは遊ぶなんてとんでもないのが現実です。 それでもいいのかと。長男さんも同様です。 高校では再び塾に通わせた方がいいでしょうし、その際には私立の学費プラスになるのでかなりの額になります。 それでも息子のために私立に合格させてやりたいと思うのであれば、今からでも方法はあります。 講師も自分のスキルを上げるために勉強するのですが、その方法はひたすら過去問を解きます。解くことで出題者の傾向や問題パターンを覚えます。 なので。もし既に志望校が決まってらっしゃるのなら、その学校の過去問をひたすら解きまくることをオススメします。 塾に相談すれば過去の問題集があるはずです。 だまされたと思ってお試しください。

potato333
質問者

お礼

御専門のご意見ありがとうございます。 中学受験はゴールではない・・・これは今長男で重々感じております。 難関中学へ進学しましたが入ってからも、否、入ってからの競争の方が厳しく気が抜けません。 結局、大学受験を闘うためのより良いステージ上に上がれたという感じでしょうか・・・。 次男の性質を考えれば、難関中学へは合格できませんが、仮に例えば兄と同じ学校へ進学できてもあの厳しさの中ではおそらく底辺から浮上できないと思います。 進学している子供たちは本当に努力ができる子ばかりですから。 ですから私立の進学校への進学に親としてはあまり未練はありません。 しかしながら今まで3年間見守ってきましたが 一向にのらりくらりと、親や先生方の期待も励ましもどこ吹く風、宿題をせずに行って誤魔化したり嘘をついたり・・・そんな態度の次男の先行きが心配でなりません。 今日も過去問をひとつさせましたが、途中であくびをしていると思ったら寝ている始末です。 塾の先生に相談しましたらこのようなお子さんを見るのも仕事のうちですと言われました。 ご経験から同じようなお子さんをたくさんご存じだと思います。 学歴がすべてではありませんが、今の社会今の時代、次男にもまずは大学に進学して最低限の学歴を備えさせたいと考えております。 好きな道を見つけて進むかどうかはその学歴をつけてからと思います。

noname#86241
noname#86241
回答No.25

息子さんは、ここで塾を辞めることは「親にみはなされる」と感じて怖いのではないでしょうか。 「親がお金を出し続けてくれる」限りは、自分は愛されていると実感できるから、だから続けさせて欲しいというのではないでしょうか。 でも、本心では「もうやめたい」んですよ。 頭では頑張りたいと思っていても気持ちがついてこないのだと思います。 息子さんの将来を、ただ親や先生に認めてらうだけに努力する人生にしたいですか? 他人に高く評価されたい、親に認められたい。友達に勝って優越感にひたることを喜びにするような人間にしたいですか? いくら優秀な成績を取ろうと、優秀な大学に進学しようと、人生の成功ってのはそんなものじゃないと思うんですよ。 「あるがままの自分でいい、そのままでも愛される」 それが子供にとっての幸せではないでしょうか。 「努力する子。頑張る子」であることを要求され、親の期待に応えられなければため息をつかれる。 家庭内がそういう雰囲気になっていませんか? 中学で受験する子供達の多くは、親が自分に寄せる希望を感じ取りその期待に応えようとします。 子供だからこそ親の愛情が欲しいんです。 愛されたいんですよ。 「そのままでいい。ムリな努力をしなくてもいい。 成果がでなかったとしても、お金がもったいないなんて思わない。 そのままのお前でいい。勉強ができるだけが能力じゃない。 お前はお前だ。お兄さんとは関係ない。お前にに良いところがこんなにあるじゃないか」 と。 どうしてそう言ってあげられないんでしょう? 幸せな人は自分が好きです。 愛されるための努力なんてしません。 結果が問題ではなく、努力することそのものが楽しいと感じて生きています。 勉強は大切だと思いますよ。結果がどうであれ受験勉強が無駄になるとも思いません。ただ、勉強することによって犠牲になるものもあります。 それが実は後の人生にとっては大きかったりする・・・まあ、私自身の経験からですが。

potato333
質問者

お礼

まったくその通りです。 長男は親の期待を小さな背中にいっぱい背負って無理をして頑張って結果も出すことが出来ました。 でも「親の愛情」のためだけではありません。 彼は受験を頑張ったことで何より、自分を律する力や自分自身への自信を得ることができました。 最後は自分のために闘っていました。 だから結果が出せたのです。 そんな兄を見て次男は親が思うよりもずっと多くのことを考えていると思います。 もともと長男と次男は性質が違います。 でも他ならぬ本人自身が兄とは違うという気持ちと、兄と同じように私立に進学したいという気持ちが混在して葛藤しているように思います。 次男なりの受験勉強で結果が出た時、 どんな結果でも愛情を感じられるようにしてやらなければなりませんね。 ありがとうございました。

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.24

うちは子供がおりません。 時々、こちらの相談を見るにつけ 親御さんが子供目線をすっかり忘れている様子にビックリされられること多しです。 それだけ、親業は大変なんだろうな、とは思いますが・・・ 子供に200万の重みだとか、お金を稼ぐことの大変さがわかると思うほうが変ではないかと 子供がいなくて、親になったことがない私なぞは思うのですが。 勝手な推測ですが、親業が大変で必死なあまり視野が狭くなって 本来のあるがままよりも 「こう動いてくれたら、少しは楽なのに」と あってほしい願望寄りで物事を見てしまうのではないでしょうか。 大金といったって、1万より200万のほうが多いことはわかる程度でしょう。 人は、自分が体感していないことは想像できないものなんですよ。 これは脳の研究などでもわかってることです。 TVがない時代、雪や海を見たことがない人は、その動きがわかるわけないのです。 お金の価値を知るって、かなり高度なことですよ? たとえば家で200万といったらかなり安いでしょ。 けれどバッグで200万といったらかなり高いでしょ。 そういう判断ができるのは、これまでの人生経験があるからです。 逆にそんな子供で、200万の重みを知っているほど賢いなら 勉強する必要ない天才の可能性があるし あなたが監督したり小言の言える存在ではありません(大人より賢い)。 質問者さんも、1億と1千万の違いはリアルにわかるかもしれませんが 100兆と1京の重みなんてあまりわからないんでは? なぜなら、それだけのお金を稼いだり使ったことがないからです。 その程度の分別しかないお子さんの言葉の一つ一つに動かされるのもどうかなーと思います。 確かに子供の言葉を尊重するのは、大事です だけどそれは状況や中身によるでしょう。 一つ覚えみたいに、子供がこういった、ああいった じゃあ私はどうしたらいいの?なんて これだけを基準に右往左往するのもどうかと。 逆にその裏に質問者さんのポリシーや筋があるなら別です。 「お前の人生はお前のものだからね。  お母さんは関係ないの。  だから言ったとおりに動くし、言ったとおりに責任を持ってもらうよ。」 これを貫き通すなら、そのこと自体が息子さんへの大いなる啓蒙・啓発になるのでは。 子供がいない大人なりの意見でした。ご参考まで。

potato333
質問者

お礼

わたしの文章が拙いのだとは思いますが・・・このようなご感想を持たれたことに残念に思います。 いろんな親御さんがいらっしゃるとは思いますが あくまでわたしは子供のことを本当に真剣に考えて子育てをして毎日暮らしております。 もちろん子供の人生はそれぞれの子供自身のものです。 その人生が本当に実り豊かな幸せなものになって欲しいと祈って育てております。 ご意見ありがとうございました。

noname#70384
noname#70384
回答No.23

小6の娘がいます。うちは中学受験はしませんが、上の娘が高校受験です。 同じ兄弟だから、同じようにして貰って当然だと。弟さんからすると、そうでしょうね。 歳の近い同性のきょうだいの扱いはとても難しいですよ。私もそうでしたから。 私も自分が短大で、妹が4大に行ったときは気が狂いそうでした。自業自得とは言え、短大しか受験させて貰えませんでしたので。。 悩んだ末、後で3年次編入しました。母親の普段の生活を見ていて、私は家に充分お金があることは分かってました。 父親は私が非常に落ち込んでいたのを知ってたから、今度は出してくれました。それでも立ち直るのに随分時間がかかりました。 三流大学でしたが、編入してよかったと思っています。 まあ私も弟さんに似た性格です。200万円の重みは理解できていないでしょうが、本人なりに凄くストレスがあると思います。 中学入ったら2~3ヶ月遊んで、また塾という計画はごもっともで、なんだかわかるなあと思いました。 金銭的に逼迫したものがなければ、払い続けるほうがいいのではないでしょうか。 ここで無理やり塾をやめさせたら、ご心配のように僻んだり恨んだりすると思います。 いっとき小金は浮いても、これをきっかけに恐らく後で大きく歪んでいくような気がします。 まだ小学6年生です。中学に進むと子供って結構変わりますよ。そのうち勉強意欲も湧くだろうし、得意分野も出てくると思います。 まだまだ先は長いです。

potato333
質問者

お礼

またこちらにレスポンスさせて頂きます。 暖かい励ましのお言葉も、 厳しいお言葉もありがとうございます。 中学受験そのものが子どもの意思だったのか、というお言葉がありました。 もちろん4年生のころに親子で十分に話し合われてお子さんも納得して受験勉強をスタートされたご家庭もあるとは思いますが、 正直なところ「とりあえず塾」からスタートした口です。 始めは親も軽い気持ちでした。 中学進学は義務教育ですから様々なお考えの方があるかと思います。 我が家も4年生の段階から「家の子は絶対私立」という気持ちであったのではなく、あくまで将来の進学の選択の幅を広げるためのものでした。 わたし自身も中学受験組でしたから中学受験についてのメリットもデメリットも十分感じておりました。 親ならば中学受験という可能性を持たせてやるのが勤めだといい積極的であったのは公立中高出身の夫でした。 夫は公立に進学したからと言って不都合があったわけではなく、高校卒業後いわゆるブランド私大に進学しています。 ですから家はどうしても私立に拘っているわけでもなく、それは子供にも伝わっていると思います。 次男がいまどうしても受験したいというのは やはりとりあえず始めた受験勉強でもそれは中途半端な世界ではなく、 ひとたび塾の門をくぐれば他ならぬ「受験→合格」への目標を据えてた世界だったから、自然にそういう気持ちになったのだと思います。 夫が言っていたように確かに塾に行かなければある程度のレベルの私立への進学は難しく門は閉ざされてしまいます。 けれども塾へ入れたことで逆に公立進学という意思を子供に失わされる結果になったかなと思います。 長男は成功したからいいものの、次男にとってはもっと違う道もあったかなと思わざるを得ない今の状況です。。 本当に無駄なお金を使ってしまいましたがそれは子供ではなく私たち親の勉強料だったかなと。 でもそれを子供に開き直って言われたくないというのも本音ではありますが・・・(苦笑 次男の受験については振り返ってみればそういう意味で本当に大変なものでした。 中学受験は親の受験とも言われています。 親であるわたし達が一生懸命になればなるほど子供と歯車が合わないことだらけでした。 この長い戦いもとりあえず2月でピリオドが打てます。 次男のこれからのことをよく考えていきたいと思います。

  • igreg
  • ベストアンサー率16% (64/385)
回答No.22

あなたは今、お子さんに塾を止めてもらっても構わないわけですよね。ただ、お子さんが続けたいと言っているから行かせているだけで。家計に余裕があるようなので、塾に支払うお金はもったいないですが、お子さんのための安心料だとおもって、支払い続ければ良いと思います。お子さんも、両親が塾に支払うだけの財力があることを見越してるようなので、塾に行きながら勉強をしない状況は続くと思いますが。逆に、本当に家計がくるしければ、塾にお金を払うどころではありませんよね。 もしかしたら、あなたのお子さんは、遅咲きなのかもしれないし、勉強の他に得意とする分野があるのかも知れません。たとえ中学受験で私立に入れなかったからといって、人生が終わってしまうわけでもなんでもないので、いずれにしても、あまり心配する事はないと思います。 ただ、あなた方夫婦の老後の蓄えまでお子さんの教育に使うような真似だけはするべきではないと思います。これだけは、絶対にダメです。 私もどちらかと言えばあなたのお子さんのようなタイプでしたが、人生とは不思議なもので、今では立場も代わり、そのツケを支払っています。因果応報ですね。

  • yokubarin
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.21

兄弟4人が中学受験を経験。 どうしても、行きたい学校が出来て頑張った子もいれば、質問者さまの次男くんのような子もおりました。 何としても進学したい学校があった子は、自分から積極的に勉強をし志望校に合格していきました。 でも、やらされている勉強に辟易としていた子は、バトルを繰り返した末、受験を迎え、結果は辛いものとなりました。 ところが、その子は5年経って大学受験の頃になると、急に目標が出来て懸命に頑張り始めました。 4人見ていて思ったことは、芽が出てくる時期は同じではないということでした。早くに目標を見出す子もいれば、時間がかかる子もいます。 中学受験は魔物のようなもので、どっぷり浸かると周りが見えにくくなります。私も、毎日のようにヒステリックに怒り散らしていた時期がありましたので、質問者さまの気持ち、実によくわかります。 考えてはいけない! いけないのにどこかで費用対効果を考えている自分がいる・・・・・ 今になれば、子供には可哀相な事をしたと反省しきりです。 うちには、いまだ芽が出ていない子もいるのですが、主人に言わせると 「オレだって、これから芽を出すんだから、まだまだ~~」 なんだそうです。 質問者様のお子さんがやる気になるには、もう少し時間がかかるのかもしれません。なかなか大変ですが、あせらない、あせらない。(笑) 「子育て」は、親も育てると最近つくづく感じます。 お互い、頑張りましょう。

回答No.20

もう塾はやめさせて お金払うのもやめる。 自力で学習してその意欲を親の納得行く形で示してくれたら またお金を出す それでいいのではないでしょうか。 4年生から行かせたのは子供さんが行きたがったから? 中学受験を最初に言い出したのは誰? というところが気になりました。 色々と子供さんなりにストレスを抱えているのでしょうね。 だったら親という権力で行かせない選択をするのも一つの策ですよ。

回答No.19

小学校6年生の息子がいます。 うちも中学受験させます。 息子も偏差値48です(笑)。 でもうちの塾では難関中学に合格するぐらいの偏差値なのでこのまま行ってくれればと思っています。 難関中学ぐらいじゃダメですか? どうもお兄ちゃんの影がちらつくのですが。 多分、お兄ちゃんは最難関中学に行ってるのでしょう? 同じ学校へ行かせたいと思うのは親として当然です。 でも、向き不向きがありますからね。 「その学校以外学校じゃない!」とあなたが思っていませんか? 私学も一長一短です。 お兄ちゃんの学校が必ず弟君に合っているかというとそうではありません。 必ず息子さんに合う学校があります。 学校を休んで二人で学校見学へ行ってみてはいかがですか? 「学校探しだ!」とか言ってね。 偏差値48で受かるような学校に見学に行きましょう。 決して「こんなところなら公立へ行った方がマシ!」なんて言わないで前向きに検討するという姿勢で3~4校見学しに行って下さい。 もしかするともう息子さんは行きたい学校があるのかもしれませんね。 あと2ヵ月半。 息子さんはあなたからみれば走っていないように見えるかもしれません。 それはおにいちゃんと比べているからでしょう? 比べる対象がいるからそう思うのです。 うちは一人っ子ですから比べる相手がいません。 「勉強してる?」とかチェックはもちろん入れます。 ポヤーっとしている時がありますからね。 実際は「もっとやってくれればなあ」と思っています。 私もイラッとして塾担任に相談しました。 でも、塾担任からは「それが息子さんのペースなんです。やることをやっていれば良しとしましょう」って言われました。 あんまりギャーギャー言うなとも(汗)。 宿題と苦手なところをちょこっとやるぐらいです。 それだけやれば十分、というか息子にはそれぐらいしかできないんです。 息子さん、走っていますよ。息子さんなりに精一杯! それで良いと認めることから始めましょう。 「あなた、がんばっていない!」と言われたら、そりゃ自分なりにがんばっている息子さんは反発するでしょう。 でも、一言、言いましょう。 「今の自分で満足か?」と。 「あなただったらもう少し本気出したら行けると思うけど? 今の自分で本当に満足なのね?」と真剣に聞いて下さい。 うちはダラダラした時に聞きました。 「満足にきまってるじゃん」って言ったら「胸に手を当てて。自分に嘘を言っていないか?本当に満足なのか?」って聞いてみて下さい。 正々堂々としているのなら何も言わず息子さんを信じましょう。 ちょっと目が泳ぐとかうろたえるのなら嘘を言っています。 その時の息子さんの様子を見て下さい。 「自分に嘘はつかない。嘘をついたらしんどくなるよ。自分自身、納得できるようにやりなさい」と言ってあげて下さい。 それと息子さんの言う事を真に受けないこと。 >2、3か月ゆっくりと自由に遊んでからまた塾に通うそうです。 →あーそうかいそうかい。 子供の言う事ですからね、本気にしちゃいけませんよ。 実際はクラブに没頭しているかもしれません。 まだ塾に行くって言うだけマシですよ。 勉強する気はあるってことです。 ご主人の姿が見えませんけど何をされていますか? 母親だけでは中学受験は乗り切れませんよ? お兄ちゃんの時は乗り切れたかもしれませんけどね。 父親は精神的なフォローをして欲しいところです。 うちは勉強の合間にキャッチボールをしたりしています。 その時に色々励ましたりしてるみたいです。 偉そうに言ってますけど、うちも去年は勉強しないので殴る蹴るしました。 「もうこれ以上がんばれない!辞める!」と言い出して、塾担任が家に来た事もあります。 ようやくのんびりですが勉強しだしたのは夏休みからです。 でも、のんびりですからね、なかなかです。 もっとスピード出せよ!と思いますけど。 経済的なことを言い出したら泣きますよね。 うちは貯金がスッカラカンになりましたよ(涙)。 後2ヶ月半です!お互いがんばりましょう!

  • good23
  • ベストアンサー率24% (62/251)
回答No.18

私も家庭教師をした経験が何年もあり、こうした生徒さんに悩まされました。最後は一喝しましたが、許される限度を超えることが何度もあり、ご両親が看過してきたから、甘えてしまったようです。 ただ、クラブ活動は剣道を精一杯続けており、ほめるところはそこだけでした。学生時代は、目標と 目先の授業とが つながらずに 役に立つのか怪しいと思いながら授業を受けている場合がほとんどかと思います。 残念ですが、社会で一度失敗してから、また巻き戻して勉強することになろうと思います。ただ、人生は長いので、最後は勝つかもしれませんね。 授業の効果に 疑問をもっているのだと思いますよ。

関連するQ&A

  • 中学受験を控えた息子

    夏に受験合宿に参加し、そこで、模擬テストに受かって以来、勉強を全くしなくなりました。 もともと、ほとんど勉強する事はなかったのですが、塾の宿題や学校の宿題はしていました。 偏差値で平均63を超えていたのですが、この間のテスト38まで下がりました。 私としては、中学受験を望んでいたわけではなく、困らないかな?と思い小学校に入る前から 勉強を教えていましたが、小5になり、塾に通わせてからは、なるべく関わらないようにしていました。 でも、模擬の結果等を見ても、塾に通っていない時の方がよく気になっています。 本人が口先だけ受験受験というので、塾の送り迎えもしていますが、現在では、夜、勉強するどころか 学校の宿題すらせずに寝てしまい、朝、バタバタ終わらせています。 現在通っている学校はいなかにありますし、まず、受験を考える子はほぼいないような所なので、勉強がそこそこできれば、一番になれます。 地元の中学に行きたくないと受験するといいますが、落ちると地元です。 説明会を聞きに行った所、校区外にあたり、全体の10%しか受かる確率がありません。 今のままだと確実に無理が見えていますが、息子は落ちたら地元の中学校に行く自信がないといいます。それでも、いっこうに勉強はしないで、カードゲームに夢中です。 私は、受験自体をやめさせた方がいいのではないか?と考えています。 塾では、成績には問題ないとただ一時的に下がっているだけで、実力はあるといいます。 偏差値も、四科目で、65点をキープしていたのが長く、心配いらないと言われますが、 勉強もしない今、なぜ、受験にこだわるのか分かりません。 私は、本人が何と言うと止めさせるべきですか?教えて下さい。

  • 息子の中学受験

    小4の息子に中学受験をさせたいです。担任の先生に、受験用に塾に通わせたいと相談したら、塾にも2通りあって、受験用と補修塾があると言われて、それっきりです。私は、新潟の田舎で育ったので(短大卒ですが)塾やどの中学を目指せばいいのか、全くわかりません。どんな本・雑誌で探せばいいのかもわかりません。漠然と「男は学歴が嫌でもついてまわる」と思っているので、最終的には早稲田大学に入学してもらいたいんです。そのためには、どの中学・高校に通い、どこの塾に行かせればよいのか教えてもらいたいです。家庭教師で良いのかな?とも思ってはいるのですが、どちらにしろ、志望校を決めないといけないんだろうな、と、思っています。

  • 中学受験前の学校について教えてください

    このたび、息子が中学受験をするのですが、昨日塾で、受験前に学校行っている奴は、余裕があるからだと言われ、今日、朝から余裕ないし、学校行きたくないと泣いていました。なだめて行かせましたが、親としては受験に失敗しても、学校生活は必要だと思いますが、皆さんはどうお考えなんでしょうか?やっぱり休ませて勉強させるのがいいのでしょうか? 塾でプレッシャー掛けられるのもどうかなぁと思います。 どのように息子を説得するか、教えてください。宜しくお願いします。

  • 中学受験したいと言うが、勉強しない息子

    小学4年生の男の子です。 地元の中学の評判が悪く、友達の兄弟が私立中学に合格した話を聞き、自分も中学受験をしたいと言い出しました。 我が家は母子家庭で、経済的に余裕はありませんでしたが、「本気で頑張るのなら」とよく話し合い、大手の塾に入れました。 たしかに、塾の勉強は楽しいようで、通塾は張り切って行ってます。 私が付き合ってあげると、宿題もどうにかやっています。しかし、私がいないと全く何もしません。 私は仕事をしているので、見てあげる時間はそんなにありません。 土曜日や、春休みなど、私が仕事に行ってる間、ぼーっとしてたりして宿題もしてない有様です。 通塾するだけでなく、家で勉強しないと何もならない、家で勉強しないならもう中学受験はやめなさい、と何度もいいましたが、その度に「ちゃんとするから塾には行きたい」と言います。 でも、同じことの繰り返しで、私のいない時はなにもしません。 思い切って、辞めさせる方がよいのでしょうか。 塾での成績がそんなに悪くもないので(飛びぬけて良い事もないですが)迷ってしまいます。

  • 中学受験の経験のある方教えて下さい

    我が家の息子は今、小学五年です。中学受験に向けて 進学塾に通っています。そこの塾では、毎月模擬テスト があり、息子は毎日1時間勉強しているにも かかわらず、点数が今一つ伸びません。 そこで、中学受験経験者のかたに教えていただきたいのですが、あなたは一日何時間勉強して、どのような 勉強方をしていましたか? 是非,良いアドバイスをお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 受験生の子供をもつ親として

    中学3年生の男の子をもつ母親です。 息子の成績はおおよそ中堅くらいで、偏差値45から50程度の高校を志望しています。 2学期頃から受験モードも本格化してきて本人も少しずつ自覚してきたように思っていました。 しかし、学校での2学期の成績がここにきて下がったこともあってか、志望校を下げるように勧められたこともあり、落ち込んでいるんじゃないかと感じていました。 中学1年の冬から通う塾で今も頑張っているのですが、塾の勉強量が冬休みから増えたこともあって(本人も塾の先生と話し合った結果決めた量なのですが)「多すぎる」と漏らすようになってきました。 思うように結果がついてこないこともあって、親からみていると自室でもなかなか勉強できていないように感じて「もうすぐ実力テストなのに勉強しなさい」「もう少しなんだから頑張れ」的な言葉を何度かかけてしまっていました。息子はあまりよく思っていないなと感じていたのですが、何もいわないでいると以前よりやる気をなくしてしまっているようにみえ、不安になってしまいます。 塾へ行くこともえらいとか、受験もうざいとか言ったりすることがあり、投げやりになっているのではと心配するのですが、こうした時にどんなふうに接してやればよいのかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 中学受験を目指す息子(小5男児)ですが…

    1人息子は、現在5年生。 都内でも上位中学を目指す子供が多く通う塾に行っています。 算数、国語の成績が芳しくなく、今度のテストで「偏差値50を割ったら、塾をやめろ」と妻(息子の母親)が通告しました。 どれだけ長時間勉強をやらせても、ケアレスミスが多く、「この子は受験に向いていない」というのが妻の見立てです。 理科、社会の偏差値が60を超えているおかげで、かろうじて上位クラスにいますが、算数、国語が平均レベルに届くかとどかないか…という状況が半年くらい続いており、確かにこれではトップ中学を狙えないのは明白です。 偏差値50(最難関の塾のデータがベースです)を割る新々御三家より下の中学には行かせる気はない、というのが妻と私の考えです。 妻の意見はもっともなのですが、息子自身は受験勉強を続けたい意向です。私も「そのうち成績は上がる」と思っているので、せっかくこれまでがんばってきたことが水泡に帰すのはもったいない、たとえ今回の成績がまた悪くても、夏休み前くらいまでは様子を見たい、という気持ちがあります。 現状、通う塾では、昨年後半から地アタマのよい子も大勢入塾していて思うように成績が上がらないのは事実です。 いずれ本気を出して、成績は上がる、と根拠のない期待を持ち続ける私が甘く、愚かなのでしょうか。 あと受験まで1年8ヵ月でメキメキ成績が上がる、というものではないから、あきらめたほうが本人にも私ども家族(夫婦)にとってもいいものでしょうか。 子供の勉強そのものは、専業主婦の家内に任せっぱなしで、私はたまに塾の迎えに行くくらいの協力しかしていません。 ただ、息子は塾の成績だけでなく、全般に幼くて要領が悪いのは事実。 確かに、目から鼻に抜けるタイプでなく、塾の講師にも「マイペースな子」と見られているそうです…。 本人は公立中学に行きたくないという気持ちはあるのに、「目指せ開成、麻布!」と本人に言っても、どうも腰が引けているような表情で意欲も見えません。 トップ中学合格は極めて厳しい、という現実の前に、今この時期に「中学受験の旗」を下ろしたほうが賢明でしょうか。 この問題の背景には、妻と息子とのかかわりもあり、私はリーダーシップをとれないのが残念です。 妻は子供の件については、圧倒的に自信を持ち、完全にコントロールしようとしていますから…。

  • 高校受験 中学3年生の息子 偏差値が上がらない

    来年の高校受験のために中学3年生の息子に個別学習塾に行かせて1年になるのですが偏差値が上がりません。(50前後) このままですと、希望の高校への受験も厳しい状況です。 子供はその塾に気に入っているのですが、偏差値が上がらないのが親としては大変不安です。 (息子は塾を変えたくないと言っています) このまま続けていってもどうかと悩みます。 もしかしたら、塾のせいではなく、息子自身の勉強法に問題があるのかとも思えてきました。 しかし、塾では勉強法も指導しているはず。 後悔先に立たず、ですよね。 一番の策は何でしょうか。 アドバイスおねがいします。

  • 中学受験について

     小学5年生の女の子の母です。 中学受験を考え ある進学塾へ通っていました。1ヶ月くらい前 2年通ったその塾を勉強量の多さから 根をあげてしまいやめてしまいました。 「高校の受験で頑張るから中学受験はもうやらない」という事でした。まあ本人がやりたくないというのであれば仕方ないな と 考え本人の意思を通してやりました。(一応 続けるように 説得はしましたが・・・。) それが 突然また中学の受験をしたいと言い出したのです。びっくりです。 でも もともと出来る範囲の中で頑張って合格できた私立中学へ通って欲しいと考えていた私は今混乱しています。 本人は 安田中学に行きたいといいます。 しかし 前の塾へは行きたくないようです。 勉強量が多いからだと思います。勉強はやれば出来ます。それなりに 今まででも嫌々ながらでも そこそこの成績は取ってきています。 でも勉強量が多いからという 理由で前塾へ行きたくないという 考えでは どの塾も 無理だと思っています。今から 本当の受験勉強に突入して益々難しくなっていくのに・・・・。  わりと 今まで子どもの意見を通してやってきています。でも 1ヶ月ぐらいで 気持ちが変わって 私もそうさせたいから と いう 理由で ころころ方向転換していいものなのでしょうか?  この子が 通いきれる塾は(安田中学志望で)存在するのでしょうか?  

  • 中学受験ママ初心者です

    現在小学2年生の息子を、中学受験させたいと思っております。 本人も今のところやる気で、小学3年生の冬からそれなりの塾に入れようと思っていますが、全くの初心者で、親として、今から何をしたらいいのか全然分かりません。 まず志望校の選定などは、まだまだ先の話でしょうか?特に入れたい学校もありませんし、知らないのが現状です。 志望校によって入れる塾とかも違ってくるのでしょうか?近所には大手お受験用塾がたくさんあります。どこがうちの子にあっているのかなど、全く分かりません。 同級生や近所の子は、ほとんどが近くの公立中に行くので、受験の情報も何も分かりません。 今からやっておいた方がいいことはありますか?今は進研ゼミ小学講座と、公文に通っております。塾に行きだしたら、これらは止めた方がいいのでしょうか? 中学受験について詳しい方、参考になる資料やサイト、勉強法など、何でもいいのでお教え下さい。よろしくお願いします。