• 締切済み

that の入った文の意味がわかりません

Brainstorm six possible solutions to the following conflict and identify the conflict style that lead to each solution. この文の意味がよくわかりません。 Brainstorm ~ following conflict まではわかるのですが それ以降が訳せません。 誰か教えてください。おねがいします。

みんなの回答

  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.3

#1,#2の方に賛成です。つたない訳ですが、私なりに訳しました。 次の対立に対する6つの可能な解決法についてブレインストーミングをし、それぞれの解決法に至る対立のスタイルを見極めなさい。

rengejp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 完全な訳は、 「下記の紛争例を読みそれに対してあなたが学習した6つの可能な解決法を書き、それぞれの解決法の様式は何と呼ばれるかを書きなさい。」 ということでした。 専門用語の入ったわかりにくいものにもかかわらず回答をいただき ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • brucelee
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.2

「以下に示した対立について、可能性のある6つの解決策をあげて自由に意見を出し合い、それぞれの解決策につながるようにその問題がどのような性質のものなのかを見極めよ。」 ではないかと思います。 that 節の先行詞はto identify the conflict style でしょう。styleだけが先行詞とすると、「対立の形が解決に結びつく」となってしまい、論理的におかしいからです。 私にとって英語はメシの種ですが、絶対の自信がないので「一般人」としました。

rengejp
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 conflictは 紛争 という意味で取るようです。 また、1でのお礼にも書きこみましたが、 専門用語などの入ったわかりにくい英文にもかかわらず 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • majoruma
  • ベストアンサー率24% (57/229)
回答No.1

単語の意味を調べないで回答してしまいますがすいません。 つまり identify the conflict style というものは lead to each solution. するものである、ということだとおもいます。 that以下は、the conflict styleの説明じゃないかと、思いました。 間違ってたらすいません。 参考にまでにお願いします。

rengejp
質問者

お礼

まさにその通りですね。 conflict resolution という学問での講義だったので 専門用語が入ってしまい、無理な和訳を頼んでしまって申し訳ありませんでした。 にもかかわらず、みなさま回答ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この文は、どのような意味なのでしょうか。

    Our consumer-friendly price and wide distribution allow us to spread that recording cost across 20,000 to 30,000 copies. CDを安く発売している会社の文です。 spread以降の意味が取りづらいです。 spread that recording costはレコーディング費用を広げる→もっと多くの投資をするということかなと思ったのですが、その後の「across 20,000 to 30,000 copies」というCD枚数の話の部分とつながりません。この文は、どのような意味なのでしょうか。

  • この文でのthatの意味は?

    And yet,two or three times out of ten,there's that odd ‛c' in the middle instead of the first ‛s'. この文中のthatの意味を教えてください

  • この文の意味を教えてください。

    このメールの意味がわからなくて困っています。このような訳もわからなくって恥ずかしいです。よろしくお願いします。 What I meant to say is that, if I end up only correcting sentences on Friday, Saturday, and Sunday, I'm willing to do around 12 on each of those days.

  • このthat必要ですか?

    時々、なぜthatを入れる必要があるのか分からない文と出会います。 下記2つの文は最近疑問に感じたものですが、どちらも同じthatの用法でしょうか?どちらにしても、thatは必要なのでしょうか? 分かられる方がおられましたらご教示をお願い致します。 (1)I'm thinking that this might be a mistake,and that you'd mean to order only five trays. このandの後のthatの意味 (2)I hope u r well and that u have an amazing day! このandの後のthatの意味 何卒宜しくお願い致します。

  • that that which について

    Help them to understand that that which may be true of a culture or country as a whole may not be true of each member thereof. 『全体として一つの文化、一つの国に当てはまることが、その各人にも当てはまるということにはならないかもしれないということを理解させよ。』 この英文のthat that which について質問です。 最初のthatは名詞節が始まりますよというthatですよね? 二番目のthatは指示代名詞(あの、その)のthatですよね? whichは関係代名詞ですよね? そこで質問なんですが、なぜ二番目のthat(指示代名詞)とwhich(関係代名詞)を、つまり、同じ代名詞を2回続けているのでしょうか? 2番目のthat(指示代名詞)のない形、つまり、 Help them to understand that which may be true of a culture or country as a whole may not be true of each member thereof. この文で良いと思うのですが、この文の場合、最初の文(that that whichの文)と意味が違ってくるのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • that complement with について

    Students report they are not only more motivated to learn after going abroad but learn valuable lessons that complement, rather than conflict, with their education in Japan. この文の構文がとれません。 that complement with でどんな意味なんでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • that節の意味

    文中のthat節の意味がうまくとれません。the entire country is behind him は、挿入句的な扱いなのでしょうか?和訳と併せて、文法の解説もお願い致します。 Waving the flag as a whole country sends a message to the world and to the American President that the entire country is behind him and whatever he wants to do.

  • that の用法

    こんにちはアメリカに留学しているものです。 ある文章のthat がどの用法で使われているのか気になって、 調べてみましたがよくわかりません。 外人に文法を聞いてもわからないし。。。 Braille is a system of communication developed by a blind person that enables sightless people to learn to read and write. 接続詞のthatならそのあとに主語がくるはずでかといって関係詞なのかと思いましたが 先行詞がないです、、、というより前の文章全体がthatを指している。 そんなら指示代名詞?とも考えましたが 接続するものがない気がして。。。 単純な文ですが、thatの用法ってずっと曖昧なのでこのさいはっきりしりたいと思いました。 どなたか答えていただけるとたすかります!!

  • occurの意味とAnd it would occur that whenのitとthatの指すものは?

    And his sons went and held a banquet at the house of each one on his own day; and they sent and invited their three sisters to eat and drink with them. And it would occur that when the banquet days had gone round the circuit, Job would send and sanctify them; and he got up early in the morning and offered up burnt sacrifices according to the number of all of them; for, said Job, “maybe my sons have sinned and have cursed God in their heart.” That is the way Job would do always. という英文を訳さねばなりませんが、この2文目の前半の訳し方を教えてください。occurの意味とその前後のitとthatの訳し方に苦戦してます。 宿題の説話の英訳ですが、聖書の一文のようです。 お願いします。

  • 文構造について教えてください。

    文構造について教えてください。 In this sense the tests are more akin to finding out about high blood pressure or excess weight, factors that are linked to heart disease and diabetes but that do not say for sure whether any individual will get them. 以上の文なのですが、,以降がうまく訳せません factors (that are linked to heart disease and diabetes but that do not say for sure whether any individual will get them). のようにthat以下から文末までがfactorsを修飾しているのかとも思いましたが、そうするとカンマ以降には名詞が置かれているだけになってしまいます。 そんな用法は見たことがありません。 かといってwillの前までだとすると私にはよく意味がわかりません。 どのような文構造、用法になっているのでしょうか。