• ベストアンサー

次の古い文に出てくる単語の意味と読みをおしえてください。

古い文の中で「参勤交代制度の整ふにつれて、ますます進歩し、東海・中山・奥州・日光・甲州の五街道を幹線とし、諸地方の側街道もおひおひに發達して、四方の交通至便となりぬ。」と載っている中の「側街道」という意味と読みがわかりません。「他にも山陰道の側街道」などとネットで載っているのですが、脇街道の事なのでしょうか。そして読みは「ソバカイドウ」でいいのでしょうか。詳しく歴史の文献に触れている方や知っている方ぜひ教えてください。お願いします。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

読みとしては、ソクカイドウになります。 意味は、街道の傍(そば、側にある)道の意味です。 参勤交代に出くわすと、位の低い物達はずっと土下座をしたまま動けませんでした、5分やそこらだったらいいけど、1時間2時間はザラで1日がかりになる大きな行進もありました。(トイレも行けない(^_^;) それを避ける為に、5道に沿って道が生まれいつしかそれが側街道と呼ばれるようになりました。

ooesyundei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。私も調べてみたら、どうしても脇街道や脇往還とは別の読み方になるようなので、側街道(ソクカイドウ)と読むほうがしっくりきますね。おかげでスッキリしました。貴重な回答本当にありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (1)

  • kwan1234
  • ベストアンサー率18% (111/603)
回答No.2

私は「わきかいどう」と習いました。「脇往還(わきおうかん)」ともいうようです。 伊勢路、浜名湖近くの姫街道、中国路、佐渡路、北国路、羽州街道、三国街道、日光例幣使街道などが代表的なものだそうです。 ソクカイドウやソバカイドウでは辞書に出てこないでしょう。

ooesyundei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。確かに私も色々調べてみましたが、側街道のことを脇街道としてもとらえられますね。色々調べてみましたが、同じものとは思いませんでした。貴重な回答本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 次の文の単語の使い方について

    *It was about following the line of least mathematical resistance. ここでlineはどういう意味なんでしょうか?そのまま線でいいんですか?意味がちょっとよくわからなかったです。 *By then, economists had finally found ways to describe it with the rigor needed to make it respectable. with the rigor以降がちょっと意味がよくわからなかったです。rigorもrespectableも同じような意味だと思うんですがなぜ繰り返されているんでしょうか?

  • 次の単語の意味を教えてください

    “ podged ” とは日本語にするとどのような意味になるのでしょうか? ご教示をよろしくお願いいたします。

  • 次の単語の意味合いを教えて下さい

    次の単語、pedagogy, andragogy, ergonagy, heutagogyは、いづれも教育手法を意味していますが、どのような違いがあるのか教えてください。

  • 次の単語の意味

    次の単語の意味 read lab どういった意味になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • []の文と次の文は相反してますか?意味がいまいち…

    []の文と次の文は相反してますか?意味がいまいち…またin tension withで熟語になかったんですがinの用法でーある、という事でしょうか

  • 幹線道路沿いマンションの排気ガスについて

    ただいま物件探し中の者です。 今回検討中の物件は、中原街道沿いのマンションです。 幹線道路沿いということで空気が悪いのは承知ですが、5階の高さだと、洗濯物や部屋の中が汚れる程度はどのくらいなのでしょうか?下の階よりは状況はそこまでは悪くないのでしょうか? 物件は ・5階 ・ベランダは道路と反対側。玄関とキッチンが道路側に面していて、道路側に小さめの窓が二つあります。 ・ドアを閉めると音はそれほど気になりませんでした。 将来的に子供も考えているので、子供の健康への影響も気になります。喘息などの可能性もやはり出てくるかと。 アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 次の文はどういう意味ですか

     買物の楽しみは昔からあった。夜店である。ぶらつきながら買物をする。それも安物で、必要でもないものを買う。デバートのバーゲン・セールなどで、女性が闘争心をかき立てられて興奮している。単調な日用性からの転換である。感覚的にそこに生きがいが生れているのだ。「安い!」と買ってきた紅茶セットは、ちゃんと家にそろっているのだ。買物という行為そのものが自已目的なのである。    上の段落における「「安い!」と買ってきた紅茶セットは、ちゃんと家にそろっているのだ。」はどういう意味でしょうか。紅茶セットは二つある(家に一つあって、もう一つ余分に買った)という意味でしょうか。それとも安いと思って買った紅茶セットはずっと使っていないと言う意味でしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 次の文の意味がわかりません。

    英語の本の表紙をめくった次のページに、タイトル( Apollo 13 ) の下に、 「 Adapted from the junior novelization by DINA ANASTASIO 」 と出ていたのですが、どう言う意味かわかりません。 どなたかよろしくお願い致します。

  • 次の文の意味がわかりません。

    Would you ever miss school ? また、ここで Would を使うのは何か意味があるのでしょうか?

  • 次の文の意味

    上司にも気に入られた仕事の成績も伸ばしている彼の次期昇進の可能性は言うまでもない。 上の文ですが、「上司にも気に入られた」は何に掛かっていますか。「彼」ですか、それとも「仕事の業績」ですか。ここの「た」は過去を表していますか。 以上、よろしくお願いします。