• ベストアンサー

習い事をいやがる息子

saori429の回答

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.7

親が続けさせたいというのは、親のエゴであって、大事なのは本人の意思だと思います。本人に気持ちがないと続きません。 でも、今は基礎でおもしろいことなんてないから、そう思うこともできないのかも。 だったら、今はひたすら辛抱。 15分がムリなら10分にして、「お!昨日よりいい音になってるよ」と褒めて、「早く曲が弾けるともっと楽しいね」と笑顔で対応しましょう。 私も小さい頃に親にピアノを習わされました。 練習も通いに行くのも嫌で嫌で仕方なかったですね。 結果、楽しいと思うことなくやめました。 でも音楽は好きですよ。聴くことがですけどね。 息子さんが「やらされている」という感覚にならないよう。 今はとにかくヴァイオリン=嫌いとならないよう、笑顔で対応しましょう。 続けさせたいなら、楽しくできる工夫をしないといけませんね。 あとは、葉加瀬太郎さんのコンサートなどに行ってみては? 私も何度も行っていますが、本当に楽しそうにヴァイオリンをひいていて、「ヴァイオリンひけたら楽しそうだな」って大人の私でも思いましたよ。

rostro34
質問者

お礼

クラシックのコンサートは何度か連れていきましたが、じっとしていられるのはせいぜい1時間が限度。葉加瀬太郎さんはクラシックとは違っていいかもしれませんね。ヴァイオリン=クラシックとは限りませんものね。機会があったら行ってみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 息子がバイオリンの練習をしなくなった!!

    小2の息子がバイオリンを習い始めて1年が経ちました。 自分から「やりたい」といい、毎日30分は必ず練習をしてとても頑張っていました。 ところが、担当の先生が結婚を機にやめてしまい、新しい先生になった途端、練習をまったくしなくなり、週1回のレッスンには殆ど練習しない状態で行っています。 前任の先生は若くて美人で、ハキハキしていて、息子とも私とも波長が合い、お別れするのが惜しいよい先生でした。 新任の先生も良い指導をしてくれています。 が、40歳くらいの女性で、息子さんが2人いるので、うちの息子が何しようが動じず、それが息子としては面白くないようです。 今年1月から新任の先生ですが、2回目の練習は行かないと言い、3回目の練習では「前任の先生が恋しいよぉ」とぼろぼろ泣いたり。 それでも2月下旬あたりからはレッスンにはちゃんと行き、笑顔でレッスンを受けてはいます。 息子は新しい事に慣れるのに人の倍時間がかかるので、先生に慣れるのも時間が必要なのだと、口うるさく言わずに見守っている状態です。 しかい、自宅で練習しないのには困ってしまいます。 何を言っても「やだ」「やらなーい」と逃げてしまい、私も精神的に疲れてきました。 「やりなさい」と言って「はい」とやる子なんていません。 あまり口うるさく言ってバイオリンが嫌いになってしまってはと思っています。 プロに育てるつもりはありません。 1日30分でいいので、毎日練習してくれればいいのです。 なにか良い方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 息子の習い事

    7歳(1年生)になる、息子の習い事について悩んでいます。 1年4ヶ月前から、ピアノを習っていますが、最近になって「やめたい」と言い出しています。当初は楽しく通っていましたが、段々曲が難しくなり、練習してもなかなか上手に弾けず、嫌になってきたと言うのです。そんなことばかり言うので、私もイライラしてしまい、ついつい喧嘩になってしまいます。 以前も何個か習い事をしていましたが、始めた頃は楽しんでいても、次第に嫌になってしまうみたいで、やめてしまいました。どの習い事も体験をした上で、本人が納得して始めています。 このままでは、大変なことがあったらすぐに諦めたり、投げ出してしまう忍耐力のない子になってしまうのではないかと、心配しています。 かといって、嫌がっているのに無理やり続けさせるのは良い事なのか…とも思っています。私自身も子どもの頃、親に習い事をやめさせてもらえず、嫌な思いをしました。 どのように対応していけばいいのか悩んでいます。アドバイスがありましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 小6の息子、習わせるならどちらが良いでしょう?

    小6の息子が以前からクラシックに興味があり、最近コンサートにも足を運びました。 さて、その息子がピアノとヴァイオリンに大変興味を示しているのですが、今から習うにはどちらが良いか迷っています。 本人はどちらもやりたいそうですが、経済的に少々無理があります(苦笑)。 夢は小学校の教師です。 来年には中学生になりますが、本人の希望としては、野球部、バレーボール、もしくは吹奏楽部に入部しようと思っているようです。 そんな彼が今から始めるのに良いのはどちらでしょうか? 今からでは遅いでしょうか? 毎日暇があればキーボードの前に座り、光ナビゲーションで練習しています。 指遣いはいい加減かもしれませんが、2,3曲は両手遣いで弾けるようになっているほど音楽が好きなようです。 「小学校の教師ならピアノが弾けると有利かな」などと打算めいたことを考えたりしますが、ヴァイオリンを弾ける教師がいてもなかなか面白いではないかと考えております(笑)。 ご指導ください。

  • 子供の夢は大切にしたほうがいいでしょうか?

    10歳になったばかりの小学5年の男の子です。6歳からバイオリンを 習い始めました。少し落ち着きのない子で、最近やっと集中して 1時間続けて練習が出来るようになりました。最近は、音を直すようになりましたが、今までは音が外れてまま弾いていたようです。 私もよくわからないので、レッスンに行く度に直してもらっていたよう で進み具合もとても遅く、一年で1冊が終わるような感じです。 息子はいつかバイオリニストになりたいといいう夢を持っていて、 バイオリンが大好きです。がんばれは出来るんだ!という信念はあり、 短い練習ですが、毎日欠かさずしています。息子は素質があるとは思えませんし、バイオリン以外の楽器は何もやっていません。音楽の道に行くには難しいと思うのですが、このまま夢をもたせたまま続けてもよいのでしょか?

  • 習い事の練習を楽しくさせるにはどうしたらいいですか

    2日前、6歳の娘とお風呂に入っていましたら、「歯を磨くのがいや」と言い、私が、「虫歯になってしまうから仕上げ磨きをさせて?」とやわらかく伝えましたが、「嫌」の一点張りでした。 もともと仕上げ磨きをされるのが嫌いで口を大きく開けてくれなくて、手で広げてもすごく嫌がります。その度にいらいらしてしまい、それが原因で嫌いになってしまったのは私が悪かったのですが、 その日は習い事のバイオリンの練習も4日ほどサボっていたため、「歯も嫌だ・バイオリンの練習も嫌だ・何なの!それならママもバイオリンを買ってあなたと一緒に頑張って練習しようとしているのに、バイオリン買わなくてよかったじゃない!辞めたいなら辞めなよ」と言ってしまい、お風呂の中に置き去りにしてしまいました。号泣していましたが、私は落ち着かず、他ごとをしてやっと落ち着き、娘の元に戻ると、もう寝ていました。またいつもの反省です。言葉で人を殺せるというほど「言葉」の大切さを日々学んでいるにもかかわらず、、情けないです。その日は、娘に謝罪の手紙と「ママは待ちます」という内容・生まれてきてくれてありがとうございますなどの手紙を反省しながら書き、朝起きた時に私が反省している・ごめんなさいの意味を込めて「かわいいお弁当とデザート」を食卓においておきました。 バイオリンを楽しく嬉しく毎日練習出来る環境づくりをお持ちのお母様がいらっしゃいましたら、教えて頂きたく存じます。ちなみに、私がバイオリンを娘より上手く弾くのが嫌な様子です。親子でバイオリンを取り組まれている方はいますか? 反省の手紙・待ちますと宣言しておきながら、今日も少なからず私がイライラして練習をさせてしまいました。娘もそれを察知していて…。 バイオリニストにさせたいわけではないんです、娘は、弾くのは好きだけれど、練習は進んでは絶対にしません。褒めて褒めてほめまっくったり・時にはスパルタ的にやらせたり、色々試してみました。好きな曲もあります。 先輩のご意見を聴きたいです、どうかよろしくお願いいたします。 長い文章を読んでいただきありがとうございます。感謝いたします。

  • 習い事を辞めたい

    こんにちは。中1女子です。小1の12月からずっとピアノを習ってきたんですけど、正直辞めたいです。小三くらいの時から徐々に感じてたんですけど、曲難しいし、あとから始めた人に抜かされるしそれにできた時の達成感も余りなくて、モチベーションが保てません。最近は、毎日の練習もいやいやこなしてるけど、やる気はないから毎回先生に怒られるという感じです。しかし辞めたいんですけど、お母さんと先生の中では続ける感じの雰囲気になってしまってるし、自宅に来てもらっているんですけど、弟もやってるので、私だけ辞めると弟が練習してる時に帰ってきたら100%気まずいですよね.........。あと1ヶ月程でピアノの発表会があるからそれまでは辞められないんですけど。 ・どうしたら辞めたいことを言い出せて親や先生を説得出来ますか? ・1ヶ月後の発表会がめっちゃ下手なんですけど、どうやったら何とか仕上がりますか?

  • バイオリン初心者の練習曲選び

    はじめまして。 30を超えてからバイオリンを始めたおっさんです。 もう1ヶ月ほど経ち、楽器そのものには慣れてきたかな…というところで、まだまだ初心者です。 いまは教則本に載っている簡単な音階?などを主に練習しています。 しかし、人に教えてもらうことが時間的に少ないので、どうしても音が合っているのか不安です。やる気も無くなってきます。。 そこで、自分のモチベーションを上げるためにも、自分の聞いたことがある曲を練習に取り入れたいと思います。 そうすれば、音が外れていれば自分で分かると思うんです。 今の自分のレベルは… ・学生時代に口笛選手権(恥ずかしいですが)で評価された経験あり。相音感には自信アリ。 ・チューニングはある程度、耳で合わせられるようになった。 ・楽譜を見ずに、聞いたことがある曲を弾いてみたりしている。 ・弾いてみたいのは、クラシックよりオムニバスなどに収録されるモダンな曲。 少しレベルが高くてもいいので、こんな要望に合うものはありますでしょうか? それとも、おとなしく下積みすべきでしょうか? お願いします。

  • 音感の無い子がバイオリンを習いたいと言っています…

    音感の無い子がバイオリンを習いたいと言っています… 小3女子で、歌を歌わせると悲しいくらいに音程を外しまくります。つまり相対音感もありません。でも本人は音楽が大好きで、歌うのも大好きです。が、自分が音痴であることにもまだ気づいていないようです。 そして、最近バイオリンを習いたいと言うようになりました。「音楽が好き」「バイオリンを習いたい」という意欲はとてもよいことと思うし、習わせてあげる方向で考えていますが、バイオリンという楽器の難易度の高さに親の私が気後れしています。 バイオリンのことはまったく知識が無かったので、さっきちょっとネットで調べたのですが、バイオリンというのは人間の声のように、連続的な音階を出せるのですね。ということは、演奏者がしっかり音階をとらないとトホホな音になってしまうと理解しました。最初のうちは彼女がかなり苦労するだろうと予想できますが、教わるうちに乗り越えられる(=ちゃんとした音階を奏でられるようになる)ようになりそうでしょうか。彼女が楽しんで習ってくれればそれが一番ですが、せっかくだから、せめて外さず弾けるようになればいいな、と思って質問した次第です。

  • 習い事を嫌がる息子について

    4歳10ヶ月になる長男(現在幼稚園年中)が去年の7月から始めたテニスを嫌がるようになりました。体験レッスンを受けてとても喜んで自分から習いたいと言い、始めの半年ぐらいは熱心にしていたのですが、今年に入り段々と真面目にやらなくなり困っています。始めに体操や鬼ごっこなどで30分程度体を温めて出欠を取りラケットを持って練習するのですが、後の30分しかしなくなり…15分しかしなくなり…、といった感じで今日は全くせず大声で「嫌~」etc暴言を吐くまでになりました。この4月からは特にひどくなってきていたのですが一進一退でコーチからも様子を見ましょうと、言って頂いて何とか今日まで来たのですがこのままではドツボにはまりそうで怖いです。思い切ってやめさせた方が良いのかとも思いますが、家に帰ると楽しそうに弟とラケットを振って練習したりetc復習らしき事をするのでテニス自体は嫌いではないのかと思うと何かのきっかけでまた熱心にしてくれるのでは?という思いがよぎって迷ってしまいます。どうすれば良いでしょう?嫌がる習い事を見事に克服された実体験などお持ちの方おられましたらお聞かせください。ちなみに幼稚園の方はとてもよく頑張ってくれていて先生からもお墨付きを頂くほどです。幼稚園で頑張りすぎて燃焼しきっているのかもしれませんね。と長くなりましたが何とか元の姿に戻ってくれるよう願いつつ、皆様のご回答をお待ちしております。宜しくお願いします。

  • バイオリンのビブラートのかけ方

    バイオリンを習い始めて3ヶ月ですが、単調な『キューキューキュー』という音に飽きてしまいそうです。 伸びのある『キュウィンウィンウィン』という音に惹かれて習い始めたのですが、先生も当分教えてくれなさそうです。そこで (1)ビブラートのかけ方が解説してあるサイトなどはありませんか? (2)ちょっと練習したくらいじゃかけられないのでしょうか。 (3)我流でやると変な癖がついてあとで苦労するなんてことはあるのでしょうか。 (4)やはり基礎をしっかり練習した上で練習開始すべきでしょうか。 ご指導ください。