• ベストアンサー

県立高校、試験点数は合格なのに身なりで不合格

某県立高校の入試で、点数は合格でしたが身なりが悪いので不合格にされた生徒がいたようです。 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20081029-OYT8T00193.htm この件について校長は謝罪したそうですが、 そもそも入試会場に変な格好でくる方が非常識です。 高校は義務教育ではないのですから、身なりの悪い生徒は不合格にして当然で、これが問題だとする現行制度のほうが問題だと思うのですが みなさんはどう思われましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.17

この事件について一番おかしいと思うのが、世間に誤った印象を与えたまま、話が早くも風化しようとしていることです。 まず、多くの人は「受験者の人となりは面接で見ればいいじゃないか」と思っているのではないでしょうか。しかし、受験者の半数は面接を受けません。神奈川県の公立高校受験においては、多くの都道府県同様、「前期選抜」と「後期選抜」があり、前期は事実上の推薦試験で、調査書と面接のみで審査。後期は調査書と筆記試験のみ、というのが原則です。また、前期で合格した者は、その高校に入学するのが義務となっているので、志望する高校の推薦を得られるほど成績が優秀でなかった生徒が後期を受けるのが一般的です。 くだんの高校は偏差値が最低レベルです。つまり(全員がそうではないでしょうが)平たく言うと、いわゆる「どこにも引っかからなかった生徒」が仕方なく、この高校の後期試験を受けている場合が多いと見られ、ついでに言うと、この後期試験の筆記試験の合格点は大して高くもないはずです。つまり、面接以外の場でのふるまいや身なりを採点基準に入れないことには、勉強もできないうえに素行も悪い生徒が山のように入学してくる可能性が増えるわけです。 さて、この事件で問題とされているのは、この「面接以外の場での身なりや態度も選考の対象になりますよ」ということを公けに謳っていなかった点です。つまり、教育委員会のウェブサイトでそう発表し、各中学校にもそう通達しておけばよかったのに、ということです。しかし、そうすれば、「言われた時だけちゃんとして、入学後に本性を現す生徒」が増えかねません。そもそも、まともな中学生なら、面接以外でも、志望校に足を踏み入れる時くらいはきちんとするものです。それすらできない生徒が山のように入学して来る可能性が増えるわけですし、山のような不良軍団を造りかねない大胆な大番町が入学してくるかもしれないわけです。以上は、入学させたくない側の視点です。 では翻って、入学させたい側としてはどうなのでしょう。おそらく、偏差値が最低レベルの学校に、身なりや態度構わず受験しにくるような中学生は、中学の先生や保護者がいくら指導しても堪えない生徒でしょう。つまり、おどかされなだめられ、「髪を黒くしたくないなら、それで挑戦してみろ。受検くらいはしておけ」と言われ、やっと入り口に立っているような生徒が少なくないのでしょう。 そうした生徒が、合格をきっかけに新たな指導者、すなわち高校の先生方の世話になることにより、自分を立て直していく可能性があるわけです。中学の先生や保護者の中には、それに賭けている人もいるのでしょう。逆にいえば、ここで合格できないと、そうした生徒は、少なくとも全日制の公立高校については、事実上、行くところがなくなるのですから。 ちなみに、テレビで「小学生の頃から躾けてこなかったのか」という意見もありましたが、小学生なんて変わります。乱れていた子供が中学でまじめになる場合もあれば、小学生時代には普通のいい子だった生徒が、思春期とともに乱れたりするわけで、だからこそ、中学、高校といった、その時期にその場で教育していく必要があるのです。 一方で、選考基準が事前に知らされていれば、天然の茶髪の生徒や、外国人家庭の出身であるなど文化的な背景でピアスをしている生徒について、中学の先生が高校に事前に申し送りをすることができます。そのチャンスが与えられなかった悔しさを感じる人もいるかもしれません。 また、神奈川県の公立高校は、(偏差値のレベルにかかわらず)校則がそれほど厳しくなく、入学してしまえば、茶髪やピアスは容認されているところが殆どです。真面目な中学生でも、高校でおしゃれをしたいがために公立を受験し、入学して初めて髪を染めたりピアスをする生徒が少なくありません。そのつもりで「だったら受験日だって、茶髪でいいじゃないか」という大胆な気構えの生徒がいても不思議ではないわけです。 ただ、「この高校なら、よほどのことがない限り誰でも合格できる」という評判の高校が、私立公立を問わずにいくつかあるのも事実で、そのつもりで受験させた中学や保護者が「話が違うじゃないか」とクレームする例も、あちらこちらであるようです。今回の事件はそこを「いや、うちはそういう高校じゃありません」と打ち出したメッセージでもあったのでしょう。 いずれにしても、どうにも扱いきれない生徒たちの髪を染めさせて、平和な卒業式を実現する中学もありますし、また、札付きの不良校を立て直した高校もあります。それに、全日制への夢が断たれても、公立の通信制に入学するなどの選択肢は残されています。今回の事件に至る前に、あるいは至ったからこそ、改善の余地はあると思うのです。事件を受けて、くだんの高校はある程度の被害をこうむっているでしょうし、人気があったと言われる校長は辞任を余儀なくされましたが、とにかく、詳しい背景を無視したまま、こうした犠牲が強いられているのが、一昨年度に神奈川県で高校受験を経験した保護者としては、もどかしくてなりません。個人的には辞めた校長を支持しますが、もう少し、世間が事件を正しく認識する必要はあると感じ、お聞き苦しい点もあろうかと思いますが、筆をとりました。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

その他の回答 (16)

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.16

「公表した合否判定基準以外で合否判定をした」 と、 「生活態度の悪そうな生徒は取りたくない」 は、分けて考えよう。 特に公立なので、「裏の判定基準」があるのは基本的にまずいのではないか。 気持ちはすごくわかるし、同情的な気分にはなるけどね。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

noname#102042
noname#102042
回答No.15

 こんにちは。  まったくおっしゃる通りです。  法律にないものは慣習に従う、慣習にないものは条理に従う、条理にないものは良心に従う。  世間には法律に成文化されていない常識ってものがありますね。  例えば、「スイミングプールにワニを連れてくるな」なんて看板、私は見たことありませんが。  本当にワニなんか連れて行って泳がせたりしたらどうなるか、殆どの人は想像できるわけです。  確かに、先生の個人的な裁量で合否を決めてしまったのは、問題かもしれませんが。  いちいち「どこにも書かれていないから」とか「前もって言われなかった」などという言い方は詭弁そのものだと思います。  マスコミもそんなに叩くなら、不幸にして不合格になった「可愛そうな生徒達」を全員雇用して社員にしてやったらどうでしょうね。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

回答No.14

どこの書き込みを見ても同じ意見ばかりです。 当然、高等学校は義務教育ではないのでOKでしょ。 そもそも だれでも入れるのであれば試験をする必要がありません。 当然 面接もするのですから そういった事で不合格もあり得るでしょう。 そんな事で校長に謝罪させる世間はどうなのかと思いますよ。 あと 関係ないですけど イジメによる自殺云々でも校長だけが謝罪して 加害者の親が何もしない事にも非常に疑問を感じます。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

noname#73635
noname#73635
回答No.13

それなりの対応をして欲しければ、それなりの格好をする。常識でしょ? この程度の常識は親がきちんと教育すべき問題だし、それを出来なかった家庭の問題。 いい年こいてこの程度の常識もわからんようなら、高校に来る資格はない。 身をもってわかっただろうから、親子ともども常識のなさを反省すればよかろう。 基準だ明記だと言うより、『明記や基準付けするまでもない』と思う。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

回答No.12

それならまず受験をさせるなっていうところですね。その時点での門前払いなら納得のしようもあるでしょうが受けるだけ受けて点数は合格点ですが身なりが悪いので不合格です。 それじゃ通らんでしょう。 非常識で不合格自体には文句はないですが基準をしっかり決めるべきでしょう。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (780/3367)
回答No.11

ワタシも不合格当然賛成派です。 これは、一部のアホのために真っ当な人が割を食ったという、そのものですね。 記事を読む限りでは、きちんとしたガイドラインが無く、 教員の好みで決めちゃったというところが弱みでしょう。 来年からは、「身なりも判断材料とする」と明記してください。>関係者様 学校的には、「そういう身なりでも許される学校に行ってくれ。ウチはお断りだ」と言うことは可能なはずです。 「それは差別だ!」という意見もあるでしょうが、入学試験を行うということは、 そもそも入学希望者をふるいにかけているということです。 そのふるいのひとつが、服装であることは何か問題あるのでしょうか。 地元民なのですが、平塚とか辻堂って、この手のアホ高校が多いんですよ。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

noname#94983
noname#94983
回答No.10

「外見で落としたこと」が問題なのではない。「外見で落とすことはない」といいながら、陰でこっそり落としていたことが問題なんだろうさ。「うちは、身なりも当落の決め手になりますよ」というなら、落としても問題ない。いわば、日本に昔からある「表向きと裏向きで話が違う」ってやつが問題なんだろ。 今回の件は、「ダブルスタンダードは問題である」という話であるはずなのに、それがいつの間にか「近頃の若者はなっとらん」的な話にすり替わってる気がするんだよな。そりゃ、試験にだらしない格好でくる奴は問題だ。だが、それと今回の話は、別だ。ごっちゃにしちゃいかんだろ。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.9

子を持つ親としての意見 そんな常識外れの人間を我が子と同じ学校へ入れて欲しくない。 必ず問題を起こし、真面目な生徒の安心した学校生活の障害になる。 一般論として意見 公的機関が定めに無いことを独自の判断で行ってはまずいでしょ。 事前に申し込み時に注意等していて無視するなら仕方ないですが・・・ バカな親とバカな子が一番問題なんでしょうけどね。 個人的には不合格で良いと思います。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.8

不合格は当たり前だと思います。 校長の謝罪の必要もないでしょう。 中退者が年に100人超も出ている学校だと、きっと校内も荒れていると思います。 校内の不良が年下の不良仲間に、“うちの学校に来いよ、遊べるぜ”みたいに言っていることは容易に想像できます。 そういうのが、茶髪、ピアス、眉そりのままやってきたのでしょう。 そもそも、学校入試という大事な場面で、そういう格好をしてはいけないということが分かっていない人間がやってくることも問題だし、何も言わずに送り出している親御さんも、少なからず問題のある家庭と言わざるを得ません。 教育評論家の某は、“外見で選ぶのはおかしい、身なりがしっかりした子でも問題児はいる云々”と言っていますが、一般常識的に外見がおかしい子供が校内で不良化する確率は高いでしょう。 その格好で平気で入試にやってくる感覚だけを見ても、到底まともとは言えません。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

回答No.7

私立なら無条件に落としても全然問題ナシ。 公立でも面接か合格基準があるなら落としても問題ナシ。 問題なのは公立高校が基準も無くやったということです。 きっと来年からは募集要項に記載されるでしょうね。 間違っても来年から身なりが悪くても入れるとはならないでしょう。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 本日のニュースで、高校受験で生徒の身なりで合否判定はどう思いますか?

    本日のニュースで神奈川県立の高校で、点数が合格点を上回っていても、学校側が生徒の身なり(毛染めの跡、ピアスの穴、短すぎるスカート、ズボンを下げすぎている)で高校受験の合否判定の基準にしていた問題で、校長が解任処分となりましたが、この件についてどう思いますか? 背景としては、この高校は例年100人近い退学者を出していたそうで、これを見直すため、また頭の良し悪しだけで合否を決めるのはおかしいと学校側は説明しています。結果、退学者は半減しています。 生徒の外見を判定の一材料として合否を決める・・・正当or不当?

  • [みなりで不合格 校長を解任] どう思いますか?

    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/education/?1225281128 試験では合格基準に達していたが、服装や髪形の乱れなどが原因で不合格になったというもので、校長が不適切な選考を行ったとされるものです。皆さんはどう思いますか?どう思うかというのは、校長が正しいと思うか間違っていると思うかです。 僕としては、別にこの校長は間違っていないと思います。と言うのは、入学許可を最終的に(形式的ではあっても)出すのは校長なので、校長が事実上の選考を行ってもなんら問題はないと考えられるからです。髪や服は普段の素行の一部と考えて差し支えないとも思えます。いきなり不合格にしないで注意からって意見もあると思いますが、めんどくさそうな生徒を欲しがらないのは当たり前なので、説得力にかけると思います。 しかし、それには選考を受ける対象が、試験を受けていた全員でなければならないとは思いますが。。それは、載っていませんでしたので、都合のいいように解釈することにします。 皆さんの考えも聞かせてください!

  • 県立高校入試は、髪色・服装などで不合格にしてよい?

    神奈川県立神田高校が、髪の色や服装などで、公表されている基準に則った採点により合格点に達していた生徒を不合格にしたとして、問題になっています。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081028-00000613-san-soci ところでこの問題については、「服装などの基準を公表していなかったことが問題であるに過ぎず、基準にすること自体は構わない」との意見もあります。 さて法的に考えると、県立高校入試において、「胸のボタンを外している」「髪を染めている」「爪が長い」「スカートが短い」などを理由に、減点したり、不合格としたりすることは許されるのでしょうか?法律の素養のある皆さんの見解をお待ちしております。

  • 都立高、試験は合格でも、茶髪や服装で不合格処分

    東京大田区の都立高校で、過去に入学試験では合格だった生徒21人が、茶髪や服装で不合格になっていたことが分かりました。 校長がこの生徒を減点、合格リストを改ざんしたそうです。 東京都は、この指示を出した校長を懲戒免職にしました。 さて、合格リストを改ざんしたということは重いですが、(試験では合格していても)茶髪や服装で不合格にしたという考え自体について、皆さんはどう思いますか? ・不合格にしたという考えは正しい? ・不合格にしたという考えは正しくない?

  • 高校卒業認定試験の点数が大学入試に与える影響

    高校卒業認定試験の点数が40点以上で合格である事はわかるのですが、 その、合格した際の点数は、 大学入試に影響を与えるのでしょうか。 また、影響を及ぼすのなら、どの程度の影響なのでしょうか。 実例を挙げて教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 静岡県立藤枝東高校 入試合格点数について。

    3月5日、6日(昨日と今日)と静岡県公立入試がありました。 私は藤枝東高校を受験した者です。 テストは落ち着いてできましたが、 英語があまりよくない結果となってしまいました。 普段の学校のテストでは平均220点くらいなのですが、 昨日家に帰ってきて 公開されている解答を見ながら自己採点をしたところ、 だいたい200点くらいではないかと思います。 でも採点が厳しいと聞くので もしかしたら190点くらいになってしまうかもしれません。 面接ではそこまで問題はなかったと思います。 ちなみに内申は44です。 でも内申はあまり関係ないと聞きます・・・・ この点数と内申で合格できるのでしょうか、 ちなみに69人落ちる予定です(倍率を見ると) 藤枝東高校に受かった方々はだいたい 何点ぐらいで入学したのでしょうか? 少しでも何か知っていることがあれば どなたか教えて欲しいです。 長文失礼しました。 回答よろしくお願いします。

  • 神奈川県立高校の偏差値について

    合格ラインが低いのに、高い偏差値なのはなぜでしょうか。 A高(偏差値60) 入試合格ライン360点 B高(偏差値60) 入試合格ライン340点 C高(偏差値61) 入試合格ライン320点 ある3高の実例です。特にC高にあたる高校はなぜ高い偏差値とされているのか、仕組みを教えてください。 ちなみに偏差値はネットサイト数箇所、旺文社偏差値一覧から、 合格ライン点数は、某大手塾からひろってます。

  • マジメな子がいい茶髪・眉そり・態度悪い受験生ら不合格??

    ・神奈川県平塚市の県立神田高校(生徒数347人)が入学試験で選考基準になって  いない茶髪や眉そりなどをチェックし、該当する受験生を不合格にしていたことが28日、  わかった。県教育委員会の発表によると、本来の基準では合格圏内にいながら  不合格にされた生徒は、過去3回の入試で計22人にのぼるという。  県教委によると、この不正なチェックは05、06、08年度入試で校長の指示により  行われた。対象項目は、髪の色やピアス跡、つめの長さ、眉そりやスカートの長さなど。  こうした「裏基準」に基づき、教員が願書受付日や受験日に受験生をチェックした。  県教委が公表している県立高の選考基準では、調査書と面接、学力検査を点数化し、  合算した上位から合格を決めることになっており、身なりや態度は基準に含まれていない。  県教委の説明では、同校には指導上の問題を抱える生徒が多く、教員の負担が  大きかったという。山本正人教育長は「学校をよくしたいとの思いは否定しないが、  ルールにのっとったやり方にするべきだった」と話した。  県教委は内部通報に基づき、同校の過去5年間の入試に関係した教員ら33人から  事情を聴いていた。身なりのチェックは05年当時の校長の発案とされ、教員の間でも異議は  出なかったという。県教委は同様の不正がないか、すべての県立高校を調査する。  【合否判定に使われた主なチェック項目】  茶髪に染めた跡がある▽つめが長い▽願書受付日や受験日の態度が悪い  ▽願書提出時に軍手をつけたままで受け渡しをした▽胸ボタンを外している  ▽服装がだらしない▽ズボンを引きずっている▽スカートが短い  ▽まゆをそった跡がある▽化粧をしている ・県教委は、受験者、保護者の希望があれば入学させることも検討する。  会見で渕野辰雄校長は、「先生方の生徒指導の負担軽減とまじめな子をとって  いきたいという思いだけだった。大変申し訳なく思っている」と陳謝した。 高校が受験生を見た目の基準により不合格としたとの事件ですが、 高校は義務教育でもありませんし社会一般常識が欠如しているような生徒を落とすことは別に問題無いのでは? 低学力反社会的な外見の生徒でも合格させる俗に言うガラの悪い高校もたくさんありますし高校それぞれの考え方が違っていてなにが悪いのですか? 社会に出たならばもっと厳しい規則基準で就職試験に落とされるのは当然のことであり甘い考えの受験生を落とすのは間違っているというよりは逆に正しい行為なのでは? なぜ校長が陳謝する必要があるのでしょうか? いろいろ教えてください!

  • マジメな子がいい 茶髪・眉そり・態度悪い受験生ら不合格??

    ・神奈川県平塚市の県立神田高校(生徒数347人)が入学試験で選考基準になって  いない茶髪や眉そりなどをチェックし、該当する受験生を不合格にしていたことが28日、  わかった。県教育委員会の発表によると、本来の基準では合格圏内にいながら  不合格にされた生徒は、過去3回の入試で計22人にのぼるという。  県教委によると、この不正なチェックは05、06、08年度入試で校長の指示により  行われた。対象項目は、髪の色やピアス跡、つめの長さ、眉そりやスカートの長さなど。  こうした「裏基準」に基づき、教員が願書受付日や受験日に受験生をチェックした。  県教委が公表している県立高の選考基準では、調査書と面接、学力検査を点数化し、  合算した上位から合格を決めることになっており、身なりや態度は基準に含まれていない。  県教委の説明では、同校には指導上の問題を抱える生徒が多く、教員の負担が  大きかったという。山本正人教育長は「学校をよくしたいとの思いは否定しないが、  ルールにのっとったやり方にするべきだった」と話した。  県教委は内部通報に基づき、同校の過去5年間の入試に関係した教員ら33人から  事情を聴いていた。身なりのチェックは05年当時の校長の発案とされ、教員の間でも異議は  出なかったという。県教委は同様の不正がないか、すべての県立高校を調査する。  【合否判定に使われた主なチェック項目】  茶髪に染めた跡がある▽つめが長い▽願書受付日や受験日の態度が悪い  ▽願書提出時に軍手をつけたままで受け渡しをした▽胸ボタンを外している  ▽服装がだらしない▽ズボンを引きずっている▽スカートが短い  ▽まゆをそった跡がある▽化粧をしている ・県教委は、受験者、保護者の希望があれば入学させることも検討する。  会見で渕野辰雄校長は、「先生方の生徒指導の負担軽減とまじめな子をとって  いきたいという思いだけだった。大変申し訳なく思っている」と陳謝した。 高校が受験生を見た目の基準により不合格としたとの事件ですが、 高校は義務教育でもありませんし社会一般常識が欠如しているような生徒を落とすことは別に問題無いのでは? 低学力反社会的な外見の生徒でも合格させる俗に言うガラの悪い高校もたくさんありますし高校それぞれの考え方が違っていてなにが悪いのですか? 社会に出たならばもっと厳しい規則基準で就職試験に落とされるのは当然のことであり甘い考えの受験生を落とすのは間違っているというよりは逆に正しい行為なのでは? なぜ校長が陳謝する必要があるのでしょうか? いろいろ教えてください !

  • 埼玉県立高校入試 定員割れの高校の合格基準について

    埼玉県の県立高校入試にて、子供の五教科合計が140点でした。 志望校は定員割れしている学校(定員まで残り数名)ですが、 この点数で合格できるのでしょうか? 最低点など合格基準が設けられている(あるいはその年の状況で設けられる?)という情報もありますが調べきれません。 実状や、定員割れ校に合計○○○点で合格できたなど実例をお聞かせいただけると助かります。 よろしくお願いします。