• ベストアンサー

μとφの意味・・・。

こんにちは。 μとφの意味をどなたかご存知ですか? どこかのサイト様でφは「存在しないもの」μは「無に近いもの」みたいな意味だと書かれていたような気がするのですが、どうも曖昧ではっきりと覚えていません・・・。 どなたか意味をご存知の方、回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumitsuki
  • ベストアンサー率52% (167/321)
回答No.2

私も、 > φは「存在しないもの」μは「無に近いもの」みたいな意味 というのは初耳です。しかし、なんとなく、おっしゃりたいことは解る気がします。 数学における「空集合」を慣習的に「φ」と表記しています。空集合は要素を持たない(「存在しない」とはちょっとニュアンスが違います)ので、元々は「0」と表記されていたらしいのですが、数字のゼロと紛らわしいので、斜めの線を加えたそうです。それがさらに、ギリシャ文字の「φ」で代用されるようになったそうです。詳しくは、 http://www.nikonet.or.jp/spring/S_Yoshida/sign/history_of_the%20sign.pdf をご覧下さい。 「μ」も同じくギリシャ文字なのですが、「M」に対応し、特に「100万分の1」を意味する「micro」の頭文字として使われることがあります。例えば、「1マイクログラム」を「1μg」と表記します。このあたりから、「とても少ないもの」→「無に近いもの」という雰囲気を感じ取ることが出来る気がします。 以上、参考になりましたら幸いです。

その他の回答 (5)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.6

#5です。すみません。 (誤)自由度(defree of freedom)によく使われます。 (正)自由度(degree of freedom)によく使われます。

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.5

特別なきまりはありません。 例えば、 「μ」は英語の「m」にあたるので、平均(mean)に、 「φ」は英語の「f」にあたるので、自由度(defree of freedom)によく使われます。また、関数(function)にも使われます。

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.4

空集合の記号についてちょっとだけ述べさせてください。 空集合の記号φは、ヴェイユなどのブルバキの人たちが使い始めました。この記号は、ギリシャ文字ではなく、デンマークやノルゥエーなどの北欧のアルファベット文字です。どちらかというと、ドイツ語のOウムラウトに近い文字です。発音は強いてカタカナで記すならば、「ウー」でしょうか。ギリシャ文字のφ(ファイ)とは、縁もゆかりもありません。

回答No.3

おはようございます。 統計学では、 μは平均 φは自由度 の意味だと決まっています。なぜかは知りませんが・・・。 簡単な回答ですみません。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 物理学におけるギリシャ文字のシンボルについては、以前、私が調べたことがありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3333409.html 上記以外では、μは、摩擦係数や平均値を表すこともあり、素粒子の一つであるμ粒子のことを指すこともあります。 φは「存在しないもの」μは「無に近いもの」 というのは、見聞きしたことがないです。 頓珍漢な回答になっていたら、ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 『無』は、その意味の通り存在しない?

    私は無という状態も存在しないと思います。 その例を3つ考えました。 例えば、仮に、1立方メートルの『無の空間』があったとして、その『無の空間』に普通のボールを投げ込んだらどうなるか? という事を3つ考えます。 (1)無の空間にボールを投げ込むとボールが消え失せてしまう場合。 これでは、無の空間がボールの存在を打ち消してしまうという、性質を持っていることになり、存在(ボール)を打ち消す力を持つ、という性質を持つ存在(有)になってしまう。 (2)無の空間にボールを投げ込むと、ボールが無の空間の中へ飛んで行き、放物線をかきボールは無の空間の中へ落ち、ボールは存在し続けた場合。 これは、言わずもがな、無の空間ではなく普通の空間である、ボール(存在)を存在させるという性質を持った存在(空間)である。 (3)無の空間にボールを投げつけると、ボールは無の空間に入らず跳ね返ってしまう場合。 これでは、無の空間が物体を跳ね返えす、抵抗力または斥力という性質を持っていることになり、抵抗力という性質を持った存在(有)になってしまう。 結局、無という空間を想定してしまうと、何らかの性質を持たざるを得なくなり、何らかの性質を持った存在になってしまう。 また、『無とは不可知だ』、と言ったところで不可知な性質になってしまい、不可知な性質を持った存在になってしまう、それは不可知な有(存在)である。 また、無という状態というのも、存在を一切存在させないという性質を持った有(存在)になります。 そもそも、無が存在したら矛盾な気もします、無いのに存在すると言うのは。 ということは、つまり、無は存在しないのでしょうか?

  • 「brandiny」とはどういう意味ですか?

    「ブランディニー」昔大好きだった競走馬の名前です。 競馬場で配っている出走表には英語(外国語)表記の欄があり、そこには「Brandiny」と書いてありました。 しかし、その馬の引退から10年近くが経った今でも、この「brandiny」の意味がわからないのです。 brandの派生語だと思って英和辞典で調べても載っていませんでしたし、ドメイン名を検索するサイトで「brandiny.com」が存在するかどうかを調べたら存在しなかったので、もしかしたら英語ではないか、スラング的な単語で一般的ではないのかもしれませんが、ずっと気になっているのです。 意味をご存じの方がいらっしゃいましたら、是非ご回答お願いいたします。

  • 物に意味を含ませる言葉

     こんにちは。  例えば、『花言葉』や『石言葉(宝石言葉)』のように、”ある物の名に一定の意味を含ませて使う言葉”というと他に何があるでしょうか?ご存知の方は教えてください。  あるいは、具体的な「物」で、何か周知の意味をもつ物があれば教えてください。(例:天秤は公平の意味を持つ・ハトやオリーブは平和の象徴である、などです。)  さらにもしご存知であれば、『無』『虚』『幻(幻影etc)』『誰でもない』『存在しない』『不在』『透明』…もしくはこれらと似た言葉を意味として含ませる「物」があれば教えてください。  注文が非常に多く、申し訳ありません。

  • 解脱の意味

    一度解脱すればもう二度と輪廻転生や死後の世界にこだわる事なく何でもできるという意味があると思いますか? また、解脱後の死は無に消えて存在しなくなると思いますか?

  • 「生きる」ということの意味

    最近深く考えてしまうのですが、人間はなぜ存在しているのか?ということです。 それを考えているとこんな事を思いつきました。 私たち生物の命の源は地球であるとすると、その地球を生んだ宇宙はどのようにどのような理由で生まれたのかということです。 何もない「無」からは当然なにも生まれない。 それならば「無」からどのように宇宙という万物の始まりが生まれたのかということです。 人間の「子供を産む」「仕事をする」「恋をする」「勉強をする」「喧嘩をする」「人を殺す」 といったすべての行動が意味するものを宇宙単位で考えてみると何の意味を持たないように思えて仕方ないのです。 人は産まれ、死ぬという決められた事に何の意味があるのでしょうか? だからといって人生を軽んずつもりはありません。 その答えを知るために生きるのだと自分に言い聞かせて日々をすごしております。 ちなみに私は16歳高校生です。 こんな事を考えるのは気持ち悪いと思われるかも知れません。 自分の思っていることが文では的確には表しにくいのですが、少しでもこの疑問についてわかることがあればご意見いただければ幸いです。

  • サルトルの『存在と無』について

    はじめまして。 現在大学3年で、サルトル哲学を勉強しております。 『存在と無』について勉強しているのですが、「対自存在」と「即自存在」の意味がよく分かりません。この2つはどういう意味なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご指導の方よろしくお願い申し上げます。

  • いまいちの意味は?

    今日は! 外国人です。 よくこのサイトで「...かいまいち分かりません」と言うような言い回しが見つかります。 そこで質問です、この場合の「いまいち」はどういう意味なのでしょうか。 辞書を調べたところ、今ひとつ、もう少し、もう一息って言う意味があります。でも、どちらも合わないような気がします。 何方かご存知の方、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 調貨中←意味を知りたいです(繁体字)

    調貨中←意味を知りたいです(繁体字) こんにちは(^_^)/ 始めにお断りしておきたいのですが、 翻訳サイトから調べて回答されるのはご遠慮くださいm(_ _)m 台湾の販売サイトで注文中です。 数日前にクレジットカードにて支払い済みで、 今日が台湾での発売日なので、 本来なら入荷しているはずなのですが、 出荷もされず、 会員ログインしてみると、 「無庫存」「調貨中」となっています。 無庫存←在庫なしですよね? なぜか、サイトの商品を見ると、 普通に販売中となっています。 「訂貨中」なら取り寄せ中ですが、 「調貨中」なので実際に台湾で生活された方で、 正確に状況を理解が出来る方にご回答をお願いします。

  • 存在こそが目的で価値で意味で正義で愛の目的です?

    私たちの目的は 存在する事ではないでしょうか? 存在が価値で、存在できない事に価値がありません 存在が意味で 無は意味はないのでは 本当はもっと詳しく説明できるのですが 説明するよりも意見が聞きたいので みなさんどう思いますか? 存在出来なかったら・・・どうなるでしょうか? 世界は存在をせめぎ合っています。人間は存在を創造します。 存在を見直してみませんか?

  • ゼロ(0)のもう一つの意味。

    通常ゼロ(以下0)だけだと「数える物がない」「何もない」と言う「数の存在を否定する数」位にしか思ってなかったのですが、数学好きの友人が言うには、10進法などの「0」は「基準」や「基点」と言う意味だ言ってました。 友人の話では 「数字の「0」は「数が何もない」のではなく、正の数と負の数の「中間」や「境目」と言う意味を持ってる。例えば温度0度も、温度が存在しない訳ではないし、道路の0km地点や海抜0m地点も、道路や海抜が存在しない訳ではないよね。物事を数直線で示す事が出来る時の基準や基点としての「0」であって、10進法の「0」も、桁の「空位」や「空白」と言う意味を持っているけど、位取り記数法の小数点にも「基準」や「基点」って意味を表している。目盛りなんかも「0」が基準や基点だったりするだろ。」 と言っていました。 気になって辞書で「零」も調べてみると 「数えるべきものが一つもないこと。また目盛りなどの基準・基点。『零度』『零時』。 」 と書かれてありました。 僕は今まで「0」=「数える物が何もない」と言う意味しか思ってなかったのですが、10進法や数直線などで使う数字の「0」(または『零』)は、本来の意味である「無」を表す以外にも「基準」や「基点」と言う意味も持ち合わせているのですか?