• 締切済み

会社側の指示のうまい断り方

会社や上司からくだる指示や命令に関して うまく断る方法やかわし方について教えていただきたいです。 様々な場面があると存じますが、 今、そのうまい断り方についてアドバイスをしていただきたいことは 外国研修に関してです。 外国での研修に行けと命じられたもの、私は行きたくないと本心が語っています。 理由は、「あまり外国や旅行が好きではないこと」であり とても、納得させることができる理由ではありません。 どうにかして、断りたいのですがなかなか思い付きません。 どんなことでも構いませんので 皆さんの知恵を御貸し下さい。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#8885
noname#8885
回答No.4

どういうことか判然としませんが、断ってからも継続して勤務するつもりなのでしょうか。 自ら窓際を選ぶ行為であり、ほとんど相手にされなくなるでしょうね。賞与や昇給で確実に不利になるでしょうし、余程の功績がないと昇進しないでしょうね。その、功績を上げられるポジションに着けないでしょうから……なんのために就職したのか。不可思議としか言いようがありません。 トライしてみては如何ですか。拒否する悲惨と挑戦する悲惨。「研修」が済んでから「赴任」になるのでしょうか、どうしてもダメだったら退社すればいいでしょう。 少し前に、西の果ての国を旅行中、ダーク・スーツの日本のサラリーマン風の人を見かけ、中国語で挨拶しました。無反応だったので「なんだ中国人じゃねえのか」と、大声で日本語で言って通り過ぎましたが、見かけたとき顔が歪んでいるように見えました。おそらく、言葉も不自由で 単身赴任のような感じがしました。少し気の毒でしたけど……。 アナタは自宅(親元)から通勤している人でしょう。親離れができないでいるのではないですか。 研修、行ってらっしゃいな。

ukeaoi
質問者

補足

私は会社人間ではありませんので自分の評価とかはどうでも良いのです。 どんな結果になろうと行く気になれないので どうか理由を考えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.3

自分の本心に反する話な訳ですね! ならば、業務命令ですか?それとも単なる話でしょうか?と 相手の真意を確かめる事です。 業務命令だと言われて、行きたくないなら、会社を辞めるしかないです。 ただ希望を募る程度なら、行きたくありませんと正直に言う事です。 断った場合、その後の貴方の立場がどうなるかは、会社に寄って異なる ますから、自分で会社の社風を考えて判断することです。

ukeaoi
質問者

補足

ご返答有り難うございます。 会社を辞めるとか評価とかは私にとって何ら問題ないことなのです。 どうか、理由を考えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そんなこと断るのが、非常識です。 まず、行くことです。安心していけるように、準備や上司に手助けしてもらうべきです。 私が上司なら、断ったあなたの評価は、ずっと悪くしていくでしょう。

ukeaoi
質問者

補足

お答え下さり有り難うございます。 評価は別にいいんです。 直ぐに辞めると考えて入社しましたから。 ただ、今はまだ辞める時期ではないので 何か納得させる理由を考えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

私も、あんまり外国に行きたくないですね。 でも、仕事ならば、仕方ないと思って行きますよ。 外国に行くのがイヤではなく、飛行機が好きじゃないんです。 揺れたり、耳が痛くなったり、長時間乗ってたりするからです。 一時間でも、乱気流の影響で揺れて、耳が痛かったときもあります。 出来るならば、乗りたくないけど、それが一番速いからやむをえず 利用しているといったところでしょう。 上司からの指示を断ると評価にもつながると思いますので、 イヤという理由だけならば、断らないで行ったほうがいいでしょう。 ぜんぜん 参考になりませんが。

ukeaoi
質問者

補足

ご回答有り難うございます。 仕事ではないのですが、視察程度です。 また、評価といってもしっかりとした評価することのない会社ですので ある程度覚悟して断るつもりです。 何か上司が納得する理由はありますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上司の指示に関して

    上司の指示に関して質問があります。昨日上司より、夜勤中に休憩室の掃除をしろと指示を受けました。休憩室を掃除する時間もあり、する気もあったのですが、大きな荷物をどかした後だったので埃がけっこう目だってました。掃除機を使うにしても時間が時間なので使用できず。夜勤終了後に自主的に掃除をしていました。 ここからが質問です。掃除を夜勤後にしていたことに上司がマジ切れしました。一応理由を書いたメモを上司の目のつくところに貼っていましたが、見たか見てないのか?とにかく凄い剣幕で怒っていました。これは上司の命令を無視した僕が悪いのでしょうか?(上司とはフロアが違うため、やむを得ず口頭ではなく、メモにしました。) 言い方を変えれば、「上司の命令を無視し、自己判断で勝手な行動をした。事が事なら、会社に損害を与える!」ということになりかねませんが……今回の件はたかだか掃除機ですし…なんか釈然としません。 どちらが間違っているか?というよりも上司があそこまで切れた理由を知りたいです。第三者から見ていかがでしょうか?

  • 指示がわかりづらい上司

    この5月より、あるチームのアシスタントをしている者です。 チームのうちの一人の上司が、意思の疎通の図ることがとても難しい人で、困っています。 悪い人ではなく、悪気もないのだと思いますが、他人に対して冷淡というか、相手のことを慮ることをあまりしない人のようです。それは、色々な場面で感じさせられます。 また、それは誰に対してもそのようで、私以外の人ともよく、意思の疎通が図れていない、と感じさせる状況になっています。 私はこの上司からよく指示を受けるのですが、(自分の理解力不足を棚に上げて言わせて頂きますが)その指示が非常にわかりづらいのです。 指示が上手でないことは、チーム内の人も薄々わかっているようなのですが、一人ひとりがほぼ独立して仕事をしているので、チーム内でそれが問題視されることはなく、指示を受けて仕事をする私は、一人で対応に苦慮しているところです。 指示が分かりづらければ、わかるまで聞き返せばよい話なのですが、聞き返すと、やや不機嫌になり、 「あ、もう結構です」といったふうにさらりと流されてしまうのです。 こちらがそこまで指示しなければわからないのなら結構です、といった感じです。。 そのようなことが何度かあったため、聞き返すことが辛く感じられてしまった私は、先日、指示内容をあまり理解しないまま取り組んでしまい、案の定、上司の意に沿わない仕事をしてしまいました。 当然上司は不機嫌になりました。 指示内容を確実には理解していないことを知っていながら、業務に取り組んだ私がよくないのはわかっており、今後も、指示内容がわからない場合に、上司に確認せずに取り組めばまた同じことが起こることもわかっております。 しかし、私の心は萎縮してしまっているようで、今後、この上司に仕事を振られても、指示内容について上司に詳しく確認する勇気を持てません。 このようなとき、どのように気持ちを持てばいいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 会社でのトラブルについて質問

    法律について勉強していて、このようなことは起こり得るのでは? という事について質問します。 ある会社で上司が取締役に部下が指示通りに仕事をしないので 困っていると伝えます。 ただその報告は嘘であり上司が指示を出してその通りにしている のになんとなく気にくわない等の理由で辞めさせたいだけです。 他の部下は指示通りに仕事をしていると知っていても自分に飛び 火がかかるのを恐れて上司の言いなりです。 それでも取締役はある日、その部下を呼び出し上司の報告を理由 に解雇通知をしてしまいます。 これに対してその部下は上司の報告は嘘であると言って解雇は無効と いいますが信じてもらえません。 この後は仮に解雇は無効であると裁判をして勝訴しても会社を辞める しかないのでは?と私は思ってしまいました。 取締役に上司の報告は嘘であると納得させ解雇を無効にする方法が あれば教えて頂けると勉強になります。 私が思いつくのは仕事をした書類を提出するなどしか思い浮かばないの ですがそれで覆るかは分かりません。 アドバイスでも結構ですのでご回答よろしくお願い致します。

  • 仕事の指示が理解できません

    初めまして。20代のOLです。システムの運用、保守の仕事をしている者です。今の仕事を始めて1年と9ヶ月経ちます。(そのうち半年は研修期間でしたが) 私は上司からの指示を正確に理解し、正しく遂行することが出来ません。 指示を受けるとき、聞こうとして集中しようとするのですが、上司の声が音として耳に入ってきて、指示の内容を理解できません。また、指示の途中で自分の脳内で突然違うことを考え出したり、隣でくしゃみなどの音が聞こえたりするとその部分だけ上司の声がまったく聞こえなくなり、ついていけなくなります。 音でしか入ってこないのであれば一言一句、すべてをメモに書いて後で理解できるのではと思い、書こうとするのですが(でも量が多すぎて無理でした)それもうまくいかず。。。途中で作業状況の報告をしようと思ってするのですが、最初の時点で明確にわかっていないので、もやもやしながら仕事をしています。。。そして、正しく指示が理解できない上、メモも抜けてしまうことが多く、前もいったよね?といわれます。でも、自分としては、そんなこと言われたっけ?となっているので、とてもつらいです。どうすれば人の指示を聞け、正しく理解できるようになりますか? こんな状態だと普通の職場ではクビになって当たり前だと思いますが(前の職場では指示が通りにくい等の理由でクビになりました)、今の職場の社長や上司は私のことを見捨てないでいてくれます。だからどうしても期待に応えたいです。 なにか良いアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。 ※ 誹謗、中傷はご遠慮願います。

  • 在宅での勤務の指示について

    在宅での勤務の指示について 他部署の打ち合わせで、他部署の上司が自部署の部下へ、年末に会社の休日が1日追加されたため、その日は出社しないことと通達をしていました。しかし、業務が終わらないので、自宅でするように指示してました。これは、在宅勤務となりますでしょうか。 休日出勤扱いにするならまだしも、業務命令で作業を指示するのはまずいのではないかと思いました。 詳しい方、教えてください。

  • 社長との会食での会話内容を上司が指示。そこまで!?

    こんにちは まずはインパクトのあるタイトルをつけさせていただきました。 もうすぐ新入社員と社長との会食があります、小さな会社の小さな新入社員歓迎会といったところでしょうか。 その話を上司にすると、「仕事を覚えて一日でも早く一人でできるように、がんばります」と、向上心のある言葉を言いなさい。と指示、命令されました。 もともとそのような話をされた場合に熱意のある言葉を言うつもりだったので、今回は別に問題ではないのですが、色々と考えてしまいました。 上司の指示や命令はどこまで許されると思いますか?またルールは関係なくどこまで指示されるものでしょうか?お答えいただけると幸いです。 以下のことは、もしもの話で実際に指示があったわけではありません。 「強い指示」はほぼ強制で非常に断りづらいものだとお考えください。 たとえば、毎日の通勤方法についてマイカーではなく、バスを利用して欲しいという強い指示(命令ではないということ) たとえば、仕事をもっと効率化できるからとガラケーからスマホへの買い替えを強く指示(上記と同文) たとえば、ヒゲは会社のイメージを損なう可能性があるからと、剃ったほうが良いという強い支持 たとえば、毎日25時に寝てるというと、不健康だからとせめて0時には寝たらどうかという強い支持 といった感じです。この例えに登場する上司は仕事のため、利益向上、効率アップ、会社のイメージアップのために熱心な方で回答者さんの成績アップなども考えての情熱的で面倒くさい指示だと思ってください。 つまり、直接的ではないにせよこれらの例えは仕事の効率アップに繋がるということです。 そして私の疑問は「会社の上司が社員の私生活にどこまで指示できるのか」ということです。

  • 上司の指示、どうすればよかったのでしょうか

    やりたい業務があるのですが、 半年前に上司にやらせてくださいとお願いしたところ 「君はやらなくていい」 「これは若い子向けの仕事だから」 「今まで通りの業務を続けなさい」 との指示を受け、他の上司も同様の態度だったので、 その指示に従い仕事をしてきました。 しかし今日、その業務の経験の無さを、その上司に指摘されました。 私はその時どのように対処すればよかったのでしょうか? 無理にでもやらせてください!といえばよかったのはわかりますが、 態度に出すと「これだから女は・・・」と言われてしまうのです。 みなさんの体験談等のアドバイスをいただければと存じます。 (なるべく優しい言葉でお願いしますm(_ _)m

  • 上司から指示がなければしなくていい?

    上司は仕事の指示を一切出しませんし、上司自ら行動することは一切ありませんし、上司の仕事を部下に押し付けてきます。 仕方なく、部下の私から「もうすぐ○○をしなければならないと思うのですが…」とか「△△は□□しても良いですか?」と1日中伺いを立てています。 (1) 他部署の人からは「そういうことは上司の指示を受けてから部下が動くものなのに…おかしいね。」と口を揃えて言われますが、やはり世間一般ではそちらの方が正しいのですか? ですから、部下が言い出さない限りやるべき仕事ができないまま1年が終わってしまうということが起きてしまいます。 もしそうなると当然「この部署は仕事を全くしない」となってしまいます。 (2) 上記(1)の質問のとおり、もし「上司の指示がなければ部下は動けない」ということが正しいとするならば、上司が自分の仕事をしていないという事実も当然加わり、当然「上司1人が責任をとる」ということになりますよね?(自分の仕事もしていなくて、指示もしないのですから。) 困っているのが、そのおとがめや後処理は結局私達部下がしなければならないということなのです。 上司に仕事を押し付けられて、かつその責任をとらされるということは、押し付けられ損だと思うのですが…。 (3) 表向きは上司の責任でも、実際はやはり部下が尻拭いをするということは往々にあることなのですか? 尻拭いが嫌だということももちろんありますが、うちの部署が仕事をしないことでまわりに迷惑をかけたくないという思いで、仕方なく部下の方から言っているのですが、こちらから言うと「自分が覚えてなくても納期が来たらkyt646が知らせてくれるからいいや」とでも思っているのか本人が自覚を持って仕事をする必要がなくなるのでますます部下任せにして仕事をしなくなるという悪循環になっています。 (4) また、「部下の私から上司に言うのも失礼というかおこがましいし、まわりからしてもでしゃばりすぎと思われるかなぁ…」と悩みますが、言わなければ当然仕事が回らないわけで、板挟みで悩んでいます。どういう対応をとればいいと思いますか? (5) ふと思いましたが、上司1人に責任を負わすということはできないのでしょうか?  (自分が指示しなかったのだから、後処理は上司自らする等…。) 以上、お聞きしたいことは上記(1)~(5)です。 それ以外にも、体験談でも何でも構いませんので教えて下さい。 ※もし上司に言える機会が来ましたら、「これこれこうでこうでこういう理由があるので、私はあなたの仕事はしません。」とか「私はあなたの仕事の後処理はしません。」と根拠というか理由付きで言わなければ説得力がないと思いましたので、お知恵をお貸し下さい。

  • 会社負担にはならないのでしょうか

    小さなことで恐縮なのですが・・・先日海外支社から研修として弊社に来社しました。日曜日に指示により、彼らを市内観光に連れて行きましたが、後日市内観光の6000円を会社から請求されました。休日の市内観光だから経費からは落とせないとのことでした。私は好きで観光したのではなく、上司から付き合うように言われていたので仕方なく付き合ったので、納得いかないのですが、やはり会社負担にはならないのでしょうか?事前に市内観光を提案し、了解を得ていたのですが、個人負担という話は出ておらず・・・皆様のご意見を是非お伺いしたく思います。

  • 会社を休むためにうまい口実はありませんでしょうか。

    会社を休むためにうまい口実はありませんでしょうか。 今年教員採用試験を受ける予定ですが、平日に試験があるため会社を休む必要があります。 1日でしたら普通に休みは取れるので問題はないのですが、その後日2日連続で研修(出張)があります。 今のところ下記のようなスケジュールになっておいます。 ・7月23日(水)…教員採用試験 ・7月24日(木)…研修(遠方の地で開催されるため出張扱い) ・7月25日(金)…研修(遠方の地で開催されるため出張扱い) 上記のとおり、事務所を3日不在することになるので、普段の仕事に支障が出てしまいます。私は23日に会社を休んで、24日と25日の研修はキャンセルして事務所へ行きたいと思っています。 24日は事務所に出て、25日は研修に出るということはできません。24日・25日はセットで受講しなくてはいけません。 なんとかうまく都合の良い言い方で上司を納得させて休みを取りたいです。みなさんだったらどのように言って上司を納得させますか。 ちなみに会社の人たちには教員になろうと思っていることは内緒にしております。 つまらない質問で申し訳ございません。 ご回答の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう