• ベストアンサー

類は友を呼ぶとは、当っていますか?

類は友を呼ぶとは、当っていますか? 前向きに生きている人には、前向きな仲間が、 明るく一生懸命生きている人には、明るく一生懸命生きている仲間が、 頑張る人には、頑張る仲間が集いますか? 類は、友を呼びますか? その人の友達をみれば、その人の人柄が解かりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#69421
noname#69421
回答No.6

類は友をよぶ、長く付き合っている友人だったら当てはまるのではないでしょうか。何人かのまわりの人間から無意識のうちに価値観やタイプの似た人を選別していくのは必然ですよね。相手がそう思ってなければ相手から離れていくだろうし長く一緒にいるなら少なからず相手も同じように感じていると推測していいでしょう。類友、あると思います!

koara_dayo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 長年、仲良くやっている友人・教員とは、お互いに価値感があい、共通のタイプがあるような気がします。 利害なしで、付き合える人たちを大切にしてゆきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#69690
noname#69690
回答No.9

類は友を呼ぶ。 これは、人は似た人と固まりがちという事ではないでしょうか。 学生時代にクラスでグループが出来ていて、グループごとの性格があったという話をたまに聞きます。 似た人で固まってしまうから、類は友を呼ぶと思ってしまうのでは? そうだと考えると、あまり良い事でもないですね。 色々な人と仲良くするのが良い事だから。 その人の友達を見ても性格は分からないと思います。 引きこもりと友達でも、引きこもりを肯定しているとは限りません。 むしろ、友達の脱引きこもりのために色々アドバイスをしているもかもしれません。

koara_dayo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >人は似た人と固まりがち とても、的を得ていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#76141
noname#76141
回答No.8

 概して言えば、当たっていることは多い、と言えるように思います。  心(性格)は電波のようなものだと言えるでしょうから、波長が同様だと自然と感応し合って集合するようになる傾向はあると言えると思います。様々な気体が比重に応じて存在階層が分かれるのと同様な面はあると言えるのではないでしょうか。  ただ、体験的にではありますが、表面意識と潜在意識は結構別々でバランスを取り合うという働きをすることもある場合がある感じもしますので、例えば表面的に明るい人が内心物静かなあり方を欲していることもあるように思いますし、その結果物静かな友人と一緒にいると落ち着く、というパターンはあるように思いますので、あくまで表面内面合わせてトータルでの心の欲求趣向意向に応じて、集まるようになる、というのがより正確な表現になるようには思えます。  

koara_dayo
質問者

お礼

とても、ご丁寧に分析していただき、わかりやすかったです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • delsole_d
  • ベストアンサー率20% (89/434)
回答No.7

>類は友を呼ぶとは、当っていますか? =当たっていると思います。 学生の頃、何人かのグループになったりしますが、どこか似たり 寄ったりの性格の人が群れをなしていましたし、 社会人になってからの友達も(別学校で)同時期に同じ資格を取得した人と就職後仲良くなりました。 犬の集まるドッグランでは同じ犬種の飼い主さんがなんとなく固まっています。 オンラインゲームで知り合った友達もチャットだけの付き合いでしかなかったのですが実際会うと似たような性格でした。 >その人の友達をみれば、その人の人柄が解かりますか? =ハッキリとは解りません。ぼんやりとこの人と一緒にいるということは近い特徴があるんだろうな・・・という感じです。

koara_dayo
質問者

お礼

率直なご感想、ありがとうございます。 学生時代の友人・仲良しの教授たちとは、何年でもお付き合いできます。 おそらく、なんとなく、お互い近い特徴があるんだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>類は友を呼ぶとは、当っていますか? ある意味ではね。でもそれは例外に近いです。 たとえば同じようなものに、似たもの夫婦というのがあり ますね。しかし世の中の夫婦はみんな喧嘩ばかりしていて 性格が一致しているようには到底思えません。また逆にし ても愛妻家というのもちがうわけで。 ま、この諺っぽいのは、人の悪口の部類でしょうね。 八把一束のたとえの通りです。

koara_dayo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は、未婚なのですが、将来のだんなさまがどんな方になるのか、予想が付きません。 できたら、愛妻家で、家族愛を大切にしてくださる方であってほしいです。 私も愛夫家になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252088
noname#252088
回答No.4

大方は当たっていると思います。 ただ、、、 一生懸命生きている様に見える人同士に見えても、本当に頑張っている人にとってみると根がズルくて表面上頑張る人は一方通行の友かもしれません。 それに、前向きそうでも根はネガティブで、そういう風に振舞っている人もいるに違いありません。 皆は自然と相手の本質を見抜いて接していますから、そういう人間とは距離を置きますよ。 なので、一概には絶対仲間が集まるとは言えないかもしれません。 私は友同士の心の部分の繋がりが大きいかなと思います。 趣味が同じで盛り上がる人よりも、自分と同じ考えで共感できる相手の方が一緒に居て落ち着きますから。 その一方で、同じスポーツが趣味で頑張っている同士でも頑張らないメンバーが居れば「何だ?コイツ」となってしまい、仲間から外されてしまいます。 趣味には趣味での友ができますが、かと言って年齢・性格が合うか?と言えばいろいろなメンバーが集まってきますからこれも一概には言えません。 なんだかまとまりの無い回答になってしまいましたが、一つだけ言える事は 個人個人の各居場所にはその集まった場所に合う仲間が居るという事です。 会社には会社の、趣味には趣味の、地元には地元の心を許せる人が居るはずです。 私の考えですが、心を許せる人と仲良くなりたい気持ちの強い人であれば、自分と同じ様な人間を、、、 楽しみを共感したい人であれば違う人種を友にしたい傾向が強いのかな?と思っています。 自分と同じ部分を持っているという点では、この諺は当たっている部分は大きいかなと思います。

koara_dayo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 率直なご意見、参考になりました。 >自分と同じ部分を持っているという点では、この諺は当たっている部分は大きいかなと思います。 特に、この部分に感銘を受けました。 的を得ていると思います。 ただ・・・私の悪い部分に似ているのは、困ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんばんは。 >>>類は、友を呼びますか? はい。 考え方(特に価値観)が似ている人同士は、友達になりやすいですね。 また、同じ趣味、同じスポーツ、同じ話題を共有できる、などの場合は、「類は友を呼び」ます。 No.1の方がおっしゃっているように、悪い人同士が友達になるケースはありますね。 しかしながら、ご質問文にあるように、前向きの人同士、明るい人同士というのは、あまり当たっていないと思います。 私の周囲では、前向きで明るい人が、後ろ向きで暗い人を支えている友人関係は、結構存在しています。 >>>その人の友達をみれば、その人の人柄が解かりますか? 私が上記に書いたことから、「わかるとは限らない」ということになります。 以上、ご参考になりましたら。

koara_dayo
質問者

お礼

率直なご回答ありがとうございます。 >悪い人同士が友達になるケース これは、あまりよろしくないですね。 できたら、お互いを支えあい、補いあえるような、人間関係づくりをしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 回答から言えば、「それはアテにならない」と言えると存じます。  というのも、「類を呼んで」みて初めて「あ、類だ!」と気づくところが、このことわざのポイントだからです。  別の「類」が呼ばれても、「あ、類を呼んだんだ!」なんて思うわけがありませんから、普通に友人として過ごすだけで、このことわざは思いつきません。  現に、私の友人ですが、とても「類」とは思えません。  むしろ、「異なる類」の方が、長い友人でいられる模様です。  個人的な感想かも知れませんが本音です。

koara_dayo
質問者

お礼

率直なご回答、ありがとうございます。 この諺は、全ての事象を言い当てているとは、いえないと思います。 人間関係・人間は、そんなに単純なものではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.1

けっこう当たっていると思います。 共通の話題があれば自然とそうなりますね。 悪い人の周りには悪い人が集まります。 病気の人には同じく病気の人が集まりやすくなるのと同じでしょう。

koara_dayo
質問者

お礼

端的に的確なご回答ありがとうございます。 >悪い人の周りには悪い人が集まります。 病気の人には同じく病気の人が集まりやすくなるのと同じでしょう。 的を得ていますが、できたら、私は、この仲間には、入りたくないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 類は友を呼ぶ

    という言葉があります。 気の合う者や似通った者同士は、 自然に寄り集まって仲間を作るものであるということ。 しかし、自分はそうなりたくないのに 能力不足なのか努力不足なのか運命なのかそうなってしまい、 なりたい自分になれなかったり 寄ってきてほしい人は寄ってこなく、 寄ってきてほしくない人が寄ってきたりするわけです。 もし類を変えることができれば 招かれざる友は寄ってこなくなると思うのですが どうやったら類を変えることができるでしょうか?

  • 類は友を呼ぶ?!

    今日帰りに同僚と歩いてたら、前から知らない人がこっちを睨みながら歩いてきて、拳で顔を殴るふりをされました; あと数センチで顔に当たってたと思う。 ムカつくけど、どっかで刺されてるか、誰か殺して刑務所に入りそうな人だろうと関わらない事にしましたが。 そこで同僚が笑いながら、類は友を呼ぶっていうじゃん! お前アイツの仲間なんじゃない? と言ってきたんです!! 信じたくないです!! 自分から喧嘩売っといてそのまま交番に走りこむ奴とか、イライラしてるから無差別に人にあたる奴とか… こうゆう奴はやりにくい! って思ってるから同じ類なんですかね?? 何かしら言葉をかけてもらえると嬉しいです よろしくお願いします。

  • 類が友を呼ぶ時

    あいつはいい友達持ってるなぁ。 あいつはろくな奴と知り合いじゃないなぁ。 いろんな類友を目にしますね。 いずれの場合も、 類が友を呼ぶにはなんらかの共通点があるようです。 さて、あなたを知る誰かから。 あなたと、あなたの仲良しさんとの共通点は何だと指摘されますか? 私の場合は、職業上の独特の「におい」があるそうです。 あの人とあなたって、やっぱり同業者?みたいによく言われます。

  • 類は友を呼ぶといいますが。。

    類は友を呼ぶといいますが。。 私の友人達は感情的になりやすくコミュニケーションも下手で強がりばかりです(自己顕示欲が強い) 。 最近人によって影響されることを知り誘いを拒むようになりましたが、本当のことを言うとこの知性の低い人たちといるほうが気楽です。 これは自分もそのような類に当たるからでしょうか? こういう人たちと付き合ってると成長することができないし、もう少し良い友達を見つけたいです。 ちなみに知性を高めたらそれ相応の人がめぐりめぐってくるといいますが、知性とはどういう意味ですか?

  • 類は友を呼ぶと言いますが・・・

    類は友を呼ぶと言いますが・・・ 私がここ二年くらい前に友達になった人の一人にとても正直で嘘を器用につけない人がいますが、 その人の周りには嘘をついて適当に誤魔化そうとする人達ばかりで  類は友を呼ぶ・・・という言葉がしっくり来ません。 その友達はよく恋人に騙されていて、結構落ち込んでいます。 話を聞いていくと、どうやらその周りにいる友達までも彼女の事を 利用しようとしている人達ばかりで、正直うんざりしてきます。 まだ仲良くなって日は浅いのですけど、何だか周りの人が彼女を上手く利用して 騙しているみたいで(パシリのような) 何で正直な人にこんな変な人が周りにいるのだろうと疑問に思ってしまいます。 私も10年ぐらい仲良いと勝手に思っていた人に陰で悪口を言われていた事には うんざりしてますが・・・ 彼女の場合は特に酷いです。 でも友達関係を解消した方が良いよ、などとは言えず・・・ 良いアドバイスも見つからないまま、私もモヤモヤしています。 正直な人には正直な方がよって来るわけではないのでしょうか。 自分自身が疾しい事がなくても 人はやはり、どこまでも都合良く嘘をついたりするのでしょうか。 私も一度、大切に想っていた友人に裏切られていますので、 何だか人というものが判らなくなってきました。 信頼できる人の見分け方、ありますか? 類は友を呼ぶ←これは本当でしょうか。 不謹慎かとは思うのですけど、その友達にも原因があるのでしょうか。

  • 類は友を呼ぶけれど、こういう場合はどうですか?

    類は友を呼ぶという言葉は結構当てはまるように思います。 しかし、こんな場合はどうでしょうか。 Aさんという女性が居るとします。 Aさんは内弁慶であり、家庭内では、夫に酷い態度を毎日取り、子供にも愛の無い態度で日々きつくあたり、ヒステリーに近い女性とします。 しかし、家庭外でのAさんは、全く違って、物腰柔らかでおっとりとしており、人の話も良く聞き、思いやりがあり、気のきく素敵な女性とします。 Aさんの友人は、こうした家庭外でのAさんの姿しか知らないと思います。 そんなAさんの周りに居る友人というのは、どういう人が集まるでしょうか。 類は友を呼ぶように、内弁慶が集まるでしょうか。 しかしその場合は、家庭内の事を知らないのに、同じ種の人が集まる理由が解りません。 それとも、温かい人柄の人達が集まるでしょうか。 内弁慶の人の周りにはどんな人が集まるのか、こういう場面では類は友を呼ばない場合もあるのか、聞いてみたく思います。

  • 類は友を呼ぶ。。。

    いつお世話になりありがとうございます☆☆ 「類は友を呼ぶ」と言いますが本当に言葉通りあると思いますか?? 自分が成長して今までの友達が落ちていくとします。 そうなると「類」ではなくなるので新たなる「類」が自分に出来て友達にも新たなる「類」が出来るのでしょうか?? 解かりずらい質問ですがよろしくお願いします♪

  • (類は友を呼ぶ)は事実だと思われますか?

    いつもお世話になっています。 私の彼氏の友達は、皆どの人も真面目でとても優しい人達ばかりです。 物腰が柔らかで温かくて、まさに温和という言葉がピッタリです。 でも私の彼氏はヤンチャでおしゃべりで良く言えば純粋無邪気・ムードメーカーですが、悪く言えばKY?と思われる事も多いです。 話し方も皆優しい口調なのに、私の彼氏だけヤンチャな口調です。 そんな状態で友達に何で私の彼氏だけこんなかなぁと話すと、友達は彼氏の人柄でそんな人達が集まってるんだよと言ってくれました。 確かに(類は友を呼ぶ)という言葉がありますが、この言葉は本当だと思われますか? 周りの友達で彼の人柄が表れたりするものでしょうか? もちろん他の面も含めて彼氏の良さは感じているのですが、彼の友達があんなに良い人だから彼氏も素敵な人だと少し思う私の考え方は変でしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 「類友だね」という人間が許せない。

    こういうサイトで、友達の性格などについての相談をすると「類友だね」とか「馬鹿同士だ」みたいな罵倒をされることがありますが、私は本当にそういう発言が許せません。 だって、私は友達は選びません。人には誰にでも優しく親切にしたいからです。そうしていると人が集まってきます。それに私は趣味も多様だし(オタク系からギャル系まで)、テンションも相手に合わせられるし、どんな感じの子とも友達になれます。交友関係は深くて広いです。この人はここが駄目だから、友だちにならない、とか、そういうことはしません。友達は所詮友達とも思っていますし、べたべた付き合うわけでもないので、どんな価値観でも分かりあえばいいとも思っています。 ただ、時には人との関係なのでもめ事に巻き込まれることもあり、それを相談すると、類友だの言われることがあります。本当に許せない、そういうことを言って人を馬鹿にする人間こそ最低だと思います。兄弟だって価値観や考えや雰囲気や行動が全く違ったりするものです。それを、ちょっとある人の悪いとこを見つけては、その人と関わる人を類友でまとめるなんて酷すぎです。どう思いますか?

  • 類友

    「類友」という言葉があるらしいのを今日はじめて知りました。 初めは親友の間違いと思いましたが、ネットで検索してみると、間違いとは言えないほどたくさん検索できました。 誰が作ったのかわかっている言葉? この言葉の意味はなんですか。 「類は友を呼ぶ」という言葉とは関係がありますか。 どういうものを類友と呼ぶのでしょうか。 読みかたは「るいゆう」?