• ベストアンサー

扶養控除について

扶養控除についてどなたか教えて下さい。 現在、両親と同居中で父親の扶養に入っています。 療養中のため、体調を見ながらアルバイトをしているのですが、収入が年間103万円を越す場合は扶養から外れる事になりますよね? それでも110万以内になりそうなのですが、今ならまだアルバイトの調整も可能なので、扶養の範囲で働いた方が良いのでしょうか? 私と父にとって、どのようなメリット、デメリットが出てくるのか教えてもらえませんでしょうか。ちなみに父は自営業をしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

あなたの収入を1,100,000円(増収70,000円)、お父上の所得税の税率を5%、あなたに基礎控除以外の控除はないものとして試算します。 お父上の所得税 380,000円×5%=19,000円(増) お父上の来年度の住民税 330,000円×10%=33,000円(増) あなたの所得税 70,000円×5%=3,500円(増) あなたの来年度の住民税 1,100,000-650,000=450,000(給与所得) 450,000-330,000=120,000(課税所得) 120,000×10%=12,000円(所得割)+4,000円(均等割)計16,000円(増) 70,000円の増収で所得税22,500円、住民税49,000円、計71,500円の税負担増となります。

その他の回答 (2)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

・貴方の場合は、103万を超えた分に所得税が掛かるだけ  (住民税は収入が増えた分増えます) ・父上は、扶養控除(控除額:38万(所得税)、33万(住民税))が受けれなくなるので  所得税:38万×税率分・・・税率10%なら38000円、20%なら76000円  住民税:33万×10%(税率は一律)・・・33000円  だけ、税金の負担が増えます(住民税は翌年の分)  (貴方の年齢が、16歳以上23歳未満の場合は、特定扶養親族になり控除額は、所得税:63万、住民税:45万になります)  (その場合は、上記の金額を変えて計算した分の負担が増えます) ・健康保険は、国民健康保険でしょうから、収入の増えた分、翌年の国民健康保険の保険料が上がります  国民健康保険の保険料の請求は世帯主(父上)宛に来ますから、その分も父上は負担する事になります

noname#89391
noname#89391
回答No.1

扶養からはずれると、お父さんの所得税計算時に38万円の所得控除が受けられなくなります。 税率を10%(所得金額に応じて変わる)と仮定すると税額で3万8千円増加する事になります。 お父さんは自営業者なので、所得金額の予測が難しいですが、いわゆる利益金額=所得金額ととらえてください。また、税金の対象となる所得金額はここから扶養控除や保険控除などを差し引いた後の金額の事を言い、課税所得といいます。 課税所得金額に応じた税率は 1,949,000までは5% 3,299,000までは10%- 97,500 6,949,000までは20%-427,500 ・・・・・・・となっています。 また、ご本人についてですが、お父さんの扶養になるならないは特に何も影響ありません。 ただ、収入を調整して抑えると言う事は、それだけ働いて給与を得る事が出来たにもかかわらず、お父さんの税金負担を軽くするために自分の手取りを減らしてしまうと言う事になりますので、よく考えて決めた方が良いと思います。

関連するQ&A

  • この場合扶養控除は受けられますか?

    私は事実上収入が無く、親と同居で扶養に入っています。 今までは父親の給与から扶養控除が引かれていて税金の面で少しメリットがありました。 このたび父親が定年退職し年金生活になりました。 父親は公務員なので共済保険に加入していました。 扶養家族がいる場合、年金で得る収入からも扶養控除を受けられるのでしょうか?

  • 扶養控除について

    よろしくお願い致します。  一般企業で会社員をしております。  実家は高校を卒業と共に出てしまい、父親と姉(独身)が実家に暮らしておりますが、職をえてから同居した事はありません。  父親は去年体を壊し、仕事をしておらず収入は無いようです。まだ59歳で、年金ももらっておりません。姉は独身で公務員をしています。  私も独身で小さな企業の事務員です。一人暮らしを細々とする程度の収入です。  父の扶養控除の申請をするという連絡が姉から来ました。そのため私の本年の見込み年収が必要だといいます。  扶養控除というのは、家計が一緒の者の収入で計算するものではなかったでしょうか?  私は仕送りもできておりません。金銭的に余裕がないというのがその理由でした。  不思議に思い、なぜか聞くと、「親族の収入を申請に使う」ということです。  あまり仲のよくない兄弟であることも頭の隅にあり、不安なのですが、扶養控除に関して疎いため、そういうケースがあるのか、私の年収が影響する都合などがあるのでしょうか?  お恥ずかしい限りですが、収入を得るようになってから、扶養家族を持った事がありません。  どうか、お教えいただきたく存じます。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 扶養控除について。

    扶養控除について。初めての年末調整で訳が分かりません。 私は20歳の女です。パートをしており年収は103万もありません。しかし所得税や健康保険(誰の扶養にもなっていない)などを引かれています。父は自営業で母は会社員です。扶養控除の意味を調べても良く分からないのですがお金が返ってくるのですか?私の場合はどこでどんな手続きをしてどの分のお金が返ってくるのですか?

  • 父親を扶養に入れるメリット

    年金収入だけの父親を私(息子)の扶養に入れたいと思っています。 父は、年齢63歳、年金収入は月に139000円、無職です。 私は、年齢32歳の会社員です。 父親とは同居(住民票を一緒に)する予定です。 父親を扶養に入れることによる双方の経済的メリットをご教示い ただきたく思います。 父親の経済的なメリットは何でしょうか? 私への経済的なメリットは何でしょうか? 経済的なデメリットはないと思っていますが、もしもある場合は、 ご教示いただけますでしょうか。 皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子供の扶養控除について

    アルバイトを始めた26歳の娘がいます。同居です。これまでは結婚に向け家事手伝いでした。 主人の扶養になっていて、保険証も主人の会社から出してもらっています。 当然ですが、国民年金は支払っています。 そして今回始めたアルバイトは社会保険などには入れてもらえないので、すると、年間、103万円以内に収めておかないと、扶養控除を受けられなくなるのですよね? こうした子供がいる場合、どうするのが一番、良いのでしょうか。 やはり103万円以内で働くのが良いのでしょうか。 あるいは、アルバイトでどれくらい収入が得られれば、主人の扶養から抜けても今より良い方向となるのか、それも色々と調べたのですが、妻の立場のことばかりで、子供の立場の場合がどうしてもよく分かりません。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 扶養控除について

    給与所得者(配偶者・子1人)ですが、地元で別居中の両親(父70歳、母67歳)の内、母親を扶養者に入れて、私の所得税減税を図ろうとする場合の留意点を教えて下さい。 父親:年金収入240万円+農業収入200万円(所得ベースは僅少) 母親:年金収入120万円 当方:給与収入1100万円台で源泉額が120万円程 (両親の収入は想像ですが実態と大きく外れていないと思われます) 母親を扶養者とすることで、扶養者控除▲38万円×税率20%=▲7.6万円の減税効果と見ておけば良いでしょうか? この場合母親の健康保険は私の健康保険を使うことになるのでしょうか? 母親は現在通院療養中であり、年間10万円程度の支払がある為、被扶養者になることで、私の方でこの部分の医療費控除も可能になると考えても良いのでしょうか? デメリットとしては、父親の申告で扶養者がなくなることと考えていますが増加する税額としては、小さいと考えます。加えて、扶養者とする以上私から母親への資金的なやり取りの証拠を残すべきなのかどうか(今は帰省時に小遣いみたいな形で金を渡していますが、毎月○万円を銀行口座へ振り込むなど)も教えて下さい。

  • 扶養控除申告書とは?

    大学生です。私は父親の扶養に入っています。 現在、ファストフード店でアルバイトをしている他に短期で巫女のアルバイトをしています。 扶養控除申告書を提出するように言われたのですが、年末調整とは違うのでしょうか? ファストフード店のアルバイト先に年末調整を提出したので2箇所に提出できないという記述に引っ掛かるではないかと思ったのですが、間違っていますか? 年末調整に扶養控除の欄ありますよね、、、?アルバイト担当の方もわからないから調べてと言われて困っています。 分かる方おねがいします。 ちなみに両方のバイト代を足しても102万は超えません。

  • 扶養控除と年末調整について

    よく分からないので、お願いします。 年内の総支給額が130万以内までなら扶養控除に書くことができますよね?これも分かっていないでしょうか・・・。 11月頃から、働き出して、社会保険に加入しました。 そこで、年内は130万以内の収入なのですが、旦那の扶養控除に書くことはできるのでしょうか? それとも、年内は扶養範囲の収入しか働いてないのに、社会保険加入したために、控除は受けれないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 娘の扶養にするか、父の扶養にするか

    はじめて、投稿させていただきます。よろしくお願いします。 三人家族で同居してます。 母(70歳・年金収入42万程度)を私の扶養にするほうが良いのか、父の扶養のままにしておくほうがいいか悩んでます。 父(73歳、年金収入250万程度)です。私は年収400万近くです。 私が一番収入があるので私の扶養にするほうが、私の税金が安くなると思いますので、母を私の扶養にするほうが良いでしょうか? 父の扶養から外すデメリットってありますか? たとえば、配偶者控除ができなくなるから、年金の額が減るとか所得税が増えるとか。どのくらいの金額のデメリットがあるかネットで調べたのですが、わかりませんでした。

  • 年末調整の扶養控除について

    年末調整の扶養控除について 22歳のアルバイト社員を雇用しています。12月までの収入が103万円を超えない場合、 この社員が、お父様の税法上の扶養者として、お父様の控除対象扶養者になることは 可能なのでしょうか。 また、その場合でも、わが社でこのアルバイトの者の年末調整を行ってもよいのでしょうか。 このアルバイト社員は甲欄です。

専門家に質問してみよう