• ベストアンサー

「ところとで」と「こととて」の意味よくわかりません

日本語能力一級試験文法の中で「ところとで」と「こととて」二つがあります。意味がよくわかりません。よろしければ、例文を作って、説明していただければ助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 1.「ところとで」 複数のところで、何か違いがあることを表すときに使います。 「海に近いところと山に近いところとで、人口密度が大きく異なる。」 「水深が浅いところと深いところとでは、波の伝わる速さが違う。」 2.「こととて」 「~ことととて・・・」 「~」の部分が「・・・」の部分に対する理由になります。 詳細は、下記の辞書に任せます。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B3%A4%C8%A4%C8%A4%C6&kind=jn&mode=1&kwassist=0 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A8%E3%81%A6&stype=1&dtype=0 以上、ご参考になりましたら。

mainiti123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「のに」の意味

    まず私の日本語が悪くてすみませんでした。 以下の文は「のに」の意味が分かりません。説明して頂けませんか。 具体的には、指導してほしいと願っている「のに」、その大学院を受験しなかった理由を書くべきか等 もしよければ誰ももう「のに」に説明するの例文をお願いします。 もうひとつお願いがあります。私が書いた文の文法を正してください。

  • 【文型】 ~のは、からと見られている

    いつもお世話になっております。 また、頻繁に日本語文型について質問をさせていただきますこと、 お許しください。 私は、一昨年、「日本語教育能力検定試験」に合格し、 現在、ボランティアで、韓国人ビジネスマンに、マン・ツー・マンで 日本語の個人人レッスンを行っています。 あまりに頻繁にこの「教えて! goo」を使っておりますことに もし問題があれば、ぜひ警告を受けたいと思います。 ただ、今の日本語教育の場では、「初級」につきましては、 教授法、文法とも確立しておりまして特に問題はないと思います。 今、中級から上級に向かいつつある韓国人に日本語を教えて おります。また、彼の「日本語文法」に対する「拘り」には 相当なものがあります。そして、悲しいことに「中上級」を 教えるための教授法、あるいは文法書がまだ確立していないのが 日本語教育界の現状であると思っています。 *中上級の教授法、文法は、「日本語教育能力検定試験」の 範疇外となっております。 そうした事情から、またみなさまのお知恵を拝借したいと 思います。 今回、その生徒から、以下の質問を受けました。 【文型】 ~のは、~と見られている。 これに対しまして、以下の例文を作成して説明しました。 外国人の日本語が貧弱な[のは]、文法力の不足が原因と[見られている。」 「~と見られている」という表現は、情報源 (外国人の日本語は貧弱という事実)をもとに、 「文法力の不足ではないか」と考えられている、 あるいは推測されていると説明しましたが、 なかなか納得してもらえませんでした。 特に問題となるのが「のは」という助詞(?)です。これは 「の」に「は」がついた複合助詞だと思われますが、どういう 意味を持っているのか説明ができません。(辞書にも載っていません。) 「のは」という複合助詞(?)についての用法、ならびに 私の「見られている」についての説明が的確かどうか 教えていただけないでしょうか。 また、もっと分かりやすい例文があると思います。 どうかご教授願います。 それにしても、12万人の外国人留学生が日本に滞在 していますが、いまだに、中上級日本語教授法、ならびに 文法が確立していないことを憂いています。 どうか、今回もよろしくご指導ください。

  • 日本語文法の接続について

    外国人の方が勉強する日本語の文法の接続について質問があります。 日本語能力試験の文法対策の本には、意味、接続、例文などがありますが、その中の接続で 例えば、「~せいだ」の文法なら 【動詞・い形・な形・名】の名詞修飾型+せいだ と書いてあります。 この名詞修飾型というのは、普通形と違うのは、 な形「きれいだ→きれいな」と名詞「学生だ→学生の」だけですよね? 他に何か違いはありますか? また、文法の接続について、参考になるHPやわかりやすい参考書があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 尾を引く という意味ですか

    こんにちは、私は台湾の咲希です。 日本語を勉強していますが、日本語能力はまだまだです。 文法が間違ったら、どうぞ教えてください。 「尾を引く」 という意味ですか どうぞよろしくお願いいたします。

  • 日本語文法「行こう」と書いて「行くから」と意味に

    語尾に「~おう」または「~よう」が付くと勧誘形になりますね。 「行こう」とか「食べよう」とか相手に勧誘する意味で。 ですが、今回、昔には「行こう」が「行くから」と、「食べよう」が「食べるから」という意味にも使われると学びました。 でもそれを扱う日本語文法の説明なんか見たことがないため、どこかには、これが説明されているページが一つくらいはあると思ってググって見ましたけどぜんぜん見つけませんでした。 これを扱った辞書とかブログとかあればリンクお願いいたします。私の検索能力がよくなかったかもしれませんからね。

  • わいとるって何の意味ですか。

    こんにちは。 私は日本語勉強中の台湾人です。最近日本の小説を読んでいて、ある文句の意味はどうしても辞書やネットでみつかれませんので、ここで質問をだしたいと思います。 あの文句は「世界中に雲はわいとる」です。その中の「わいとる」の意味はわかりません。教えてくれませんか。よければ、文法の方もちょっと説明してくれませんか。お願いいたします。

  • 『風で戸がひらきました』という文章。どこが間違い?

    こんばんは。日本語の文法に関する質問です! 友達にきかれたのですが私もよくわからなくて。。教えて下さい!>.< 日本語能力試験三級の問題集にある問題らしいのですが。。(過去に実際出題されたもの) 『ひらく』の用法についての問題で、 『風で戸がひらきました』 という文章があって、答えは×だそうです。何が間違っているのかの説明はなかったらしく、辞書で『ひらく』をひくと、例文に「戸をひらく」と出ていたみたいで、それなのにこの文章はどうして×なのか、と質問されました。私も本や辞書で調べてみたのですが、同じような例文が載っていました。。戸がひらく・戸があく両方使える気がするのですがどこがどう間違っているのでしょうか?? 「風が」というのがポイントなのでしょうか? 教えて下さい~!!

  • 日本語の意味を教えて欲しい

    下記の文はどういう意味ですか。使ってる日本語文法は? 同じような例文を作ってもらえますか。 「・・所有権ないし管理権があります。」 Thanks for all answers.

  • 「穿き倒せる」って、どういう意味ですか?

    相変わらずに、マンガで服装関連の言葉を見ました。 「技術の粋を凝らして、素人に扱えない物作るより、 遠慮なく穿き倒せる真っ平らな品が喜ばれたりする」 ネットで、「なぐり倒す。なぐりつける。」などの意味がありましたが、 でもこの例文に遣われると、なんだが違う感じがします。 これは、いったいどういう意味なのでしょうか? ご説明よろしくお願いします。 by日本語を勉強している外人

  • 格助詞の「を」ってどういう意味ですか?

    日本語を勉強している海外の友達から 「プレゼントをありがとうございます」の「を」って どういう意味?と質問されました。 普段、日本語を話しているけど改めて聞かれると さっぱりわからなくて・・・ 色んなサイトを見て、この「を」はどうやら格助詞らしいと いう事はわかったのですが、意味とかどういう時に使うのかを どうやって説明してあげたらわかりやすいんだろう、と困っています。 日本語の文法に詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします!