• ベストアンサー

同人誌を無料で譲って頂くお礼

tomodakiの回答

  • ベストアンサー
  • tomodaki
  • ベストアンサー率33% (26/77)
回答No.1

ファンへのサービスだと思うので、 新作が出たら必ず買って、感想をメールで送る (返事を要求するようなものではなくて、内容は好意的な もの)ぐらいでいいかと思います。 作家さんとしても売り物にならない傷物の在庫を家に 置いておくよりも、欲しいと仰ってくださる方に 差し上げた方がいいと考えているかと思いますし。

noranora3
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同人誌を通販するのに海外とも取引したいのですが

    現在、同人誌を国内オンリーで通販しています。 今後は海外の方とも取引可能にしていこうと考えてるのですが そのために必要な知識がなくて困ってます。 (1)支払いはどのようにすればいいのか。 国内では直接私の口座に振り込んでもらってます。 海外の場合は個人間のやりとりで紙幣を直接送ってもらうのが一番安全だと聞いたのですが (2)本の値段設定はどうすればいいですか? 消費税と送料は上乗せしようと思ってますが、それ以外にこちらが加算すべきもの等はありますか? 本の海外への送料がだいたい分かるまとめサイトなどご存じでしたら 教えて頂けると有難いです。 宜しくお願いします><

  • 同人誌の通販について

    自作の同人誌を自サイトで通信販売したいと考えています。 何年か前にも通販を扱っていた頃は、代金の支払いは無記名定額小為替を送っていただき、普通郵便で発送するという方法を取っていました。 最近は定額小為替の手数料も上がっていますが、今でも定額小為替は同人誌通販でよく使用されている支払方法なのでしょうか。 また、支払方法として銀行振込というのも見かけますが、これはやはり作家が個人名で開設している口座の番号と名義人名をお客様に伝えているんでしょうか? あともうひとつ、発送の方法は普通郵便が一般的ですか? 私のサイトではそれほどたくさんの申込はないと思いますし、本1冊の単価も300円程度です。 なので、あまり本の代金以外の料金(手数料や送料など)の方が高くなってしまわないような方法があれば教えていただきたいです。

  • 同人誌の交換について

    作った同人誌を、業者様に委託販売をお願いしています。 先日、そこで買われたと仰る方から「本を交換して欲しい」という旨のメールが来ました。最初は業者さんに交換して欲しいとお願いされたそうなのですが、交換不可という返答だったそうなのです。本の端が切れて?いたみたいなのですが、傷の大きさとか、状態の詳細に付いては何も書かれていませんでした。 こういった場合、間に一度業者さんを通していますが、交換に応じてあげるべきなのでしょうか? 通販の時間が取れず、業者様に販売をお願いしているので在庫は来月まで手元にありませんので対応が遅くなります。 交換にするにしても、送料とかどうしたら・・・。 はじめての事でわかりません。どなたかご意見をお聞かせいただけたら嬉しいです。

  • 同人誌通販のお礼メールの内容

    個人で通販した同人誌が届いたのですが、お礼のメールはどのように書いたらいいのでしょうか?名乗るのは当然として、HNでいいのかそれともやはり本名を名乗るべきなんでしょうか? 他にもこうしたほうがいいとか、これは書かないほうがいいなどありましたらお願いします。

  • 同人誌の表紙

    サークル活動を始めて間もない、しがない絵描きなのですが、同人誌の表紙をカラーで作るにあたって、どのように作っていけばよいか。周りの作家さんたちはどのように作っているのかなど、作家さんでなくてもいいので、グラフィックソフトに詳しい方がいらっしゃいましたら、回答いただけると幸いです。 まず、今までコピー本で、基本的に「なぁなぁ」で済ませてしまった感じがありまして、まともに効果などを使ったことがありません。 使用ソフトはphotoshop7.0です。 表紙には背景(景色)を描かないことが前提です。 たとえば、水玉模様とか、走査線っぽいような効果だったりとか、そういうのは、皆さんどこから得てくるのでしょうか。 photoshopに既存のフィルタでごまかすようなレベルは抜けたいと思っています。 どこにでもあるようなものでもいいので、あくまで自分のオリジナルとして作りたいのです。 同人作家の方やグラフィッカーの皆さんは、どこから作っているのでしょうか。(ある程度は既存のフィルタなどを使うのでしょうか) 本などで学んだほうがよいでしょうか?

  • 同人誌の原稿は捨ててるんでしょうか?

    10年以上活動されている同人作家さんはいくらでもいらっしゃいますよね。 気に入った作家さんの過去の作品をすべて手に入れたいと思っても、そこは同人誌ですから再版されることもなく中古屋で手に入れるぐらいしか方法はありません。 そこでふと思ったんですけど、こういった再版もしていない同人誌の原稿ってどうされてるんでしょうか? プロの漫画家さんは編集部などで原稿を保管していると思いますけど、同人作家さんは個人宅でしょうからあまり保管スペースもないですよね。 やはり捨ててるから再版もできないという状況ですか? それとも原稿は保管してあるけど、今更売れないだろうという判断で再版しないだけ? 例えば、「本を作る費用は出すので売らせてください」という話でもあればすぐに対応できるように、きっちり保管されているものなんでしょうか? 今刷っても売れるだろうなという作品も多いので、絶版状態が多いのは勿体ないと思うんですよね・・・。

  • 同人誌をその委託先さんから購入するとき

    うちは田舎なので地元のイベントに行くくらいしかできないのですが、そのイベントに参加している方で、私が好きな同人作家さん(?/東京在住)の本を委託販売してる方が居るのです。 正直な所、私はその委託販売者さんの本やグッズは好みでないので、一度も買ったこともないのですが、 委託本だけ買うと言うのはもしや失礼なのでしょうか? ずっと悩んでいたんですが・・・。 本人から通販、という手もあったのですが、どうももう委託先さんの方にしか在庫が残っていないようで...

  • 同人誌通販のマナーについて

    カテ違いだったらすみません。 今回初めて通販で同人誌を買おうと思います。 支払い方法は定額小為替で、先方は、 「本の代金分の小為替と送料分の切手を封筒に入れてお送りください」 とおっしゃっているのですが、 手紙などを入れてもいいものなのでしょうか? 指定されている通り、小為替と切手だけを入れて送る方がいいのでしょうか?

  • まんだらけで同人誌を売ろうと思っているのですが

    読まなくなった同人誌がたまってきました。 まんだらけで買い取ってくれると聞いたので持っていこうと思うのですが、有名作家さん以外の本でも売ることはできるのでしょうか? HPなどを見ましたが、詳しいことが分からなかったのでお聞きします。 その他にも↓ ・何冊以上からでないと売れないということはあるのでしょうか?? ・有名作家さん以外の本の場合、一冊いくらくらいで買い取ってくれるのでしょうか??(ジャンルによって変わってくるのでしょうか?) ・本を売る際、身分証などの提示は必要なのでしょうか?? ちなみになんば店に持っていくつもりです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 同人誌の個人通販

    先日、同人誌を個人通販で購入しました。 イベントやお店で購入したことはあるのですが、個人から直接委託販売していただくことは初めてです。 売る側の方の対応もよく、無事に本も届いたのですが、包装の仕方が少し簡易過ぎるなという印象を受けました。 現品がよくある茶色い封筒に直接入れてあったため、中の表紙が透けて見える状態です。 商品自体は綺麗に届いているため問題はないのですが、私の元に届くまでにこのような中身がわかる状態で送られてくるというのは少し信じられませんでした。 同人誌の内容は全年齢向けですが、ナマモノを取り扱ったデリケートな作品でしたし、送る側ももう少し配慮があるべきだと感じました。 もちろん包装についてきちんとした説明を受けなかった私にも非はあると思うのですが、同人誌ならば一般の方の目に触れないようになんらかの工夫をするのは当然だと思っています。 個人通販での購入は初めてでしたので勝手がわからないのですが、こういうものなのでしょうか。 経験のある方、是非意見をお聞かせください。