• ベストアンサー

体積電荷密度から表面電荷密度を求めたいのですが。。

体積電荷密度(クーロン/m3)が分かっていて電荷は均一に分布しています。それから表面電荷密度(クーロン/m2)を計算したいのですがどうすればいいのかわかりません。電荷は均一に分布しているので簡単なような気がするのですがわかりません。教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.3

これは等価な表面電荷密度を求めるということでしょうか? 帯電体の外部に関する限り,全く等価な表面電荷に置き換え ることができると思います。当然物体の形状に依存すると 思われますが。 最も単純な球体の場合,体積電荷密度ρ, 等価表面電荷密度σ,球の半径aとして, 4/3 πa^3 ρ = 4πa^2 σ ∴ σ = a/3 ρ

kanakotti
質問者

補足

回答ありがとうございます。 説明不足で申し訳ありませんが、全く等価な表面電荷に置き換えるということではありません。体積電荷密度が分かっている物質の表面電荷密度を求める方法が知りたいのです。分かりにくい説明で申し訳ありません。

その他の回答 (3)

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.4

>全く等価な表面電荷に置き換えるということではありません。 それならば、ANo.2さんがおっしゃるとおり無理というものです。 本来表面電荷密度は、電荷が偏在する厚さdの部分に対して、 σ=ρd (ただし体積電荷密度ρは一定とする) と書けるものと思いますが、今回の問題の場合表面への電荷の 偏在がなく、dを決定することができません。 りんごの密度が(皮まで)一様であるとき、りんごの皮の面積 密度はいくらか? 皮の厚さが与えられなければ解けませんね?

回答No.2

ふたつは違う概念ですから求められません。しいていえば表面電荷密度については何も言っていないので0かな?

noname#160321
noname#160321
回答No.1

球を考えてみて下さい。 球の半径rでの厚さΔrを考えてみて下さい。 lim(Δr→0)4πr^2*Δr*(体積荷電密度)=4πr^2*(面積荷電密度) でしょうね。

kanakotti
質問者

補足

doc_sundayさん 返答ありがとうございます。 微分を考えるのですね~。教えてくださった式によると両側の4πr^2がキャンセルされて...申し訳ありませんがもう少しヒントをくれませんか? あと別途にしつもんなのですが、電荷が均一に分布している場合、体積荷電密度から面積荷電密度への変換式は物体の形状によりませんよね???

関連するQ&A

  • 導体球の表面の電荷密度

    直径100mmの導体球に5×10^-7[C]の電荷が与えられている。 この時、表面の電荷密度はどうもとめるのですか?そもそも表面の電荷密度ってどういうことかわかりません。電荷は導体に一様に分布しないんですか?

  • 電束密度Dと表面電荷密度ρ(C/m^2)の関係はどうなりますか?

    電束密度Dと表面電荷密度ρ(C/m^2)の関係はどうなりますか? また、電束密度Dと体積電荷密度σ(C/m^3)の関係はどうなりますか?

  • 電荷密度の問題で・・・

    半径aの無限に長い円柱の中に、電荷密度が      ρ=3Q(a-r)/πa^3 の電荷分布している。この円柱内外の静電場を求めよ。 という問題で、円柱内(a>r)の単位長さあたりの電荷量は、(インティグラルの0→r)2πrdr である。とかいてありました。電荷密度は、単位体積あたりの電荷量なので2πrを掛けて、電荷量を求めているとおもったんですが、この考え方はまちがっているんでしょうか??また、体積を掛けるのでしたら別にインティグラルを使わなくて、πr^2を掛ければすむのではないのでしょうか??そこのところがごちゃごちゃしてどーもしっくり来ません。どうか教えてください。お願いします。

  • 体積電荷密度について確認お願い致します。

    体積電荷密度は密度なので負の値を取ることはないのでしょうか? お願い致します。

  • PWSCFでの電荷密度の単位

    PWSCFでの電荷密度の単位 よろしくお願いします。 PWSCFという、固体物質の数値計算を行うソフトで電荷密度分布を計算したのですが その単位が分からず困っています。 フォートランのソースファイルを眺めてみたのですが、 どこに書いてあるのかが分かりません。 御存じの方がいらっしゃれば教えていただけますでしょうか?

  • 球状の電荷密度分布が外部に作る電場についてです

    半径がa、一様な電荷密度ρの球状の電荷密度分布が外部に作る電場、ほとんどの場合はガウスの法則で解くようなのですが、クーロンの法則を用いても計算できるようです。 計算する際には E = 1/4πr∫ρ(r)・(r-r')/|r-r'|^3 dv を 極座標変換 dv=∫(0-a)dr・∫(0-π)dθ・∫(0-2π)dφ をして計算するのでしょうか?(()内は積分範囲です) 途中経過と最終結果がわからないのでご教授願います。

  • 電荷面密度

    誘電率がε1の誘電体のなかに 半径aの導体球が電荷Qを持っているとき。 中心からrの距離での誘電体内での電束密度D の大きさがその距離での電界Eを用いて、 D=ε1・E となる。ところまではわかるのですが、 次に、導体表面の電荷面密度は導体表面上の電束密度の 法線成分に等しいので、導体表面上の電荷面密度は? というところの電荷面密度が求められません。 その前に「導体表面の電荷面密度は導体表面上の電束密度の 法線成分に等しいので」という文章がどういう意味なのか わかりません。 どなたかわかる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 電束密度

    次の問題と答えについて教えてください。 球座標の原点に、点電荷Q=2000pCがある。r=1mの球表面に電荷密度p=40paipC/m2で電荷が分布している。r>2mにおける電束密度D=0となるとき、r=2mの球面の電荷密度が何か。答え -71.2pC 原点に集中したとする電荷が0になるようにしたら良いのでしょうか、良く分かりません。

  • 電束密度Dと体積電荷密度σ間の関係を微分形、積分形であらわすとどのよう

    電束密度Dと体積電荷密度σ間の関係を微分形、積分形であらわすとどのようになりますか?

  • 電位と電荷密度

    球座標系で表される電位φ φ(r)=(q/4πε0)×{exp(-r/a)}/r がある.ただし,rは動径,ε0は真空誘電率,qは電荷,aは基準長さである. (1)この電位を作る電荷密度分布ρ(r)をr>0の範囲で求めよ. という問題があります.これは,φをrで微分して電界Eを求め,そこからρを求めるという方法であっていますでしょうか?私の計算ではρ=(3q/4π)×{exp(-r/a)}/r^2×(1/r+1/a)となりました. (2)(1)で得たρを,r = 0を除く全空間で積分し,総電荷Qを求めよ.という問題では,積分範囲は何から何までにすればいいのでしょうか? また,(3)r = ∞の球表面における電束を求めることにより,原点r = 0にどのような電荷があるか求めよ.という問題も,どのように考えたらいいのか全くわからなくて困っています.よろしくお願いします.