• 締切済み

Yahooの運営しているオーバーチュアについて

はじめに、当方コンピューターについては素人です。 みなさんの知識に頼りたく、今回質問を出させていただきます。 2ヶ月ほど前から、順位は概ね5位以内なのですが当社の出している広告の品質インデックスが悪い状態です。 費用の問題から品質インデックスの向上を目標に掲げられ、さらにこのシステムを導入した担当者も離職しており、なぜかど素人である私が担当(的)となっています。 日々、私個人の業務がある上に、四六時中品質品質と言われればたまりません。 前任者の残したコピペのテキストや、クリック率に問題がありそうなのですが…。参考書を読み、私が当社のホームページとの関連を確認しながら作った広告も同じような状況(品質が低い)です。 このような時に、みなさんはどうされているんでしょうか? 即効性のある対応策があるのかだけでもお教えいただけたら幸いです。

みんなの回答

  • naokita
  • ベストアンサー率57% (1008/1745)
回答No.2

該当キーワードで細かくカテゴリ分類し タイトルと広告文の両方にキーワードを入れる。 単価を上げれないのなら 該当キーワードでキーワードポイントを上げるしか無いです。 ただ、カテゴリを変更する場合、新規での掲載とされるため 競合相手と同単価の場合、後手になり順位が一旦下がります。 この場合は、1円でも単価アップすると元の順位かそれ以上になります。 広告に内容に関しては クリックされ易い魅力的なキャッチコピーにする事。 この作業は、1キーワードで複数広告が作れ試される仕様になり より多くクリックされる広告が採用されるような仕組みになったので 複数の広告を登録する事をお勧めします。 >四六時中品質品質と言われればたまりません。 そこまで言われるほど細かな作業だと思いませんが 莫大な広告量があるのでしょうか?・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nick9090
  • ベストアンサー率26% (102/378)
回答No.1

そもそも需要の低いキーワードだとしたら、 いくら頑張っても品質インデックスは向上しないと思いますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームページビルダー10

    会社で前任者の作ったホームページを更新することになりました。 前任者はホームページ作成ソフトを一切使わずにホームページを作っていました。 で、私はホームページビルダー10を使って更新をしていきたいと思っています。 しかし、ビルダー10で前任者の作ったホームページを開こうとしても サイト(組織)として開けず、一枚一枚別々のシートでしか開けません。 何が問題なのでしょうか。 ちなみに、前任者の作ったサイトは概ね以下のようになっています。 index.html----data         | |---***.html         |-image         |-mailform         |-others 宜しくお願いします。

  • シェアハウスの運営

    会社の業務の一環として、ビルを借りてシェアハウスをしようという話が出ています。 全員ど素人の中で話が進んでいき、私だけはちょっと不安に思ったので、こちらに質問させていただきます。 1・資格みたいなものはいらないのでしょうか?上司が誰かから聞いた話によると、部屋数が少なければいらないとのことでしたが、本当ですか?その場合、何部屋以下なのでしょうか? 2・会社の登記には不動産は入っていません。 3・シェアハウスではなく、会社の社宅や、知り合いが住むという前提ならわずらわしい問題もないのでは?と思うのですが、その場合は入居者募集の広告は出せませんよね? 4・これは実際にある不動産と私が話をしたのですが(多分、上司が話を聞いた人と同一人物)、「住宅ではなくただの使用」(トランクルームのような)にすれば何の問題もない、と言われました。「でも実際には住みますよ?」と言ったのですが「あくまでも表面上の話だから。住宅にすると居住権があるから何かあっても強制的に追い出せないけど、使用にしておけば強制的に追い出せるよ」と言われました。 「住民票はどうなるんですか?そこになりますよね?」と言ったら「何の問題もない」と。 「シェアハウスはみんなそういうやり方でやってるよ」と言われ、ますます怪しいな、と思いました。 「なんだったら入居者全員社員にしちゃえばいいじゃん?」とまで言われました。 その不動産屋は信用できますかね? 不安でなりません。 私以外はみんな信用しているようです・・・。

  • 訴訟問題にできますでしょうか?

    都内の広告代理店で働く者です。 取引している業者がたまたま当社のクライアントと接触する機会があり、まだ契約は成立していないものの、直接取引の前提で当社も参加するコンペにその業者も参加することになりました。 その業者の当社担当営業はその話を聞きつけ、当社に対し不義理な事態になるので降りるよう社内調整を試みてくれたようですが、結局その業者の会社判断として、コンペに参加することになったそうです。 当社はその一報を受け、近くその業者と話し合いをする予定です。 クライアントはコンペへの参加依頼の際、当社とその業者が協業しているのを知っていたので、その業者のクライアント担当営業(当社の担当営業とは別人)へ問題ないのか確認したところ、話し合いの結果、当社がその業者とクライアントとの直接取引をすでに了承したので問題なしと答えたそうです。 これは虚偽ですし、嘘でコンペへの参加し、直接取引を画策するのはルール違反だと思うのですが、何らかの訴訟問題にはならないでしょうか? 法律にお詳しい方、ビジネストラブルにお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。

  • トップページがサブディレクトリの場合のSEO

    現在、前任から引き継いだホームページのメンテナンスを行っております。 検索エンジンでの順位を上げようと思っているのですが、なかなかうまくいきません。 そこで、1つ?なのがそのページのURLですが、 http://hoge_provider.ne.jp/自社名/index.html となっており、プロバイダーのドメインの下のサブディレクトリがトップページとなっております。 このようなURLは問題にならないのでしょうか? ちなみに、独自ドメインを取らずこのようなURLなのかは、昔からこうだったから...とのことで、プロバイダの社長との関係上、あまり言えないので独自ドメインもとらずっときているそうです。

    • 締切済み
    • SEO
  • オーバーチュアでYAHOOに掲載されないのはなぜでしょうか?

    オーバーチュアを利用しています。 msn等のサイトでは広告が表示されているのですが、YAHOO!の検索結果の上部のスポンサーサイトには広告が掲載されません。 これはなぜでしょうか?また広告が掲載されるようにするにはどのような対策をする必要があるのでしょうか? YAHOO!のディレクトリには登録(ビジネスエクスプレス経由)されているので、サイトに会社概要等の必要な情報が不足していることは無いかと思います。 同じ商品を取り扱っている同業他社さんのうち1社のみが掲載されているのです。(もちろん同じキーワードです。)この会社より入札価格が高い他の会社もYAHOO!には広告掲載されていません。この理由が分からないのです。たまたまその掲載されている会社の方とお話する機会があったのですが、どうもニュアンス的に裏技的な技術みたいな表現をされておりました。 YAHOO!のスポンサーサイトに掲載されるかされないかで反響も大きく違ってくると思いますのでなんとかしたいと思っています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • Googleリスティング広告に詳しい方

    私はウェブ担当者で、SEO対策をいろいろ試みてみましたが、 結局検索順位UPにはあまりつながらず、リスティング広告にシフトチェンジしようかと検討中です。 そこで質問があります。 ■広告の目的    私の目的は“自然検索でのページの順位UP”にあります。  本来のリスティング広告の目的はコンバーションにあることは重々承知していますが、  あくまでも、検索順位UPに要点を絞って広告掲載を検討しています。 ■ビッグワードにこだわって出稿したい  ビッグワードにこだわると言いつつも、コストが低コストなので、  リスティング広告に出稿したところで、上位に表示されるわけでもなし、  クリック率は稼げないと思うんです。   ■ディスプレイネットワーク広告でのブランディング向上について  リスティングでの広告が意味なしとなるなら、  ディスプレイネットワーク広告で、インプレッションを稼いで、  ブランディング向上を目指し、自然検索での検索順位アップが狙えるか?と考えてみました。 ■CPMでの予算の問題、  この場合、CPMの費用として、どれぐらいの予算を計算すればいいのか、  皆目見当がつきません。  わたしの低コストでは大した効果が出ないのでは・・・時期尚早なのでは、という結論に至りました。 ■質問  目的は、自然検索順位のUPであり、SEOは出来る限りのことは尽くした状態です。  何とか、ページを上位に食い込ませたいのですが、ディスプレイネットワーク広告(CPM)は、  上記の目的を達成するに値するでしょうか?  また、それは、どれほどのコストを覚悟するべきでしょうか?  なんとかコストを抑えてディスプレイネットワーク広告や、その他広告でも、  手を尽くすすべはないでしょうか? にっちもさっちもいかない状態で大変困ってます。 どなたか良いご助言をいただきますよう、お願い申し上げます。

    • 締切済み
    • SEO
  • 前任者・後任者との比較、劣等感、今後どうすれば・・・。

    前任者・後任者との比較、劣等感、今後どうすれば・・・。 35歳、勤務歴13年の女性です。今までに3回、異動を経験しましたが、どこへいっても劣等感にさいなまれています。 最初の部署では、周囲から「前任者のほうが良かった」「前任者はもっと早くて正確だった」と言われ続けました。担当を新卒の後輩に変わった時、後輩は私が苦戦していたことをなんなくやり遂げてしまいました。担当を変わる前、「新しい仕事を覚えながら、新卒の後輩に仕事を教えつつフォローするのは難しいと思います」と上司に言っていたのですが、後輩はまったく助言もフォローもいらず、いとも簡単に仕事を覚え、改善し・・・、私の立場は全くありませんでした。 次の部署では、社員の評価を順位表にして公表する習慣があったのですが、私の評価は常に下位であり、私より後から入ってきた新卒の方がはるかに高い評価を受けていました。(ちなみに営業職ではないので、売り上げなどの評価ではなく、あくまでも上司の主観による評価ではありましたが) そして、今の部署。前任者は小さい子どもがいたため、毎日定時で帰り、仕事もよく休んでいたそうなのですが、きっちり仕事をこなし非常に高い評価を得ていました。一方の私は、連日のように深夜残業、休日出勤までしないと仕事が終わらず、休暇も全くとれませんでした。しかも客からの苦情も前任者よりはるかに多く、とても苦しい思いをしていました。そして、ここでも担当を新卒の後輩に変わることになったのですが、その後輩がまた非常に優秀で、定時に帰り、休暇もとり、苦情もありません。 周囲から「担当が変わってよかった」「前任者(私のこと)が毎日、残業していたのはなんのためだったのかしら」と噂されているのも耳にしました。 仕事は辞めたくはないのですが、最近、「こんな私が会社にいても迷惑をかけているだけでは」という気持ちが強くなっています。また、前任者や後任者と比較され、劣等感にさいなまれるようになり、同僚や上司から冷やかに見られていることがつらいと感じることもあります。 私なりに努力はしているのですが、自分の能力の無さに情けなくなります。 夫とは、そろそろ子どもがほしいねという話もしているのですが、こんな状態で育休をとったらますます居場所がなくなるし、能力の差が深まってしまうという焦りや不安もあります。 長文になりましたが、皆様のご意見をお願いいたします。

  • 給料について

    給与制度が改革されて2年がたちました。 また、その間に給与などを管理するお偉いさんが辞めて、 外部から新しい人(お偉いさん)が給与担当になりました。 当社の新給与規定では、減給などは1万円までと定められていました。(ちょっと特殊なのかな?) しかし、今年の人事考課によって、1万円以上給与が下がった人が多数いました。 会社側に問い詰めつると、「前任の担当者から、そんな話(下げ額は1万まで)は聞いていないといわれました。 聞いてないよ。で終わる話ではないと思うのですが どのように会社側に訴えれば話を聞き入れてもらえるでのでしょうか? また、労働協約で決めた内容は、会社が倒産するなどの重大な危機以外では、守られるべきものではないのでしょうか? 内容がわかりにくいかもしれませんが、 皆さんの知恵を貸してください。

  • 業務上横領?

    私の知り合いからの相談なんですが、 その人は運送会社Yの配車担当。 ある会社Sから仕事を貰っていますが、 問題なのはそこの会社Sの配車担当Aから賄賂的なものを以前から要求され、 前任(運送会社Y)の配車担当からその要求に従い、 悪い事と知りつつ継続していたようです。 方法は、S社のAが高級クラブでの飲み代を運送会社Yに回す。 運送会社Yは運賃に飲み代を分割で上乗せしてS社に請求。 こんな事を年に何度も行ってはS社のAは高級クラブでタダ酒を飲み、 会社のカネで豪遊してるわけです。 運送会社Yの配車担当はこの現状を何とかしたくとも出来ない状態で 悩んでいます。 私は単純に「暴露すれば?」と答えましたが、 そうなればS社のAはクビになるだろうが、当社に仕事は来なくなり 大打撃になる。とのこと。 なんとか当社の仕事を無くさずこういう賄賂的な現状を何とかしたいそうです。 皆さんの意見をお待ちします。

  • これって利益操作⇒脱税とみなされますか?

    小さな広告代理店の経理を担当していますが質問です! このような場合、利益操作、経費水増しと判断されますか? どなたか教えて下さい。 (1)当社の利益の95%が、5社あるクライアントからの売上で成り立っているとします。 (2)当社は取引先である全てのクライアントから会計代行業務を請け負っているとします。 (3)その月のクライアントの会社の利益に応じて、販売価格を変動するよう請求書を発行しているとします。 (4)当社の言い分としては、クライアントが儲かっていないので「値引き」をしているというスタンスです (5)その結果、当社側が、仕入れと販売価格の差がなくなり、利益が非 常に少なくなるとします (6)随時、この様な請求のかけ方をしているとクライアント5社も赤字に ならず、当社も儲けが出すぎず…といった具合です   会計代行を請け負っている以上、 これは利益操作?経費水増し?と判断されるのでしょうか? この場合、当社が問題なのか、クライアントが問題なのか、それとも両社に問題があるのか…、 税務署の判断はどうなるのでしょうか? またこのような場合、利益操作にならない方法があれば教えて下さい。