• ベストアンサー

悩みが消えなくて困っています

22歳(今年で23歳)の学生、男です。 タイトルにもある通り、悩みが色々あり、それが消えなくて困っています。 例えば、今まで相談に挙げたようなことも再掲してしまいますが (※具体的な内容のリンク先は、検索していただけると助かります) ・ネガティブな性格、どうにかならないものなのかな… ・モテないのはブサイクだからだ。性格も良い方ではない。 だから一生恋愛なんて諦めればいいのに…と思っても結局諦めきれずに今に至る…。 ・現在、(理系の)大学院に通っているけれど、自分には能力が無いのではないか、辞めた方がいいのではないか…? ・自分を変えないといけないんだろうけれど、どうすれば変える事ができるのやら… などなど。 「ちょっと悩んでしまう…」だとか、「悩んでもすぐに自分で答えがまとまる」とかならいいのですが、 悩んでしまって、さらにその答えも全くまとまらないと言う状態。 また、自分でもまとまらないので、友人に相談しようにも相談できない始末。 そして、更に悩むという悪循環。 恐らくですが、悩まない性格なら今のように色々苦労する事も無いのでしょうが… 悩まない性格に変えられるのなら、きっと既になっていると思います。 変えられないから今困っているという状況です。 これも結局まとまっていない質問である事は否めませんが… 一体、どうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marnya33
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.5

真剣にお答えしますのできつい表現になります。イヤだなと思ったらスルーしてください。 たぶんこのままでは悩みを解決することは不可能です。 自分を変えたいと言うことは「自分が決断し、行動すること」が無ければ絶対に不可能です。 有名な言葉で「過去と他人は変えられないが未来と自分は変えられる」という言葉があります。 この言葉は自分を誰かが変えてくれると言うことは不可能です。自分で行動して未来を創りましょう と言う意味です。 過去の質問の検索はしていませんが、質問に羅列してあるタイトルを見ても 共通しているのは自分はネガティブな性格で恋愛も大学院もうまく行っていない と言うことですね。 まず、あなたのやるべき事は「素直になる」「人の意見を受け入れる」この2点が差し当たって重要と思います。 このサイトでの回答者の方々は色々な質問に一生懸命、真面目に答えてくれていると思います。 他の悩んでいる方々の質問への回答を見ても、みなさん本当にいいコメントしてると思います。 あなたは過去に多数質問した結果、その回答を「素直」に受け入れてますか?アドバイスに従って 実行してみてますか?心のどこかで「なるほどね、分かるけど・・・」と否定してませんか? 「けど」は否定語です。もしくはありがとうと思える意見に従って行動してますか? 真剣に答えてくれたアドバイスを「素直」に「受け入れて」実行してみることが無いと 単なる慰めを求めて、「大丈夫だよ~」という意見を待って、その意見を見つけて安心するだけで 完結してしまうのでは無いですか? あなたのネガティブな性格を「矯正してくれる人」を「待って」いても現れないと思いますよ。 誰かにしてもらうのではなく、自分で行動を起こさないと意味無いですよ。 「人はそう簡単に変われない」と良く言いますが、私はそうは思いません。 この言葉を正確に表現するなら「人は変わったと簡単に他人に認めてもらえない」だと思います。 真剣に変わろうと思ったら、その場から変わることは出来ます。変わるための行動を起こした時点で 何もしなかった自分とは違う人になり始めているんじゃないですか?その小さな行動の積み重ねが 半年後とか一年後とかに「あの人、何か変わったよね」という評価になって現れるんだと思います。 世の中、悩みのない人はいません。順風満帆にいっている人でも、その人なりの悩みがあるんです。 悩まない性格になる必要はないです。大いに悩みましょう。大切なのは悩みを「自分で」解決する 努力、行動していくことです。 恋愛にしても、このサイトの質問見ても分かるようにたくさんの人が悩んでます。 女性にもてるとかもてないとかは、単純にルックスだけで決まるものではありません。 人も好みも、価値観も多様です。自分はブサイクだと書いていますけど、そう思うなら 性格で勝負するとか、他のジャンルで勝負できるものを探すべきです。そのジャンルを 探す努力はしましたか? >悩まない性格に変えられるのなら、きっと既になっていると思います。 >変えられないから今困っているという状況です。 きっとすでになっているはずと思えるのは性格を変える努力、行動をやり尽くした結果ですか? 色々悩んで答えが出せないのは、自分がしたくない、面倒くさいと思う解決法は、思いついても 「無理」と言う一言で無視して、簡単に、すぐにできる方法が見つからないという事じゃないですか? あなたが本当に変わりたいと思うなら、「あなたの納得出来る」楽な方法を探すのではなくて、 しんどくても時間がかかりそうな方法でも、決断して実行して行くことです。 色々ときついことを書きましたが、あなたの質問に真剣に答えた結果です。むかつくかもしれませんが 考えてみてください。 「過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられます」 頑張ってみてください。

f-baysoon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりの所が多々あると思います。 しかし、「今は」実現できない事だって色々あります。 例えば、ジムにでも行って…といわれても、 現在あまりお金の無い学生なので、金銭面の事情などで行けなかったり。 …代わりに、家で少し運動するとかならしてましたけどね。 >他のジャンルで勝負できるものを探すべきです。そのジャンルを 探す努力はしましたか? 探しましたよ。 ルックスだけじゃない。性格も含めて自分なりに探しましたが、それでも見つからないんです。 一応ですが、回答してくださったアドバイスは出来る限り試しています。 が、長時間続くものってまだ無いんです。(悪いところだと思います) やって失敗するたびに、段々「試す事自体ダメなんじゃないか」とさえ思うときがあります。 アドバイスくれた人に失礼だとは思うのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#100021
noname#100021
回答No.6

こんばんは。No2のguguku2です。回答のお礼ありがとうございます。 ご質問のあった私のバイブルてい著書は「ひろさちや」という方の書かれた「まんだら人生論」です。 今あるのかな?私が20代の頃読んでた本ですから(笑) その他の回答や回答のお礼を拝見いたしました。 >やって失敗するたびに、段々「試す事自体ダメなんじゃないか」とさえ思うときがあります。 >アドバイスくれた人に失礼だとは思うのですが…。 あぁ、そういう気持ちって何となく分かります。 ただ少し(いや大分か?)年をとったおばさんは、その時はそう思っていても、なぜか必ず役に立つ時があるのですよ。 今はご自分に自信がなくてそう思えないかもしれませんが。 試してでもダメだと思った時に、よければ「でも10年後とかには役に立つかもしれない」と思ってみて頂けたらなぁ、と思いました。 もう私は忘れちゃいましたが、20代の10年て長いんでしょうね。 30代の10年はあっという間です(/-i)

f-baysoon
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 調べてみたところ、新品としては無いようですが、中古ではありそうですねー 古本屋とかで探してみます。 >試してでもダメだと思った時に、よければ「でも10年後とかには役に立つかもしれない」と思ってみて頂けたらなぁ、と思いました。 んー、以前回答を書いてから考えてみたんですが 今までやれていないことをやるわけですから、そう簡単にうまく行くはずが無いんですよねー そこをもう少し考えて行動してみようかな、と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

理系の大学院に行ってて能力がないだって!!くぅー羨ましい。俺にはそんな能力すらないのに・・・ 悩め!!悩むな!!楽にいこーぜ!人生たったの80年ばかし、地球上には60億の人がいるときた!んでもって人類誕生して何億年の歴史のわずか数十年。まぁ海外旅行でも行って自分がどんだけの存在か確かめてみたら。 くぅー羨ましい。

f-baysoon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるべく、しょうもないことで悩まずに、楽に行きたいですね。 海外旅行は、この前の夏休みに初めて行ってきました。 といっても、国際会議で発表する事がメインだったわけなので、旅行というより出張と言ったほうが正しいかも…。 実際に行ってみて、自分が色々と小さいなーって事が分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kikoko
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

f-baysoonさんの悩みには共感するものがあります。私もスタイルは良くないし、大学の子は輝いて見えるし、モテないし・・・。と落ち込んでしまう事がよくあります。 私は最近読んだ自己啓発本「ほんとうはすごい私」(胡散臭いタイトルですね)を読んで、生きるのがすこーし楽になりました。まだ買って三日ですけど。内容はなかなか斬新です。「努力しなければ幸せになれないという考えは間違い」「今のあなたは既に最高の自分」「資本主義はやめろ」・・・だそうです。まぁ、今人気の著者なので立ち読みしてみて下さい。宗教を盲信する様に、この本によって100%洗脳されたらすごく楽になれそうですけど、なかなか悩む人は疑り深い人が多いので、難しいですよねー。人生は、四苦八苦しながら歩いていくものだと思います。

参考URL:
http://store.shopping.yahoo.co.jp/7andy/32113594.html
f-baysoon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 タイトルだけ聞くと、確かに胡散臭さはありますね(汗 本屋で見かけたら立ち読みしてみようかと思います。 大きな本屋なら、取り寄せなくても置いてありそうな気がするので…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100021
noname#100021
回答No.2

こんばんは。主婦です。 上記の内容は検索しなくても読んだ覚えがあります。ただ回答したかどうかは分からないので、もしかしたら重複するかもしれませんが。 まずは、私が昔読んだ本で(私のバイブル的本ですが)、「悩むというのはどちらでもよいからだ」と書かれていました。 私は「へーっ」って感動すら覚えました。 確かに人間はどちらにするか決まっている時は悩みません。 悩むというのはどちらでもよくて、より良いのはどちらあかなど他の要素が混じってくるので、いつまでも悩んでいる自分に気がつきました。 だからといって悩みはするのですが、悩んでいる時はこの言葉を思い出し、「あぁどっちでもよいのか」と思い少しホッとし、悩んでいます(^^; あと悩んでいて自分で答がでるならこのサイトきっといらないですよ(笑) 私も含め悩んでいる人は答はでないし、人に相談して、理解はできても、なんかしっくりしないとかいって悩むのではないですか? 悩んでいる時に、同じように悩んでいる人はたくさんいて、みんな同じような状況である事、 後は悩んでいる時はどちらでもよい、事を思い出してみてはどうですか? そしたら少し気が楽になると思うのですが。 同じように悩む人間の私の経験上の話ですが、参考になれば、と思います。 ちなみに私の旦那様はほとんど悩まない性格です。うらやましい気もしますが、旦那様のようには考えられないし、行動もできないので、 私的には悩む方を選択しているような次第です

f-baysoon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのバイブル的な本、ちょっと気になります。 もし良ければ本のタイトルを教えてもらいたいのですが…。 本気で悩んだ時は、できるだけ「どっち選んでもいいや」と思うようにしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.1

漠然と悩まない。それぞれの悩みを一緒にして悩まない事だよね。 不細工で性格も悪いと言い切ってしまえばその先には進めないしね。 自分なりに良いなと思える自分自身に近づけていく努力がまずは大切じゃない?自分と折り合いがついて初めて、他所とも深い関わりが出来るんだろうしね。悩む事は悪い事じゃないんだよ。 ただ悩んでお終いでは何処にも進めないからね。 じゃあ悩んだ末に、自分はどうすべきか、どうしたいのか? そこに具体的に貴方なりに踏み込んで実行していかないと☆

f-baysoon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、自分がこうなりたいとおもう目標を出して、それに近づけていかないとダメですよね…。 いつも、悩んで悩んで、結局答えが出ないままだったりしますが……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女の悩み

    これは最近の彼女に対する悩みなんですが 私の彼女はどちらかと言えばネガティブ思考で他人と自分をついつい比べてしまう癖があります。 本人は頑張り屋で一つの目標に対して、自分の答えが見つかるまで決して諦めずやり抜く性格です。 しかしその性格があだとなる時があります。 それはどんなに頑張っても成果が上がらず、周りに置いてきぼりを食らうと 途端に自己嫌悪になって、自暴自棄に突っ走ってしまう時があります。 そして今現在彼女は新しいバイト先でその状況にいます。 私はよくお兄ちゃん気質と言われ、よく後輩や友人の相談に乗っています。 ですので、落ち込んでる彼女を見ると性格上ついつい手を差し伸べてしまいます。 大概彼女は落ち込んでも、話を聞き、多少のアドバイスをすれば 次の日には立ち直り、元気になってくれます。 しかし自己嫌悪になって今約一週間になります。 いつもの様に話を聞き、慰め、アドバイスを言って次の日には元気になっている感じですが バイトから帰ってくると、泣き崩れ、また元通りといったような感じで・・・ これがもう一週間近くになります。 正直もう私自身も話を聞くのも疲れましたし、そろそろ自分でなんとかしてほしくてたまりません。 ですが前から入りたがっていたバイト先ですし、彼女も帰ってからずっと注意された事を復習したりと 頑張り続けている姿を目にすると、何も言えなくなってしまいます。 さすがにもう辞めたらとも言えませんし、今私が彼女を突き放せば どうなってしまうか想像も出来ませんし、自暴自棄になんかしたくもありません。 正直な所、このままでは私も彼女の雰囲気に飲まれてしまうのも 時間の問題のような感じがし、友達からの私自身の立場上なかなか周りに相談出来ず ここに相談にきた次第です。 私はどうするべきなのでしょうか? 彼女の為なら何でもしたいと思っています! 今の私の気分を少しでも立て直す方法でも構いません。 どうかよろしくお願いします。

  • 恋の悩み

    自分は好きな人選びは完全性格重視で、顔は多少は周りの言うブサイクでも関係ないと思っています。 で、今同級生に好きな人がいるのですが、その子は自分的には性格も良くて見た目もタイプで、もし付き合えるなら今すぐにでも付き合いたいと思っているぐらい好きです。 でも周りの友達はその子のことを可愛くないと言います。(皆はブサイク寄りと言います) もし告白してフられた場合、友達にその事をいじられそうな気がして告白を踏みとどまっています。 自分がいじられるのは全然構わないのですが、好きな子の耳にはいったらその子が不快な思いをするようないじられ方をされたらそれは凄く嫌です。 もしくは自分なんかに告白される事自体を嫌だと思われないとも限りません。 いつかは告白したいと思っていますが、その不安のせいで最後の一歩が踏み出せません。 出来ればアドバイスお願いします。

  • 悩み相談(><)

    現在20歳の女子大生です。私はよく周りから悩みがなく幸せそうといわれます。しかし実際にはとてもネガティブでコンプレックスの塊です。 そのせいか私は友人や家族に悩み相談が出来ません。今まで全くと言っていい程に相談をしてこなかったので相談の仕方もわかりません。 悩み相談といっても周りに言って周りが解決してくれるわけでもなく結局は自分で解決するのでただの不幸自慢のようにしか思えません。(自分が相談されると嬉しいですしそんな風には思わないです) 全然仲の良くない知り合い程度の人には相談出来るのですが仲の良い人には中々出来ません。おそらく自分は性格も口も頭も外見も悪く、何も取り柄がないので何故みんなが友人でいてくれているのか全く理解することが出来ないので、相談することにより友人がそのことに気がついてしまって周りから誰もいなくなってしまうのではないかという不安からだと思います。 友人に後から言うと「相談して欲しかった。相談してくれなくて悲しい。」などと言われてしまいます。信用しているから伝えたのに。。と思います。 いっそのこと誰にも悩みは言わずに一生心の中にしまっておいて人前では悩みなどないかのように明るく幸せそうに振る舞っておくのがいいのでしょうか? でもそれだとうわべだけの付き合いのような気がして寂しい感じがしてしまいます。 今後私はどのようにしていけばいいのでしょうか?

  • 初めまして!高校〇1年生です.

    初めまして!高校〇1年生です. ずっとずっと誰かに相談にのってほしくて・・やっとこのサイトを見つけました(´;ω;`)!話の内容もぐだぐだですが良ければ相談にのってください。 私の悩みは、自分の精神の弱さ・ネガティブ思考・常に誰かに必要とされてたいと思っている・嫌われるのが怖い・・など最悪な性格です。こんな性格ではバイトを始めてもすぐ泣いて投げ出してしまいます。2日前やめました。一番ひどい時は、1人になるとなんともいえない孤独感にみまわれます。外に居る時なんかは、みんなが自分を見てかわいそに思ってる!などの被害妄想をしたりします。中学生の時はそんな事一切思わなかったのに、高校生になってからです。それに異性の周りの目をかなり気にするようになりました。可愛いって思われてないわ!とかブサイクって思われてる!とか・・もうとにかく全てネガティブに考えて考えて死にたくなる時があります。心臓が爆発する!ってぐらい小さい事で悩みます。 強くなりたいです。 どうしたらこんな考え方から卒業できますか?

  • 悩み

    悩みが尽きません。 誰かに相談しても結局は自分が決めることなので、相談しない方がいいのか、でも自分では解決できず一人で悶々としてしまいます。 考え方でも、他人を思いやって自分を犠牲にした方がいいのか、自分をもって他人よりも自分の考えを優先にした方がいいのか、考えれば考えるほど分からなくなってしまいます。 性格や女っていうこともあり、精神的に不安定になってしまうのかもしれませんが、少しでも楽になりたいです。 アドバイスいただけたらと思い、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • シャイで奥手な性格をどうにかしたい。

    シャイで奥手な性格をどうにかしたい。 22歳で彼女いない歴=年齢、童貞、デート経験なしです。女性からは長く付き合ってる彼女いそうといつも言われます。 自分は、シャイで奥手で、好きな人になかなか行動することができません。いつも、自分みたいなブサイクなやつに好かれるなんて嫌だろうな…といつも思ってしまって何もできないんですよね。恥ずかしいので、好きってことを言葉や態度で表せなくて、いつも素っ気なくしてしまいます。 また、もともとシャイなので、女性と二人になるとなんか焦ってしまいます。もっと話して盛り上げないと…と思えば思うほど余計話せなくなってしまって、女性とうまく仲良くなれないんですよね。メールも勘違いされるのが怖くて用事がないと遅れません。 よく飲み会などでは、彼女いそうと思われているので、余計悪循環に陥っています。 OKWAVEのようなところによく、付き合う前からエッチするなんて普通だよなどと書いてあると、自分が今まで真面目に生きてきたのがなんかバカみたく見えてきました。もっとチャラく生きてくればよかった… シャイで奥手で、女性に対する劣等感、ネガティブな考えをどうしたらいいんでしょうか? もっと女性に対してチャラくなるにはどうしたらいいんでしょうか?

  • 考える力

    理系です。 わからなくても10分は考えろと言われ、どの問題でも10分は考えるようにしてますが、結局わからなくて答えを見るということを何回も繰り返すうち、考える力とか数学に必要なひらめきがつかないんじゃないかと本当に心配です。 ひどいときは大問の (1)からつまづく始末。 でもわからないから答えを 見る. 最悪です。

  • 悩みを打ち明けること

    こんばんわ 僕は今悩みがあります。心の悩みです。 そして僕には好きな人もいます。多分片想いだと思います。 その好きな人は2度ほど僕に悩みを話してくれました。 悩みを僕に打ち明けたからか、最近少しお互いがぎこちなくなってしまっている 状態なのですが、僕は彼女を今でも好きですし、やはり少しぎこちない時感じがありますが 話をする事は出来ます。これが僕と好きな人との現状です。 僕は彼女の前では意外と自然体でいられます(最近は時々意識してしまって 自然体でないときもあります)。 また僕は人に悩みを打ち明ける事ないし、今まで打ち明けられるような人もいませんでした。 悩みがあるといつも自分の中に溜め込んで、出来るだけ自分で解決していました。 僕は警戒心が強く、あまり人に自分を知ってもらおうとは思わない性格です。 そんな僕が初めて僕のことを知ってもらいたいし、悩みを聞いてもらいたいと思いました。 好きな人に僕の悩みを聞いてもらいたい、僕のことを知ってもらいたい、と思っていて、 近々、好きな人に悩みを言おうと思っています。 好きな人は僕をどう思っているかわかりません。 でも僕は聞いてもらいたいです。 男性から悩みを相談されたら、女性は引きますか? 男性から心の悩みを相談されたら、嫌ですか?嫌いになりますか? どう感じますか? やはりやめた方がよいのでしょうか・・・? 悩みを相談する前に相談してよいのかどうかで悩んでいます。 意見、よろしくお願いします。

  • 自分の悩み。

    初めまして。 恋愛について、自分の悩みがあり皆さんはどうされているのか 伺いたくて相談させて頂きました。 私は今付き合っている彼女がおりますが、自分の悪い性格なのか 干渉し過ぎてしまう所があります。 というのも、お互い休日で会えない時、彼女がメールではどこに 行って来るとは話では出ますが、実際そうなのか疑いを感じて しまう事があります。つまり、他の事をしているのでは?という 事です。それは、以前裏切られた経験があり、同じ事になりたくない という心配があるからだと思います。 こんな相談をされれば、彼女を信用していないの?とか、気にし過ぎ とか、浮気した現場を見た事があるのか?もしくはそれに近い事が あったのか?と逆に質問を受けると思いますが、それはありません。 今から帰るって連絡があっても、通常かかる時間を大幅に過ぎても 家に帰っておらず、仕事を出るのが遅くなったとか、途中で友達に 会って帰るのが遅くなったとかは聞きます。 なので、私は聞いた事と実際の行動に矛盾点があると何で?と思ってしまう性格だと思います。 自分の中では信用したいし、また余り干渉しすぎるのは良くないとは思っています。 もし同じ境遇で以前悩んだとか、こう考えたら等、アドバイスがありましたら、お願い致します。

  • いつも考えても答えの出ない悩みを持ってしまう

    なんというか…哲学的な思考が好きなのかもしれませんが、生まれてきた理由や死について、存在、真実とは何か…とかいったなかなか答えの出す事が出来ない(答えを出す必要がないのかもしれない)疑問を抱いてしまいます。僕の年齢が17歳という事もあって親に相談すると「脳が発達しているんだよ」とか「大人になって忙しくなるといらない事は考えなくなる」といいますが、僕は結構無駄な事を考えてしまう自分に悩んでいるんです。こういう答えのでない疑問はどうすれば忘れる事が出来るのか教えてください。

プリンタが毎回白紙になる
このQ&Aのポイント
  • 私のプリンタ(DCP-J414ON)は毎回印刷すると白紙になります。どうすれば解決できますか?
  • 私のプリンタ(DCP-J414ON)が印刷するときに白紙しか出力されません。どうすれば改善できますか?
  • プリンタのモデルはDCP-J414ONで、印刷するといつも白紙になります。問題の解決方法を教えてください。
回答を見る