• ベストアンサー

単式簿記と複式簿記とは

単式簿記と複式簿記の違いを教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.1

要は、単式の場合は現金出納帳や預金出納帳のみを作成し、残高のみを追っていくというものです。 それだけではどれだけ収入があって何にどれだけ支出したかはわかりません。 現金出納帳をつけると同時に各科目の総勘定元帳を作成することによって、収入や支出の内容、利益を確認できるようにするのが複式簿記になります。 以下他サイトからの転載ですが、 単式簿記というのは、日常使われる使われる家計簿の形と似ていて、現金の出入りを基準にして、収入と支出を見ていくものです。簿記的取引をただ一つの会計表に記録・集計する方法で、月末なら月末などというようにある一定期間を経た後、現金の残高を知ることが出来ます。ですから、家計簿を1ヶ月つければ、一ヶ月間後の現金の残高はすぐわかります。先月との増減などは計算こそすればわかりますが、そのままでは現金の残高しかわからないので、そこに至る原因などを探ることは出来ません。したがって、単式簿記は、小遣い張、家計簿など、身近なところで利用されます。一方、複式簿記というのは、取引を「原因と結果」という二つの側面からまとめてあります。つまり、財産の計算と損益の計算を同時に行っているわけですので、現金の増加が商品の売り上げが理由だなどとすぐわかるわけです。取引の規則性に着目して、原因と結果とを同時に把握していますので、ある一定期間経過した後には、その一定期間内に発生した取引の結果を集計し、資産や負債の残高が確認できますし、同時に、損益も把握できる仕組みとなっています。会社経営などでは、この複式簿記を使って、収益を知り、今後の予測、経営方針を定めていくことになります。

dokonnjyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくわかる説明となっています。 勉強になります。

その他の回答 (4)

noname#78412
noname#78412
回答No.5

なんだか変な回答が入っていますが。> ANo.4 確かに会計理論上は貸借対照表を作ること自体は複式簿記でなくてもできますけど、所得税の青色申告の65万円控除を受けるには複式簿記が必須です。ANo.2の「お礼」を見れば、65万円控除が前提の質問であることは明らかですから、複式簿記による記帳が必要なことは明確でしょう。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2072.htm

  • yonumogi
  • ベストアンサー率12% (14/111)
回答No.4

貸借対照表を作成するに複式簿記が必ず必要とは限らない。 単式簿記でも全ての取引が記録されている訳ですから、 それから貸借対照表を作成すれば簡単にできます。

noname#77757
noname#77757
回答No.3

※単式簿記 (例)小遣い帳・家計簿などを言う 例えば小遣い20万円ででPCを15万円で買いました。 つまり手持ち20万円ー15万円=5万円 ※複式簿記(仕訳帳)だと現金の減少だけでなく15万円の備品(PC)の増加という事も同時に記録する。これを仕訳と言います。 (仕訳例) (Dr)備品「PC」15万円 / (Cr)現金15万円 このように「PC」は簿記上の取引といます。つまり2面性を備えているのです。 >お金は減ってもPCが残るというわけです。(^・^)

noname#78412
noname#78412
回答No.2

概略についてはすでに回答がありますので、効用について。 会社のような組織企業に複式簿記が採用されるのは、その検証性によります。 複式簿記では、ひとつの取引が生じたら、必ずそれに対応する財産の増減が同時に計上されます。例えば現金売上なら、売上の発生と現金の増加が同時に計上されます。したがって、帳簿上の現金の増減を確認し、実際の現金残高と照合すれば、売上が正当に計上されたかどうか(あるいは従業員などが横領などの不正をしていないか)が検証できます。それに対して単式簿記では、売上は売上で計上し、資産の増減は格別継続記帳せず、決算の際の残高を確認するだけなので、帳簿をもとに経理が正当かどうかを確認することはできません。 企業の場合、利害の相反する者(例えば出資者と経営者、経営者と債権者など)同士で成り立っているので、経営者は自分のしていることに不正が無いことを利害関係人に対して明らかにする必要があります。特に会社の資金管理は経営の根幹なので、それを適正に行っていることを明らかにするために、経営者は複式簿記によって記帳を行うのが当然のこととされています。

dokonnjyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 青色申告では貸借対照表の提出により控除額が違うので(ちなみに農業経営です)毎年、損益計算書しか作成してないため、貸借対照表を作成してみようと試みています。ただ、10か月も過ぎ、今からするにはやはり大変なのかなと思っています。

関連するQ&A

  • 複式簿記と単式簿記の違い

    簿記のことが分からない人に複式、単式の違いを説明してあげたいのですが、初心者に分かりやすい例えや説明方法などありましたら教えていただけますか?

  • 単式簿記って・・・

    単式簿記において予算組みする際に、借入金は収入と処理すればいいんでしょうか?複式しか勉強していないもんで、友人から聞かれて困っています。 また、単式と複式の違いを簡単に分かりやすく説明するにはどうすれば良いでしょうか? どなたか、教えて下さい。

  • 複式簿記を単式簿記に?!

    非営利の任意団体の経理をしています。 今までずっと複式簿記で処理をしてたので、毎年、収入支出の決算書・予算書、資産・負債については貸借対照表・財産目録と作成してました。 今回、赤字のため借入金をしましたが、監事から、借入金を収入に、返済予定金を支出に入れて予算書を作り直せと言われました。 それって、複式簿記を単式簿記にするってことでしょうか? 複式簿記で計算してきたものに借入金だけ収入にして、他の部分(繰越金)などがどうなってしまうのか、よくわかりません。 どなたか教えてください。

  • 青色申告の複式簿記、単式(簡易)簿記について

    青色申告を行う際、複式簿記、単式(簡易)簿記に分かれますが、10万の控除でOKなので単式(簡易)簿記で考えています。 そこで・・・ 現金主義の申請を出していないので発生主義での帳簿をつけなければいけないのですが、10万の青色控除を受ける方法として「発生主義で単式(簡易)簿記」というやり方はありえるのでしょうか? 色々調べてみると、 「複式簿記は発生主義で単式簿記は現金主義」と解説されているところもあれば、「発生主義簡易簿記」との文言があるサイトも存在しどちらが本当なのか分かりかねています。 宜しくお願いいたします。

  • 正規の簿記の原則にで複式ではなく単式でもいいのではないのですか?

    企業会計原則の一般原則のなかに正規の簿記の原則があります。これは、複式ではないといけないみたいですが、どうして単式じゃダメなのですか?

  • 家計簿の複式簿記とは?

    単式簿記の家計簿と複式簿記の家計簿はどう違うのでしょうか? 日付 摘要 金額 が単式簿記だとしたら 複式簿記の家計簿ってどんな感じなのですか? 本屋で売られてるような本の家計簿は複式簿記なのでしょうか? 縦に 日付 食費 300円 生活用品 500円 ・ ・ ・ と記載していきます。

  • 複式簿記アプリfreeeについて

    昨年の12月から個人事業主として活動している者です。先月まで家計簿をつけていたのですが、事業者は複式簿記をして確定申告をしなければいけないことを知って、先程freeeというアプリを入れました。 質問と致しましては、 1.事業と全く関係ないもの(アルバイト代の収入や食費の支出等)はfreeeに書いてはいけないですか? 2.事業と全く関係ないものを単式簿記に、事業と関係あるものを複式簿記に記入するというやり方で合ってますか? 3.単式簿記(事業と全く関係ないもの)と複式簿記(事業と関係あるもの)をまとめて管理したいのですが、できないでしょうか? 4.昨年の12月から活動して収入も発生してますので、2/16~3/15までにしないといけない確定申告は作らなければならないのでしょうか? 5.投資に出費し、得た利益は単式簿記と複式簿記どちらに書けばいいでしょうか? 6.複式簿記に総資産を記入したいのですが、項目もなく(自分で勝手に変更できず)、そもそも資産を記入してもいいか分かりません。大丈夫でしょうか? 長くなってしまってすみません。ググってみたのですが知りたい記事が見つからなかったためこちらに質問しました。回答よろしくお願いします。

  • 欧米で国が単式簿記を使う所は?

    欧米で国が単式簿記を使う所は? 最近、日本の国や地方自治体が未だに単式簿記を使っているということを知り、驚きました。 その上、欧米先進国は複式に既になっていることも知り更にショックでした。 良い悪いは別として、欧米先進国等で、日本のように未だに単式簿記を使っている国はあるのでしょうか? ご存知なかたがいらっしゃれば教えて下さい。

  • 簿記の違い

    個人の単式簿記と法人の複式簿記の違いを教えてください。

  • 単式か、複式か

    経理には全くの素人ですのでよろしくお願いします 74歳ですが自治会の経理を昨年から担当しております、 運営は、会員の年会費で運営をしております 利益を得るような取引はしておりません又固定資産も ありません、 経理は、金銭出納簿の他単式簿記といわれる入金伝票、出金伝票で行っており、総会で議決した科目ごとの予算額を記入し、収支のバランスをとりながらおこなっておりますが、 監査の時、監事さんから振替伝票を使い経理をすることと指摘をうけ、又予算は予算であって決定では無いので予算にこだわる必要がないと言われましたが 私には理解が出来ないで憂鬱な日々を過ごしておりますが、このような団体でも振替伝票で複式簿記で経理をしなければならなのでしょうか、どなたか経理に 詳しい方がおられましたら、ご指導願います。

専門家に質問してみよう