• ベストアンサー

複式簿記を単式簿記に?!

非営利の任意団体の経理をしています。 今までずっと複式簿記で処理をしてたので、毎年、収入支出の決算書・予算書、資産・負債については貸借対照表・財産目録と作成してました。 今回、赤字のため借入金をしましたが、監事から、借入金を収入に、返済予定金を支出に入れて予算書を作り直せと言われました。 それって、複式簿記を単式簿記にするってことでしょうか? 複式簿記で計算してきたものに借入金だけ収入にして、他の部分(繰越金)などがどうなってしまうのか、よくわかりません。 どなたか教えてください。

noname#256805
noname#256805

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.1

みなし法人などでは単式簿記が多いようです。 営利目的ではないので複式にする意味も余りないです。 前年比と立てた予算の消化具合が判れば良いのです。 繰越は年度の始めに収入欄に組み込みます。 貸借を考えると混乱しますので、 設定した予算を削っていくと考えます。 1科目だけを違うやり方でと言うようなことは出来ません。

noname#256805
質問者

お礼

さっそくご回答いただき、有難うございます。 今まで、市販の安価な会計ソフトを使い、振替伝票を入力し、自動的にできる決算書を見ながら、エクセルで当団体用の決算書などを作る、というやり方をしてました。 重ねて質問で恐縮ですが、 繰越金、借入金を収入欄に入れ、借入の返済金を支出に入れるとして、 未収入金は収入欄に、預かり金は欄外に記載、という考え方で良いのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.2

多分そのソフトは損益会計のものと思われます。 収支会計かつ単式簿記のものを使われた方が、 矛盾が発生しないでしょう。 ひとつひとつ説明すると長くなるので、 以下をダウンロードして研究し、 新年度から様式を変えられれば、 その監事さんとやらのご要望に添った予算書となるでしょう。

参考URL:
http://wrs.search.yahoo.co.jp/S=2114736003/K=%E5%8F%8E%E6%94%AF%E4%BC%9A%E8%A8%88+%E5%8D%98%E5%BC%8F%E7%B0%BF%E8%A8%98/v
noname#256805
質問者

お礼

いろいろ勉強してみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 単式簿記って・・・

    単式簿記において予算組みする際に、借入金は収入と処理すればいいんでしょうか?複式しか勉強していないもんで、友人から聞かれて困っています。 また、単式と複式の違いを簡単に分かりやすく説明するにはどうすれば良いでしょうか? どなたか、教えて下さい。

  • 単式か、複式か

    経理には全くの素人ですのでよろしくお願いします 74歳ですが自治会の経理を昨年から担当しております、 運営は、会員の年会費で運営をしております 利益を得るような取引はしておりません又固定資産も ありません、 経理は、金銭出納簿の他単式簿記といわれる入金伝票、出金伝票で行っており、総会で議決した科目ごとの予算額を記入し、収支のバランスをとりながらおこなっておりますが、 監査の時、監事さんから振替伝票を使い経理をすることと指摘をうけ、又予算は予算であって決定では無いので予算にこだわる必要がないと言われましたが 私には理解が出来ないで憂鬱な日々を過ごしておりますが、このような団体でも振替伝票で複式簿記で経理をしなければならなのでしょうか、どなたか経理に 詳しい方がおられましたら、ご指導願います。

  • 複式簿記アプリfreeeについて

    昨年の12月から個人事業主として活動している者です。先月まで家計簿をつけていたのですが、事業者は複式簿記をして確定申告をしなければいけないことを知って、先程freeeというアプリを入れました。 質問と致しましては、 1.事業と全く関係ないもの(アルバイト代の収入や食費の支出等)はfreeeに書いてはいけないですか? 2.事業と全く関係ないものを単式簿記に、事業と関係あるものを複式簿記に記入するというやり方で合ってますか? 3.単式簿記(事業と全く関係ないもの)と複式簿記(事業と関係あるもの)をまとめて管理したいのですが、できないでしょうか? 4.昨年の12月から活動して収入も発生してますので、2/16~3/15までにしないといけない確定申告は作らなければならないのでしょうか? 5.投資に出費し、得た利益は単式簿記と複式簿記どちらに書けばいいでしょうか? 6.複式簿記に総資産を記入したいのですが、項目もなく(自分で勝手に変更できず)、そもそも資産を記入してもいいか分かりません。大丈夫でしょうか? 長くなってしまってすみません。ググってみたのですが知りたい記事が見つからなかったためこちらに質問しました。回答よろしくお願いします。

  • 複式簿記の予算書について

     社会福祉法人で経理をしています。理事長(行政経験者)が、行政の単式簿記の予算書しか理解できず、困っています。理事長が『複式簿記では予算書は存在しない。もし、東証一部企業の予算書があるなら、見せて見ろ!』と言います。どこかのサイトにありませんか?資料として提出したいのですが・・・・・。

  • 複式簿記における事故等の取引の書き方

    簿記上では、火事や地震、盗難等も取引として記入することになってますよね。 そこで質問です。 「地震で1億の建物が全壊した。」 この取引を複式簿記に付ける場合、貸借対照表・損益計算書・仕訳・元帳それぞれについて、どのように記入すればよいのでしょうか。 貸借対照表なら、貸方に「建物 1億」だと思いますが、それでは借方は何が1億になるのか・・・いまいちよく分かりません。

  • これは複式簿記でしょうか

    青色申告するためのフリーソフトを使っています。 入力画面を見ると、「貸方」「借方」があり、 それぞれ「売掛金」「交通費」「その他の預金」etcなどという科目を選んで数字を入れていけば、 最後に貸借対照表と損益計算書が自動でできるようになっています。 ただ見ていて不思議なのは、金額を打ち込む欄が一つしかありません。 確か複式簿記では貸方と借方に同じ金額を書くんですよね? 数字は一つしか打ち込まない方式だと「複式簿記にならない」なんてことはないでしょうか? そのフリーソフトのHPには「複式簿記に対応しています」とあるのですが、ふと不安です。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se320378.html http://www.orangebook.jp/faq/faq.cgi

  • なぜ単式簿記は青色申告特別控除が10万円だけなのですか

    正規の簿記だと65万円で単式簿記だと10万円というように青色申告特別控除に差があるのでしょうか? 単式簿記でも領収書や請求書、納品書が保存してあれば正確な損益計算ができると思うのです。 しかし、青色申告特別控除額には違いがあります。 単式簿記ではなぜダメなのでしょうか? 貸借対照表や損益計算書は作成できないのでしょうか?

  • 複式簿記における仕分けについて教えてください!

    今年初めて青色申告を行うものです。 宜しくお願い致します。 不動産収入のみですので、簡易的なソフトを使用して複式簿記をつけております。以下の場合、複式簿記についてどの様に仕分けをすればよろしいのでしょうか? 〇遺産相続によりマンションを相続し、期の途中に不動産賃貸事業者と  なりました。(相続人=事業主) 〇相続時(つまり事業開始時)に、相続人名で銀行より2000万円(A) を借り入れ。  →被相続人がマンション購入資金として借り入れていた残高1800万(B)を(A)より返済(借り入れ人名義変更のための借りかえ)。  →相続人は、月々20万円(利子5万円・元本15万円)を返済。 2000万円(A)と1800万円(B)をどの様に仕訳けしたらよいのかわかりません。 2000万円(A)と1800万円(B)を適切に仕訳けできていないせか、貸借対照表への建物・建物付属設備の転記がマイナスと計上されてしまいます(期首はゼロ)。 簿記に関してまだまだ勉強不足で、わかりません。 ご存知の方がいらっしゃれば、どうか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 単式簿記の収支計算と財産目録(貸借対照表)

    町内会で単式簿記による収支計算を行っています。未収金も未払金もなく、全ての取引を現金預金が増減した時にのみ記帳します。 例えば、冷蔵庫(備品)を10万円で購入した場合は、業者に代金10万円をを支払った時に、設備費の支出が10万円と処理します。備考欄等に10万円の冷蔵庫購入と記しますが、資産計上のないまま決算収支報告をします。 こういう会計システムの場合、貸借対照表と言っていいのかどうか分かりませんが、資産は現金預金のみですよね。 この場合、決算期末に帳簿を離れて手持ち財産を時価評価して、現金預金のほかに冷蔵庫(備品)を財産目録に計上してもよいのでしょうか? 複式簿記的に考えると、冷蔵庫は購入時に全額費用処理していると考えられ、資産(財産)として表現するのに抵抗があります。 この場合の財産目録は記帳(帳簿)を離れた別個の参考資料と考えるなら納得できるのですが、如何なものでしょうか?

  • 青色申告(複式簿記)について

    続けての質問で申し訳ありません。 青色申告をしているのですが、今回よりはじめて青色申告控除10万から65万の控除を受けるため、 「やよいの青色申告」ソフトにて複式簿記をしました。 そのことで質問なんですが、複式簿記と認めてもらうためには、帳票は何々印刷しておかないと いけないのでしょうか? 税務署に提出するものは決算書・貸借対照表などとわかるのですが、手元に持っておく帳票として どれどれがいるか教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう