• 締切済み

土地代の半分は支払わないといけないのでしょうか?

このたび父親の土地に2世帯住宅を建てることになりました。 私には養子にでた兄弟が一人いますが、この兄弟に何も言わず話を進めてきました。 父には将来面倒を見ると約束し、私名義で家を建てるつもりです。 この話を兄弟にしたところ父親が家を建てることに賛成したのはどうもいえないが、将来的な話も何もなしに勝手に話をすすめるのはおかしいのではないかと言われ、仲がこじれています。 このまま家を建てて、将来的に父がなくなり相続の問題がでたときにどうなるのかとても心配です。 今の状態でいいますと、土地の価格が6000万ほどです。 他にも株などがあると聞いてますが、もしも父がなくなってしまえば 兄弟にも土地代だけで言うと半分は現金で支払わなければいけないのでしょうか?法律ではどうなるのでしょうか? もちろん半分の現金は用意できないのですが・・・ もし、父の遺言ですべての財産は私に(質問者)与えるとなっていた場合それが有効なのでしょうか? 兄弟がいいよ・・・といってくれそうにはありません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3033)
回答No.3

もし、父に土地以外で財産があるとして・・・ その分も母や兄弟で分けるということになるのでしょうか? 当たり前です。 もしも払えないとしたら、どうなるのでしょうか? 相続人全員の同意を探ることになりますが、それが無理なら売却して現金で分割となるでしょう。 現金や有価証券を相手に渡して足りない分は借金という形にするとか、共有登記にする(場合によってはその分家賃を払う)といった形があると思います。 母がその後なくなった場合は、それも兄弟で分けるということになるのでしょうか? 勿論そのとおりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3033)
回答No.2

法定相続は妻が2分の1、子が残り2分の1です。 子が二人の場合は一人4分の1です。 養子にいったかどうかは関係ありません。 遺言を残した場合、相続人は法定相続分の半分を、遺留分として受け取る権利があります。つまり妻がなく子が二人の場合、遺言書に全てあなたが相続と書いてあっても四分の一の相続権があります。

troll_2008
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 妻が2分の1、兄弟一人が4分の1ですか。 ということは単純計算だと1500万の半分をを兄弟に渡さないといけないのですね。 もしも払えないとしたら、どうなるのでしょうか? 母がその後なくなった場合は、それも兄弟で分けるということになるのでしょうか? いろいろ聞いてすみません。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

養子に出ても実子には変わりはありません。 有効な遺言があっても、遺留分を行使できます。 父に生存配偶者はいないのでしょうか? あなたに配偶者・子がいれば、養子になれば? そうであれ(そうすれ)ば、養子に出た兄弟の取り分がすくなくなります。

troll_2008
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私には母が生存しております。(父の配偶者です) 兄弟には遺留分は渡さないといけないのですね。 現金が用意できない場合は、家ごと売却し、現金にしないといけないのでしょうか? もし、父に土地以外で財産があるとして・・・ その分も母や兄弟で分けるということになるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続される土地の権利の購入について

    私と妻と私の父親の3人の共有名義で2年前に1戸建を 購入し住んでおりました。(正確な2世帯ではないです) 3ヶ月前、私の父親が亡くなり私と私の兄での遺産相続の問題 が出てきました。 (土地:私・妻・父3人の共有名義であるが5割は父親名義) (家:私・妻・父3人の共有名義であるが8割は父親名義) (私の母親は既になくなっており相続人は私と兄のみ) (相続対象は現金と土地・建物の権利) 父親は現金も幾らか残しており、一緒に住んでいる私には父親 の名義部分の土地・建物、残った現金は一緒に住んでいない兄 にと生前から我々には相続案を伝えていましたが、土地の 資産価値の方がどうも高いようで、兄は、正式な遺言書も無い 事から、残った現金と土地・建物の権利をそれぞれ平等に半分ずつ わけてほしいと主張してきました。  つまりそれぞれに「現金半分」「土地・建物の権利を半分」ずつ 分けるのが筋であるとの主張です。  私と妻はこれからもこの土地・建物で住んでいきたいので、土地、 建物の兄の相続部分を買取たいと考えているのですが、兄はそれを 阻止したく、自分も土地・家の権利を得たら、ここに物を置きたい とか、あるいは分筆してくれと言っております。  目的はこの土地・建物を売り、売った金額も分けたいようです) 兄が、土地を相続したあと所有権を主張して、この土地に物等を 無断で置いたり、分筆に応じるのではなく、なんとかして兄の権利 の買取を行いたいのですが、そのような事は可能でしょうか。 よろしくお願い致します。 兄は応じる気はありませんので家裁等の判断にはなると思います。   よろしくお願いいたします。 理想は、平等に現金・土地権利を分けた後、買取ができればと 考えています。

  • 土地の生前贈与

    私は高齢の両親と同居してます。 私は3人兄弟で、みな結婚し、私は未婚です。 両親から、今住んでいる家と土地を私に生前贈与する話をされました。私もそうしてほしいと思ってます。恐らくきょうだいもそれには賛成してくれると思います。 ただ、生前贈与をされても、父が亡くなった時、その家や土地を含めた財産をきょうだいで分与しなければならないと聞いたことがあります。私にはとてもその財力は無いのです。私は死ぬまでこの家に住みたいと思っています。 きょうだいは、今は良くても、将来親の死後に土地分の財産分与を要求してくるかもしれません。 私の名義になった土地を、親の死後財産分与の対象にしない方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 土地の相続

    高齢の父親が自宅以外に自分名義の土地を持っています。妻と子供3人(子供1~3)がいます。この父が、自分が死んだら土地を孫(子供3の長男)に相続させる、遺言状を書いてある、と言っています。父が死んだら、妻と子供3人で相続する、と理解していました。子供1,2は孫への相続は反対。子供3は自分の長男への相続なので賛成です。 質問;遺言状に書いてあれば、土地を孫に相続させることできるのでしょうか? 又、本件を相談するのに適切な行政や組織があればご教示ください。 ※父は、90才を超えていて客観的な判断できていません。遺言状といっても、弁護士等のプロとの付き合いはなく、自己流で遺言状を書いている可能性が高いです。

  • 土地、家屋の相続について?

    土地、家屋の相続について? 父(90才)の名義で土地、家屋があり、同居して居住しています 3人兄弟ですが、事情があって、兄弟仲が悪く、 スムースな相続に不安を抱いております 念のため、公証人役場で、遺言で全財産を私に相続させる旨の手続きを とっていますが、「遺留分」とかいうことで、 相続に当たり、兄弟の財産放棄の実印が必要なんでしょうか? 恐らく、仲悪のため実印がとれないと思いますので不安です 私とすれば、病弱の父を30年以上、同居看病しており、他の 兄弟は都会で生活して音信不通の状態ですので、財産の相続は 私に一定の権利があるのではと思っています ちなみに、役場からの土地評価額で1,500万、 家屋評価額で400万です。 私の失職もあり、蓄えはほとんど無く、生活に困窮しており 遺留分相当の現金を兄弟に手渡すには、土地、家屋の処分しか 方法がありません また、相続税はかかるのでしょうか? なお、父の預貯金は、200万円ほどで葬式代程度です

  • 土地の相続について教えてください

    現在祖父母と2世帯で暮らしています。 土地の名義は祖父と少し祖母、家の名義は私の親と祖父が少しの割合です。 祖父母の子供には私の父に当たる長男と既に嫁いで数十年経っている姉がいます。 姉の家族は別の場所で暮らしております。 通常ですと長男にあたる私の父親が相続することが自然な流れだと思うのですが私の父親が先日亡くなりました。 その為今後この土地の相続権がどのようになっていくのか。 また、相続に有効になっていくものはどのようなものなのか教えていただけないでしょうか。 やはり遺言書が一番効力を持つのでしょうか。 私の家族に相続されなかった場合に住む場所が無くなってしまいますので不安になっています。 よろしくお願い致します。

  • 姉弟での土地と現金の相続について 

    父親が亡くなりました。 父親の財産は銀行預金(3000万円位)と土地と家です。母親はすでに他界しているので相続人は弟と私の2人です。遺言書はありません。 姉弟でどのように相続するか話し合っているところです。一般的な分け方についてアドバイスをお願いします。 家と土地の価格をまだ確認できていませんが、近所の家や土地の販売額を考えると、土地と家の価値は8000万円くらいだと思います。 弟はまだ大学生ですが、長男ですので、家と土地は弟が継ぎたいと言っています。そして、現金も二分の一分けてほしいと言っています。そうなると、弟の分は、8000万円と1500万円で9500万円、私は1500万円で、二分の一ずつにはなりません。 弟はまだ大学生で大した貯金もないため、弟が家と土地を相続しても、差額を私に現金で払うことは難しいと思います。 また、弟は金遣いが荒いため、家と土地を相続した場合、先祖から受け継いだ家と土地を売りに出してしまうかもしれません。それで弟と私が共同で家と土地を相続する方法もありますが、相続に関する本を読むと、土地や家は共同で相続するのはお勧めできないと書かれています。 こうした状況では、どのように相続するのが良いと思われますか。アドバイスをお願いします。

  • 遺言状を書いてもらう方法

    私の祖父(父方)に遺言状を書いてもらうか、生前贈与をしてもらいたいのですが どのように切り出せばよいか分かりません。 父と祖父で直接話せばいいと思うのですが、父からは切り出しにくいそうです。 父には弟がいるのですが、祖父の死後、相続でもめそうなので今のうちに 財産分与をはっきりさせたいのです。 (父母と祖父は二世帯で同居しており、土地の名義は祖父になっています。 祖父の死後、法的には父と父の弟で土地を分けるのですが 父が長年住んでいる家なので、土地は父に相続させたいです。) 孫の私から切り出そうと思うのですが、どのように切り出せば 祖父の機嫌を損ねずにすすめられるでしょうか? ストレートに話すと、早く亡くなってほしいと勘違いされて 父に不利な財産分与になるのが不安です。 祖父の意向・兄弟の財産分与の公平性はまた別の話になるので その部分のご意見は結構です。 遺言状を書いてもらうか生前贈与をしてもらうかしてほしいので、 その切り出し方(祖父に失礼にならないよう)をアドバイス願います。

  • 相続した土地を半分売って相続制を払えますか

    私の家の土地続きに80歳の妹名義の土地60坪が あります。妹が亡くなって私一人が相続しました。 兄妹二人兄弟です。妹は独身です。 一坪100万円の土地なので相続税が払えません。 土地を半分売って総則税を払うことは可能ですか お教え下さい。 またもっとも賢明じ相続税を払う方法を お教え下さい。

  • 遺産相続(遺言の有効性)について

    今年、父が土地を購入し、そこに父世帯の家と、私世帯の家を建てました。 (土地はそれぞれ分筆しましたが、両方父名義です。私の家のみ私名義です) 父世帯は、父母2人暮らし。私世帯は、妻と子供2人の計4人暮らしです。 他に、嫁いだ私の妹が1人います。(月に1度位、実家に遊びにきます) 最近、冗談半分で妹が父に、「父世帯の家を妹に相続するように遺言を書いてよ」と話している様です。 もし本当に遺言に書かれた場合、有効となるものでしょうか? というのは、家は土地の上で成り立つと思います。妹が家を相続するということは、その下の土地を相続する母もしくは私は、あまり価値のない相続になってしまうと思います。(家を相続=下の土地ももらったも同然) こういったケースの場合、どのような解決方法があるものでしょうか? アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 土地建物の相続権。

    はじめて相談します。 実家の土地建物の相続人について教えて下さい。 父の連れ子の長男と、次男、末っ子長女の私の三人兄弟です。 次男と私は現在の母実子になります。 母と長男は養子縁組みはしていません。 長男と私は結婚し実家を出ています。 私は結婚して姓が変わっています。 父が亡くなった場合、父名義の土地建物の相続権は母と兄弟3人になると思うのですが、父は長男には相続権がないと言います。 父母は健在ですが、特に遺言書等残す予定もありません。 私にも相続権がないのなら、なんとなく理解できるのですが、長男になくて私にあるのが何故だか疑問です。 法律的にそういうものなんでしょうか?