• 締切済み

サンポールの中に錆びた釘を入れると・・・

錆を落とそうとサンポールに錆びた釘を浸すとものすごい勢いで泡が発生するのですが、あの気体は危険なものなのでしょうか? できれば、関連サイトなどを載せて教えてください><

みんなの回答

回答No.1

はじめまして。 サンポールは錆おとしのクレンザーではありません。内容物は希塩酸です。ですから、鉄をいれると(とりわけメッキがはげている錆がついたクギ等もそうですが)、反応をおこして水素が発生します。水素そのものは有害ガスではありませんが、可燃性がきわめて高いですので、爆発するおそれがあります。ですから、そのようなことはおやめになった方がよいですよ。

SYKfamas
質問者

お礼

丁重なご回答ありがとうございました。とても役立ちました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サンポールを使った後、次亜塩素酸をつかったら

    サンポールを使った後、次亜塩素酸をつかったら、シュワ~っとものすごい勢いで気体が発生しました。普通の塩素よりもっと強力な匂いです。 この臭いは丸1日たってもなかなか消えません。 何か対処法があったら教えてください。 また、今後どのように対処したらよいかもできれば教えてください。

  • サンポールでガス???

    古い硬貨の洗浄・サビ取りにトイレ用薬剤のサンポールが良いという話を聞いて使ってみました。やり方は古い洗面器に硬貨を広げその中にサンポールをかけてしばらくつけておきその後は水洗いして乾燥、の予定でした。ところが硬貨にサンポールをぶっかけた所で何やら軽い異臭と共に緑色の泡がぶくぶくと出てきて数分後ガス警報機がなり始めたので慌てて容器を外に出し部屋の換気を行いました。警報機が反応したということはなにかやばげな可燃性のガスが発生した?ということではないかと思うのですがこのガスは何なのでしょうか。 サンポールのことを調べた際、他の薬品などを混ぜると危険なガスが発生するという事はしっていましたが一体何が起きたんでしょう?他の薬品などは一切使っていないのに・・・・・・・・・・・・・・・ それともう一つ、今の所、体に異変は皆無ですがやはり一度医師に診断を受けるべきですかね?質問が複数で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • サンポール(塩酸?)と重曹

    ポットントイレの便器の汚れが気になります。 そこでよく掃除の仕方で見かける洗剤+ティッシュで汚れをラップして みようと思っています。 古い使われたいなかった便器の汚れなのでサンポールを使用してみたいと思っていますが、 この洗剤の強さが気になります。 そこでサンポール、ティッシュでラップ、ブラシでこする、その後便槽の中に重曹を撒いて 中和をしたいと思っています。 しかし、別の質問サイトである方が、薄めたサンポールで掃除した後、中和したいと考え 重曹水を撒いたが大丈夫でしょうか?とういう質問に 「重曹は水に濡れると弱アルカリ性に変化します。 サンポールがかなり薄まった状態なので運が良かったです。 今日はずっと窓を開けたままにしましょう」 という答えがベストアンサーになっていました。 これは本当なのでしょうか? 私としてはサンポールに重曹がかかると危険というより、酸性の効果がなくなるだけだと 思うのですが、何か危険な化学反応がおこるのでしょうか?

  • 燐酸と鉄

    試薬特級の燐酸を錆に使用した所、泡が発生して臭いのある気体が発生しました。この気体が何なのかが気になりまして、質問させて頂きました。有害な気体なのか心配です。よろしくお願いいたしたします。

  • サンポールとカビキラー

    引っ越し先のアパートで体調が悪くなり困っています。 特にトイレで強い臭いがし、呼吸が苦しくなるのと、顔が下がる(麻痺?)感じがします。 管理会社の方にどのような掃除をしたか聞いたところ、便器の中はサンポールのようなもの、タイルの床はカビキラーを使用したとのことです。 サンポールとカビキラー は混ざると硫化水素を発生するといいますが、今回のように、狭い場所で便器の中と床、 別々に使用した場合にも、硫化水素が発生する危険性はあるでしょうか? また、清掃後、便器にはラップがされていて、入居時にそれをあけました。 空気清浄機(エアフォレストZF2000)を入ると赤く反応しました。 1週間程換気扇をまわしっぱなしにしていますがあまりよくなりません。 私自身、化学物質に過敏なため(特にホルムアルデヒド、除草剤等)、過敏に反応してしまっているのか、普通の人でも体調が悪くなるのかわからない状態です。 もし、硫化水素等によるものであれば、よく拭きとり、換気をして時間がたてばどうにかなるものでしょうか。 入ると気分が悪くなるためまだ掃除もできない状態です。 どうしていいかわからず、アドバイスいただきたいと思い投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • マグネシウムリボン

    マグネシウムリボンを 塩酸、硫酸、酢酸にいれたら、 塩酸は激しく泡が出てボロボロに 硫酸と酢酸はゆっくり泡が出てきれいに なりました。 その違いは何によって起こりますか? そしてそれぞれに発生した気体は なんですか???

  • 過酸化水素水の反応

    酸化還元反応を観察するとき、硫酸鉄(II)水溶液に硫酸を加えたものに過酸化水素水を滴下したのですが、 反応式上では発生しないと思われる気体(泡)が発生したようでした。 この気体は何なのでしょうか? 過酸化水素水が硫酸鉄以外と反応したのでしょうか? よくわかりませんでした。この気体の正体を判断する実験も特に行いませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 炭酸の泡の主成分!!(。・Θ・。)ノョ━ロ━シ━ク━━♪

    炭酸の泡の主成分ッてなあに?? 泡の味覚効果ゎなあに??(推測でいぃですw) 泡が少しずつ液体中に発生するのゎ、化学反応とゎ元来少しづつ反応するから?? 気体に圧力をかけると水に溶解しやすぃ?? ぉしえてくださあい♪♪♪ ヨロ━━━d(。ゝд・)━━━!!

  • 表面張力と浮力の関係(液体中での泡の生成)

    突然の質問となりますが,理解できず教えていただければと思います.微細管を水中に入れ,微細管に気体を導入した際,気泡が発生しますが,参考書によれば,この泡の大きさは,「(水中の対流などのせん断力が働かない場合,)泡が膨らみ浮力が表面張力を上回ったときに,微細管から離れる」とありました.表面張力は,液体が気体と接している際にその表面をできるだけ小さくするように働く力とありますが,そうであれば,表面張力は泡を小さくする方向に働きそうですが,上記の鍵括弧内の記述によれば,泡を拡大する作用(小さな泡を作らせない作用 =大きな表面ができてしまう?)として働いているとなり,??となりました.微細管の先端で表面張力は,どの箇所でどの方向に働くことになるのでしょうか?どこかに誤解などがあるやもしれませんが,何かご教示,ご指摘頂ければ幸いです.

  • 突沸について

    「突沸」関連の記事を読んでいたら、水が沸騰したときに出る泡は 「大きさが小さいうちは小さくまとまろうとする力の方が強く、ある一定以上の大きさになるとより大きくなろうとする。何らかのきっかけが与えられると一定以上の大きさの泡がいっせいに発生し爆発する」 と書いてありました。 この部分の仕組みについてもっと知りたいのですが、詳しく説明されているサイトなどありますでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたらぜひとも教えてください。 よろしくお願いします。