• ベストアンサー

ビハインド ザ ボール

最近、アイアンが調子悪く、人に体が目標方向に流れているといわれました。そこで、頭を残すイメージでスイングするとインパクト、球筋、飛距離が安定しました。 でも、自分の感覚としては、頭を残すと、ボールをすくっている感じやダフル気がします。(実際はダフらないんですけど) これって、どういう原理なんですかね?頭を残しても、すくい打ちにはならないですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakabe_yu
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.2

1. 基本的なからだの動きをインパクトゾーンの部分で解説します。 2. 頭はトップからインパクトの間でターゲット側へ移動しては   いけません。これが“Behind the ball”です。 3. 顔と両肩はボールを向いていますが、右ひざと腰はターゲット方向   を向き始め(約45度)ます。手の位置はほぼアドレスの位置です。 4. この時腰はターゲット方向に少し移動しているので、本来は   ダフリません。   ダフった時は、リリース(ためをほどく動き)のタイミングが   早い時です。   すくうような動きもそういった時です。 5. 右腰が飛球線後方に残ってしまったり、左腰がフィニッシュまで   回転しきらないと駄目です。フォローでヘッドが走りません。 6. このBehind the ballのイメージを持ちつつ、左腰がターゲット   方向へ移動しながらフルに回転(念転から解放)する意識が   非常に重要となります。 ご活躍、期待しています。

ast3125
質問者

お礼

回答有難うございます。 なんとなくイメージはつかめました。

その他の回答 (3)

回答No.4

幾何学的に解説すると、コックのリリースという動作が入ることで頭が後でもダウンブローに入れることが可能になります。 わかりやすく例で説明すると、仮にビー球くらいの大きさの玉をパットしようとする(パットでは普通はコックをしないので)と頭が後では必ずダフルかビー球の上をかすめる事しかできないはずです。(というよりも地面にヘッドが当たってテークバックが取れません。) ところがここで手首を親指側に曲げる動き(コック)が入ることで、地面に当たらずにテークバックができて、また今度は逆の動き(コックのリリース)が入ることで球を直接打つことが出来ます。

ast3125
質問者

お礼

回答有難うございます。 ダフらないのはコックがあるからなんですね。 みなさんの意見で大分イメージがつかめてきました。

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.3

過去にプロが逆「C」型スイングに憧れました アメリカのプロが体をしならせて居る姿が綺麗に見えました この逆「C」型を小さくしたスイングをアマチュアがしたと思えば 頭と足(つま先)がほぼ同じ位置に残り 腰とインパクトの位置をキープしようとする手が 左側に移動しています つまり、ボールの位置より先に行っているわけです イコールダウンブローになりますね すくい打ちにはなりません 自信を持ってスイングしてください 良い球が出るはずです アドバイスまで

ast3125
質問者

お礼

いつも回答有難うございます。 大変参考になります。 前傾角度を保ったまま、頭を残すとダウンスイング時に右肩が下がっているように感じダフる気がします。実際はダフらないので、不思議な感覚です。

  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.1

身体が左に流れているという表現は、頭と上体が左に流れていると解釈していいんですか? それから、頭を残すとダフる気がすると言われていますが、実際はダフラないということですね。 アイアンは、ダウンブローに打ちたいのですが、こう考えたらいいと思います。頭は動かさずに腰とグリップを連動して左に動かすことでダウンブローに打とうと思われたらいかがでしょうか。 グリップの位置は左股間節の前下付近にセットし、インパクトゾーンでは左腰と一緒に左足の上で振ってやると思ってください。そうするとインパクトではアドレスのグリップの位置より左にずれていることが確認できると思います。(ハンドファースト) 左腰とグリップが左にずれた分、頭はアドレス位置に固定しておくと、相対関係で頭を後に残したという錯覚が生まれると思います。 もし、バックスイングで頭が右にずれるタイプだと頭を後に残す意識が強いとダフったり、引っ掛けたりしてしまうミスが出ると思います。 以上について、鏡の前でチェックして見てください。

ast3125
質問者

お礼

回答有難うございます。 流れるのは頭なのか体なのか自分では分からないのですが、おそらく両方だと思います。

関連するQ&A

  • 手首の角度

    アベレージ90前後です。最近アイアンでのボールの捕まえ方がだいぶ分かってきて方向性と飛距離が安定してきましたが、ウッドが良くないです。アイアンとウッドはボールの捕まえ方が一緒なのでしょうか?考えたのですが、ボールを捕まえに行くときシャフトが長いと手首の角度をキープできず手首が緩んだ状態になってしまうのでこれが良くないと思うのですが、手首の角度を保とうとするとヘッドが走りません。ドライバーではドローボールを打ちたいのですが、私の場合はフック系ではあってもドローとは呼べず、右から風に流されたような球筋でイマイチ方向性・飛距離が安定しません。理屈、イメージなんでも結構なのでアドバイスください。

  • ドライバーとアイアンのダウンスイングについて

    お世話になります。ドライバーとアイアンのスイングですが、アイアンは、アップライトでドライバーはフラットな軌道だけで、打つイメージは同じと考え実行していました。しかしドライバーが調子よくないので、イメージを変えました。アイアンのダウンスイングは、鋭角に下ろし、インパクトから右手を伸ばすようなイメージ。ドライバーは、テニスのバックハンドみたいに左手甲をボールにぶつけるイメージ。これで良くなってきています。このようなイメージというか意識というか間違ってないでしょうか?

  • 練習場のマットですが、本当に調子の良い時はどんな音がしますか?

    アイアンの調子が悪くなったので、先日レッスンプロに見てもらいました。 ダフリか、当たっても弱い球筋にしかならず、スコアが全く伸びません。 診断とすれば、私にはどうも掬い打ちの傾向があるようです。 というか、ダフリ恐怖症に罹っているため、ターフを取らずにボールだけを打ちに行っているようです。 そのため掬い打ちになり、逆にダフリ連発になっているとの事でした。 応急処置として9番やPWで、ダフリを怖がらずにボールの下の部分を強くヒットする事を指示されました。 それにフォローもセミクオーターで止めるように言われました。 その方が強いインパクトになるようです。 何度か試している内に強い球筋になったのですが、インパクト時の音はと言えば、ゴツッ! というか、ゴン! というような低くて鈍い音です。 手応えは充分で、自分でも打った瞬間、これはナイスショット! という感触です。 ところが会社にいるHC8の友人に言わせると、多分それはダフっていると言います。 練習場のゴムマットで本当のナイスショットが出た時の音は、どちらかと言えば、コツン! というか コン! というようなハーフトップに近い音になるはずと言います。 どちらが本当のナイスショットの音なんでしょうか?

  • アイアン ターフ

    アイアンショットでターフが取れず、ダフル時が多いです。 これはダウンブローに打てていないからでしょうか? 土もまったく削れません。 クラブはMBではありません。 僕的にはせめて土が削れてほしいです>< スイングはテークバックでは少しインに入ってトップに行きます。<頭も少し沈んでインパクトで少し伸び上がります>

  • ドライバーとその他のクラブの打ち方

    ドライバーとその他クラブ(FW、アイアン)の打ち方についてですが、皆さんは同じ打ち方をしていますでしょうか? 最近のドライバーは大型化してきてインパクトの時にフェースが返りきらず、スライスするとのことをよく聞きます。私もよくドライバー(360cc)でスライスします。 私の場合、ドライバーの打ち方は、少しフェースクローズ気味でバックスイング、リストターンをあまり使わずにスイングするとストレートに近い球筋が打てます。 しかし、同じようにFWを打つとフェースがクローズドになるのか玉が上がらず、なおかつ強烈なフックが出る時があります。FWは少しオープン気味に上げて打った方が玉も上がり、球筋も安定しフックが出にくいです。 アイアンとFWは同じようなスイングイメージなのですが、ドライバーだけは同じスイングですとスライスしてしまします。ですので上のようなシャット気味な打ち方をしています。 基本ができていれば、ドライバーからアイアンまで同じスイングで打てるという方もいると思いますが、みなさんはいかがでしょうか?

  • 最近ボールが高くあがりません

    タイトルの通りなのですが、ボールの弾道が高くあがらずに困っています。ボールが上がりやすいスイングのアドバイスをお願いします。 ドライバーのヘッドスピードは47m/sです。平均スコアは80台です。 ドライバーの飛距離は250ヤードくらいで、キャリーが少なめです。 適正な弾道なら260ヤードは超えると思うのですが。 弾道が低いことでOBも少ないのですが、上げたいときに上がらないので困っています。でもウェッジなどは遼くん並?にかなり高く上がります。 以前から低いわけではなく、スイングを調整しているうちにそうなりました。 特に19度のUTとドライバーがあがりません。ユーティリティーはボールが上がりやすいと聞きますが、弾道が低くて距離がでません。シャフトはダイナミックゴールドのS300です。重すぎるんでしょうか。 ドライバーはロフト9度で標準的なティの高さです。うちっぱなしで打っていると220ヤードくらいにボールが落ちているみたいです。それで転がって240ヤードのネットに当たっています。以前は240ヤードのネットに直接届くくらいでした。 自分で思う原因はインパクトのときにハンドファーストになりすぎて、クラブのロフトが減っているのではと思います。 お聞きしたいことを列挙します。 (1)アイアンでボールをあげるにはダウンブローか払い打ちのどちらがいいのでしょうか? (2)アイアンのボールはやはり左足よりにしたほうが高く上がりやすいでしょうか?私の場合たまにトップになります。 (3)インパクトのときにハンドファーストになりすぎるとボールはあがりにくいですか? (4)ボールと体の位置を近くにするとボールが上がりやすい感じがするのですがどうですか? (5)アドレスで膝を曲げて重心を低くしたほうが上がりやすいですか? (6)ためしにコックを早めて打つと高弾道になったのですが関係ありますか? (7)アウトサイドインとインサイドアウトはどちらが高弾道になりやすいですか? (8)フラットなスイングかアップライトなスイングのどちらが上がりやすいですか? (9)フックグリップはボールが上がりにくいですか? (10)ダウンスイングで手が体から離れるとボールは上がりにくいですか?

  • アイアンのインパクトのイメージを教えてください

    ゴルフ歴5年くらい、スコアは100切るくらいのアベレージです。 100を切った記念にアイアンを買い換えようと考えていてこのサイトでも質問し、やっと買い換えました。 買い替え時に、今まではNSPro950をつかっていたのですが、この際ダイナミックゴールドのS200に変更しました。 というのはヘッドスピードがドライバーで48、アイアンで40程度(○ルフ5で計測)なのでDGがふれるならそれにしたほうがよいと言われ、今まで手打ちに近いこともあってこれでスイングを直したいと思ったからです。 今の球筋はまっすぐでてフックか、チーピンです。 そこで質問なのですが、みなさんはインパクトはどうゆうイメージでスイングされてますか。 私は肩のラインがインパクトの時に飛球線上に向いてないといけないかなと思い、そこに意識を集中してますが、なかなか方向性が安定しません。 リストの使い度合いもスイング毎にかわってしまいます。 もっとシンプルにスイングしたいので、みなさんがインパクト(付近)でどこに集中してどんなイメージでふっているか教えてもらえますか。 幅広く意見いただければそのイメージで練習し、自分にあったものを見つけたいと思います。 なお、バックスイングはアップライト気味、右にはあまりスウェーしないよう気をつけています。 肩も十分まわしトップでの手の位置は耳くらいでとまるよう注意しています。 切り返し方が自分にしっくりくる方法がみつからず右手に少し力がはいったアウトサイドイン軌道になることが多いかと思います。 インパクトとフォローはどうゆうイメージをもったらいいか全くわかりません。 ゴルフのスイングをみないとわからないのは重々承知の上で、アドバイスいただければ幸いです。

  • ボールの飛び出し方向で悩んでいます。

    右打ち、5番アイアン、フェース、身体の各部の向きがボールと目標にスクエアーに構えたとします。 1)私のボールの飛び出す方向は目標に向かって真っ直ぐ、最後に左右どちらかに曲がります。曲がることについては全く気にしていません。 2)私としてはスイング軌道から考えると目標とボールを結んだ線の右側に飛び出すのが正しいのではないかとずっと悩んでいます。しかし右に飛び出した場合には、ドローならば目標に近づきますが、フェードならば離れていくことになりますので、本当に正しいのか疑問にも思っています。 以上につきまして名人、上手の方のご教示を賜りたくお願い申し上げます。2)が正しいとするならば、右に出るボールを打つ為の練習は、どうしたらよいのでしょうか? 尚、年齢と身体の固さから左肩は90度には入れられませんが、出来うる範囲でインサイドから打つようにはしています。

  • ゴルフボールの飛距離についての質問です。

    ゴルフボールの飛距離についての質問です。 今まで、2ピースボール(\150/個)を使っていたのですが、先日発売されたばかりの3ピースボール(\400/個)をもらって、早速コースで使ってみると、ドライバー、アイアンともに飛距離が伸びたように思います。 メーカーは同じなんですが、体感できるような差がほんとに出るのでしょうか。 3ピースは飛ぶボールだと思ってスウィングから、心理的なものなのでしょうか。 打感は両方ともソフト系で、打った感覚は同じように感じるのですが…

  • フェードボールを持ち球にしたい

    先日はたくさんのアドバイス、有難うございました。 私の現在の球筋はフックなのですが(グリップはスクエアです)、引っ掛けとは隣り合わせです。例えばドライバーでティーショットする際クローズドスタンスで右方向にアドレスしてうまくフック回転がかかれば距離も出ますが、失敗すると左の林の中に打ち込んだりOBになったりします。 また、アイアンもそこそこ距離は出ますが(7Iで150Yを目安にしています)、引っ掛かってあらぬ方向へ行ってしまいます(前回は3~5Iだけだったのが今回は全部のアイアンでなってしまいました)。特にショートホールでのティーショットではどこへ行ってしまうのか見当もつきません。 そこで、ラウンド中に、先日頂いたアドバイスを思い出し、普段よりゆっくりスイングし、かつ、右手を返さないでむしろ左手首のアドレス時の角度をロックするようなフィニッシュにすると(イメージとしては左手でテニスのバックハンドストロークをする感じです)、ミドルアイアン以下はほぼ自分の狙ったところにボールが行くという、大変画期的なことを発見しました。 飛距離は約10Y落ちますが、ミドルアイアン以下は飛ばすためのクラブではないため番手を今までより1つ上げれば解決する話なのですが、問題は長いクラブです。特にドライバーでこのスイングをすると、今まで出なかったスライスが出て、しかも手痛いOBまでやってしまいました。 昔、青木功プロが持ち球をフックからフェードに変えたことで自分のゴルフができるようになった、と言っていました。確かにフェードなら、ボールの落とし場所の見当がつき易いですし、今更、飛距離を伸ばしたいなどとは思いませんが、それでもスライスだけは困ります。ドライバー、4W、ロングアイアンでスライスが出ます。 こういう打ち方自体間違っているのでしょうか?正しいフェードボールはどうすれば打てるようになるのでしょうか?

専門家に質問してみよう