• 締切済み

手首の角度

アベレージ90前後です。最近アイアンでのボールの捕まえ方がだいぶ分かってきて方向性と飛距離が安定してきましたが、ウッドが良くないです。アイアンとウッドはボールの捕まえ方が一緒なのでしょうか?考えたのですが、ボールを捕まえに行くときシャフトが長いと手首の角度をキープできず手首が緩んだ状態になってしまうのでこれが良くないと思うのですが、手首の角度を保とうとするとヘッドが走りません。ドライバーではドローボールを打ちたいのですが、私の場合はフック系ではあってもドローとは呼べず、右から風に流されたような球筋でイマイチ方向性・飛距離が安定しません。理屈、イメージなんでも結構なのでアドバイスください。

みんなの回答

  • k_john
  • ベストアンサー率31% (60/191)
回答No.4

ウッドとアイアンでは腕とシャフトの成す角度は私の場合、ウッドは角度が大きく、アイアンは小さくなっています。特にドライバーなどはシャフトが長い上に遠心力が大きく、アドレス時の角度をキープするためにはある程度のグリップとリストの力が必要なので最初から角度を大きく(ハンドアップ)しています。 アドレスからトップまで角度を意識してキープしようとすると、切り返しからインパクトの間に自然に発生するリストコック(トップからダウンにかけて手がクラブを引っ張り下ろす段階で自然に角度が小さくなる)が出来なくなり、飛距離が落ちてしまいます。 コックは使い過ぎは精度を悪くなりますが、自然に発生するコックは飛距離を伸ばすのにどうしても必要です。 アドレス時の角度はインパクトでも保持されるべきと言われますが、実際そうなっているかは私は疑問です。人間の身体はロボットではありませんから。ですから余り角度に拘らずご自分のスイングを見つけ出す-----皆同じ様にスイングしているように見えますが、全く同じではありません。

mynkmr0225
質問者

お礼

手首の角度をキープするには確かにリストの力が要求される気がします。私はリストの力があまりない方なので少し安心しました。自然なリストコックを心がけたいと思います。

noname#111053
noname#111053
回答No.3

こんばんは、私の場合は、右手のグリップを工夫して両手ゆるゆるで角度を保っています。

mynkmr0225
質問者

補足

え?両手ゆるゆるで手首の角度を保てるのですか?私の場合結構キツいグリップでないと難しいのですが…。グリップにも改善の余地がありそうですね。

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.2

>リストコック タイガーウッヅの動画ではコックしている形が見られますが 手首の角度はあまり変化していないようですね コックと言うのは、親指方向の折り曲げになり スイングプレーンに対し、90度方向の要素が入ります プロにとっては、2次の動作の兼ね合わせはミスの要素を増やし ショットの精度に関係しますので、上げて下ろす単純さを 生かすスイングになってきていると思われます 日本の女子プロのスイングでも、コックを使っているプロが 少なくなりました それでも、280ヤード近辺まで飛ばしているので 一度、じっくりご覧になられてはいかがかと思います 追記まで

mynkmr0225
質問者

補足

昔購入した田原鉱さん著の絶対感覚ゴルフという本にダウンからインパクトの際、左手をおへそで止めて右手が追い越していくイメージとあります。まだ素振りでしか試していませんが、こうすることで手首の角度を保ちながらヘッドを走らせることができそうな気がします。いかがなものでしょう?

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

US PGA TOUR(ツアー)のプロを良く見てください アドレスから、テークバック、インパクト、フィニッシュまで 手首の角度(クラブシャフトと腕で出来る角度)が変わりません ドライバーの場合、アドレスでハンドアップで構える方と ハンドダウンで構える方で、手首の角度は違いが出来ます (私は、ドライバーも、アイアンも同じくハンドダウンです) 御自身の希望する角度で、最初は、ゆっくり、繰り返し(2-3ヶ月) スイングがなじんできたら、ゆっくり振って見られると これまでのスイングとの違いが実感できると思います 私のように、ハンドダウンでインパクトをなさる場合 左グリップがしっかりしていないと、角度の一定性が欠けます そして、左グリップを安定させる為には、左肘が体に付いていないと 球筋がばらつくのが実感できるでしょうし、慣れてきて 普段のスイングスピードになった時に、インパクトが顕著になり 切り替えし(ボールを打つ瞬間)からフォローまでヘッドスピードが 上がるのも実感できると思います (球の捉まりも良くなり、フェードやドローの直進して 落ち際に、右か左へ消え入るようなフェードやドローが生まれます) 頑張って練習してみてください アドバイスまで

mynkmr0225
質問者

お礼

アドレス、テイクバック、インパクトと手首の角度が変わらないとは、リストコックを使わないということですか?その辺がイマイチわかりません。私は身長が162センチしかないので、ハンドダウンだとちょっとキツいです。いずれにしても左肘を意識して練習に取り組みたいと思います。

関連するQ&A

  • シャフトが柔らかい?

    ゴルフ暦1年、52歳、HS43、平均スコア110の初心者です。 昨年夏にゴルフを始めることになり、ショップでデータ計測をし 月一で楽しめるクラブが良いのではとのことで易しいクラブとのアドバイスを受けました。 結果1W、4W、7W、5-9I、PW、AW、SWをヤマハのInpresXに統一しました。 シャフトはDRのHSが37とのことで、全てカーボンのRに揃えました。 それから1年、スクールに通いスイング作りの基本を学び HSが43まで上がってきました。 ここからが質問です。 ウエッジ、7-9Iまではほぼストレートな球筋なのですが、 5-6I、ウッドはドローの球筋で、特にウッドは打ち込むと 大きくドロー(フック?)がかかった球筋になります。 レッスンの先生はドローボールは持ち玉なので問題ないが、 もっとユッタリとスイングすれば球筋が安定すると言われます。 確かにテンポが速くなり、強く打ち込むとフックとなる 可能性が高いように感じられます。 打ち込んでもフックしないようにウッドをSRにリシャフトするか、 スイングの安定を確立するか考え込んでしまいます。 というのも前回のラウンドで初めて100を切り、フックがなければ 次の目標である95を切れるのではと思い質問しました。 友人(57、56歳で両方シャフトはR)はそろそろ体力的に落ちる歳なので、 無理をせずにスイングを安定させた方が今後のためだとアドバイスしてくれます。 なお、クラブが軽く感じるので、アイアンを2ポイント、 ウッドで1ポイント増やすように鉛をヘッド背面に貼って調整しています。 皆様はどうお考えでしょうか? アドバイスをお待ちしています。

  • フェアウェイウッドとアイアンでのグリップ角度の違いについて教えてください。

    フェアウェイウッドを打つのがどうしても苦手です。 ボールより大きく右側でダフッてヘッドがバウンドしてしまったり、 思い切って体重移動したら今度はボールの上半分を叩いたりと、 ヘッドがアドレスの位置になかなか帰って来ません。 1. フェアウェイウッドは「ドライバーのように払え」という人もいれば、「アイアンと同じように打ち込め」という人もいます。 私はティーアップしてない分、ウッドとはいえ、アイアンと同じように打てないとおかしい気がします。 (アイアンもきちんとレベルで捉えないといけないかもしれません。) フェアウェイウッドをうまくボールに当てる「コツ」があれば教えてください。 2. シャフトが長いとスイングプレーンは水平に寝てきますよね? それでも、グリップはほとんど同じような軌道を描くと思っていいのでしょうか? 3. (2.の前提の元ですが、) フルスイングにおけるトップの位置でのグリップの角度も、 シャフトの長さに関わらず同じなのでしょうか? いわゆる「ブックスイングドリル」「ヒッチハイクドリル」のように、 手の甲がアドレス正面を向いて、 甲側にも掌側にも手首が折れない角度は常に一定ですか? 4. (3.の前提の元ですが、) アドレス時はシャフトの長さによって当然手首の角度は 異なりますよね? 9Iのアドレス時はシャフトも短くスイングプレーンも立ってるので、 左手親指は腕とほとんど同一方向を指しますが、 ドライバーのアドレス時はシャフトは長くスイングプレーンも寝ているので 左手親指は多少ヒッチハイク気味です。 アドレス時のグリップ形態は異なるのに、トップでもし同じグリップ形態を取るのであれば、 セットアップ間のグリップ回転を微妙に変えて調節しなければいけないということでしょうか? これはひとえに「慣れ」ですか? 何かコツがあれば教えてください。

  • スイング時の腕とシャフトの角度について

    ゴルフを始めておよそ5年がたちます。最近になってすごく疑問に思ってることがあるのですが、構えた時の腕(前腕)とシャフトの角度ってスイングするときも保てるものなんですか? よく聞く話ではインパクトの時の形は構えたときの形と同じ形になるのが理想?だとすると例えばお腹とグリップの距離が10cm、腕とシャフトの角度が120度だとします。その状態でボールにエッジを合わせて構え、スイング。インパクトの時には構えたときと同じ状態(10cm・120度)でボールに当てるということですよね?軽いクラブならまだしもロングアイアンやウッドの場合遠心力で明らかに手首が伸びます。下手すると180度近くまで腕とシャフトの角度が開いてしまいます。 理論的に遠心力等を考えると肩からボールまでの距離(腕+シャフト)が伸びるのですからダフリか体が伸びないとボールにあたらないと思うんですけど・・ 因みに今までは本能?みたいなもので当ててたきがします。 誰か理論的に説明のつく方お願いします。

  • フックに悩んでいます

    シングルになりきれないハンデ12の悩みの相談にのって下さい。全体的にドロー系の球筋ですが、特にロングアイアンやウッドになるとフックが出やすい状態が続いています。構えた時にもフェイスがかぶっている時もあります。軽いフックならいいのですが、時々ひっかけぎみの球もでる時もあります。なかなか直りません。何かよい改善方法はないでしょうか。

  • アイアンを買い替える時のポイントは?

    アイアンを買い替えようと思っていますが、どのように選んだら良いのかがわからず困っているので、「私はこういう条件で選んだ」等のご意見を聞かせていただければ幸いです。 簡単に自分の事を書かせていただくと、 身長…170cm HS=45~47m/s スコア…80台前半~90台前半 球筋…基本的に右から真ん中に戻ってくる弾道です。 ドローボールと言えば聞こえは良いのですが、本当のドローの球筋が良くわかりませんので… 右に出て、フックしながら着地点はセンターに戻ってくる感じです。 弾道の高さはやや高めだと思います。 今使っているアイアンはブリヂストンの初代X-BLADE CBでシャフトはNS950Sです。 特に不満があるわけではないのですが、そろそろ新しいのに買い替えたいなぁ、と思っています。 メーカー等にこだわりはないのですが、一点だけ「トップが薄くて、ヘッドのあまり大きくないアイアンが構えやすい」と思っているので、そういったアイアンを探しています。 マッスルバックのアイアンはトップも薄いしヘッドも小ぶりなので好きなのですが、難しいイメージがあって躊躇しています。 構えた時のイメージって大事でしょうか? それとも慣れなんでしょうか? どんな意見でもかまいませんので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • ゴルフクラブの中で、何故ドライバーは飛ばすのが難しいのでしょうか?

    ゴルフクラブの中で、何故ドライバーは飛ばすのが難しいのでしょうか? ボールに当たる設置面は一番広いし、簡単な気がするのですが、なぜかうまく飛びません。。。 ・アイアンと比較しシャフトが長く、しなるため、方向性が安定しない ・一番距離が出るクラブなので、少しの角度のズレの影響が大きい こんな理由ですかね?

  • アイアンとウッドの打ち方は同じでいい?

    アイアンは曲がらないのですが、 ドライバーやユーティリティなどのウッドがスライスします。 以前は体重移動を多めにしていたこともありドローボールっぽい球筋でした。 しかしアイアンのコントロールを重視するため 大きな体重移動をなくすスイングに改善しました。 おかげでアイアンは打ち込めるようになり、ダフリもなくなりました。 そしてアイアンの精度はかなりあがりました。 しかしウッドをアイアンと同じように体重移動を控えめにスイングするとスライス気味の球がでます。 どうもヘッドが上から入りすぎているような気がするんです。 ただロフト9度ですが、球筋は結構高いです。 高く出て途中から右にスライスする感じです。 やはりウッドはアイアンと打ち方を変えた方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フェードボールを持ち球にしたい

    先日はたくさんのアドバイス、有難うございました。 私の現在の球筋はフックなのですが(グリップはスクエアです)、引っ掛けとは隣り合わせです。例えばドライバーでティーショットする際クローズドスタンスで右方向にアドレスしてうまくフック回転がかかれば距離も出ますが、失敗すると左の林の中に打ち込んだりOBになったりします。 また、アイアンもそこそこ距離は出ますが(7Iで150Yを目安にしています)、引っ掛かってあらぬ方向へ行ってしまいます(前回は3~5Iだけだったのが今回は全部のアイアンでなってしまいました)。特にショートホールでのティーショットではどこへ行ってしまうのか見当もつきません。 そこで、ラウンド中に、先日頂いたアドバイスを思い出し、普段よりゆっくりスイングし、かつ、右手を返さないでむしろ左手首のアドレス時の角度をロックするようなフィニッシュにすると(イメージとしては左手でテニスのバックハンドストロークをする感じです)、ミドルアイアン以下はほぼ自分の狙ったところにボールが行くという、大変画期的なことを発見しました。 飛距離は約10Y落ちますが、ミドルアイアン以下は飛ばすためのクラブではないため番手を今までより1つ上げれば解決する話なのですが、問題は長いクラブです。特にドライバーでこのスイングをすると、今まで出なかったスライスが出て、しかも手痛いOBまでやってしまいました。 昔、青木功プロが持ち球をフックからフェードに変えたことで自分のゴルフができるようになった、と言っていました。確かにフェードなら、ボールの落とし場所の見当がつき易いですし、今更、飛距離を伸ばしたいなどとは思いませんが、それでもスライスだけは困ります。ドライバー、4W、ロングアイアンでスライスが出ます。 こういう打ち方自体間違っているのでしょうか?正しいフェードボールはどうすれば打てるようになるのでしょうか?

  • 右手首のタメはもう必要ない?

    アイアンがうまく打てなくて苦労をしていますが、上手な人の意見を聞くと二分しているように思います。 その1.  アイアンは上からダウンブローに打つクラブだから、インパクト直前まで右手首の角度は変えてはいけない。 私の場合は、ダウンスイングでグリップが腰の高さまで降りてきた時点で右手首が伸びる、リリースされる、つまりタメがほどけているという意見です。 そのため、場合によってはグリップよりヘッドの方が先に走る時があり、これではまともなアイアン・ショットを望むのは無理と言われました。 その2. 昔の固くて重たいスチール・シャフトの時代ならいざ知らず、今は 「S」 でもタワミの大きいカーボン・シャフトが全盛なのだから、そんなに右手首の角度を気にする必要はない。 腰の高さでタメがほどけても大きなミスになる事はないという意見です。   全く対立する意見をシングル・クラスの方から頂戴しました。 どちらが正解でしょうか?

  • ドライバーとアイアンのスイングに違いについてです。

     アベレージが、110から120位のゴルファーです。アイアンはスチールシャフト(ナイキのプロコンポ?)でドライバーはカーボンシャフト(ナイキのSQ)を使用しております。  アイアンではよくフックをするので、プロのコーチに指導していただいた所、インパクト後に右手が返り過ぎていると指摘されました。  ドライバーはインパクトでハンドファーストのようになっているようですがフックし、プロコーチの指導の下、200球程打ち込んだ所、大分真っ直ぐに飛ぶようになりました。しかし、ドライバーで打ち込んだ後は疲れているのか、その後にアイアンを打つと、フックどころか、インパクトでアドレスの時のような角度にヘッドが戻って来なく、スライスと言えない程に右斜め45度くらいに飛び出します。いつも最初はフック、疲れだすとスライスになります。特に軽いクラブから重いクラブに変更するとその傾向が強いように思います。  なかなか文章だけでは状況がわかりにくいと思いますが、  (1) どのような練習をすればいいのでしょうか。  (2) 疲れだした時にはどこに注意すればボールが右に出なくなるので   しょうか。   (3) アイアンとドライバーの打ち方は違うのですか。  (4) ドライバーよりもアイアンの方が得意な場合、フェアウェイウッ   ドよりも、ユーティリティーの方がベターですか。  よろしくお願いします。      

専門家に質問してみよう