• 締切済み

景気対策と財政規律

現在、景気対策優先を主張する麻生氏と財政規律重視の与謝野氏について調べています。現状としてはどちらが優先されるべきなのでしょうか。皆さんの意見を聞かせてほしいと思います。できれば、消費者・企業・政府のそれぞれの立場の場合、どちらが望ましいのかも添えていただければありがたいなと^^

みんなの回答

  • fusem23
  • ベストアンサー率18% (72/383)
回答No.2

まず、現状の議論が片寄っていることを指摘しておきます。 景気対策では、公的資金(本来は税金)が投入されますが、それを止める時の影響、それを返済する時の影響が考慮されていません。 つまり、景気対策によって景気の底を浅くする作用は確実に存在するのですが、その後の景気回復を遅らせる作用、景気の上昇力を低くする作用も確実に存在するのです。 政治家であれば、そこまで説明する必要があると思うのですが、その考えを先送りしようという人々が大半ですので、話題に上らないのです。 これが、次の世代に付けを残すということです。 この影響は既に現れています。 過去の景気対策での借金がものすごい金額で積み上がっていますので、ちょっとでも景気に余力が出てくると、増税などによって吸い取られてしまうのです。 今回の不況の直前まで、長期間に渡って景気回復期であるとされていますが、それが微々たる上昇率であったのは、そういう理由です。 ですから、国民にはまず我慢を求めるべきであり、我慢できない部分についてのみ、景気対策で補うべきでしょう。 なお、消費者、企業は同じ様な影響を受けるはず(べき?)なんですが、景気対策は企業に効き、増税は消費者に効くように見えますね。

cosmo19
質問者

お礼

景気対策を実行した後の対処まで考えるべきですね。 丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

麻生内閣発足時と今の金融恐慌目前の事態に至っては、 全然異なります。 このまま景気対策に手を拱いていては企業業績は下を向く一方で、 ボーナス削減など可処分所得はさらに下がります。 何より恐怖感から財布の紐が堅くなります。 これでは経済に血が流れず、どんどん萎縮してしまいます。 景気対策優先のほうではないかと思います。

cosmo19
質問者

お礼

そうですよね(汗 今は各国の公的資金の導入のため、景気は回復してきているようですが、やはりこれからの展望も気になりますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 景気対策。

    今、国会は経済対策でいろいろもめています。 自民党の政策案もいろいろ書かれていますが、本当に効果があるのかよく分かりません。 そこで、素人、一市民としての提案ですが、消費税を1%減税してはいかがでしょうか? 約2兆円規模です。 GDPの6割は個人消費です。個人消費を盛り上げるには、所得税の定額減税より、消費税減税の方が効果があると思います。 なにしろ、消費しなければその恩恵にあずかれません。そして、全国民がその恩恵にあずかれます。 10万円のテレビで1000円の値下げですが、心理的効果はそれ以上に大きいと思います。 企業の設備投資等でもその効果は出ると思います。 所得税を減税しても、貯金やローンの返済に回れば効果はありません。 消費が盛り上がれば、企業の業績は向上し、株価上昇、法人税収上昇につながります。 2兆円という規模ですが、過去5年間の法人税収を見ると、5兆円近く増えています。 消費税1%の減税で、景気が上向くなら安いものだと思います。(もちろん、効果があれば、ですが・・・。) 確かに財政は厳しいですが、消費税増税は景気が上向いてからにしないと、財政だけでなく経済そのものがジリ貧になってしまいます。 日銀の金利の上げ下げみたいに、消費税も景気によって上げ下げ出来ないものでしょうか。 景気が良くなれば10%以上にでもすればよいと思います。

  • 財政出動派?

    財政出動派とはどういったものなのでしょうか? プライマリー・バランス黒字化といった財政健全化事項を後回しにしてでも景気拡大を図る といった具合だと思うのですが、 財政出動派は、上げ潮派や財政再建派と並んで名前が挙がっていますが、これも税収に関する考え方なのですか? それとも税収に関しては後回しで、ただ単に景気についてしか考えられていないのでしょうか? 麻生首相は「財政出動派」だと聞きましたが、 3年後には消費税の増税をすると言っていますよね。 つまり、財政出動派は、景気が順調に拡大するまで財政出動を行い、 その後は、増税を含め財政再建を図るというものですか? 途中質問がわかりにくいかもしれませんが、お願いします。

  • 増税と財政再建

    増税でまかなわれている政府支出の増加は景気浮揚効果を持ち得ないという 主張と政府支出削減を骨子とする「財政再建」は景気に対してどのような 影響を与えますか?

  • 景気対策の真水を増やすべきではないですか

    政府は事業規模28兆円の経済対策を打ち出しています。このうち国と地方の直接の支出(真水)は7.5兆円で、そのうち2016年度分は僅か4兆円です。これではデフレ脱却には全然足りません。実際景気は悪く、9月の消費者物価指数は0.5%の下落で7か月連続で、9月の消費支出は2.1%の減少です。 真水を増やせば確実に景気を押し上げます。政府目標は実質2%、名目3%成長ですから、このレベルに達するように真水を増やすべきだと思うのですが、如何でしょう。

  • 景気対策

     率直な疑問です。  今まで、このサイトにおいても様々な民主党マニフェストに関する質問が多々出てきました。しかし、唯一出ていない(と思われる)事。景気対策です。  民主党マニフェストを読む限りは、景気対策の「け」の字も出てきていないように思います。加えて、財務大臣の「円高容認発言」。「日本の景気に関しては、対策無し」どころか「景気悪化の推進」としか見えていません。さらに、その上での増税ともなれば日本の大部分を占める中小企業は、衰退どころか多くの企業が経営破綻してしまうのではないかとも思えます。無駄の削減云々は結構ですが、最低でも平行して「景気対策」は行っていかなければ、この先中小企業は本当に危険になるのではないでしょうか?  私も中小企業に勤める一般国民として、法人税減税は結構ですが自動車税の増税によって自動車維持の負担増と、商品売買における消費税増税。弊社で該当者はおりませんが、「最低賃金1,000円」。加えて円高。更に景気対策無しともなれば仕事量は激減するでしょう。そこへきて景気対策を行わないのであれば、私どもも仕事を畳むしかないとなる可能性すらあります。例え借入金の無利息延長が可能になったとしても、それによって銀行が破綻したのでは私どもも終わります。また、法人税は赤字の会社にとって税金が差し引かれない為、それこそ「黒字の会社から取る」のは理解できますが、赤字であったり微黒字の法人である場合には有効ではないようにも思います。  また、年金保険料15%化となった場合の企業負担分においても不明瞭な点があります。今までは7.3%:7.3%で支払っていた年金保険料ですが、仮に15%:15%となれば法人の負担は激増となります。まさかとは思いますが、15%:15%となる可能性もあるのでしょうか?  民主党が景気対策において、どのようにして景気を回復して行こうとしているのか。ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

  • (アメリカ国民)財政赤字をストップし且つ景気回復?

    中間選挙で民主党が大敗しましたが、その主な原因のひとつが、 アメリカ国民は財政赤字を懸念していて、小さな政府を望んで いたからだと言われています。 しかし、その一方で、国民は回復を見せない景気に苦しんでいて、 これを解決することも求められています。これには、資金が必要だ と思います。 つまり、国民は、財政赤字を減らせというのと、景気を早く回復 させよという、両方できるに越したことはないが、同時に達成 するのは難しそうなことを求めているように思います。 私の疑問は、 ・ なぜこんな景気が悪い時期に、急に、財政赤字縮小の議論が   高まってきたのか (景気がいいときなら分かるが)。   アメリカ国民は、こんな景気で、自分の生活が大変な状況   なのに、本当に(いってみれば慢性的な)財政赤字なんかを   本当に心配しているのか。 という点です。 ご意見いただけると嬉しいです。

  • 景気回復の時期に関して

    この不景気、いつ頃平常時に戻るでしょうか? 雇用関係等が本格的に回復し、経済的も安定して 安心感を持って暮らして行ける様になるには いつ頃だと思いますか? そして麻生総理が出した景気対策ですが、 2年後位にはまた消費税等があがり 効果は上がるのでしょうか? ご参考になるご意見お待ちしています。

  • 現在、政府は財政再建という名目で政府支出や公共投資を抑制する一方、法人

    現在、政府は財政再建という名目で政府支出や公共投資を抑制する一方、法人税を減税して消費税を上げるという、消費者いじめ・企業優遇な政策により景気が後退する政策をとっています。 国債も政府負債抑制の名のもとに国債発行抑制を目指しています。 こういった増税・抑制政策より、景気を回復させるために公共投資を(ルールを見直して)拡大し、限定期間で消費税減税や消費者の購買を後押しする投資をするために国債はもっと発行すべきです。 国債が増えると将来に負担がかかるという意見もありますが、このまま国内税収が不景気により減っていけば、国債を抑制しても税収が減り、国債利払いのデフォルトもあり得ます。 政府は景気対策ができていないのではないでしょうか?

  • 不景気に個人ができる対策は

    新型コロナが不景気のきっかけになりかねない状況となってきています。 既に、業種によっては、かなり困っている人も出ています。 個人としては節約して対策するしかないのかもしれませんが、 全員でこれをやると、さらに不景気になります。 結局、大企業だけでなく、中小企業、自営業者、フリーランスも、この状況でもビジネスチャンスを作る必要が出てくるのではないかと思っています。 そんなとき、 こんなことできるのでは? こんな考え方もできるのでは❓ というご意見をもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 財政出動は効果あるのでしょうか?

    私は次のように認識しています。 景気対策として橋本内閣、小渕内閣、森内閣は、膨大な補正予算を組みましたが、効果はなかった。むしろ財政出動しなかった小泉内閣が規制緩和など他の政策で景気の浮揚に成功した。 この認識の正誤をご指摘下さい。 もし正しいようでしたら何故麻生幹事長、笹川総務会長は財政出動を言うのでしょうか?