• ベストアンサー

新入社員・仕事が辛いです。

今年の4月に入社した新入社員です。 8月から11月に退職する事務員の引き継ぎを行っています。 仕事内容は総務・人事・経理・庶務、あとは専門職の仕事です。 私は物覚えが悪く、何回も失敗をして本当に申し訳ない のと情けない気持ちでいっぱいになります。 自分でマニュアルをまとめたり、メモを取るなどして努力はしています。 でも、それでもまだたくさんわからないことが次から次へと出て きてしまい、頭がパニックになってしまうのです。 専門職として働くための資格を取得するように会社から 言われているのですが、日々の仕事をこなすので精いっぱいで 勉強する余裕が全くありません・・・。 事務員は社内に一人しかおらず、今後私ひとりで業務を行って いくのかと思うと不安で仕方ないです。 休みの日も仕事のことが頭から離れず、心から楽しむことができません。 仕事の事を考えると涙が出てきます。 働いている皆様、何かアドバイスなどがありましたら よろしくお願いいたします。 わかりにくい文章を読んでくださってありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rin63
  • ベストアンサー率32% (74/230)
回答No.10

こんにちは。 私も新卒で新入社員の時、7年くらいのベテラン社員さんから1月退職の為、引継ぎを受けました。 私は経理だったので、3月の本決算を1人で乗り越えなくてはならず、ちょうど今頃、中間決算だけで「後はよろしく~だいたい同じ事やるから大丈夫」と言われ、本当に不安でいっぱいでした。 なのでお気持ちよくわかります。よく頑張っていますね。 >総務・人事・経理・庶務、あとは専門職の仕事です。 私は総務兼経理といった仕事をした事はありませんが、業務量によりますが、これは大変なことです。さらに専門職まであるとしたら、とっても大変です。 どうしてかって言ったら、細かい事、覚える事がとても多いからです。 私は正社員の後は、派遣社員ばかりやってきましたが、総務兼経理の仕事の紹介はお断りします。そしてなり手がないのか、紹介も多いです。 現実として質問者様はそういう状況に置かれている事をお伝えしておきます。 で、何が言いたかったかと言うと、頑張りすぎないで下さい。 >専門職として働くための資格を取得するように会社から言われているのですが、日々の仕事をこなすので精いっぱいで勉強する余裕が全くありません・・・。 新人の時って、真面目な人は言われた事をやらなくてはいけない、これくらいやれなければ一人前じゃない、みたいに思い込んでしまいます。ですが、渡されている量や責任が必ずしも適正であるわけじゃないのです。 ある部署の人はヒマそう。あっちの部署の人は夜中まで残業。それでも知らん顔だったりするのです。 会社ってそこまで考えてくれている所ではないという事をお伝えしておきます。 だから、無理な時は「無理です」とか、「専門職を覚えたいから庶務の仕事とかは派遣社員を入れていただけませんか?」とか、「総務兼経理、庶務の仕事がちゃんと出来るようになるまで専門職の方は一度には出来ません。」とか、引き継いてくれる退職者に、データでマニュアルを出来るだけ作ってもらえるようにお願いするとか自分の身を守る事も考えてください。 私もマニュアルは自分で作っていましたが、自分が退職するときには上司に残っていく人のためにマニュアルを作れと言われてムッとしました。それまでは体で覚えろ的な厳しい社風でマニュアルなんて残してもらってないのに、なんで自分だけ‥と思いました。 でも細かい事がいろいろある仕事にはベテランじゃないとわからないし、安心ですよね。退職者にマニュアルを用意してもらうように上司に相談してみてはいかがですか。 後は失敗しても、一年目なんだから、仕方ない!と開き直る強さも必要です。 来年、再来年、迷惑かけた分はその時に頑張って返そう!と思ってください。 頑張っていれば、きっと仕事が出来る人になれますよ。 仕事の事を考えると涙がでる、ていうのは心配です。無理すると体に悪いですよ。 不眠とか、食欲不振とかになったらすぐに病院に行って診てもらってくださいね。 あと、パニックになったら、トイレとかで深呼吸するといいですよ。 参考になれば、幸いです。

tear327
質問者

お礼

私は専門職で入社して、3か月半専門職の研修を行いました。 研修が終わった途端に事務職の引き継ぎを行うように 言われたんです。新入社員の中で女性は私を含めて2名で、もう1人の 方は経験者だったので必然的に私に事務職がまわってきたのだと思います。 引き継ぎを始めてわかったのですが、総務や経理も様々な知識が 必要なんですね。本当に覚えることがたくさんあります。 専門職の方は、その中でも簡単と言われる仕事が回されてきます。 といっても、専門職の知識が足りない私にはとても難しいのですが・・・。 退職する事務員の方はマニュアルを作ってくださっています。 細かいことなどが書かれていないので、そこは私が作りなおしています。 今の目標は教えてくださっている事務員の方です。 体調を崩しては元も子もないので、気分転換をはかるなどして 頑張っていきたいと思います。 ご回答ありがとうざいました。

その他の回答 (9)

noname#82794
noname#82794
回答No.9

ただ漠然とメモを取ったり、マニュアルを作っていては身に付かないでしょう。 仕事には全て「その作業は何のためにやるのか」といった『意味や理由』があります。 一つ一つの作業について「○○の作業は、次の■■作業の準備のため」のように理解していけば、 単純に暗記するよりも体に染み付くようになると思います。 メモを取る、マニュアルを作るときには、それぞれの作業の意味や理由も記すようにしてみてはいかがでしょうか?

tear327
質問者

お礼

流れはマニュアルにまとめたのですが、 目的がわからないと尋ねたところ、 今はわからなくてもやっていけば次第にわかってくるとの ことでした。 なので今はその目的がつかめるようにしっかりと 業務を行っていきたいと思います。 ご回答ありがとうざいました。

  • ubatama76
  • ベストアンサー率14% (36/247)
回答No.8

自分で出来ることは自分でやる、出来ないことは 上司に相談する。 これは、自分が無能であるように思えるかもしれませんが 必要なことです。 それに、解らないことが次から次にでてくるのは 仕方の無いことです。単純作業で無い以上働く上で 学ぶことは退職するまで続きます。 それに、新入社員が苦しいのは当然です。私も 入社後5年たちましたが未だに苦しんでいます。 仕事が苦しいのは当然、楽しいことだけやって暮らして いけるなら争いなんてなくなってるでしょう。 休日もきちんと取れているのなら、その日は 頭を真っ白に出来ることを探して、始めたほうが 良いですよ。

tear327
質問者

お礼

はい、出来ないことは速やかに上司に相談したいと思います。 本当に、毎日最低一つは新しいことを学んでいます。 働くこと=学ぶということなのですね。 休日は、気分転換はするように心がけています。 ご回答ありがとうございました。

  • tukudani0
  • ベストアンサー率16% (12/75)
回答No.7

あなたに宿題を出します。 アフォメーションをしましょう。 「私は自分の仕事に対して超積極的で自信を持っている。」 「私は仕事をしている時に強い自信とゆとりを感じている。 「私は仕事で常に向上し、成功している。」 と毎日十回書いて音読しましょう。 これは驚くほど効果があります。 毎日続けるうちに、言葉が潜在意識に浸透し、考え、行動、性格までもが変わっていきます。サボらないように枕元に紙とペンを置いておくと良いでしょう。

tear327
質問者

お礼

気持ちがネガティブだと仕事がうまくいかないのかも しれないですね。 下ばかりを見ずに、前を向いてやっていこうと思います。 宿題、やっていこうと思います。

  • fm_mf
  • ベストアンサー率31% (137/441)
回答No.6

>休みの日も仕事のことが頭から離れず、心から楽しむことができません。 休みの日ぐらいは仕事のことを考えないように努めましょう。 でないとうつ病とかになりますよ。きっと。 >今年の4月に入社した新入社員です。 ちょっと厳しい言い方をしますが、入社して半年が経ちましたよね。 半年経ったら「新人」ではないと思います。 あと半年後には次の新人が入ってくるでしょう。 「新人だから…」なんて甘えは捨てるべき時期に来たのではないでしょうか? >今後私ひとりで業務を行っていくのかと思うと不安で仕方ないです。 必ず毎日やる仕事、1週間毎にやる仕事、1ヶ月毎にやる仕事、1年毎にやる仕事といった具合に、ある一定期間で行う業務があるはずです。 まずは一定期間毎に行う業務を洗い出して、行う頻度が少ない業務の分からないことからマニュアルをまとめていったらどうでしょう? 頻繁に行う業務で分からないことがあっても都度聞けば良い。 でも頻度が少ない業務は、退職されてから分からないことが出てくることも想定できます。 社内に業務内容を理解・把握できる人間がいない状況で苦労することは目に見えて分かりきっています。 効率的に覚えていきましょう。 何回もミスを繰り返すのは1つの作業フローとしてできあがってないからです。 この作業をやったら必ずこの作業をやるって感じの順序を作りましょう。 作業を途中で中断し、作業を再開する時には必ず作業を中断する前のポイントまで戻って作業を確認してから次の作業に進むことです。 考え方次第ですが、あなたしかできない仕事になるということです。 ですから容易にクビにもされないポジションになる。 そのうえで、前任者が退職されるのだから、自分のやりたいように仕事ができる。 ある意味、魅力的なポジションだと思います。

tear327
質問者

お礼

いつまでも新人だから、という甘えはあったかも しれません。 一年に一度しかない業務が来月にあります。 明日からその準備を退職予定の事務員の方と一緒に 行っていく予定です。 その際、わからないことがなくなるように しておこうと思います。 確かに、今引き継いでいる仕事は私しか出来ない仕事に なります。身のひきしまる思いです。 ご回答ありがとうございました。

  • sazann
  • ベストアンサー率29% (130/441)
回答No.5

お世話になります。 いきなり新入社員の方が引き継ぎというのは大変ですね。 と言いますか全部新人に引き継がせるのは会社の判断として どうなんでしょうね??私なら新人一人に任せる事は絶対に 危なくてできませんが。。。 考え方一つだと思いますが、若いうちから総務系の事務仕事と 専門職の仕事を覚えられるので続けていけばかなりの武器に なるかなとは思います。特に将来転職なさる時など。 会社からの資格取得は無視してよいと思います。「できない もんはできない」という開き直りも必要です。 ただ、注意して頂きたいのは、辞める人は引き継ぎとか業務が 適当になっている可能性があるので、そこは鵜呑みにしないで おいた方がよいかと思います。 これだけ業務を振られているので会社からは期待されていると 思ってもよいのではないでしょうか?細かい現場の状況はわか らないですけど。 ジム行くとかスポーツとかすると割と仕事が頭から離れると 思います。 けっこう日曜の夜とか会社の事考えて気分が落ち込む人は多い ですよ。新人さんとしては急がしそうですけど、心身壊さない ようにしてください。

tear327
質問者

お礼

入社してから3か月半は専門職としての研修を受けていました。 研修が終わって業務に入ろうとした矢先に、 事務の引き継ぎをするように言われました。 幸い、引き継ぎで教えてくださっている方はとても丁寧に 教えてくださっています。 この方の期待を裏切らないようにしていきたいと思います。 資格に関しては、毎日のように勉強をしているかと 上司から聞かれます。合格する気が全くしないのですが、 一度受けてみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.4

>それでもまだたくさんわからないことが次から次へと出て きてしまい、頭がパニックになってしまうのです。 通常、会社業務をひとりでこなそうと思ったら、 何年も経験を積まないとできるものではありませんから、 いきなり、引き継ぎでやりなさいといわれてもできるものではありません。 わからなくて当たり前。。それについては開き直りましょう。 >日々の仕事をこなすので精いっぱいで 勉強する余裕が全くありません・・・。 とりあえず3年は我慢しましょう。 失敗を恐れず、とにかく日常業務を確実にこなすこと。 この3年間は勉強させてもらって、給料ももらっていると 考えることです。この経験は一生の糧になるはずです。 >休みの日も仕事のことが頭から離れず、心から楽しむことができません。 修行ですから、身体は休めても、その時に、資格試験の勉強をするとか、 講座に通うなど、そこで努力しなければなりません。 今が踏ん張りどころですから、休みの日は楽しく遊びに。。などと 考えているようではいけませんよ。365日24時間仕事のことを 考えるくらいでないと。

tear327
質問者

お礼

はい、仕事はしっかりと行っていきたいと思います。 休みの日はリフレッシュした方がいいと思ったので、 遊びに行ったりしているのですが参考書などは少しでも 開くようにはしています。 ただ、そこでまた会社のことを考えてしまいます・・・。 ご回答ありがとうございました。

  • AZUMAAX
  • ベストアンサー率26% (10/38)
回答No.3

入社半年の会社員さんですね。 フツー入社半年でそんなに仕事って 出来るものなんでしょうか? 自分は専門職というか職人みたいな 仕事なので会社員さんとはちょっと 違うのかもしれないのですが…  仕事はノートに  ・流れ(毎日する仕事はやる順番を   自分で決めておきます。   分からなければ先輩に聞いて   まねします)  ・目的(なんでこれをしなければ   ならないのか?何を求められて   いるのか?考えます。分からない   ときはやッパリ先輩に聞く)  ・チェックの仕方   (出来た仕事はすぐさま提出する   のではなくまず自分でチェック   する癖をつけます。"目的"を   満たしているとなったら提出。   上司又は先輩にチェックして   もらうと二重にチェックが入り   失敗が減ります。) 失敗すると意欲ががた落ちするので ちっちゃいミスは自分でどうにか (上記の方法などで)回避出来るように しましょう。 11月から一人でやっていくんですねぇ。 一人で落ち込んでもしょうがないので やめていく方にも他の社員にも上司にも 「入社半年で一人で全部出来るか~!!」 と宣伝しておくのも手です(^^) 質問者さんが困っているなんて もしかしたら誰も知らないかも しれないし。 半年で完璧な仕事なんて無理ですから 力を抜いて一つ一つこなしていくのが 一番かと思います。 役に立てばいいけど♪

tear327
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「流れ」、「チェックの仕方」はまとめました。 「目的」を理解していなかったのですが、尋ねたところ これは次第にわかるようになると言われました。 なので、仕事をしていきながら理解していきたいと思います。 力みすぎずに頑張っていきたいと思います。 どうもありがとうございました!

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.2

4月に入社されているとのこと。 もう半年経ってますよね。 いくらなんでももうそろそろルーティンワークは覚えてもいい頃では。 マニュアルをみながらでも一人でこなせなくてはならない時期かと思います。 私も割と最近転職をし、引継ぎを受けました。 年齢的なことや元々のもの覚えの悪さもあったり、仕事をしていない期間が半年以上にも及んでいたために仕事の勘が鈍っていたりして、 当初はかなり引き継ぎをしてくださっている方に迷惑を掛けました。 その方が体調が悪いと不機嫌になる姿を観て『こんな状態でマトモな引継ぎなんて受けられるはずがない』などとネガティヴになったりもしましたが、 ある時に心を入れ替えました。 元々マニュアルは作成していましたが、家にも持ち帰ってその日に習った部分のマニュアルを見直して修正したりしました。 忙しいからと言って後回しにしていたら、人間の記憶なんてどんどん薄れるので、その日に注意されたことはどんなにくだらないことでもマニュアルに書き留める努力をしました。 そのおかげで引継ぎから2ヶ月経過する頃には大分マシになりました。 まだまだ至らない部分もあるとは思いますが…。 引継ぎを受けて一人立ちしなければならないことはわかっていたはず。 それが不安であれば最初から入社しなければ良かったのでは。 それを受け入れた以上は自分のできる努力は全てすべきです。 出来ない・不安だ、ばかり言っていても時間は過ぎていきます。 そもそも事務員が一人しかいないということは覚えることも広範囲にわたるということは想像できたはずですよ。

tear327
質問者

お礼

毎日家にマニュアルを持ち帰るようにはしています。 確かに、不安だなどと言っても時間はどんどん過ぎてあっと いう間に一人立ちしなくてはいけない時がきてしまいますね。 弱音を吐く前に、やるべきことをしっかりと行っていかなくては、 と思います。 ご回答ありがとうございました。

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.1

読ませていただきましたが、貴方は弱音を吐くだけがとりえのようですね。 もっと気楽に行きましょう。 どんなベテランさんも、最初からベテランじゃありません。何度も失敗し、起こられ、挫折し、這い上がってベテランになって行ったのです。 今年入社したペイペイが、何を生意気なこと言ってる。 仕事はつらくて大変だから要領が求められ、効率の良さを求められるんです。新米さんがみんな理解できたら、こんな楽な仕事ないもんね。 だから、新卒が入社して入れ替わり、立ち代り貴方のように泣き言いうンです。

tear327
質問者

お礼

確かに、今教えていただいている事務員の方も最初は何も わからなかった、とおっしゃっています。 さまざまな失敗例も教えてくださいました。 期待に応えられるように努力をしていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新入社員ですが辞めたいです。

    事情があり大学を中退し 四月から中途採用で入社しました。 四月の2週目からです。 引き継ぎの方は4月いっぱいで退職され 以降一人で業務をやっています。 事務仕事なのですが正直ミスをしてばっかりで迷惑をかけています。 仕事も全て理解し把握出来ていないので 分からない事がその都度出てきます。 もの覚えが悪く要領も悪く一つの業務に とても時間がかかってしまいます。 自分は事務仕事が合わないのでないか このまま迷惑をかけっぱなしになるかと思うと辛いです。 業務は人それぞれ違うので他の人に聞いても 分からないと言われる事が多いです。 その状態で引き継ぎは出来ませんが 事務仕事をこんな状態で続けられる自信が ありません。

  • 新入社員はどれぐらいで仕事に慣れていきますか?

    今年から社会人になりました。 新卒で女性です。 4月はずっと研修があり、5月の頭から配属された職場で事務をしています。 今日で仕事を始めて7日ほど立ちましたが仕事量が物凄く多いです。 次から次へと新しい仕事を教えてもらい、社会人経験のない私にとって訳のわからないことばかりです。 雑用をしてる方がわかりやすいし、楽しいと思ってしまいます。 メモはとっていて、帰ってから綺麗にまとめるようにしていますが、それでも次の日になると抜けてしまったり、しょうもないミスをしてしまいます。 同じ事務の先輩から教えてもらって、ミスをしたとき「昨日も言ったと思うけど」「何回も言ったと思うけど」と最初にこの言葉をつけられたとき物凄く辛くなります。 学生の時、バイトでも怒られ、仕事のできが悪いと言われることが多かったので、自分は社会人に向いてるのかと悩んでいます。 仕事をしてると全然わからない単語ばかり出てきますが、ずっと続けたら理解できるようになるのでしょうか? 新入社員はどれぐらいで仕事になれていくものですか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 新入社員に内情をどこまで伝えておくべきか

    新入社員にB・Cさんのことをどこまで伝えるべきか。 親族経営の零細企業の事務をしています(25歳・女性)。 勤めて2年半が過ぎ、同時入社したもう1人の事務員Aさん(50歳・女性・既婚)が退職しました。 現在、求人応募の選考中で、30代後半の既婚女性に決まりそうです。 退職理由は、いわゆるお局の事務員Bさん(50歳・未婚・専務の娘)です。 言い方は悪くなりますが、Aさんは仕事が出来る方ではありませんでした。 仕事が出来ないのだから当たり前、むしろ仕事を与えていると言って、 掃除ばかりやらせたり、給料泥棒だと言って休ませたりしていました。 些細なことで嫌味を言われ、2年半以上もよく耐えていたと思います。 ちなみに前任者もBさんが原因で数ヶ月で退職しました。 引継ぎ時に前任者に聞いた話ではその前の人も、さらに前の人も Bさんが原因で退職していると聞きました。 また、Bさんは20代で入社したての頃、仕事を掃除くらいしか与えてもらえず、 仕事をもらえても誰も教えてくれなかったから、嫌な思いをしながら 自分で考えて覚えたと、よく言っていて、仕事を教わることは贅沢だと言います。 過去の事務員で、引継ぎの期間があったのは私たちだけです。 それもBさんの前では最低限のことだけ教わり、あとはお手洗いや帰り道、 ご飯に行ったときに教えてもらいました。 Bさんには気づかれないように見てと、引継ぎのノートもくださいました。 自分は入社時に教えてもらえなかったから、自分は教えようと思ったと。 Cさん(35歳・男性・専門職)は、 表では事務員を気遣っているように色々話しかけてくるのですが、 実際はさぐりのようなことをしていて、上司の悪口でも話そうものなら、 本人に筒抜けの人です。(実際、影で言っているところを聞きました。) ただし、ほとんどの人に嫌われているBさんとは違い、 Cさんの本性?に気づいていない人はいます。 そこで、新入社員が入社した際に、B・Cさんがどんな人かを伝えるべきか悩んでいます。 ちなみに私とAさんは、前任者に入社当日からB・Cさんについて教えて頂きました。 Bさんは○○すると嫌味言われるから気をつけて、 Cさんと上司はつながっているから言葉は選んだ方がいいなど、 数週間の引継ぎでしたが、ご飯に行ったりして、色々な出来事を聞きました。 実際に勤務してみて、前任者の言う通りだったね、 前もって言ってもらえて助かったねと、Aさんと話していました。 新入社員の立場だったらと考えると、私も話しておきたいのですが、 私自身、まだ退職の予定は無いため、新入社員が 「(私)が○○なんて言っていましたよ~」などと言う人かもしれない、 ノートを作ったら、きちんと隠れて見てくれるだろうか、 一回り以上も年下の私に指図されるのは気分が悪いのでは B・Cさんに関しても、私やAさん、前任者は少なくともそう感じただけで、 新入社員がどう思うかは自由なわけですし、かえって洗脳してしまうようで よくないだろうかなどと、自己防衛ばかり考えてしまいます。 私はどうすべきでしょうか。アドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 新入社員、「できない!」と相談してもいいですか

    今年入社した新入社員です。 新卒ではない為か、(と言ってもきちんと就職したのは初めてです) 指導してくれる先輩はいません。研修もありません。 初日に、異動する先輩から分厚い資料をいくつも示され、ものすごく専門的な仕事を 引き継ぎされました。まったく理解できていません。 学生時代は割と勉強ができるほうだったのですが、書類に何が書いてあるかも読めないぐらいです。本社からの指示のメールの内容も全く理解できません。 その部署では全員がそれぞれに専門的な仕事をしています。お互いがお互いの仕事の内容を全く把握していないそうです。上司も同じです。 引き継ぎを受けたのは私だけなので、他の先輩に質問することもできません。 聞けば一生懸命考えてくれるのですが、自分も分からないし・・・と思われているのがよくわかるので心苦しいです。 また、異動していった先輩は、その専門的な事務的仕事とは別に、企画系やイベント系の仕事も請け負っており、それらも全て引き継ぎされました。まったく理解できません。 きっとものすごくやりがいのある、自分を成長させてくれる仕事なのだとは思います。5年後、いや、3年後には取り組んでみたかったです。でも、今の私にはできません。 異動していった先輩には、分からないときは電話で質問してくれと言われました。本社の担当に直接聞いてもいい、とも言われました。 でも、まず何から取り掛かればいいのか、何を聞けばいいのかが分からないのです。 全ての部署がそういった難しいことに取り組んでいるわけではないそうです。 新入社員の1年間は、もう少しルーティンな場所につかせてほしいです。 もしくは指導してくれる先輩が近くにいてほしいです。 入社して以来毎晩、よく眠れません。吐き気がして食欲もありません。悪い夢を見ているようです。 努力でどうにかなるレベルの仕事ではないんです。 でもこのご時世、やっと着いた仕事です。辞めたくありません。 せめて一年、新入社員として基礎的な仕事をさせてほしいのです。 そういったことを、誰かに、どこかに、相談してもいいのでしょうか。「できない」と言っていいでしょうか。 半年間は試用期間です。私はクビになってしまうのでしょうか。 今日の仕事中はずっと、パソコンをぼんやり見ながら、死にたいと思っていました。

  • 新入社員です

    4月に入社しました。この2ヶ月、色々と研修があって、2,3日前から本職(事務所の仕事)を始めました。が、ひまなんです!上司が簡単な仕事がある時はふってくれますが・・・。上司たちはいつも忙しそうです。専務には手があいてる時は常に何かすることがあるかと上司に聞けと言われました。てきぱきと仕事をかたづけろと言われました。でも、ほとんど常にひまなのです。てきぱきとかたづけても、次することがなければ、てきぱきする気にもなりません。(ゆっくりした方が間違いも少なくなるし。)新入社員って皆さんこんなものなのですか?皆さんおひまですか?私は一体どうしたらよいのでしょう?

  • 新入社員の仕事の進め方、仕事のもらい方について。

    新入社員の仕事の進め方、仕事のもらい方について。 入社して3カ月目に入りました。 6月いっぱいで試用期間も終わり、7月からは正式採用となります。 しかし未だに仕事らしい仕事がなく、電話応対と勉強の毎日です。 最初は指導をしてくださる先輩に、何をすればいいか聞いていました。 しかし毎日することを聞くのはいかがなものかと思いましたので、 仕事がもらえるまで自学することにしました。 最初は先輩がいろいろ仕事を下さっていましたが、 最近はそれもなくなり、仕事らしい仕事は電話応対のみです。 近頃は打ち合わせにも連れて行ってもらえなくなりました。 呆れられてしまったかもしれません・・・。 今さらですが、やはり先輩に「何をすればよいか」質問したいと思います。 けれど何もできないレッテルを貼られそうで怖いです。 実際のところ、皆様は入社当初、どのようにして仕事をもらっていましたか? 経験談やアドバイスをお願いします。

  • 新入社員の相談です。

    新入社員の相談です。 わたしは4月から入った新入社員です。 前任の人の引き継ぎで一カ月間仕事を教わりました。 前任の方がいらっしゃった時は、色んなことを教えてもらったり、フォローをしていただいたり、心は楽だったんですが…。 前任の方がいなくなった今、いざ仕事をしてみたら分からないことばかりで、迷惑ばかりかけてしまいました。 その仕事をしている方が前任の方しかいなく、 そのことに関して聞ける人がいなく、すごく辛いです。 同僚も一人もいなくて周りでここがしんどいなど愚痴れる人もいません。 新入社員というのはミスは仕方がないとは言うものの、心が辛いです。 もちろん、こんなことで心病むなんてことも甘いということもわかっています。 失敗で成長できることも知っています。 最終的にこちらで質問したい内容は、みなさんこのような状態に陥った時、どのように切り抜けましたか? 働いている方ならみなさん経験する新入社員という立場です。ちょっと参考にしたく、ご質問しました。 同じような立場だった方からもお話伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 事務と仕事の考え方

    今の仕事とそれに取り組む考え方につきまして、 世間の方々の意見を頂きたいです。 現在、庶務、総務を中心にした事務職正社員の 仕事に就いています。 企業の総務課に所属しています。 時には給与計算も行い、人事側も助ける仕事でやりがいもありますが、 自分自身はそれよりも、 ・エントランス清掃、御手洗い清掃、健診などの手配  入社手続、会社説明会対応等、  庶務に区分される仕事が、地味で楽しい、渋いと感じる。 ・「できて当然」という評価も勿論だと思うし、  自分自身はこの仕事をもっと突き詰めていきたいし、  誇りに思っている。 ・「便利屋」「使いやすい人」と思われていても問題はない などという感想を持っており、庶務、総務の仕事を 責任を持って完遂する今の総務課の仕事を誇りに思って います。 「男の総務なんて、営業ができない人がやるものだ」 などという厳しい意見も頂くことが多いのですが、 営業>総務、とも思っていないですし、そもそも比較の意味が 分からないです。 将来的には総務、庶務、人事、経理といった領域の仕事は、 アウトソース、外注が主に、今以上にそういう流れになると思い、 単なるルーチンにせず、自分であればどういう付加を付けられるか 考え、実際に考えを行動に移すこの仕事が大好きで、 責任ある地位までがんばりたいと思っています。 男性の事務職、特に庶務という高度な知識・技術が不要の ポジションであること、 更に言えば、どう考えても「雑務」と感じる業務を好んでやる 自分には、よく好奇の目を向けられることもあります。 総務、庶務をおやりになられている方は勿論ですが、 仕事としてこの領域の内容をどのように思われますか? 長文にて失礼致します。 ご意見を頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 新入社員です。仕事が多く辛いです。

    新卒で入社して約半年です。 建設業界に入りましたが、仕事量が多く、辛いです。 営業として入社しましたが、会社が小さい(15人程度)ため、 営業、事務、経理、イベント、その他雑務(広報や電話応対、物品管理など) など、何でもこなさなければなりません。 営業だけでも内容の把握や打ち合わせ、資料作成についていくことで精一杯なのに、 違う仕事で時間をとられてしまい、どれも中途半端です。 新入社員の立場なので、細かい雑務等するのは当然だと思います。 しかし、いくら何でも仕事が広範囲で多すぎると感じています。 何に対しても、「この仕事は今後あなたにやってもらうことだから」と言われ、 やることがどんどん増えていきます。 カバーしきれず、身近な先輩にフォローしていただくことも多いのですが、 その度に申し訳ない気持ちになります。 お客様や業者様への対応ももっと素早く丁寧にこなしたいのに、 いつも遅れて迷惑をかけてしまい心苦しいです。 なんとか効率よく動けるよう、スケジュール調整、仕事の優先順位をつけて動くようにしていますが、 突発的な業務も多いためはかどりません。昼食もまともにとれない状況です。 毎日5時間は残業していますが、仕事が多すぎて片付きません。 何かしら仕事を残して帰るので気が重いです。 帰る時間が遅く十分な睡眠時間も確保できません。しかも、残業代は実質無しです。 入社当初はやる気にあふれていましたが、 労働量に対して給与が少なく、正直嫌になりました。(時給換算したら400円台でした) まだ知識や経験が少なく、教えていただいている立場だと思えば 文句は言えませんが、私だって労働という対価を提供しているのです。 社畜ってこういうこと?なんて考えてしまいます。 不満を訴えたこともありましたが、 「昔、先輩がもっと大変な状況で頑張ってくれたから、今があるんだ。まわりと比べるな」 「仕事はチームワークなんだ、仕事をまわすことをもっと覚えなさい」 などと言われ、説得されます。 そう言われてしまうと何も言い返せません。 しかし、すでに新入社員の私しか把握していない仕事も多く、 まわせと言っても実際無理なんです。先輩方も毎日めまぐるしく仕事しています。 休日も、動かないと仕事に差し支えることが多いので、 電話などしており休んだ気がしません。 友人や恋人、家族との時間がとれず、趣味の音楽もする暇がないのでしなくなってしまいました。 よく「若いうちの努力は買ってでもしろ」と言いますが、 貴重な今の時間を会社に注ぎ込んでまで無理をして、大事なものを失ったら… 無理した努力が、後悔に変わってしまうのでは?と悩みます。 そう考えると、今の会社に居続けて良いのかどうか。 すぐに辞めたら、仕事で関わった人間関係もつぶすことになるので、辞めたくはないです。 事情はどうあれ、早期退職のレッテルを貼られることも悔しいです。 でも、このままじゃ私の人生は…と思うと、考えがぐるぐる回ってしまいます。 もっと余裕を持って仕事に取り組みたいんです。毎日、いっぱいいっぱいです。 私の考えが甘いのでしょうか? 長文を読んでくださった方、ありがとうございます。 どうにか前向きになれるアドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 新入社員にペン字を習ってほしい

    先日、新入社員が1人入社してきました。 仕事の覚えは早いし、要領も私よりいいかも・・・と 思っています。 3月頃に私が退職するので、ひとつずつ仕事の引き継ぎを しているところですが、新入社員さんの字が・・・。 手書きが必要な部分がどうしても出てきますし 読めるけどお客様に提示は少し、気が引けます。 なんとかボールペン字を習ってもらいたいなと思っていますが 私より年上でしかも異性ですので、なんと言ったら後腐れなく 伝わるのかわかりません。 自分は退社するし、ほっとくか・・・とも思いましたが 作業効率が悪くなるし、どうせ辞めるならハッキリ伝えて 嫌われてもすぐバイバイだしなぁ・・・と、なよなよしてます。 真面目な方ですので、余計に傷付けそうで どなたか良い言い回しを教えて頂けませんか? ※カテゴリ違いでしたらすみません

専門家に質問してみよう