• ベストアンサー

イギリスの地名について教えてください

ucokの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

地名である裏をとりたい理由は何でしょう。いずれにせよ、大文字だということは「The」も含めて「The Longshore」という固有名詞であるのは確かなのですから、「ロングショアにいた」とか「ロングショアで~していた」と訳しておけば問題ないと思うのですが。 ちなみに「The」が付く地名というのは、まず考えられないので、別の地名の通称名か、#1さんがお書きになったように、店や建物や組織の名称であると考えるのが自然です。一応、yahoo UK & Irelandで「in U.K.」を選択して「"at The Longshore" U.K.」とか「"The Longshore" U.K.」を検索すると、いくつかの固有名詞はヒットしますよね。

kuroiuma
質問者

お礼

ありがとうございます。地名でないことはわかりましたので、それが何であるかはっきりしない場合は、おっしゃるとおり「ヨークショアで」と訳しておくことにします。

関連するQ&A

  • イギリスの地名の語尾 -sex について

    私の友人がイギリスのMiddlesexに住んでいます。辞書で引くとアングロサクソンの7王国に中にある、Essex,Sussex が参考に載っていました。この語尾のsexの意味、使われ方等について教えて頂きたいと思います。 sexには6の意味もあるようです。sixとsex、つながります。sexagenaryで「60代の」という意味だそうです。辞書でわかるのはココまででした。 地名として使われた時の意味を知りたいと思います。それと今イギリスにいる人達にはどの程度それがわかっているのかとうこともです。sex=性としかわからない人がイギリスにもかなりいるのではないでしょうか。 追記 Middlesexという地名は地図に載っていません。London に併合された時に消滅したようです。でも郵便用のアドレスとしては使われています。こういうのも不思議です。Middlesex を無視してStanmoreを地図で探してやっと場所の見当がつきました。

  • 地名、時間、日付、年月日の記入ルールについて

    平素よりお世話になります。 私は、熊本で1971年の5月25日、10時30分に生まれた。 を書く場合、 I was born in the KUMAMOTO at 10:30AM on the 25th of MAY in 1971. この順番でいいのでしょうか。 基本的には、地名、時間、日付、月、年の順番で並べると 考えていいのでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 以下の文で正確に伝わりますか?

    The exit was approaching and I was so happy to get out. 「(トンネルの)出口が近づいてきて、私は(トンネルを)出られるのがとても嬉しかった」 こんな感じのことを英文にしたのですが、不定詞を使って表現できるのかよくわかりません。 The exit was approaching、 and I was so happy when I got out. こう書くと、”出られたときに嬉しかった”となるのでニュアンスが違ってしまいます。 どなたか微妙なところを教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

  • it was anatomically

    和訳で困っています。 The resulting accessory limb was, of course, growing out at an abnormal location, but it was anatomically normal. anatomicallyは解剖学的にという副詞だと思うんですが、直訳しても意味が分からずに困っています。 アドバイスお願いします。

  • subbed out

    スポーツで I was subbed out at the half and I have not been allowed to play keeper in a game since. subbed outとはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • 英語第一人称 I(アイ)はいつから大文字になった

     When I was ... のように、第一人称 I(アイ)が大文字になっています。独逸語などは、文中では小文字です。  そこで、質問します。最初から大文字だったのでしょうか、途中からでしたら、何時頃、どんな理由で大文字になったのでしょうか。

  • よろしくお願いします

    (ホームレスになった人の話)The whole experience was terrifying both times, not knowing where I was going to spend the night. I felt abandoned and alone. At times I had no one to turn to. I would ask friends if I could sleep on their floor. They came through for me at first but then the help ran out. came through for meはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • 英文の和訳をお願いします

    次の文章の和訳をお願いします。文中の terminated the bankruptcy の意味がつかめなくて困っています。 At that time the LIRR had already filed for bankruptcy reorganisation. The Pennsylvania Railroad (the then-owner of the L.I.R.R.) terminated the bankruptcy and began a 12 year improvement program at a cost of 58 million dollars. The L.I.R.R. was exempted from much of its tax burden and gained freedom to charge realistic fares. *L.I.R.R.…ロングアイランド鉄道

  • 彼の家にいた・・・

    「私は彼の家にいました」と言いたいときは 1.I was at his house. 2.I was at his home. 一体どちらがよく使われるのでしょうか? またat homeとなると「自宅に」という意味になるかと思いますが、 at houseとは言ってはいけないのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 英語訳をお願いします(イギリス人からのメールです)

    初めて質問させていただきます。 イギリス人の友達から来たメールの意味がわからず、もし分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。もしかしたらスラングが入っているのでしょうか? 彼はclub関係の知り合いで、今私はパリ在住なのですが彼はイギリス人ですが彼女と仕事の関係でパリに在住です。今回下記のやり取りをしました。 (以下彼) Hey hey you still in Paris. Have't seen you for a bit,just wondering do you do massages my back is killing me, I have a friend in London also japanease, and she has technic. So I was just wondering if your good at that. Hope your well (私) yes! i still in Paris just now.But next week i'm going London meybe 4 days. It's fangtastic and good timing!! (彼) hey hey, bonjour, do you do massages..