• 締切済み

子供はつくるべきか、つくらないべきか・・・

oguraionの回答

  • oguraion
  • ベストアンサー率14% (9/63)
回答No.8

私が率直に思ったのは、「何の為に二人は結婚したの?」という事です。 そしてあなた達夫婦の間に閉塞感が漂っているという事です。 子供とは希望です。未来です。光です。 どこかの詩人が言っていました。 もし地球に子供がいなかったら、世界は闇に閉ざされるだろう。 私は子供を生むべきと思います。 だって生まれてきた子が悪い影響を起こす可能性を考えて生まないのならば、 何も出来ないじゃないですか。 何も生まれないじゃないですか。 アメリカを旅したとき、インディアンの酋長が言っていました。 「人間は運命の人と愛し合い、子供を授かる為に生きている。」 それで十分じゃないですか。 あなたの子供が、ノーベル賞取るかもしれません。 スポーツのスター選手になって人々に夢と希望を与えるかもしれません。 あなたの子供の子供が、世界を救うかもしれません。 私はそう考えます。

happy_moon
質問者

お礼

プラス思考で前向きなご意見、ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • どうしても夫の子供が欲しいと思えません

    夫とは知り合って9年、結婚して5年程が経ちます。 共働きで、私は現在の仕事を続けたいと思っています。本当のことを言えば、結婚直前くらいから私の方にセックスレスの傾向があって、夫との性交渉がとても辛かった時期がありました。今現在は平均的な回数ぐらいはこなしていますが、妊娠したくないため、夫には内緒で避妊薬を使用しています。 夫の性格や言動に対してかねてから不満はあり、何度か真剣に離婚を考えたこともありますが、「生活していくだけなら我慢できる」と思いとどまっていました。白状してしまえば、そこそこある彼の収入は私にとって魅力だからです。 ただし、彼の子供は絶対に欲しくないという気持ちだけはずっと変わりませんでした。 ところが先日、ラジオを聴いていたら「彼とはなんでも分かり合える関係でしたが、どうしても彼の子供を産みたいと思えなかったため、離婚しました」というリスナーの方のお便りが紹介されていて、他人事とは思えず、とてもショックを受けました。 「離婚すべきだ」と指摘された気がしました。 私の親は私の夫の事をとても信頼していて、孫も欲しがっています。少し前に勇気を出して母に「今の夫の子供は産むつもりがない」と伝えたところ、「まだあなたも若いんだし、仕事が落ち着いたらいずれ欲しくなる」と言われ、「そういう問題ではなくて、相手が嫌なんだ」と説明しても真剣にとりあってはもらえませんでした。 私はもともと子供は好きではありませんが、一人ぐらいは欲しいと思っています。一人娘なので私が産まなければ、親は孫の顔を見る機会がないわけですから…。 夫は私と離婚するつもりは毛頭ないようです。最近では子供が欲しそうな素振りを見せたりするので、困っています。 もしかしたら贅沢な悩みなのかもしれません。 結局は「私自身がどうしたいか」だとはわかっているんですが、どうしても誰かに相談したかったんです。

  • 子供が欲しいのにセックスレス・・・

    私たち夫婦は、結婚4年目。 夫39歳、私28歳です。 結婚3年目、一度妊娠するも、死産している経験があります。 その後、夫とも、「やはり諦められない」ということで、先月からまた子作り再開しました。 夫は自分がもうすぐ40歳なので、出来るだけ早めに子供が欲しい、と言ってくれています。 が、私たちは、結婚後色々と苦労することが多く、セックスする回数は月1~2回です。 結婚半年は、全くありませんでした。(こちらの理由は割愛させてください) 子作り再開後も、月2~3回が限度、という感じです。 私は、どちらかというと性欲が強く、子作りに関わらずなるべく夫とは性生活を持ちたい、と考えています。 ですが、夫は、激務な仕事のせいで、ほとんど性欲がわかず、子作りの為に何とか重い腰をあげてくれている、という状況です。 そんな頻度の少ない中、妊娠が出来たことは私としては本当に奇跡的だな、と感じています。 結局死産となり、私自身精神的にまだ100%立ち直れてはいません。 でも、私ももうすぐ30代、なるべく早く子供が欲しい、とかなり気が焦ってしまいます。 今週排卵期であることは、さりげなく伝えており、夫からも、「なるべく頑張る」と言われましたが、昨日私から誘うと、「本当にごめん、出来ない」と言われました。 子供が欲しいという気持ちと、もっと夫と触れ合いたい、という気持ちを、同時に拒否されたかの様な気持ちになり、今日はかなりふさぎ込んでしまっています。 子作りのことを抜くと、本当に夫との関係は良好で、一生連れ添いたい、と考えています。 もういっそ、子供を作らない方が、夫婦として良いのかもしれない、とさえ考えます。 でも、2周3周して、「やっぱり子供が欲しい」と思います。 どうすれば、夫ともう少し体のふれあいを増やせるでしょうか? 私はワガママな要求をしているのでしょうか? まとまりのない質問ですが、どなたか相談に乗ってください。

  • 喘息の子供がいるのに喫煙する夫

    カテゴリの選別が難しかったのですが、禁煙でもなく、育児ともちょっと違うように思いましたので、一応夫の相談と言うことでこちらでよろしくお願いいたします。 3歳3ヶ月の息子が喘息であると一昨日の救急外来で診断されました。 私も小児喘息があり(今は完治)、私の姉、父親も喘息持ちです。息子にも遺伝的に喘息の可能性が高いとのことで喘息の予防の薬を1年半ほど飲んでいまして、喘息とは診断されませんでしたが気管支炎で入院したこともあります。 夫は昔からの喫煙者で、私の妊娠中は外で吸っていました。 しかし子供が1歳の頃にマンションを買って引っ越すことになり「煙草は変わらず外で吸って欲しい」と言うと、「煙草も吸えない家なんか誰が買うか!」とキレて契約解除するとか騒ぎ出しました(その頃は子供はまだ喘息の気はありませんでした) 「自分さえ良ければいいの?」と私が言うと、「自分さえ良ければいいと思ってるのはお前やろ!」と言われ、仕方なくお互い譲歩して ・喫煙室でのみ吸う ・空気清浄機を設置 ・喫煙時は必ず窓を開ける と言う条件付で話がまとまりました。 去年の夏からは喫煙室に扇風機も設置して、ドアから窓に向けて換気もしています。 子供が1歳半頃から気管支炎で入院したり救急外来に駆け込む事が何度かあり、このたび喘息と診断されました。 私は絶対煙草は良くないと思うのですが、夫に言っても 「医学的根拠が無い」(←本当か?!) 「別室で吸ってるから大丈夫」 などと言って是が非でも辞めようとはしてくれません。 一応喫煙室限定にはしていますが、やはり子供は父親が家に居ると構ってもらいたいみたいで、その喫煙室にも入っていきます。子供が喫煙室に入っても夫は平気で吸い続けます。 どう考えても、喘息の幼児にとって良いことはないと思うんです。 しかし私が何を言ってもウザがられ、受け入れてくれません。 明日大きな病院に喘息の今後の治療方針を相談しに行くのですが、その時先生にも相談してみようかとも考えていますが、何か良い案があればお教えください。

  • 子供がほしい。

    初めまして!結婚6年目、セックスレス4年の36歳主婦です。 つい先日、夫と真剣に子供の話しをしました。私達にはまだ子供がいません。(セックスレスなので出来るわけも無いですが。)セックスレスという現状で、子供の話をするのにはとっても勇気がいるので、今まであまりそういう話はしませんでした。先日は思い切って、私は年齢的にそろそろ子供がほしいと夫に告げました。すると夫は、「子供がほしくない訳でない」と言っておりました。でも、子供を作るにあたって不安な要素を夫が話してくれました。 (1)私にボキャブラリーが少ないから、それで子供をきちんと教育出来るかが不安。 (2)自分も子供だから父親になれるか不安。 (3)私とはあまり真剣に考えずに結婚したので、これから先私と二人で夫婦として世間と戦っていけるかが不安。 などでした。 私はやっぱり夫には理想の妻ではなかったのでしょう。10年も付き合って結婚したんですけどね。本当は結婚する前に、そういう話し合いはきちんとするべきだったのかもしれません。 夫は色々と心配なのでしょうね。 でも、何だかんだ言って私に愛情が無くなったのかも?とも思います。もともと夫より私が夢中になってしまったところもあるし、好きなのに素直に表現出来なくて、反対に夫が嫌がることをやってしまって大喧嘩にもなったりします。 もう夫は私に愛情がなくなってしまっているのでしょうか?セックスレスも解消していないのに、子供がほしいなんて無理な話でしょうか?すごく悩んでいます。 夫は淡白ですが、性欲はあるみたいです。

  • 離婚か復縁か迷っています

    結婚1年半、28歳 共働きです。 夫とは2年ほど付き合い結婚しました。 (そのうち一年は同棲、結婚準備にあてていました) もともと私が夫(1歳年下)を好きになり付き合いました。 友達が多く、明るく、優しい夫です。酒・たばこ・浮気・借金もなく私にはもったいないようないい人だと思います。 今、離婚を考えるようになったのは (1)セックスが苦痛(私のみ) (2)職場に好きな人ができてしまった どちらも、夫とうまく関係を築けずに心が離れたことが原因だと思っています。 寂しかったのだと思います。 もうひとつは、収入が同じなのに家事の負担が不公平であったり、 仕事に対する熱意や普段の勉強・努力のギャップがあり、 本当に失礼なのですが、「足手まとい」とうっすら感じるようになったことがよくなかったと思います。 大きい子どもをお世話している感覚でした。 お叱りを承知で書きますが(気分を悪くされた方、申し訳ありません) 職場の好きな人とは深い関係になりました。(1年ほどになります) お恥ずかしいのですが、結婚して1年たたないうちに浮気をしました。 浮気当初にありがちな(?)盛り上がりが醒め、お互いこのままの関係が苦しくなり 今は距離を置いています。同じ職場なので挨拶などはします。 夫は浮気を知っています。携帯やメールを見られ(普段はそういうことはしません。私の様子がおかしかったので見たようです)、ばれました。 夫をひどく傷つけてしまいましたが、なぜか私は当初から隠す気持ちが薄かったように思います。 隠し通して関係を長く続けようとは思っていませんでした。 夫はこんな私に好きだ、やりなおしたいと言ってくれています。 話し合いや手紙のやりとりをし、気持ちを伝えあいました。 夫は家事をするようになり、セックスの工夫などもしてくれています。 修復できれば一番いい、結婚した以上そうしなければいけないと思っています。 しかし気持ちがついていきません。 夫を男としてみれず、セックスをしたいと思えず、こどもを欲しいと思わなくなりました。 美味しいものを食べに行ったり、セックスをしてみたり、誕生日のお祝いをしたりしましたが、何をしていても、むなしさと、夫を好きにならなければ、という気持ちで寂しくなります。 補足 情けないですが、浮気相手への気持ちはまだあります。 相手がこのまま離れたままである可能性も高いことも承知です。 夫とは自己肯定感が低かった時期に拠り所として結婚しました。 依存を、愛と履き違えていたのか。 今は社会的な居場所を確立し、一緒にいる意味を見いだせなくなりました。 私は考えが未熟で、結婚する覚悟ができていなかったのだと思います。 世間体や親の落胆を考えると不安ですが、ひとりになることを覚悟で離婚も視野に入れています。 それとも、このような気持ちからでも復縁は可能でしょうか? お叱り、アドバイスお願いします。

  • セックスレスなのに子供の話をします

    39歳女結婚歴は19年です。夫は44歳です。夫がセックスを誘ってこなかったので子供は諦めました。なのに最近夫が私の妊娠のタイムリミットを知り子供の話をするようになって何とも言えない感情に悩まされています。 夫とは18歳で付き合い始めうちの親が夫との交際を反対していたので半ば駆け落ちのような状態で同棲結婚しました。(夫からのアプローチです。)その間も夫がクリスチャンだという理由で性交渉はしませんでした。今思えばとても不自然な関係でしたが当時は気づけませんでした。 その後夫がクリスチャンをやめ、そのことが原因でいろいろ生活の変化はありましたが、基本的な夫の性格は変わらなかったので一緒にいました。夫とはセックスをしたことがありません。でも浮気をしたりということもないと思います。(←私は知らないだけかもしれませんが。。)これはどういうことなのか私の存在はなんなのかずっと考えてきましたが、基本いい人ですし、生活もきちんとしていますし、仕事もしっかりしていて話もよく合います。何度か別れたほうがいいのかと思ったことがありますがそういった居心地の良さがありあと親に反対されたことで意地になっていた部分があり一緒にいます。私も(は?)不倫はないです。夫と付き合う前に他の人と一度だけBまでの経験はあります。←これが気に入らないとしても誘ってこないということは私に魅力がないのかなと思います。(そもそも私に対してそう思っていたならどうして結婚したの!と何度も怒りの気持ちが出ていたのですがそれを口にするとすべてがダメになりそうでできません。)今の時代は女性からも誘わないといけないことは知っているのですがもしそれで拒否されてしまったらと思うとそれもできません。 いろいろネットで調べすぎてわからなくなっています。今は子供の話は「そうだね できるといいよね」と馬鹿みたいに合わせているのですが時々虚しすぎて吐き気がします。 セックスがなくても幸せなので今更したいとも思いません。夫もそう思っているようなのでもうこのことはいいのですが子供の話をするのは苦しいです。なんか本当に苦しいんです。矛盾していますが、私のこの気持ちわかってくださる方いらっしゃいますか?けれどセックスがしたいとかそういうのではないんです。うまく書けませんが。。好奇心みたいなもので29歳あたりまではしたらどうなのかって思っていましたが今では兄妹みたいになっていて映画とかで強めのキスシーンを見てから夫の口元を見るとうわーーーってなります。それほど異性という感じではなく身内という感覚です。

  • 夫とのSEXで全然感じなくて困っています。。

    結婚4年目です。 2人目がほしいのですが、夫とのSEXで感じることができません。 子供が2年目にできて、妊娠して以来2年間まったくSEXをしていませんでした。 (このこと自体も問題といえば、問題なのですが、それは今回おいておいてください。) 夫と以前、2人目がほしいねという話をして、先日2年ぶりにしてみました。 そうしたら、全然気持ちいい感じがなくて・・・ 1人目が女の子なので、2人目に男の子を希望しています。 産み分けの可能性を高める方法を見てみると 女性が感じていると、男の子が生まれやすいということが書かれてあり うーん。。。難しい、、と余計困っています。 もともと、夫は結婚前からSEXはとーっても淡泊で、 結婚してからもそんなに月1くらいで最初は物足りなかったけれど、 特に気持ちよい感じでもなかったので 私もまあいっかと思うようになってしまいました。 セックスレスでも子供のことがなければ 特にいいかなという気持ちになっています。 ただ、2人目がほしいので、今回困って相談させてもらいました。 結婚前に付き合っていた人とはとても相性が良かったのか 本当に気持ちよいSEXをしていて何度も私もいくこともありました。 でも、今の夫とはいったことがあるかどうか・・・という感じです。 夫のSEXは色気もなく、ムードもなく、、触り方もごつごつしているし 私はじらされる感じが好きなんですが そんな感じもなく、なかなか感じることが難しいです。 何か改善方法はあるでしょうか?

  • はじめまして。31歳主婦です。現在4歳の娘がいます。娘のために、兄弟を

    はじめまして。31歳主婦です。現在4歳の娘がいます。娘のために、兄弟を作ってあげたいと思いますが、夫とは出産後からずっとセックスレスです。私はどうしてもそういう気持ちになれません。そこで、たとえばセックスはしないで、子供を作る方法はありますでしょうか?たとえば夫にスポイトのようなものに射精してもらってそれを自分で膣内に後から入れたりしても、妊娠はするのでしょうか?夫だけでなく、誰に対してもそういう気持ちに今なれないのですが、真剣に子供はほしいと思っています。どなたか、変な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 嘘つきな夫 (長文です)

    何度かこちらで相談にのっていただき、自分の気持ちや考えも変えてなんとか家庭も 落ち着いてきました。が、また、夫の嘘が発覚・・・ 事の発端は、昨年の夏に夫の借金発覚です。 すぐさま夫の親に相談したところ、2年前に結婚前からの借金150万が返せなくなり、 私に内緒で親に泣きつき、2度としないという約束で返済してもらったみたいです。 その2週間後に数万円の借金をし、2年たって50万に。 今回もまた夫の親に払ってもらい、月々小遣いから親に返済しています。 借金発覚時は、 ・反省期間 ・もし離婚したらどんな生活になるのか、 ・お互いに家族の大切さを 考えるために2ヶ月の別居をしました。 別居解消の条件として、 ・休みの日は、なるべく早く起きて子供の面倒をみる ・ネットゲームは子供が家にいるときはやらないこと。夜は1時まで(夜勤のときは除く) ・飲み・パチスロは行かないこと    を出し、夫は条件を吞んで同居しました。 参考までに以前の夫の生活は 結婚してからネットゲームにはまり、朝5・6時までゲームをしてます。 もちろん、起きるのは午後1時2時。 夜勤明けで帰ってきても、早く寝ることもなくまたゲーム。 子供の面倒は一切見ず、自分の好きなことに時間を使っていました。 たまにみんなで出かけようと言っても、嫌な顔・・・ 借金も最初の150万はスロットで(結婚するときに借金の有無確認しましたが無いと嘘を) 2回目の50万は飲み代で作ったそうです。 (150万は1円たりとも親に返済していません) だから条件で出しました。 同居直後は、条件を守り生活してましたが、私が何も言わないのをいいことに 朝までゲーム三昧。 3歳・5歳の子供が2週間の間にノロウイルスとインフルエンザにかかり、 高熱の息子を私が寝ずに看病している間もゲーム・・・ 挙句に、翌朝(10時過ぎですが)起床後、貧血で倒れ、夕方まで寝たあとまたゲーム。 前置きが長くなってしましましたが、嘘というのは止めたと言っていたタバコです。 以前は私も喫煙していました。その時は、夫は 「タバコ吸う女は嫌いだ。妊娠したときにお腹の子にどんな影響が起こるかかわからない。 俺が女だったら吸わない」と。 喫煙は子供に良くない影響を与えると私も思います。実際、妊娠中も喫煙していた友人の子は、 何らかの障害を持っていました。 だから妊娠を期に止めました。夫にも一緒に禁煙する約束をし、 本人も「俺なら止めると言ったら止めれる!」と偉そうに言っていたのに、 長男が生まれてもうすぐ6年。 結局、すっと禁煙できず本格的に禁煙したのが1年前。 しかし、実際は隠れて喫煙していました。 止めたと言っていたのに、車はもちろん息もタバコ臭いときがありました。 そのたびにタバコ吸っているいるでしょ?と聞いても、 吸っていない!と。 私も深く考えず、夫の言葉を信じましたが、確信に変わると、あまり強く言っても 止めれないなら仕方ないかなと黙っていました。 でも、前の晩に隠れて喫煙していた上に貧血で倒れて。 さすがに腹が立って夫にいい加減、嘘ついてタバコ吸うの止めてくれる?と言いました。 最初は夫は吸ってないと言い張ってましたが、嘘は通らないと思ったら白状しました。 出来ないなら出来ないって、はっきり言えばいいでしょ。に対し、 夫は「いや、出来るよ。今回はきっぱり止める」 いつもそう言って、隠れて吸ってるじゃん。と言うと 「禁煙できないなんて言えない」と。 私は夫が自分で禁煙出来る!出来ないのは根性が無いからだ!と言ってたので、 そこまで言うなら禁煙していただこうと思ったのです。 (私もタバコの匂いも我慢出来なくなったし、子供にもよくないので・・・) 禁煙できないなら仕方ないと思っています。 私が許せないのは、嘘はつかないと約束したのに平気で嘘をついていたことです。 (たったそれだけのこと?それぐらいいいじゃないとも自分でも思います) でも、借金発覚した際に夫への信頼はなくなりました。 すぐには許せませんが、夫のこれからの態度と償いを見て許す気持ちも持てたらと 生活してきました。 他の約束は守って無くても子供との時間は前よりも増えたので、それだけでもいいかなと 思っていました。 俺は一生、借金のこと言われ責められる。言われたくない!と言うので、 それも口に出しませんでした。 でも、信用を取り戻そうとしている時に、たとえ小さくとも嘘をつかれたら 信用したいと思っても出来なくなります。 そう夫に伝えると、 「信用できないなら離婚しかないんじゃない」と平気で言います。 離婚も考えましたが、いろいろ考えるとそう簡単に出来るものでもないし、 そうならない為に、お互い出来ること・すべきことがあると思うのです。 借金に対しての考えの甘さ、タバコ買うお金があるなら1円でも多く返済したらと も思います。 ゲームするのも、かまいません。でも、寝ないでゲームした挙句に体調不良に。 自分の体調管理も出来ないのです。 それに夜中ずっと起きているので、電気代・暖房代もかかります。 生活は決して楽ではありません。 すべて悪循環なんです。 悪いのは夫だけとは思っていません。小さい嘘をつかせてしまう私にも原因があるのかもしれません。でも、どうしたらいいのかわからないのです。 うるさく言われたくないと言うので、言わないようにすると、平気で約束を破ります。 余りにも酷いので、文句を言うと、だったら離婚しかないと。 口だけの夫。出来ないなら言わなければ良いのに・・・ こんな夫とうまく付き合う方法は無いものでしょうか? ちなみに、見栄っ張りの、ビバ俺様系です。

  • 先日も中学生の娘の喫煙で悩みを相談させてもらいました

    先日も中学生の娘の喫煙で悩みを相談させてもらいました 本当に有難う御座いました、今回は今後のことでお願いいたします (1)タバコくらいで気にしない、見てみない振りをする (2)一緒にタバコを吸いながら話をしてみて一緒に止める (3)とにかく気が着いたら駄目でしょう、止めなさいと言い続ける (4)学校に匿名で相談する (5)タバコを吸う親どおしで話しをする (6)心配をしてる姿だけは振りでも見せ続ける (7)その他 タバコは止めれないにしろ子供はどうするのが 一番親の気持ちが心に届くのでしょう 再度宜しくお願いいたします