• 締切済み

『敬称』の呼び方

まもなく私の卒業した学校では全体の同窓会が開催されます。それで私はとても困っています。(私が知らない)『先輩』方がたくさん私の母校で教鞭をとっているとのこと。その『先輩』方に対し敬称は『さん』・『先生』、どちらで呼ぼうか迷っています。私は会のはじめに短くスピーチしないといけないので・・・・ よろしくおねがいします

  • wata11
  • お礼率82% (861/1047)

みんなの回答

  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.5

どういう立場でスピーチするのかによりますね。 貴方が同窓会の幹事として、いろんな人を紹介してまわるのでしたら、 現在の肩書きを付けて呼んだ方が自然ですが、卒業生の一人としての スピーチであれば、貴方が在学中に既に教鞭をとられていた先生には 「先生」、そうでない方は(=先輩・同級生・後輩問わず)「さん」付けで 問題ないと思います。

wata11
質問者

お礼

お礼が遅れ、申し訳ございません・・・  私のパート先にいきなり「●●(私の卒業した学校名)の校長をしております亀井(仮名)と申します」と自己紹介をし、自分の名刺を出し、開口一番に「今度の同窓会のスピーチをしてくれ」と。私は一瞬戸惑いましたが校長先生の説得もあり引き受けることに。私がなぜ選ばれたかは「同窓会の『常連』だから」という理由だそうです。 話は脱線しましたが最後にご回答ありがとうございました

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.4

人前でのスピーチですし、母校の教師であれば「先生」が良いと思います。 親しい先輩・後輩であれば、本人に「先生はやめて」と言われるかもしれませんが、 下級生に対しても使う「さん」付けでは、相手に対する敬意が感じられません。

wata11
質問者

お礼

お礼が遅れ、申し訳ございません・・ 私は『若輩者から見た学校の近況!?』と題し短くスピーチします。・・・その前にちゃんとスピーチできるか心配なのですが・・・ 最後になりましたがご回答ありがとうございました

回答No.3

同窓会ということは、その学校の「卒業生」であることを重視するのでしょうから、「さん」でいいと思います。断定的に「先生」と呼んでしまうと、卒業生としてのプロフィールが消えてしまうように感じます。また、面識のない人を「先生」と呼ぶのには抵抗もあるでしょう。 一方、学校の創立記念日などで学校自体をメインに捉える催しなら、その学校の卒業生でもあり、教師でもある先輩のことは、「先生」と呼んだ方が相応しいと思います。

wata11
質問者

お礼

参考にさせていただきます! お礼が遅れましたがご回答ありがとうございました

  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.2

教鞭をとっているのでしたら『先生』と呼ぶ方が無難ではないでしょうか。 私個人の感覚では断然『さん』が好きですが、好みの問題でしょうから、実際には、その会の実質のトップクラスの方にお伺いを立てるのがベストだと思います。 厳密に言うとあなたの『恩師』であった時期もなく、単なる同窓生の一員として対等なのでしたら『さん」でしょうけどね。 年齢的にも離れているのでしたら、『先生』が穏当ではないでしょうか。 なかには「先生」と呼ばれるのがいやな人もいますが、大半は退職後も一生先生と呼ばれたいのが、教師の性のように、私の経験では感じています。 こういう迷うときは関係者に決めてもらうのが一番賢い判断だと世間ではよく言いますね。

wata11
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ございません。 私は人生の先輩方に一応お尋ねしてみようと思います(まだ若輩者なので・・・)。 最後にご回答、ありがとうございました

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

先生

wata11
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 手紙にて、教職員同士での敬称

    学校に就職して初めて、教職員の先生方への年賀状を書いています。 この場合、敬称はどうしたらいいでしょうか? 「先生」「様」どちらでしょうか? 先輩、主任、教頭、校長先生・・・どうしたらいいでしょうか?

  • どんな伝説の名物先生いましたか ?

    来春には母校を巣立って行く生徒さんがいますね。 卒業し同窓会に出席すると、あっそういえばそういう先生いたなあ ! って盛り上がる事もあると思います。 逆に盛り下がる場合も当然ありますが(笑) 私の母校にはTVで言われているような熱血先生や名物先生はいませんでした。 皆さんの卒業した母校に、そんな先生はいましたか ? こんな豪快な先生もいたよ~っていう逸話はありますでしょうか ?

  • 同窓会長として、後輩の卒業式に挨拶を・・・・

     お世話になった先生に頼まれて、母校(高等学校)の同窓会長をしています。(そんなタイプでは決してない)  卒業式に同窓会長として挨拶をしなくてはいけません。 (厳密にいうと、卒業式の前日ですが・・・・同窓会の入会式があります。)  そこで、質問です。  挨拶の例文集のサイトを紹介していただきたいのです。  例文を元に挨拶文を考えたいと思います。  よろしくお願いいたします。    

  • 同窓会組織の結成について

    来年3月で、私の出身校の短大が廃校となります。 これまで学部の同窓会は、 1.日時、場所(短大の施設を使っていたので、融通が利きました)等を教授がセッティング 2.卒業生全体に配布される会報に同窓会開催のお知らせを掲載 3.会報を見た人が取りまとめ人(教授)に連絡、集合 という手段でやってきました。 が、廃校のため、会報の発行もなくなるとのことで、 これからどうやって人を集めたら良いか、頭を悩ませているそうです。 学校全体の同窓会組織はこれからも存在するそうですが、 学部単体での同窓会組織というものはなく、 現在の同窓会組織に聞いたところ、全体の集まりには対応するが、 学部単体の集まりでは費用その他、対応しないとのことなので、 通信費すら出せない状態です。 会報を出すのは次回が最後、人を集められるのも次回が最後。 これからも同窓会を開催するために、何らかの手段を講じなくてはなりません。 同じ学科の卒業生が世代を超えて、皆で集まる良い機会。 他学科の人と集まっても、正直、楽しくないですし、 何より指導を受けた先生方の嬉しい顔が見られなくなるのは残念です。 通信費の捻出するには、寄付が必要になると思います。 結局は、学部の同窓会組織を作るべきでしょうか? 作るとして、何をどう動いたらいいでしょうか? 情熱だけで、方法を知らないので、とても困りきってます。 言いたいことばかりで、乱文になりましたが、 どなたか同窓会開催のための良い手段を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 公立高校の同窓会会費は、現在、いくらくらいですか?

    公立高校の同窓会会費は、現在、いくらくらいですか? 公立高校の同窓会費について教えて下さい。 30年ほど前に、東京都立の高校を卒業しました。 それから30年弱、母校とは特に縁もなく過ごして来ましたが、昨年、機会があり、同窓会の会合に出席することになりました。 すると、私の時代に2500円だった同窓会費が現在では4000円になっていて、しかも、隔年の会計報告毎に120万円の支出超過になっていると言います。 私の母校の同窓会では、卒業時に一度だけ終身会費を集めて、後は何もありません。 会費は卒業時に一律で徴収されるようになっていて、会費徴収事務は、同窓会ではなく、学校の事務局が担当しています。現実には、在校中に保護者が支払います。 支出の大部分は、母校の一部の運動部の活動への寄付です。 構図としてはこうなります。 ある年の春に卒業する生徒が、学校の事務局によって一律4000円を徴収されて、それが翌年の一部の運動部の活動費として費やされる。 どこの学校にも同窓会はあり、母校への寄付というのもつきものだと思います。 私立高校などは、卒業後も母校との関係は濃密だと思います。 でも、公立高校が、学校の事務として同窓会費を生徒から一律徴収し、それが、一部の運動部の活動に、恒常的に使用されるというのは、どうなのかと疑念を感じています。 そこで、以下を教えて下さい。 ・公立高校の同窓会費は、現在、いくらくらいなのでしょう。  私立は除きます。  ここ数年間に公立高校を卒業された方、実際に払った額を教えて下さい。 (例:長野県立のある高校の2010年卒業生は、2000円と聞きました) ・同窓会は、必ず全員参加なのでしょうか? 生徒には意思表示の機会がないのが普通なのでしょうか? ・同窓会費は、同窓会でなく学校が徴収するのが一般的なのでしょうか? (私の出た大学では、同窓会役員が来て、集めていました) 以上、よろしくお願い致します。

  • お世話になった先生の転勤先

    中学を卒業して12年が経ちますが、先日友人と通っていた中学校の 先生の話になり、若くしてお亡くなりになった方がいました。 お亡くなりになる方もいらっしゃるなんてと驚き、友人達とは 他の先生、特に自分がお世話になった先生方にお会いしたいなんて 話になりました。 私たちの友達グループは1人だけが地元で生活し、他は他府県や他市 で暮らしており地元の話題はほとんどわかりません。 また、同窓会には消極的で参加したことが無く、あまり学年自体が 同窓会を開いていないこともあり数人で、学校に尋ねてみようと いう話になりましたが、そこで疑問に。 12年も経つと、どの先生方も市内の別の中学に転勤になっていると 思いますが、先生方の転勤先はどうすれば知ることが出来ますか? 最近は個人情報等もあり、また生徒を守るため学校自体の警備も 強化されています。 先生の転勤先等、私たちの母校に電話で尋ねて教えてもらえるの でしょうか?また、12年も経過していると1度の転勤では無い先生の ほうが多いかと思いますので母校に尋ねたところで把握しているか とも思いますので母校で教えてもらっても、学校、学校を追いかけて 電話しなければならないのでしょうか? それとも、市の教育担当に電話で尋ねたらその先生方のお名前で 教えていただけるのでしょうか? 学校にお尋ねする限りはあまりお邪魔にならぬよう、夏休み前や 夏休みの初めの頃(先生は仕事されてますよね)にでもとみんなで 予定の調整をしようかと具体的に話しています。 ご経験のある方や同窓会の幹事等で連絡を取ったことがある方、 または先生、関係者の方のご回答お待ち申し上げております。

  • 教員同士の年賀状の敬称

    今年教員になったものです。 学校で一緒に働いている教員に年賀状を送ろうとしているのですが、敬称をどうつけたらいいのか迷っています。 若輩なので「先生」とつけようかと思ったのですが、敬称に「先生」をつけるのは、恩師に対してだというのを思い出しました。やはり、「様」の方が良いのでしょうか? ご存知の方、アドバイスいただけると幸いです。

  • 正式(?)な同窓会

    最近の同窓会は、仲がいい人同士だけでやる飲み会、というのが当たり前なんでしょうか? 先日、小中学校時代の同級生から、同窓会を開催するので参加しませんか、というメールが送られてきました。 文末には、連絡が取れる人がいたら、メールを転送して欲しいといった事が書かれていました。 同窓会開催は嬉しかったのですが、私は少し違和感を感じてしまいました。 母校や当時の先生と連携しながら、場所・日時を決めて、参加者全員に葉書などで連絡・出席確認をする、というのが私がイメージしていた同窓会なんですが、こういった正式(?)な同窓会は、最近は行なわれていないのでしょうか? (もちろん、これでも住所が変わっていたりして連絡が取れないことはあるかもしれませんが) 今回のような、メールだけのやりとりでは、連絡がされなかった人に、とても失礼な気がします。 私自身、メールをくれたその同級生と、たまたま街中で出合って、メルアドを交換していたので、複雑な気分です。 その同窓会に行くかどうかも迷っているのですが、私の考えは古いのでしょうか?

  • 卒業後の母校との関係

    こんばんは。 こちらの利用者のみなさんは、なんらかの教育機関(学校など)を出られた方が多いと思います。 そこで質問なのですが、自分の卒業した学校と、卒業後どういう関係を持っていますか? たとえば、同窓会に入っているとか、たまに学校へ遊びに行くとか。 まったく愛校心のない大学を出ているので、みなさんはどんな感じで母校との関係を持っているのかに興味があります。

  • 同窓会のキャッチコピーをお願いします、と言われたら

    素朴な質問です。 卒業した学校の同窓会ってありますよね。 それでチラシにキャッチコピーを載せる場合もあるのかもしれません。 私の母校の同窓会では、いつも電話かメールで連絡はありますが。 そこで同窓会の案内のチラシにキャッチコピーをお願いします ! と頼まれたら、 センス抜群のみなさんならば、どんなキャッチコピーを考えますか ?

専門家に質問してみよう