• ベストアンサー

高温期  妊娠周期の流産について

下記の★文は、サイトの説明ですが、「卵が未熟だったり」というのは、基礎体温ではどのように表れますか? 冷え性を気をつければ高温期は正常になりますか? ★「正常な基礎体温の高温期は、排卵後に10日以上つづきます。 ところが高温期が9日以下と下がるのが早い場合は、卵が未熟だったり、黄体機能不全の疑いが考えられます。生殖器の冷え、或いは子宮の冷えて、血液循環が悪い状態の可能性があります。冷え性に気をつけて妊娠しやすい体を作りましょう」 妊娠周期についてですが、本に11週から14週の間に流産するのは、胎児側問題あると書いてありましたが事実ですか? 他の本には、11週以下は、早期流産、11週以上から14の間は、後期流産と書いてあり、早期の場合は、胎児側の問題がほとんどで後期は母親側が原因が多いと書いてあったのですが、本当ですか? 本当のことを教えて下さい。

  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pinkygold
  • ベストアンサー率66% (155/232)
回答No.2

>「卵が未熟だったり」というのは、基礎体温ではどのように表れますか?  基礎体温だけで卵が未熟かどうかを判断するのは難しいでしょうね。 卵が成熟していないかどうかは血液検査でホルモン値を測ったり、実際に採卵して卵のグレードを調べるしかないと思います。 >冷え性を気をつければ高温期は正常になりますか?  体を冷やさないことは大事ですが、体を温めることで物理的に基礎体温の数値が上がっても黄体機能不全が治るわけではありません。  黄体機能不全とは排卵後に黄体ホルモンの分泌がされにくい状態です。黄体ホルモンは着床するのに必要な子宮内膜が厚くしたり、妊娠を継続させる為必要なホルモンなので、分泌が少ないと妊娠しにくくなったり、着床しても初期流産しやすくなります。  黄体機能不全の治療は排卵後の高温期にデュファストンやhCG注射など黄体ホルモンの補充をすることで治療できます。  また、黄体機能不全の目安は、高温期が10日以内しかない場合、低温期と高温期の差が0.3度以内の場合、高温期時の子宮内膜の厚さが0.8mm以下の場合、プロゲステロンの値が10ng/ml未満の場合などを総合的に診て、診断されます。 >妊娠周期についてですが、本に11週から14週の間に流産するのは、胎児側問題あると書いてありましたが事実ですか?  確かに妊娠初期(妊娠11週までの)流産の50~60%は、胎児側の染色体異常ですが、残りは母体側の原因と考えられています。流産した時の胎児の染色体検査をすれば染色体異常の有無はわかります。  胎児の染色体異常がない場合は母体側の原因で助けられた可能性が高いということです。  母体側の流産原因とは、 1.血液凝固因子(抗リン脂質抗体症候群・血液凝固因子異常・血小板増多症など) 2.子宮因子(子宮奇形・子宮筋腫・子宮内腔癒着・子宮頚管無力症など) 3.内分泌因子(黄体機能不全・高プロラクチン血症・糖尿病/耐糖能異常・甲状腺疾患など) 4.夫婦どちらかの染色体異常(均衡型相互転座・ロバートソン転座) 5. 感染症(クラミジア・トキソプラズマなど) 6. 免疫因子(同種免疫異常など) また、妊娠中期以降(妊娠12週以降)になると胎児側の染色体異常(ダウン症候群以外)があると生きられない可能性が高いため、後期流産の原因の多くは母体側にあると考えられています。  母体側に流産原因がある場合は、「習慣性流産」や「不育症」と言って原因にあった治療しないと何度も流産を繰り返してしまう可能性があります。これらは不育症検査で原因を調べることができます。  

oanesa
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (1)

noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 >「卵が未熟だったり」というのは、基礎体温ではどのように表れますか? いわゆる「黄体機能不全」の場合、基礎体温上では、排卵しても高温になるのに日数がかかったり、あまり高温にならない、途中で体温が下がったり...ということがあれば判りやすいですが、実際にはそうとも限らず、強いて言えば排卵日から次の生理までの日数が10日以下(未満)の時に黄体機能不全を疑う程度です。また、生理予定日の随分前から不正出血が続いたりする時にも黄体機能が弱いことを疑います。 医学的にはあくまでも高温期半ばの黄体ホルモン値を調べて診断します。 卵の成熟度は、排卵直前のE2値で推測可能です。 冷え性については、よく存じませんのでノーコメントで(^_^;) 流産の時期についてですが、妊娠12週までを「初期流産」、12週以降22週未満を「後期流産」と分類しています(22週以降は「死産」です)。 初期流産の95%は心拍確認以前に起き、次いで妊娠10週までCRL(胎児の頭殿長)30mm未満に起こります。初期流産の原因の殆どは受精卵の染色体異常や遺伝子異常にあります。それに対して後期流産では、感染や子宮筋腫、子宮警官無力症などの母体側の原因が考えられます。

oanesa
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 流産後の高温期

    11月25日に9週で流産しました。胎嚢などほぼ自然に出てしまいましたが、まだ妊娠反応があり、12月7日に残留物を取る手術をしました。術後翌日から基礎体温が低温に下がりましたが3日ほどで高温期に入りました。いま1週間ほど高温期が続いております。 妊娠反応もなくなり術後の経過は順調で次の生理を待って子作り解禁とのことでした。いろいろ調べましたが、流産後や術後の基礎体温は低温期が続き高温期になり生理が来る。おおよそ1ヶ月くらいとのことで、医師にもそのように言われました。 しかし、私の場合術後すぐに高温期に入っているので早ければ二週間後くらいに生理になるのでしょうか?同じような方いらしたら教えてください。

  • 高温期

    高温期で何日以上ないといけませんか? 高温期で体温が下がる日があると妊娠しても流産しやすいということですが、本当ですか?本当だとしてどんな流産かすべての名前を教えて下さい。 今月に性交して妊娠希望する場合、卵は先月に作られた卵(卵子)ですか?そうだとしたら先月の基礎体温で妊娠するかしないとか決まるということですか?

  • 高温期が続けば妊娠は継続していますか?(現在妊娠7週)

    現在妊娠7週です。おととい産婦人科を受診したところ、胎児の心拍が確認でき、ほっとしているところです。 しかし、2年近く前に妊娠11週で流産を経験しています。その時は8週で心拍確認後、これといった体調の変化もなく、11週で受診したところ胎児の心拍は止まっていました。 次回の受診は2週間後ですが、気が気でなりません。半年前から基礎体温をつけていて、現在は高温期を保っていますが、これが続けば妊娠は継続していると考えてよろしいでしょうか?胎児の心拍が止まっても高温期は継続するものなのでしょうか?

  • 妊娠しましたが、高温期はいつまで続くのでしょうか?

    先日妊娠が発覚したものです。 基礎体温を計っているのですが、高温期はどれくらい続くのでしょうか? よく本などで見るのは、高温期が3週間以上続くと妊娠とありますが、妊娠している場合はいつごろまで続くのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 初期流産後の基礎体温 高温期がはっきりしません

    6月初めに6週ほどで初期流産しました。 処置は行わず薬(子宮を収縮させる)だけで完全流産でした。 初めての妊娠だったのですごく残念でしたが、 今はまた授かりたいと思っています。 流産後2回目の高温期について質問です。 最初の出血から1ヶ月半ほどで流産後最初の生理がきました。 その時は基礎体温も安定していて、高温期には2日ほどで移行し妊娠前より高温期の体温も高めで36.7~36.85くらいを12日間キープしていました。 (以前から周期は規則的で31日、低温期36.3~36.4、高温期は36.7~36.8で10~12日くらいです。) ただ、高温期2回目の今月は低温期が長く(27日、普段は20~23日)高温期も36.60くらいにしかあがらずはっきりしません。 ここ1年くらいの基礎体温で、低温期も最も長くて23日、 高温期もいつも36.7以上ありました。 流産したことでうまく排卵できなくなることとかあるのでしょうか? 卵管の癒着とかは手術をしている場合だけなのでしょうか? たまたま今月はよい排卵でないだけなのなら良いのですが、 流産後で心配なのと、今まではこういうことがなかったので 質問させて頂きました。 乱文ですみませんがよろしくお願いします。

  • 高温期が短いような気がするのですが・・・

    基礎体温を2012年12月19日から付けているのですが、 高温期が短いような気がします。 前回高温期に入る直前辺りから基礎体温を付けだしたので、 今回で高温期2週目です。 どちらも高温期が短い気がするのですが、早急に婦人科に 行ったほうがいいでしょうか? また、これだけのデータで婦人科に行って、分かるのでしょうか? 2013年1月14日から排卵検査薬もしてますが、検査薬によると 今のところ排卵していない様子です。 今年中には妊娠を希望しているので、過敏になっている部分もあると思いますが、 高温期が短いと妊娠しにくい(妊娠しても流産しやすい)と聞きました。 なので心配です。 婦人科に行く場合、タイミングはいつが良いのでしょうか?(生理中がよいなど) 今日、基礎体温がガクンと下がったので、明日辺り生理が来そうです。 基礎体温のグラフを添付しておきますので、良かったらアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 化学流産でしょうか?高温期14日目に薄くなりました

    初めて質問させていただきます。 写真上から高温期12,13,14,15,16日目の妊娠検査薬です。 高温期12日目に陽性が出ました。翌日はほとんど変わらず、14日目に薄くなりました。その後若干濃くなったものの、以前ほどではありません。基礎体温は高温をキープしています。 海外在住のため初診は8wまで待たなければいけません。もちろん出血などがあれば診てもらえますが、それも特にありません。 妊娠継続できるのか、化学流産した/するのか、ご意見を頂戴できたらありがたいです。 排卵日は排卵検査薬と基礎体温による自己判断です。

  • 妊娠と早期流産について質問です

    妊娠と早期流産について質問です(長文すいません) 11月の一週目に生理がくる予定だったのですがなかなか来ず、 11月7日に市販の検査薬を使ってみたら1本陰性、1本陽性の反応がでました。 妊娠したかと思い、15日に産婦人科で検査をしたところ妊娠反応はでませんでした。受診する日の朝に検査薬をつかってみたところ薄く陽性反応がでたんですが・・・ 基礎体温は高温期がつづいているので、お医者さんは「妊娠してるはずなんだけどなぁ・・・」といって、また2週間後に受診するよういわれました。 そして11月25日基礎体温が少し下がったので、やばいかな?とおもいつつ、別の産婦人科(検査をしてもらったとこがかかりつけじゃなかったんで・・・)を受診して改めて検査をしてもらいました。 先生の話だと「着床できなかったんだろう」とのことでした。1週間後に生理のような出血があるだろうから出血したら来なくていいけど、出血しなかったらまた受診して手術しなければいけないと言われました。 これはそもそも妊娠してなかったのでしょうか?(市販の検査薬がまちがってた?)それとも妊娠したけど早期流産だったのでしょうか? 早期流産だったとすれば15日の段階でだめだったと思ったのですが(検査にでなかったので)、高温期は24日までは続いていたのでここまでは妊娠していたということなのでしょうか?それとも妊娠反応はなくても高温期だけは続く、ということがあるのでしょうか? 24日まで妊娠してたとするとすでに7~8週目にはいっているのに手術しなくてもいいものなのでしょうか? どなたかお詳しい方、回答お願いいたします

  • 高温期が2日で終わりました 妊娠の可能性は?

    妊娠希望です。 排卵したと思われる後、高温期に入ったのですが3日後には低温になっています。 7/27 36.21 7/28 36.32 仲良し 7/29 36.24 7/30 36.30 仲良し 7/31 36.07 8/1 36.32 8/2 36.31 8/3 36.55 8/4 36.64 8/5 36.28 8/6 36.29 8/7 36.31 妊娠しているしていないに関わらず、高温期が2日で終わっているのはおかしくないですか? 普段は生理不順は多少あるものの、基礎体温も2層に分かれているし、 高温期が14日程度続いた後必ず生理がきます。 妊娠しているとすればそろそろ着床の頃だと思うので、つわりではないと思うのですが、体調が悪いです。 胃がムカムカ、下腹部キリキリ・・・。 以前、妊娠をした症状によく似ています(その後流産でしたが) 想像妊娠でしょうか? 子宮外妊娠と流産を経験しているので、時間が経たないと分からないという 今の状況がものすごくもどかしいです。 やはり高温期が続いていない今は妊娠していない可能性のほうが高いですか? 宜しくお願いします。

  • 高温期が短いですが、自然妊娠しました・・・が

    自分なりに調べてみましたがいまいちよくわからなかったので、質問させていただきました。 本日胎嚢確認のため受診し、5.5mmの胎嚢を確認することができました。(なぜか私に腹水までありましたが・・) 前回生理日からカウントして5w1dの予定でしたが、排卵がずれて?いたらしく、おそらく4w前半くらいであるとのことでした。 基礎体温表を持参して医師に診てもらったのですが「高温期が短いのに、よくこのタイミングで妊娠できたね。高温期へも徐々に上がっていっているようだし、排卵日も特定しにくいな」と指摘されました。 以前から生理前の茶色のおりもの、高温期が短いことから黄体機能不全?を疑っていて、近々病院へ行ってみよう・・と思っていたところでの妊娠でした。 現在は高温期20日目(PCの基礎体温作成で出た日数です)です。 いきなり体温がカクンと下がることもありませんし、今のところ茶色のおりものや出血もまったくありません。 自分なりに調べたところ黄体機能不全は「受精はするが妊娠継続が厳しい」「流産しやすい」と記述された回答をよく見るのですが、この『受精はするが妊娠継続が厳しい』というのは着床後胎嚢確認ができていても、妊娠継続は厳しいということなのでしょうか。それとも受精はするが着床が厳しい・という言葉通りの意味でしょうか。 また『流産しやすい』というのも、化学流産ではなく通常の初期流産ということでしょうか? この時期の流産はどちらかというと胎児側の問題であると思い込んでいたのですが・・ 本日胎嚢確認できたことに舞い上がってしまったのと腹水に気を取られてしまい、ここまで医師に確認するのを忘れてしまいました。お恥ずかしい限りです。医師からは特に何も言われませんでした。 次回受診の予定が2週間後なのですが心配になってきました。

専門家に質問してみよう