• ベストアンサー

英文○○訳

世界中どこの国の英語教育現場でも英文和訳ならぬ英文○○訳が行われてるんですか? つまりギリシャでは英文ギリシャ語訳、タイでは英文タイ語訳・・・という具合に そして試験では母国語に訳せと英語の長文問題が出される・・・ それとも英文○○訳が大きなウェイトを占める国は少ないですか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

日本で外国語として第一に英語を学ぶ人が多いように、他の国でも高校までには外国語を一つ、大学以降はもう一つ学ぶものです。 アメリカの学生はフランス語やドイツ語を学んだりします(スペイン語はまわりにメキシコ系の母国語者がいたりしますから、わざわざ学ばなくても挨拶程度はわかるようです)。 ヨーロッパの学生も、やはり英語/ドイツ語かフランス語がメジャーな外国語になるようです。それぞれを知っていると、それぞれに似た言語もなんとなくわかり、多数の言語を身に付けやすいのです。 ちなみに、条約などは正本はフランス語で書かれ、その後にメジャーな言語に訳されることが多いようです。ラテン語の系統を引いていることや、学術の世界ではラテン語が必須の教養であったことも大きな理由でしょう。 それに比べると、英語は実用面でいろいろな国の人がマスターしているという点で、ビジネスのために必要に迫られるという面が強いと思われます。そのために英作文・英会話という形で「英訳」のほうが需要が多いものです。

mundolatin
質問者

お礼

なるほど詳しい話ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

外国語は戦時下でない限り、たいていの国の学校で習います。 ただし、それは英語とは限らず、少なくとも、つい最近までは、社会主義国や共産圏では、ロシア語を学ぶ学校も少なくなかったようです。 また、例えばベトナムに行くと、老人はフランス語を、青少年は英語を話すことができ、中年は外国語があまりしゃべれません。これは、ベトナムが、かつてはフランスの統治下にあり、その後、長いこと戦争が続き、今は欧米との経済的協調に向いているためです。 フランス人がフランス語の誇りを持つがゆえに、長年、英語を学んでこなかったのは有名な話ですが、20年ほど前でしたでしょうか、小学校での英語教育が義務化されたと聞きました。 イタリアやスペインといったラテン語圏では、英語よりもフランス語のほうが通じやすいものですが、近年では英語を話せる若者も増えてきたので、国の外国語教育が英語に向いているのかもしれません。 では、英語を学ぶ国では母国語への訳をたくさんやるのか。もちろんです。しかし、英文○○訳が「大きなウェイト」を占めるかどうかは微妙で、会話や英作文に力を入れたカリキュラムを導入している学校も、かなりあろうかと思います。 ちなみに、日本でも受験対策として英文和訳に力を入れますが、とりわけ私立の学校などでは、「訳さずに最初から英語で考える教育」に力を入れるところも少なくありませんよ。また、大学や就職の入試でも、訳文そのものを書かせるのではなく、「英語の長文を読んで、その内容に絡めた小論文を日本語で書かせる」といった試験を出すところも結構あります。 いずれにしても、古今東西、「外国語と母国語の両方を何らかの形で身につける教育」は重視されてきました。

mundolatin
質問者

お礼

なるほど詳しい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外国での英語教育についての本

     TOEICなどの英語試験の得点が、日本は世界的に見て低いとしばしばいわれていますが、それらの試験で上位の国(英語を母国語をしていない国)ではどんな英語教育をしているのかを知りたいのですが、それらの国の英語教育事情等を解説した図書や論文など市販されているものでご存知のものがありましたら教えてください。  また、日本語を教育している外国の、日本語教育事情等も知りたいので、それに関する図書もご存知でしたら教えてください。お願いします。

  • 英語が話されている国

    英語が話されている国 英語が話されている国が世界地図でわかるページを探しています。 1 母国語として 2 第二ヶ国語として 3 英語を教科として取り入れている国 の三つのうちひとつでも知っていたら教えてください。

  • 英文を翻訳、日本語を英文に

    高校三年生です。 英文を日本語訳に、また日本語訳を英文にできるようになりたいです。 とても難しい単語をたくさん覚えるのが先か、文の作り方や熟語を覚えるのが先か、どちらが効率が良いと思いますか? あと、英語圏の国で現地の人と対等にしゃべれるようになるには、どうしたらよいでしょうか? 日常会話などの本を読めばなんとかなるものなんでしょうか…? ぜひ、教えてください。 よろしくお願いします。

  •   英文和訳で重要なことは?

    質問を見ていただきありがとうございます。 質問内容を間違えてしまい、再投稿になります。 今度、採用試験で英文を和訳しなければならないことがわかりました。 就職先は、医薬品を取り扱う会社になります。 私は、義務教育・大学受験・大学の授業で英語に触れたぐらいで、ほぼ忘れている状態です。 唯一の救いは辞書を持ち込むことが可能ということ・英文のレベルは大学受験程度という事です。 ただ、時間制限もありますので単語以外の構文などはできるだけ覚えようと思っています。 それとも構文以前にやっておいた方がいいことはありますでしょうか? 採用試験まで、残り約1ヶ月なのですが、和訳する上で最小限必要なことを教えていただけませんでしょうか? その他、何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 先端科学を母国語だけで研究できるのは、日本だけ!

    「先端科学を母国語だけで研究できるのは、世界でも日本だけ。」 と言った人がいますが、詳しく教えてください。 特に知りたい部分は、英語圏の国は英語だけでは先端科学は研究できないのか?それとも英語は可能なのか?だとしたら、英語と日本語だけが、「先端科学を母国語だけで研究できる言語」なのか? 本当に正真正銘、日本語だけが唯一世界で母国語のみで先端科学を学べる言語なのか? 宜しくお願いいたします。

  • 英文とその訳があります。訳は正しいですか?

    Japanese in mixed groups often appear as if they have nothing to say and as a result, Americans end up dominating the conversation. Part of the reason, of course, is that discussions in such groups are usually conducted in English, the native language of Americans. 和訳 色々な人が混ざったグループ内での日本人はしばしば、あたかも何も言うことはないように見えるので、その結果、アメリカ人が会話を独占することになります。勿論理由の一つは、通常そうしたグループ内でのディスカッションが、アメリカ人の母国語である英語で行われるということです

  • 翻訳に興味があります。

    外大中退です。 lang-8という語学添削サイトに登録して、日記を書いています。 そのサイトは、学習したい語学を母国語とする外国人から、添削をしてもらい また、母国語を学びたい人の文章を添削をします。 (私は英語を学びたいので、英語を母国語とする外国人から添削してもらい、私は日本語を学びたい人の文章を添削します。) 軽い気持ちで始めた英文日記ですが、私は、どうやら英語を日本語訳することに面白みを感じました。(日本語を練ることが面白い。) そこで、ぼんやりとですが 翻訳をしてみたいと思うようになりました。(職業として) 翻訳の専門学校に入って、専門の教育、訓練を受けるべきかと思うのですが、できたら通信教育やオンライン等で学びたいのですが、良い学校を知りませんか? やってみたいのは、出版翻訳です。(文芸翻訳)

  • どんなに英語を勉強しても

    前回の質問 「英語教育でよく和訳は駄目だと言いますが http://okwave.jp/qa/q7840371.html」で “第二言語のレベルは母国語のレベルを超える事が出来ないという現象があります。これは厳然たる事実で、達人クラスでも例外ではありません。”と仰った方がおりました。私も同じことは何度も聞きました。 しかし、疑問が起きました。フィリピン人やインド人のように英語で高等教育を受けた人にとっては 学術的な内容だと却って 母国語で表現するのが困難になると思います。 そこで質問ですが、第二言語のレベルは母国語のレベルを超える事が出来ないという 仮説はどこまで正しいと思いますか?

  • 教育に関する英文を読むには?

    こんにちは。 埼玉県の平成24年度の中学校教員採用選考試験(英語)を一般選考で受験しようと思っています。 1次試験の専門科目・英語についてお訊きしたいのですが、 過去問を見ると、長文問題では言語習得や教育問題に関する内容が出題されているようです。(教員採用試験なのだから当然といえば当然ですが) 私は英検準1級を所持しており、英字新聞における社会的な内容など、ボキャブラリー的に大体の英文であれば対応できると思います。 先に挙げたような、教員採用試験に出題されるような英文も読めなくはないのですが、日頃からそのような英文を読む習慣がないためか、読むの時間がかかってしまいます。 よって、このような英文に慣れるために教育に関する英文を読む機会を積極的に作りたいと思っています。 しかし英字新聞や洋書では、言語取得や教育に特化した英文に触れる機会が少ないように思います。 他の都道府県の過去問を解きまくる以外に、なにか教育に関する英文に触れることのできるメディアをご存知の方、いらっしゃればご紹介して下さると非常に助かります。 よろしくお願いします。

  • 英文の訳は、正しいでしょうか?

    再度投稿します。英文の宿題なんですが、日本語から英語に訳した場合、私は以下のようになるのではないかと考えました。 ある程度は、合ってるんじゃないかなと思うんですが、英語が苦手でして・・・。ご指導よろしくお願いします。 ・ガソリン代が、めちゃくちゃ高い。 訳:The Gasoline is too high.  ・30分待ってバスに乗ることもできます。 訳:I can get on the bus by waiting for 30 minutes. ・お金も節約できるし、環境にも何かよいことをしているのです。 訳:Money can be saved, that it is good for the environment. 特に3番目が長すぎてよくわかりません。よろしくお願いします。