• 締切済み

男性の方に質問します

yokadayaの回答

  • yokadaya
  • ベストアンサー率7% (44/574)
回答No.4

>できるなら彼と付き合いたい気持ちがあるんですが無理なんでしょう? 無理ではないと思います 最初は相談があるとかと言って 会える機会を増やしていけば良いと思いますが? でも最初から あまり重い相談は控えたほうが良いと思いますが 会う機会が増えれば チャンスも増えると思います ただし、会えそうも無いなと感じたら 深追いしないようにしてください ウザイと思われてしまったら 次は無いと思ったほうが良いですので ×(1)と言う事では同じ条件ですので(笑 頑張って下さい

関連するQ&A

  • バツ1女性の方に質問です。

    33歳独身です。 バツ1女性に質問です。(女の子子供あり保育園) すみませんもう一度質問します。 知り合って1週間くらいになります。 年齢も同じでいろいろお話もあいお酒を飲みに いったりして楽しんでいます。 僕は少し恋愛感情があるかもしれません。 同じ立場の女性としてもし告白されたら どうですか。

  • 夫婦って、家族って

    結婚して20年、波乱万丈でした。夫婦って意見がまったく一致しないのでしょうか?人によると思いますが、お互いに子供を思って言っている事は良くわかりますが、まったく正反対の意見です。それによって、お前はダメな母親だと罵倒され、もう疲れました。子供は18、父親には言えない事を私に愚痴ります。自分の意見をぶつけなさい、と言ってもなかなか言えないようです。私が甘い母親なのでしょうか?

  • 男性の方に質問させて下さい。

    私の彼は、私を名前で呼びません。 もっぱら「貴女」。 喧嘩すると「きみ」と言います。 呼び止める時は、「ねぇ」とか「ちょっと・・・」と言います。 私は、苗字に「君」付けで呼んでいます。 同級生で、二人の「友人として」の付き合いは、かなり長いです。 付き合うようになったのは、2年くらい前からですが、 呼び方は、相変わらず「貴女」だし、メールにも、いつも「貴女」と打ってきます。 ちなみに、昔、私を苗字で呼んでた時期もありました。 お互いに、それぞれ別な人と、 結婚→離婚、、、してるんですが、私は、子供の希望で、 独身時代の苗字に戻しませんでした。 20年も名前で呼んだ事がないのに、急に 「名前で呼んで」って言われたら、変な感じがしますか?

  • 運が悪い人・良い人…? 波乱万丈な人生…?

    こんにちは! 疑問なんですが… 小学生の子供が良く「自分は運が悪いから よく転んじゃう…」 私「えっ! 運が悪いわけじゃなく あなたの反射神経が悪いだけ でも これ位ですんで 運がいいんじゃない~?」 と 会話があります。子供は子供なりに「友達から 運が悪いね~」と よく言われ「そ~なのかな~?」って悩んでますが… 本当に運の悪い人って どんな方なんでしょう… 又、 私はよく回りから「波乱万丈の人生だね~」って 言われるのですが 本人「???」です  確かに 私の身には次から・次へといろんな問題があります(アル中・D.V・離婚・再婚・嫁いびり・家族の病気など・他もろもろ) でも 私的には 1つずつ 解決してますし… その度に考えますが 別に「何とかなるかな~?」と あまり 悲観的に物事を考えてません… (ばかなのかな~?) 波乱万丈って いろんな事が次から次へと起こる人の事を言うですか~? それを 別に なんとも思ってない人も対象なんですか~? 分るかた 教えて下さい… (すみません あまり文章能力がないので 読みにくいとと思います ご了承下さい)

  • 既婚男性の方へ

    既婚男性にお伺いします。 異性の友人と、連絡をとったり二人で食事に出かけたりしますか? 10数年ぶりに、偶然、高校時代の同級生と再会し、メールをもらうようになりました。 始めのうちは、昔の思い出話や、お互いの近況などが話題でした。 やり取りしているうちに、彼の方から…結婚して子供もいること。そして、現在は単身赴任中であることを聞きました。 (私は独身です) そして…「よかったら」と食事に誘われました。 私的には、相手が同級生とは言え既婚者なので、冗談にとっていたのですが。 その後、都合のつく日などを聞かれ… 休みには、赴任先から自宅へ戻るので、その時にという話になりました。 ただ、仲良しだった同級生だから~という感覚ですが…やはり、イケないことだと思いますか? 結婚している男性と二人でというのは、よくないですか? 最初から、結婚していることを隠すことなく聞いているので… 彼も、ただ懐かしいしという感覚だと思うのですが。 既婚男性の方、こういった場合どう思われますか? 同じような経験のある方もお聞かせ下さい。

  • 男性の方へ質問です。

    昨年の11月に、夫が不倫相手を本気で好きになり、離婚を切り出しました。 私は離婚はしたくなかったので、とりあえず子供2人を連れて家を出ました。 別居後、不倫相手を知るうちに(鬱病持ちらしいです。)嫌気が差して来た様で、今まで私の方から連絡しても無視だったのですが、ある日「不倫相手とは別れる。お前ともう一度やりしたい」と言って来ました。 現在、不倫相手と会う事はなくなった様ですが、距離を置いている状態で、一時期ストーカー行為があった為、少しずつ別れる方向へ持って行きたいそうです。 私は週末だけ子供を連れて家に帰り、4人で過ごしている状況です。子供達を可愛がり、とても良い父親だと思います。 ちなみに、一緒に居た時は家計は全て私がやりくりしていました。 夫は自営業で1月あたりから、収入がほぼない状態です。 不倫相手はバツ1子持ち、パート収入80万円程度で、身近に頼れる(金銭的にも)親戚もいないそうです。 私は会社員の為、貯金はありませんが、毎月安定した収入があり、不倫発覚後、小学生の息子2人を私が引き取り、夫には全く生活費は請求していません。 そこで、質問なのですが、男性は一度冷めた気持ちが戻る事ってありますか? 私と居れば、安定した暮らしが出来るとか、そんな考えなんでしょうか。 夫から離婚を切り出される前は、夫婦生活も週1程度あり、私の極度の嫉妬が不倫に走った原因だそうです。 宜しくお願いします。

  • 不気味な心霊写真

    ふと、小学生の頃に幼馴染みの家で見た、 最近幼馴染みに会って、 彼が、寝る時に常に霊の存在が確認できる、と 言っていたのを聞いて、小学生の頃に彼の家で 見た不気味な写真の事を思い出してしまいました。 幼馴染みの学習デスク?に何枚か写真が乱雑に 入っていたのを覚えています。 その中に一枚変な写真がありました。 写真の中央に4才くらいの幼馴染みが写っていて、 背景は神社のような所なのですが、 幼馴染みの顔が映画のリングに出てくる心霊写真と 全く同じでした。顔だけぐにゃぐにゃに変形 してるんです。顔以外の背景や体は普通なので、 不気味でした。 関係無いとは思いますが、その人は 今までものすごく波乱万丈な人生です。 この写真はカメラの誤作動で起こりうる現象でしょうか?科学的にでも霊能力の視点からでもどういう事なのか知りたいです。 ちなみに自分は心霊の存在を信じない人間です。 全ては心が弱った人間の幻想にすぎないと思ってます。でも、写真にはっきり写ると反論できないですよ ね。

  • 40歳以上独身男性に質問です。不倫のこと

    あったりまえだ!って言われちゃいそうな質問をしますが、お許しくださいね。私も気持がどうしようもなくて・・・。 私は34才既婚で子供が二人。彼は43才で独身バツなしです。不倫関係になってから、1年と数ヶ月。付き合ってから、7~8ヶ月たったころから、お互いに深く愛し合うようになりました。私も彼が大好きです。彼はもちろん結婚を望んでいます。でも私は子供を捨てることができません。だから結婚はしたいけれど、彼とは今すぐにはできません。彼はそれに悩み、お酒を飲んでは暴言を吐き、暴れます。(暴力とかじゃないです。荒れるだけです) 彼はつらいから・・といって何度も別れを申し出てきました。でも、私が離れたくなくて、待って、いかないでって・・・。そのたびに彼も「やっぱり愛してる」といってくれて、復縁を何度繰り返したでしょうか・・・。彼が荒れまくって、私と決着をつけようと、ほかの女性を抱いてしまった事もありましたが、それも乗り越えてしまった私たち。 彼はつらいと思います。でも私も愛してます。嘘じゃないです。でも、男性を愛する気持ちと、母親としての気持・・・。やっぱり母親の気持が勝ってしまいます。 彼はそれをわかっているので、なおさら苦しい・・・。 別れる!女作る!ってね・・。 わかるよ・・その気持はね・・。 でも私も大好きだし、彼も好きでいてくれる。だから別れられなくて・・・。私はワガママだってわかっています。 同世代の独身男性からみて、私はどうしてあげたら一番いいでしょうか?

  • お子様のいる男性の方へ。

    お子様をお持ちの、もしくはこれから予定の ある男性の方(ようするに父親ですね。) に聞いて欲しいのですが。私の身近な知り合いの方のことなのですが、そのご家庭は2人女の子がいて、 まあ幸せに過ごしていました。そして特に父親の方がどうしても男の子が欲しかったらしく、また母親の方も子供好きなので、3人目を相談して作ったのです。それで、妊娠中に見事男の子だと判り、二人とも大喜びでした。しかし、無事、産まれてきたものの、その子は障害を持っていたのです。どちらもすごくショックだったようで、でも母親はその子のために一生懸命頑張って病院通い等しています。しかし、父親の方は、その子が産まれてから、帰りが遅くなり、あまり3番目の子の面倒も見なかったようです。それがもとで、夫婦喧嘩がすごくなり、今少し別居している状態です。父親の立場として、この状態っていうのは、本音としてどう思っているのでしょうか?私が思うには、せっかく念願の男の子だったのに、健常者じゃなく、あまりにもショックで受け入れられない、と思うのですが・・・。父親の立場からいうと、早く家に帰っても、奥さんはイライラして、すぐにケンカになり、それを子供達に見せるのが嫌で、わざと皆が寝てしまった頃に帰る、といっているそうです。奥さんは奥さんで3人の子育てと家事におわれ、お姑さんや旦那さんからはもうひとつ協力してくれない、と不満がたまっているようです。離婚の話も出ているようですが、上の子の学校や幼稚園のこと、実家にはあまり頼れないことで躊躇している状態です。やはりこの夫婦はもう関係は破綻していて、離婚した方がいいと思いますか?あなたがこの父親の立場でしたら同じような状態になりますか?

  • 他の家庭と違いすぎる環境

    自分は第一子で父親が52歳のときに生まれました。 父親は72歳で自分は20歳です。一つ下の妹がいます。 近所の同級生は父親、母親ともに18歳のときに生まれました。 自分の父親とその同級生の父親は34歳の差があります。 更に、父親と3、4歳しか違わない父親の兄の子供と自分は 30歳ぐらいの差があります。今50歳ぐらいだと思うので。 やはり世間は、自分の同級生のような家庭が健全で、自分の 家庭はおかしいという目で見るんですか?