• 締切済み

酒飲みの女性には負け犬が多いのは何故?

tom17mam07の回答

回答No.6

基本的に女は酒を飲むなという事でしょうか? 既婚者、特に子供がいる場合は授乳時にはお酒など習慣的に飲むことは ないでしょうね。 小学校に行くまでの子供がいる方は、昼間の子育てで疲れきっていて 飲み会なんていく元気もありません。もちろん飲む前に寝るでしょう。 そんな生活をしているとお酒を受け付けない体質になっています。 私の周りでも、飲めない奥さんはいますが旦那さんとの晩酌ができない ので、旦那さんに悪いなぁと言ってます。 がぶがぶ飲み、よっぱらう姿は男女関係なく醜いものです。

関連するQ&A

  • 大酒飲みの女性・・・引きますか??

    28歳の女性です。 私はお酒が大好きです。 できれば毎日飲みたいです。 でも経済的なものもありさすがに毎日は飲みませんが。 人に迷惑を掛けるような飲み方をしたことは一度もありません。 ちょっと陽気になるくらいです。 あまりお酒を飲まない男性と知り合う機会はないのですが やはりお酒を飲まない男性は大酒飲みの女性にはひいてしまいますか?

  • 酒豪の女性って好きですか?

    男性の方にお尋ねします。 大酒を飲む酒豪の女性からは「自分よりお酒が弱い男性はだらしない」と言う発言をよく見聞きします。適量でやめることがないから酒豪なわけですが、一方で、本人達はお酒をたくさん飲むことを誇りに思い、飲んだ量を自慢する傾向にあるようにも思います。 男性諸氏から見て、大酒を飲む女性、酒豪の女性を異性としてみたときに好ましいですか?かわいく感じますか?お酒が好きな男性だと結婚したいものなのでしょうか?

  • お酒が飲まない女性と酒豪の女性、どちらが好みですか?

    男性の方に質問があります。 異性として見たとき、お酒を飲まない女性と酒豪の女性がいた場合、 (1)単に付き合う場合、どちらが好みですか? (2)結婚する場合、どちらが好みですか? お酒を飲まない女性は、一緒に飲めず、物足りない、つまらない印象があり、酒豪の女性の方が趣味が共有できて人気があるのかな?と思ったのですが、実際はどうなのでしょうか。教えてください。

  • 大酒飲みの彼女って

    大酒飲みの彼女どう思います? 以前お付き合いしていた出会い系で出会った彼女の事です。彼女は大酒飲みで私はまったく飲めません。お付き合いする時点で「俺はまったく飲めなくてお酒のお付き合いはできないけどいいの?」と話したら了解してくれていました。 初対面の時に彼女は結婚式の帰りでかなりお酒に酔っていてものすごくハイな状態でした。 2回目のデートの時にお弁当を持って海にドライブに行きました。その際にコンビニで彼女はカップ日本酒2本と缶カクテル2本を買ってお弁当を食べました。その晩に私の部屋に泊まって初エッチをしました。その時はワインフルボトル1本、缶カクテル1本。 翌日は映画を見ながらビール2杯、昼食はイタメシ屋でジントニック3杯、夕食はお好み焼き屋でウーロンハイをWで2杯、ジントニック2杯、バーボンをWで3杯という飲みっぷり。しかも彼女は一度たりとも財布を出す素振りすら見せてくれませんでした。 私はあらかじめ年収も伝えてあり、質素なお付き合いを望んでいる事は伝えてありました。 ただ支払い云々よりもわずか2回目のデートで昼間からこれだけの量のお酒を何の遠慮もなく女性ってどうなんんでしょうか? 実は映画の後、私はファミレスにでも行こうか?と言ったら彼女に「ファミレスはちょっと・・・」と拒否されたのです。 後から考えてみたらファミレスだと酒の種類が少ないし腰を据えて飲めないからなのかな~って思いました。 彼女が飲んだ酒の量をしっかり覚えている自分もチトな情けないですが(笑) で、私は翌日に彼女に別れを告げました。 このような女性ってどうなんでしょうか?私はまったく飲めないから気持ちがわからなくて。 男性女性問わず忌憚なきご意見を聞かせていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • セクハラと酒飲みについて

    私は今の職場に移って3ヶ月の看護婦です。 昨日、事務の男性達と忘年会+歓迎会に行きました。 事務の人ととの飲み会は初めてで、しかもあまり面識はなかったのですが、乾杯早々「愛する人が禁固300年の刑で、肛門以外コンクリ詰めでそこにしか触れることができなかったら肛門にキスするでしょ」って聞かれたんです。 「は?」っていったら皆で「普通するよ」「気取ってんじゃないよ」って言われ、それからずっと下ネタの連チャンでしまいには「やりたい」だとか「おっぱい固そう」とか言われ、頭にきた私は「それセクハラですよ」っていうと「こんなんでセクハラなんていわれたらたまったもんじゃない!!」って逆ギレ。 私は仲間うちでは下ネタも言いますが、気心も知れてない初対面に近い人たちにこういう扱いをされるのはセクハラではないのでしょぅか。 また、私はあまりお酒が飲めません。すると事務長から「酒飲みでない奴は信用できない。お前とは本音でぶつかれない」と言われました。事務長もかなり酔っていたとは思いますが、上に立つ人間が酒を飲めないと本音で話が出来ないというのが私にはわかりません。 お酒をよく飲む人にとっては当たり前のことなのでしょうか?

  • 彼が酒飲み

    こんにちは。くだらない内容なのですが、本人はかなり真剣に悩んでいます。どうか教えてください! 実は彼氏がとてもお酒好きで、必ず毎日3-4本お酒を飲んでいます。(平日&休日限らず、一人で。) 彼いわく、お酒を飲んでボーっとするのが好きなのだそうです。 私もお酒は大好きですが、一人で晩酌するほどではなく(外で友達がいる時は良く飲みます)、そして毎日毎日飲むわけでもなく、また今まで付き合った人や男友達も「お酒は毎日なければ困る」までのお酒好きの人はいなかったので、正直困惑しています。 肝臓にも悪いので、ちょっと量を減らしてみたら?とも言ってみたのですが、本人はそこはゆずれないようです。 毎日必ず晩酌するのって世の中の男性では割と普通のことなのでしょうか?(たまたま今まで回りにそういう人がいなかったのか&私の考えが偏っているのか) それとも、やっぱりちょっと変わっている(アルコール依存すぎ)なのでしょうか?(その場合、彼に量を減らさせるにはどういうふうにしたらいいですか?) 浮気や博打に比べたら、お酒の問題なんてまだかわいい方なのかもしれませんが(?)、このままエスカレートするのでは、と少し不安でいます。(ちなみに酒癖はそんなに悪くないです。ただ、いつも夜連絡をすると「酔ってる」(しかも一人で)それがちょっと嫌かもしれません) あと、ごめんなさい、一つ関連の質問なのですが、たとえば独身時代毎晩飲んでた人も、結婚したり子供が産まれたら少し量や頻度を抑えるものなのでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 大酒飲み女とヘビースモーカー女どう思う?

    大酒飲み女とヘビースモーカー女どう思います? 男性からみて、女性から見て、どう思われているんでしょうか? 男性からみれば、自分よりうわてだと思うと、 「引いて」しまうものなのですか? それとも、「すごい」とか「負けられない」と思いますか? 女性の方から見て、そんな友達がいたら セーブするように忠告しますか? また逆に、酒もタバコも一切やらない女ってどうですか? 男ではどうですか?普段の生活で「浮いて」しまうことないですか?

  • 酒好きやグルメの心理は?

    男の人はお酒好きグルメが多いと感じます。 私は元夫が仕事の不適応でアルコール依存症になり、結婚生活が破綻しました。 元夫の場合はあきらかに現実逃避で深酒になっていったのですが、 元は単にお酒が好きで楽しんでいたのです。 酒飲みもいろいろなタイプがいるようで、 酒豪だけどアル中にはならない人もいますよね。 性格的にやたら絡むような、しつこいタイプもいます。 ただ、私はアル中男性に懲りているので、 やたらと飲み会好きや、毎日飲む習慣がある人は警戒します。 楽しみが酒どまり=お酒以外に楽しみがないのか、と落胆するのです。 グルメ好きも然りです。 食べること以外に楽しみはないのかと。 実際、お酒や食べ物の話しばかりされても面白くないです。 再婚活をしてみて気のせいか、40代以降の独身男性はグルメが多いです。 また、結婚相手に一緒にお酒が飲める人を希望する男性もわりといます。 逆にいうと、そういう男性が結婚していません。(できません?) 以上、グルメやお酒に走る人の心理や性向には、どんな特徴があると思いますか? 私は経験上、酒飲みにあまりいい印象を持てないので敬遠するのですが、 男性はどうやら酒好きなのが主流みたいで…ならば、破滅型の酒好きと、そうでない酒好きを見極める方法/視点が知りたいのです。 総じて、飲食にこだわる人間の潜在欲求が知りたいです。 メタボ、糖尿病や通風になってしまうまで、自制が効かずに飲み食いするタイプは、自己管理能力が低いように映ってしまいます。 以上、よろしくお願いします。

  • 家内が「酒飲み」について全くわからなく困ってます。

    私60歳を過ぎた男性ですが、家内が結婚33年経っているのにいまだに酒飲みについて全く理解がなく、困っております。家内は全く酒が飲めなく、家内の実家も義理の父母、兄、その他親戚まですべて酒は飲めない体質のようです。正月などよく家内の実家(歩いて10分の所にあります)に行きますが、実家の方々は皆、酒は一切飲みませんのでビールを私が持ち込んで一人飲んでいることが普通です。酒を飲むことはよくないこと、あるいは「趣味、遊び」の範疇と思っているようです。 毎日の食卓も酒飲みはいないという前提で作られます。私は結婚後毎日のようにビールを飲んでおりましたが自分のこずかいで買ってきたものを飲んでおります。 今でも酒は趣味や遊びの一部だとされており、説明しようにも飲まないのが当たり前なので、テレビのドラマなどで酒を飲んでいる場面などがあると、家で飲んでいる場面でも男がこずかいで酒を飲んでいるものだと50数年思っています。したがって私はこずかいのうち随分ビール代など出費がかさみます。最近はマイバスケットで84円の発泡酒や安い焼酎の水割りなど飲みこずかいを節約しております。酒のおかずも理解できないようで、私はよく少々のごはんに醤油と味の素をかけてつまみにしたりしております。何とか酒を飲むことが食事の一部だとわかってもらえないものでしょうか?

  • 男性が惚れやすい女性について

    男性はどうして可愛くて綺麗でスタイルが良くて胸の大きさも人並み程度以上ある女に簡単に惚れて、容姿だけで判断して結婚相手として選んでしまう人がそれなりに大勢いるんでしょうか? 確かに20歳とか25歳とか30歳の女性はまだ年齢も若いし、その年齢だけで考えたら可愛くて綺麗でスタイルが良くて胸も人並み程度以上(C〜Dカップ以上)ある人を好きになったりするのはわかります。 でも、いつまで若いわけないです。どんなに綺麗でも可愛くて綺麗でスタイルが良くて胸が胸も人並み程度以上(C〜Dカップ以上)の女の子でも、歳は重ねるわけで、35歳、40歳、50歳、60歳、70歳、80歳と歳を取るわけです。 歳を重ねて肌が老化してほうれい線とかが目立って来たりしたら、もう若い頃の面影なんてほぼないじゃないですか? とすると、結婚相手を選ぶときに1番大切なのって容姿よりも内面(優しさとか気遣いとかお淑やかさ、など)の方が大切だと思います。 どう思いますか? それと、これは個人的に思うんですが、いくら可愛くて綺麗でスタイルが良くて胸の大きさも人並み程度以上ある女でも、体質的に酒が強い女は絶対に結婚相手にしたら将来後悔すると思います。 酒って、肌の老化を早めるので、酒飲みの女と結婚すると、20代30代でまだ可愛くて綺麗でスタイルが良くて胸の大きさも人並み程度以上ある女でも、40代以上になると急激に老けてきて、50代になるともう還暦の人と同じくらいの容姿の人結構多いです。 でも、これ恐ろしいですが、日本人の女性の56%が体質的に酒が強いALDH2活性型多く飲めて、赤くならない酒豪タイプ)体質ということが科学的・統計的に証明されてます。 だから、テレビに映る綺麗な女子アナとかOO坂とかAKBとかの可愛いアイドルの女の子も、綺麗な女優さんとかでも2人に1人以上は酒が強いALDH2活性型(多く飲めて、赤くならない酒豪タイプ)の体質なんです。 もちろん、街中で見かける女性やクラスメートの女性も2人に1人以上は酒が強いALDH2活性型タイプ(多く飲めて、赤くならない酒豪タイプ)の体質なんです。 こうして考えると、結婚相手として相応しい女性って結構限られてきませんか? どう思いますか? お酒好きは要注意!呑みすぎでボロボロ・おばさん肌になるってホント? https://www.ururu-shaving.com/contents/face/alcohol.html ALDH2活性型:お酒に強い体質(日本人の女性の56%) アルコールを分解する力が強いので、つい飲みすぎて生活習慣病やアルコール依存などを引き起こす可能性もあります。(たくさん飲んでも肌の色に変化がなく、二日酔いも起こりづらいタイプ) ALDH2低活性型:お酒に弱い体質(日本人の女性の40%) アルコールを分解する力が弱いので、飲酒後に頭痛や吐き気を引き起こしがちです。無理してお酒を飲む事の無いようにしましょう。(少しお酒を飲むだけで顔が赤くなってしまうタイプ。二日酔いになりやすい。) ALDH2不活性型:下戸体質(日本人の女性の4%) アルコールを分解する力が全くないので、奈良漬けやお酒が入ったチョコレートやケーキを食べただけでも泥酔してしまうタイプ。 なぜ世の中にはお酒に強い人弱い人がいるのか? https://hatchobori.jp/blog/12116