• ベストアンサー

ダイヤモンドが砕ける?

YouTubeにWill it Blend?という動画があり、そこで数十粒のダイヤモンドをミキサーにかけて粉々にするというパフォーマンスを行っていました(URLは張れないようなので記載できません。) ここでふと素朴な疑問が浮かんだのですが、ダイヤモンドが鉄製のブレードがついているミキサーで砕けるものなんでしょうか? 印象としては世界一硬いといわれてるわけなので、ミキサーの刃が当たってもカラカラなるだけで何も起きないんじゃないかと思いました。 でも実際には動画の中で砕けていました。 ぜひとも世界一硬いダイヤモンドがどういう原理で砕けてしまうのか?というのを教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u-don
  • ベストアンサー率32% (33/103)
回答No.5

ミキサーで砕いていたのはジルコニアだったような気が・・・ それは別として、ダイヤはモース高度10(修正版数値15)で地球上で一番「傷」が付きにくい物質です。 しかし衝撃に弱いという欠点があります。 これは炭素原子の結合の影響で、変形ができないため「硬いが脆い」性質になっています。 例えばダイヤをナイフで切りつけても傷一つつきません、しかしハンマーで叩くと簡単に粉々になります。 ゴムなどは逆にナイフで簡単に切れますが、ハンマーでたたいても変形し弾性が高いために壊れはしません。

Dobush
質問者

お礼

具体的な数値や例を出していただいてありがとうございます。 すごく良く分かりました!

その他の回答 (5)

noname#160321
noname#160321
回答No.6

ダイアモンドは結構もろいです。 大きな原石も最初は「砕きます」。以前100カラット以上ある原石を砕き損ねるTV番組(欧米の企業で実際やっている現場)があり、タガネを当ててハンマーで殴るんですが、結構横に割れちゃったりして価値がた落ちというお笑いでした。 #2のお答えにもありますが、ダイアモンド同士を圧し附けると簡単に崩れていきます。 さすがに平面に磨いた物を押し付け合う場合は百万気圧弱ぐらいまでは保つんですが、間に何か挟んであると「凹みます」。その場合磨き直しに出します。

Dobush
質問者

お礼

昔ゴルゴ13にダイヤを砕くネタがありましたが、それで語られていたのと同じような原理ということですね。 ありがとうございました。

  • B_one
  • ベストアンサー率55% (246/445)
回答No.4

どの程度のミキサーなのか判りませんが、ダイアモンドは硬いけれど鉄のような粘りがありません。 もろさ(靱性)は水晶と同じ程度なので、強い衝撃を与えれば砕くことができます。 金槌でたたけば粉々に砕けます。 私はやったことがありませんけど(^^;)

Dobush
質問者

お礼

私も試すことはできませんが、水晶と同じぐらいというのは意外でした。 ありがとうございます。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

ダイヤは硬い反面もろい物です。 鉄のトンカチで叩けば簡単に割れてしまいます。 また、ミキサーの中ではダイヤモンド同士が高速で勢いよくぶつかって破損する事は当然です。

Dobush
質問者

お礼

ダイヤモンド同士がぶつかることは考えていませんでした。 固いもの同士なので軽く割れそうですね。 ありがとうございました。

回答No.2

  堅い物は壊れやすい。 野球で木のバットが粉々に割れるのを見た事がありますか? 押せば凹むボールで割る事が出来ます。 堅い物にある程度の堅さがある物が勢い良く当ると割れます。 それ以外に金属の歯で飛ばされたダイアモンドが他のダイアモンドに当っても割れます  

Dobush
質問者

お礼

なるほど、硬いから歪みはしないけど割れはしちゃうって事ですね? よく分かる解説ありがとうございました!

  • suzukikun
  • ベストアンサー率28% (372/1325)
回答No.1

ミキサーの歯にダイヤの粉がついていれば砕くことができます。ダイヤをカットするときと同じ原理。

Dobush
質問者

お礼

ブレードについていたかどうかは分かりませんが、そういう可能性もあるわけですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • BLACKPINKのLISAさんのダンスについて

    LISAさんが例えば規模はどうあれ 即興系のダンスバトル大会に出たら どこまで通用する実力なのでしょうか? 全国大会や国際大会に出られるレベルでしょうか? 彼女が層の厚い現代K-POPの世界で 別格のダンスであると調べたらありました。 youtubeの公式にあるダンスパフォーマンス動画を観たのですが 魅入ってしまうダンスという評価は妥当だと思いました。 元々ダンサーでもあり、ダンス歴も長く、ダンス教室では 幾つも賞をもらっていたそうで 仮にダンス大会に挑戦したらどのレベルなのかなと。

  • 翻訳をお願いしたいいです。

    YOUTUBEの動画で使われている曲に対して、何の曲か質問したら 返事が返ってきました。 It is a song from the movie "Blood Diamond." Also, only if you are interested, I hope you will be generous enough as to check out my band's youtube channel page. We are two brothers, 21 and 17 (I being the latter) who make and produce our own original christian music. If you are interested, simply put in "fire and flame never let you go" into the search bar. I hope you like it もしよろしければ翻訳をお願いします。

  • プリントヘッド 水圧で洗浄

    プリントヘッド 水圧で洗浄  何時も回答いただきありがとうございます。  下記のYouTubeは、キャノンのプリントヘッドのクリーニングのようすです。  CANON MG5550のタイプで、日本では、販売されていない機種です。しかし、動画で見る限り、構造は、日本のものと同じです。  庭にある水道のホースをカートリッジの収納口に当てて水圧をかけて洗浄するものです。  視聴回数が、17万回以上もあって、全世界で、見られた人も多いことでしょう。世界中の多くの人が、参考にしています。  ここで、不思議なことは、ホースをカートリッジの収納口に当てて水圧をかけると吐出部分から、勢い良くシャワーが、噴出することです。  現実にこれを行った人もいることでしょう。  実際には、動画のように水がスプレーのように勢い良く噴出すことは、ありません。水は、出ますが、ちょうど、象の目玉から、涙のようにわずかづつしか水は、出てきません。 ●Q01. 皆さんの実験では、どうなるのでしょうか? ●Q02. このように水の吹き出しが悪いと言うことは、プリントヘッドの経路の中で、砂のような染料や顔料の固形の小さな粒が、つまっていて噴出されないと言うことでしょうか? ●Q03. あるいは、水が、噴射できない何らかの原因があるのか? ●Q04. 動画のように水が噴出すようにするには、事前に 砂のような染料や顔料の固形の小さな粒が、つまっているのを流しだす、 何らかの方法が、いるということでしょうか? ●Q05. カートリッジ収納口から、マジックリンのような液で、注射器のシリンダーのような水圧をかけて、マジックリンのような液を強制的にしみこませて、内部の粒を長い時間をかけて、溶かして流しだすような処理が必要なのでしょうか?  動画のように水圧をかけて中の染料と顔料の液を流しだしても、つまりは、解消されずに、ヘッドクリーニングを繰り返しても、印字は、回復されません。  確かに、動画のように勢い良く吐出口の水が噴出すように洗浄できれば、インクつまりは、回復できるように感じます。 ●Q06. 後は、洗浄後、プリントヘッドを乾燥させることが重要だと考えますが、乾燥の動画は、全てカットです。動画を見る限り、内部に水が多少残っていてもインクのアルコールと混合して印字には、支障なしのように見えますが、どうでしょうか? ●Q07. あるいは、動画になんらかのトリックや原因があるのでしょうか? Cleaning Canon printhead FHD https://www.youtube.com/watch?v=J61WxOduqQg  動画の内容は、以下のようになっています。 ●01.プリントヘッドを指でプリンターから、強く引っ張り引きずり出す。 ●02.インクカートリッジを載せる口にある丸い五円玉のようなゴムシールを取り出しはがす。 ●03.金属接点にセロテープを張って、接点が、汚れないようにする。 ●04.プリントヘッド口に庭のゴムホースを突っ込み水圧をかける。吐出口から、勢い良く水が、スプレーとなって噴射する。洗浄終わり。 ●05.プリントヘッドのゴムシールを復活する。金属片のセロテープをはがす。 ●06.インクヘッドをプリンターの元の位置に戻す。 ●07.印刷するとインクのかすれはとれて完全な印字ができる。 終わり  敬具 DELL OPTIPLEX GX260 WindowsXPから。

  • ダイヤモンドなのかダイアモンドなのか・・・

    先日、ダイヤがついたアクセサリーを購入し、その鑑定書を見ると「ダイアモンド」と表記されていました。 今までずっとダイヤモンドだと思っていましたが、ダイアモンドが正式な呼び名なのでしょうか? ふとした疑問ですが、まわりの誰も知りませんでしたので質問します。 宜しくお願い致します。

  • ロングソードvs刀

    古流剣術のかたにご協力お願いします。 わたしはドイツロングソードを学んでいますが、ロングソードを持った騎士は日本刀を持った武士とどのように戦うかレポートを書きたいと思っています。 日本刀を持った剣士とロングソードを持った騎士が戦う場合、日本剣士はどのように攻めますか? また、日本剣術家からみたロングソード剣術の弱点、および日本剣術の弱点はどのような点にありますか? 剣の特性:ロングソードは重くて長いので、リーチがあります。 80cm~ 1,4kg~ 頑丈なので刃をぶつけても大丈夫です。 刃は剣の半分まではつけておらず、そこを持つことができます(ただし引くと切れます)柄頭、鍔は攻撃に使います。 鍔は大きいので相手の剣を受け止めフックとして使えます。重いですがバランスはよいのでテコの原理で切り返しができます。 裏刃があるので切り返しが早く、また刀ではできない背面からの攻撃ができます。 剣術の特性:剣はむしろ棒術のように扱います。一撃必殺ではなく連続攻撃をします。 攻撃するとき剣は相手に、体は外に逃がします。つまり剣先と体の中心は大きく外れます。これは相打ちを避けるためです。 攻撃するとき、理想は剣は相手の中心に体は相手から見て45度の位置にいることです。(体と剣のポジションは中華剣術に近いかもしれません) 構えはハイ・ラインつまり拳は肩のラインが基本です。 切るとき肩を中心とした回転ではなく剣の重心を軸に腕を使ってテコの原理で切ります。(水平のカットなど) パワーは野球のバットやゴルフのように腰のひねりからでてきます。 ハーフ・グリップという剣身をつかんで組み討ちに持っていく技が多くあります。逆に相手からも剣を奪われます。 接近戦になった場合、投げられてテイクダウンした後の寝技はありません。 剣を交差(バインド)させたところから多くの技が始まります。鍔を支点として相手の剣をはじき飛ばしたり押さえ込んだりします。 居合いのような抜き打ち技術はありません。 相打ちになるような攻撃は最も悪いとされます。 ロングソード側は高いラインの青眼か前構えの右八双、裏刃を使うつもりでの左八双で構えるでしょう。 特に左八双は裏刃をつかって小手を狙うのに適しています。 あるいは右下段青眼で下からの突きをねらいます。 袈裟できってきた場合、それがフェイントでなければ刃を合わせに行くでしょう。突きに来た場合も前面ガードで刃を合わせます。 条件:両者の体格、筋力、年齢、経験、精神力、学習期間は同じ。鎧も盾も無し。剣道の開始位置とおなじ距離からスタートとします。 勝利条件:戦闘不能なダメージを受けた場合(骨のあるところに剣が当たった場合。指でも) テイクダウンした場合(ロングソード側) 柄頭などによる打撃を顔面や喉、鳩尾、金的などに受けた場合。 充分な情報を提供することが出来ませんが動画をご覧下さい。 「日本刀は軽いので素早く斬りつけられるから強い」「精神力に勝る」というような漠然とした回答は避けてください。 流派によって様々と思いますが、日本剣術の一般的な思想でご回答お願いします。 ロングソードのテクニック http://jp.youtube.com/watch?v=Kj4Ng6DBfrg&feature=related http://jp.youtube.com/watch?v=HC5FIyfI8TA&feature=related http://jp.youtube.com/watch?v=Y3DhjFUOG6Y&feature=related トライアングル・フットワーク http://jp.youtube.com/watch?v=Jse6aKkehC8 鉄の剣でこれくらいの動きです。 http://jp.youtube.com/watch?v=tsGU5KI1qJA&feature=related

  • ダイヤモンド or ダイアモンド のどっちですか?

    お世話になります。このOKWaveでは、個人の意見も拝見できて勉強になります。 さて、ダイヤモンド(diamond)のつづりの中には y が入っていませんが、ダイ ヤ モンドです。ネイティブな英語発音でも ダイヤモンド ですか?それとも、ダイアモンドですか? (表記がカタカナ英語で、ネイティブもあったもんではありませんが、そこんとこはご指導よろしくお願いします。) 同様に、ロシア or ロシヤのどっち? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2 (以下、引用です) 日本語表記は、ロシア連邦。通称、ロシア。以前はよりロシア語名に近いロシヤと書かれることが少なくなかったが、1980年代頃からギリシャ語風の(つまり他のヨーロッパ諸国の名称に合わせた)ロシアという表記が完全に主流となった。現代日本語の漢字表記は露西亜で、略称は露[2]。徳川時代ではをろしやとも呼ばれた。これは、中国語の「俄羅斯」及びモンゴル語のОросに近い呼び名である。日本の徳川時代から帝国時代にかけては魯西亜という表記が主流で、1855年に徳川幕府とロシア帝国の間で初めて結ばれた条約は「日本国魯西亜国通好条約」という名称になった。

  • ダイヤモンド!!

    4月22日に70歳の誕生日を迎えるお母さんに誕生石のダイヤモンドをちょっと無理して買っちゃうことにしました。あまり予算がないのでオークションなどで見ていたところ鑑定書は付けられないが鑑別所なら付けられるといわれました。どう違うのでしょう?? あと、プレゼントで渡すときこういった鑑定書と鑑別所は 付けたほうが良いのでしょうか??教えてください。

  • ダイヤモンドは燃えなかった?

    こんにちは、komo-moと申します。 タイトルで書いた「燃えなかった?」は実際に燃やしたわけではないのですが、今日読んだアメリカの刑事物の小説で葬儀社の社長が殺人を犯し、火葬にする焼却炉で殺した人を焼いてしまうんですが、犯人が知らない間にお棺に入れられてたダイヤモンドが全く燃えずに残っていて、それが決め手となって捕まるという筋だったのです。 私はこれまでダイヤモンドは炭素で出来ているので火事等では燃えるという風に聞いていました。しかも火葬です。 この質問をする前に検索をして前の質問も見てみたのですが温度に関係があるとのこと、小説をよく読んでみても「華氏1000度から1500度で1時間半かけて遺体を焼いた」とのことです。 どうでしょう?これではダイヤは燃え残れないのではないですか?だって遺体は骨さえも残らないほど全部灰になってるという説明ですし、最後に刑事が「ほらやっぱりダイヤは何ともない、これが動かぬ証拠だ」的な決め台詞で小説は終わるのです。 えー?何となく納得できないんです。気になります。 化学に詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ダイヤモンド

    なぜ、ダイヤモンドには電気が流れないのかを教えてください。

  • ダイヤモンドの大きさについて

    お世話になります。 ダイヤモンドのルース(裸石)を購入し いずれ一粒ダイヤネックレスを作りたいと考えております。 よく 『年を重ねていくと大きいダイヤモンドが似合う。』 『年をとってからだと 小さいダイヤモンドを身に付けていると…貧相。イマイチ。』 『年を追うごとに大きいダイヤモンドが欲しくなる。』 …等々耳にします。 それならば初めから大きいダイヤモンドを購入したいと考えております。 一般的に年を重ねたとき満足いく大きさとは どのくらいのことをいうのでしょうか? ただ単に でかけりゃいい!って物なのでしょうか…。 年を重ねたとき 満足に似合ってネックレスとして身に付けられる大きさというものを是非教えて頂きたいです。 後悔はしたくないので…。 宜しくお願いします。