• ベストアンサー

「子」がつく名前が嫌いです

kerokero12の回答

回答No.32

沢山の回答がついていますね。 他の方の回答を全部は見ていないので、被ることがあるかと思いますがご容赦下さい。 私も「子」がつきます。25歳です。 高校のころは少し嫌で、友達には「子」を抜いた名前で呼んでもらっていました。(幸子ならサチ、友子ならトモ、みたいに。) だから1134rururaさんの気持ちは少しわかります。 でも子供を産んで、名付けの苦労は身に沁みました。 本当に大変でしたよ ^^; 沢山の願いとか希望とか、漢字にするとたった1~3字程の短い名前の中に詰め込んであるんです。 同時に親への感謝と申し訳なさも感じました。 今では自分の名前は誇らしい名前なんだと胸を張って言えます。 ちなみに、どこにでもある名前だからダサイって、不思議でした。 どこにでもあるってことは、沢山の親御さんが使いたがった名前だってことですよね? あなたの名前は、沢山の人に「好ましい名前だ」「ぜひうちの子に付けたい名前だ」と思われているんですよ。素晴らしいじゃないですか♪ たとえ自分の世代からすると多少古い気がする名前でも、その名前を付けてくださった親御さんからは世界で一番の名前だったんですよ。 そこで「親の感覚がダサイ」と思っても、時代に関係なく使われる名前って、それだけ素晴らしい意味があるんですよ。 いま意味不明な名前や読めない漢字の名前が溢れている中で、「健太郎」とか「優子」とかの小さな子を見かけるとすごく嬉しい気分になります。 「健やかに育って」「優しい子になって」といった親の思いを素直に感じることができます。 もちろん、どんな名前だって親が愛情込めて付けた名前です。 たとえ他から「え!?」と思われるような名前でも、胸を張って「いい名前でしょ?親の愛情がたっぷり詰め込んであるんだから☆」と言える人は素晴らしい方だと思います。 どうか「恥ずかしい」とは思わず、「素敵でしょ♪」と言い切ってください。

1134rurura
質問者

お礼

ありがとうございました。 どこにでもある、平凡な名前をつける親に対して、センスもなにもない、名前なんかテキトーにつけただけだと思っていました。 でも、名前に劣らず素敵な女性になりたいです。

関連するQ&A

  • 古い名前ですよね?

    私は直美という名前です。 高校生です。 自分の名前が子供の頃から嫌でたまりませんでした。 なぜ嫌かというと古臭い名前だからです。 どうやら私の親世代(30代~40代)に多い名前でクラスメートには一人もいない名前ですし、みんな○香や○菜などの可愛い今風の名前の子ばかりで自分が古臭い人間のように感じます。 直美って名前なんかより優子とか子がつく名前の方がまだ良かったです。 親に由来を聞いても単純な理由で名付けたようで納得できません。 私は自分の名前を好きになれる日は来るのでしょうか? 皆さんは直美という名前をどう思いますか? 古い名前だと思いますか? 皆さんの意見が聞きたいです。 中傷は辞めて下さい。

  • 自分の事を名前でよぶ子

    皆さんは自分の事を名前でよぶ子ってどう思いますか? 私は自分ことを名前でよぶんですよ。これは小さい頃からなので、私にとっては普通の事だし小さい頃からの友達にとっても普通の事だと思うんです(多分ですけど)。 実際中学の頃に一度『○○じゃなくって私にしてみよう』と思って普段の会話で『私ね~』と言ったら、友達(男女とも)に『なんかきもい!!やっぱ○○は○○って言った方がいいって』って言われたんですね。 私自身も普段の会話で私っていうのは恥ずかしいっていうか、違和感をかんじて『気持ち悪いな~』と思うので名前でよびつづけてるんですけど、最近雑誌に『自分の事を名前でよぶ子とは、あんまり友達になりたくない』みたいなことが書いてあるのを読んで、そんなことくらいで友達になる・ならないを決める子とはこっちだって友達になりたくないよ!!とか思いつつも、やっぱり世間というか周りから見るとどうなのかなっていうのが気になって・・・。第一印象は良くないですかね?また、男友達に『お前いつまでも自分の事名前でよびつづけたら彼氏できんぞ』とか言われて・・・。これは私がいつまでも幼いって話を皆でしてた時に言われたんですけど、そうゆうこと(彼氏とか)にも関係あるんですか? ちゃんと自分の事を『私』って言えばいいだけのことなのかもしれませんが、やっぱり変な感じするんですよね・・・。でも社会に出る(就職する)までには変えたほうがいいですか?一応意見を言う場などきちんとした所では『私』といってますが、大人になったら普段も『私』といったほうがいいですよね? よろしくお願いします

  • みんなが嫌いな子を好きになった

    タイトル通り、ぼくはクラスのみんなが嫌いな子を好きになってしまったんです。 いつも告白しようとは思うんですけど、その子と付き合ったらぼくも嫌われてしまいそうで怖いです。 どうか、意見をください><

  • 面白く無い子は嫌い?

    こんばんは。 10代後半の女子です。 小さい頃から口数が少なく友達もたいして居ませんでした。 小学校までは気にならず中学、高校とどうしたらみんなのように 人を笑わせる事が出来るのかと考え話しをする時は頭をフル回転させ返信をしていますがいつも流されてしまったり、普通の返事。 (お笑いの世界みたいじゃ無く普通の日常会話で楽しくしたいのです) 話題は途切れやすく話しは長続きしません。 笑顔でいればいいかと思い、なるべく心がけてはいますが効果ありません。 一緒にいても面白く無いという感じです。 みなさんは面白くない子だと一緒に居たくありませんか? どうしたら良いでしょうか?

  • 自分の名前が嫌いです

     私は中学生ですが、自分の名前が大嫌いです。 理由は「子」が、つくからです。 友達にも「時代遅れ」とか「ダサイ」とからかわれます。 なぜ、両親が、いまどき「子」がつく名前をつけたのか、腹が立って仕方がないです。両親にも何度も問いただしていますが、神社でつけてもらったとか、子がつく名前は高貴な名前なんだぞ、と言うだけで、何も説得力がなく呆れるばかりです。  子がつく名前って本当に時代おくれだと思います。最近では自分の名前を呼ばれるだけで辛いです。  

  • 「子」がつく名前はそんなにダサいのでしょうか?

    9月30日に女の子が産まれました。 初めての子なので張り切って子供のためにいい名前を付けてやりたいと考えています。 産まれる前からおそらく女の子だということでいろいろ考えていたのですが、妻となかなか意見が合いません。 僕は個人的に(例は挙げませんが)最近の名前がどうしてもなじめなくて、伝統的というか日本人らしい「子」の付く名前を付けたいのです。 妻は最近の名前のように始めに音ありきで、音を決めてからそれに漢字をあてるやり方がいいと言います。「子の付く名前なんて今時いない。そんなダサい名前は嫌だ」と言います。 さて、みなさんどう思いますか? 幅広いお答えを期待しています。

  • ★我が子の名前人から何て呼ばれたいですか?★

    最近良く思うのですが、友達の子供は呼び捨てにしてもいいのかな?って思う反面、もし我が子が呼び捨てされたらどうだろう?って思うんです。 子供同士は呼び捨てでもいいかも知れませんが、親は相手の子供どう呼べばいいのでしょう? 最近難しい名前の子(呼び名も漢字も)が多くって親が呼んでるように私も呼びたくなります。ちゃんとか、君とかじゃなく・・・。 皆さんは友達の子供を呼び捨てしますか?●●ちゃんとか●●君とかで呼びますか? くだらない質問だって思われるかも知れませんが、最近悩んでいます(><)

  • 近い存在の子と同じ読み仮名の名前ってつけないほうがよいですか。

    七月半ばに予定日から約一ヶ月早く次女を出産しました。 名前がきまらず困っております。 一番の候補が、上の子と同じ幼稚園に行く予定の近所のお友達と、漢字は違いますが同じ読み仮名なんです。 主人はとても気に入っていて、私も好きな名前なんですが、同じ読み仮名なのでつけてよいのか気になってます。 だいぶ前からあった候補なので、そのママさんに、つけるかも~と話したら、ぜんぜん良いよ~むしろうれしいといってくれました。 実は、上の子も偶然なんですが、同じ読み方、漢字も同じ名前のお友達が近所にいます。。。 上の子も下の子も、同じ名前の子が近くにいるってどうでしょうか。。 学年が違うとしても、自分の子と同じ名前をつけられるといやな気分になったりする方はいらっしゃいますか? 皆様のご意見をお聞かせいただけるとうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 男性は気にしないんですか・・・?

    大学生の20代女です。この前、友達が同じ大学の先輩とメールをしていると聞きました。友達はその先輩の人を全く知らないそうです。友達から「○○の事を気になっている先輩がいる、メールとかから初めたいらしいんだけど、どう?」と言われ、始めたそうです。それを聞いてちょっと驚きました。普通、話かけたりして、少しは仲良くなってからメアドを聞いたりしませんか?(最低限、顔と名前を覚えてもらえる位)私からしたら、知らない人とメールから何を始めるんだ、といった感じです・・・。私も高校生の時に、顔も名前も全く知らない先輩から告白された経験があります(しかも電話で)顔も知らない人に付き合ってくれと言われても・・・って感じでした(もちろん、断りました)そこで考えたのですが、男性は自分の事を全く知らない子に、突然メアドを聞いたり告白などをする時、相手の子に引かれたり、困惑されたりする事を考えないのでしょうか?女性はその辺りをよく考えたりすると思うのですが。皆さんの意見をお待ちしています。

  • 気になる子についてです

    高2男です 気になる子についてです その人とはクラスで席が前後の関係で会話はしょっちゅうしています 僕はその子の魅力に惹かれて、付き合いたいと勝手ながら思ってます 話の内容としては、友達の話や中学時代の話やお互いの過去の恋の話などです その過去の恋の話について皆さんの意見が聞きたかったので質問しました 一言で言うと、彼女は明るい性格で何事もハッキリと言うけれど恋愛はかなり奥手です 何度も中学時代に告白されたみたいですが全て断っているみたいです しかし、半年ほど片思いしてた人がいたと言っていました もし、僕が告白してみらと考えてみたら先が思いやられます… でも、彼女は僕に対して他の男友達にはあまりやらないボディタッチもかなりしてくるし、彼女のほうから大半は話しかけてきてます 彼女が自分のことをどう思っているかは僕には分かりません それに、客観的な意見が聞きたいです そこを含めて回答お願いします! 長々とすみません…