• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ペット水のみ器が不良品だったために出来たフローリングのしみは賠償請求できるのでしょうか?)

ペット水のみ器不良でフローリングにシミができた場合の賠償請求について

m_inoue222の回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

>メーカーなどに、このフローリングの取替えを要求するのは 取扱説明書にどう書かれているかが問題でしょう 例えば...「水漏れの恐れがありますので・・・等では使わないように」 クレームを付けられませんね 今の取扱説明書はPL法の関係で微に入り細に入り書かれているのが一般的です (特に液体関係は...) 中には  「製品の不具合は補償しますが二次的損失については補償しません」 とか書かれている場合も同じでしょう 消費者保護法で争える可能性は有りますね 「タクシーに乗った」「故障して取引が出来なかった」「大損害」 そんな事かも知れませんね ただ今回の場合はダメ元でもクレームだけは言っても良いと思います... 補修費用は数万円(一部貼り替えのみ)ですからメーカーも応じる可能性は有ります

関連するQ&A

  • この材料は何?教えてください。

    当方U○賃貸マンションに居住しています。 フローリングにWAXとは違った、硬く厚みのある透明の樹脂アクリル系のコーティングをしてあるのですが、板目地から水が染み込み浮いてきたため、金属ヘラでこそいだのですが、綺麗にパリパリと取れて、その後、市販のWAXでは同じ仕上がりにならず、なんとかこのコーティング剤が何なのか、又どこで購入できるのか、御存知の方がおられれば、教えていただきたく、よろしくお願いしますm。。m

  • フローリング水浸し

    洗濯機のホースがはずれ、リビングのフローリングが水浸しになりました。 ひどいところは水溜りができるほど。ほうきで水をはきだしたほどでした。すぐに拭いたので、水に接していたのは1時間もなかったかもしれません。 直後は床の端々に、細かい「しわ」がみられました。 窓を開けて乾燥させたせいか、いまはみられません。 さて、フローリングはどの程度、損害をしているかがわかりません。 ちなみにコーティングはしてありました。ワックスだけではありませんでした。 保険で全面張替えできるかどうか、悩みどころです。 いいお知恵をお貸しください。

  • フローリングについたシミを消す方法

    フローリングについたシミを消す方法 こんんちは。 主人が風呂場で洗濯洗剤(香り続くトップ)をこぼした上、それを踏んだのに気づかず スリッパでフローリングを歩き回ったそうで、家中のフローリングに無数のシミがついてしまいました。 社宅として入居した家ですが、入居直前に業者がフローリングにコーティングをしました。 そのコーティングが洗剤の合成界面活性剤によって変質したのか、 普通の汚れと違い、触っても指先の感覚には違和感(隆起している・ザラザラなど)がないのです。 私が遠方からの帰宅後、すぐに水でぬらした雑巾やマイペットで拭いたのですが、 シミがついてから3日経過してしまったためか消えません・・・。 (主人本人は、私に指摘されるまで全く気づいてなかった・嘆息) なんだか泥棒が家の中を歩き回ったようで、気味が悪いので消したいです。 お知恵をお貸しください!

  • フローリングに氷水が

    フローリングの床に氷の入った荷物を一晩置きっぱなしにしてしまい 気がついて移動させたところ氷が溶けて水が染み 黒いしみができてしまいました また触った感じではわかりにくいのですが 濡れたところが少し膨らんでいます このしみはとれるでしょうか?膨らみは元に戻るでしょうか よろしくお願いします

  • フローリングは水拭きは駄目ですか?コーティングした方がいいですか?

    無知な質問ですみません。 フローリングというのは基本的に水拭きは駄目なのですか? 新居がフローリングになる予定なのですが、掃除機だけでなく、水拭きをしたいと思っています。しかし駄目だというような事を聞いた事があるような気がして・・・。 また水拭きなどしたい場合は、やはりフロアコーティングなどしておいた方がいいのでしょうか? (水や牛乳などをこぼした場合もフローリングは染みやゆがみが出て、おかしくなりますか?) 宜しくお願いします。

  • フローリングのシミ

    フロアマニキュアコーティング仕上げのフローリングに住宅用洗剤をこぼし、シミをつくってしまいました。気づいたのが遅くブラウン色に変色し、いろいろ手をつくしましたが元のナチュラルな色には戻りませんでした。何か参考になる方法が、ありましたら教えて下さい。また業者に依頼するとしたらどのくらいかかるものなのでしょうか?シミの程度は20cm角くらいです。宜しくお願いします。

  • 水とりぞうさんの水がこぼれた場合は?

    押し入れやクローゼットの除湿剤の「水取ぞうさん」のようなものなのですが クローゼットに入れておいた物が、外出中に倒れてしまい、中の水がこぼれてしまいました。 その水でフローリングがかなりの時間水浸しになってしまったようです。 帰宅後に気付いて慌てて拭き取ったのですが、いつまでも乾かないと言うかちょっとべたっとしたような感じになってしまいました。 その後も水やフローリング用のクリーナーなどでも試してみたのですが やはり状況は変わらないようです。 どなたか良いクリーナーや落とし方をご存知の方がいらっしゃいましたら どうぞ、お知恵をお貸しください。ヨロシクお願いします。

  • 洗濯機から水漏れ 保険適用になりますか?

    夜中に洗濯機をまわしていたのですが 朝気づくとフローリングと壁が水浸しで フローリングはふやけてしまいました。 加入している損保のマイホーム損害保険では “給排水設備の事故等による水ぬれ”が対象になっているのですが これは、こういったことにも適用されますか? 新築一戸建てです。 どうか教えて下さい。 損保に電話して下手なことを言ってしまって 対象外といわれてしまうと途方にくれてしまうので 何か良いアドバイスを下さい。 どうかよろしくお願い致します。

  • フローリングの補修について教えてください

    分譲マンションに住んでいます。フローリングの床なのですが、2年経って結構よごれやシミが気になっています。補修したいのですが、以下色々なケースの解決方法を教えてください。 (1) 水をこぼしてワックスが白く剥げているような感じになっている。 (2) 洗剤をこぼしてワックスが薄く剥げて床にシミが出来ている。 (3) マニキュアをこぼしてしまって取れない。(はがすと怖いので放置) (4) 除光液をこぼしてしまった。(怖いので放置) (5) 重いものを落とししまい、打痕が残ってしまった。 (6) ペットの爪による細かい傷 (7) 全体的に光沢がなくなってしまった。 ワックスの塗りなおしを試みましたが、塗りムラが出来たり、シミや剥がれの跡が消えませんでした。フロアコーティングも検討したいと思うものの、どうも良し悪しがあるみたいなので、専門業者に相談していません。盛りだくさんですみませんが、よろしくお願い致します。

  • 新築マンションでの漏水。補償の程度は?

    今年1月完成の分譲マンションです。 突然床のフローリングの間から水が溢れてきて(フローリングの下にはクッション材が入っていて、歩くたびに板の間から出てきます)見てもらったところ洗面所の床下の水道管からの漏水でした。 設備会社の方が言うには、この3・4日での漏水だろうとのことで、 水がしみだしてきているのは洗面所と隣接するLDKの一部と廊下です。 LDKと接している和室のへりまで水が出ており、白木の柱や壁の根元にもしみています。 とりあえず床下にたまっていた水を汲みだし、明日床下の乾燥をし、今後の話をする予定です。(電気代や水道代等も含め、できる限りの対応をすると言ってくれてはいます) フローリングはふやけていますし、クッション材も水浸しのため貼りなおしになると思いますが、表面に水が出ていないところも心配で、どこまでやってもらえるのか気になります。壁や柱・和室の床下なども心配です。 また、入居前にフローリングのコーティングに20万円ほどかかったのでそれもお願いするつもりですが、コーティング施工後1週間ほどは乾燥させるため入れないんです。 話し合いや工事のため仕事も休まねばなりませんし、こんな場合どの程度の補償をしてもらえるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう